徒  然  に
管理人のつぶやき

<2007年7月>

・31日

  11時ごろ、ミンミンゼミが鳴き出した。

  昨日も雷雨。頻繁に大雨だの洪水注意報が流れたが、私の住むあたりは、雨は長続きしなかった。

  近くの調節池の水量も大して多くない。それでもカルガモたちが泳いでいた。

  百日紅は赤と白しかないと思い込んでいたが、品種改良がされたのか、薄紫や、薄いピンクなど、バリエーションが豊か。色とりどりの花がたわわに咲いていて、実に美しい。

  畑では、スイカが小さな実をつけている。かわいい。

  用心しないと不逞の輩が盗んでいきかねない。

  選挙の結果がああでもない、こうでもないと賑やか。

  日本列島は表層的人間が蔓延していると、つくづく思う。

  薄っぺらな人間が政治に手を出したって、ろくな社会にならないのではないか。

  大勝した民社党だって、えらそうなことは言えまい。

  情報の出所をきちんと確かめずに、大口叩いて恥をさらし、辞任に追い込まれたのは、誰?  そしていつのこと?

  本当に国民のために働けるのだろうか。耳に心地よいことばかり叫んでも、ツメは甘いかれらには何ができる。反対のための反対に終わるかも。

  砂上の楼閣……。私は悲観的になってしまう。

  7月も最後の日。このへんで梅雨明けにしてほしい。

・26日

  昨日も今朝も蒸し暑く、Walkingから帰宅すると汗がべったり。

  東電の事故はまだまだ隠れているようだ。

  海外では、変圧器付近の火災を大規模火災、避難民1万人と報道している国もあったそうだ。そのため、イタリアのサッカーチームは来日を中止。

  これを過剰反応と笑うなかれ。

  世界では、原子力発電所の事故は「チェルノブイリ」、「スリーマイル島」の悲惨な事故しか思い浮かべない。そのことをもっとしっかり認識すべきだろう。

  唯一の被爆国なのに、数年前に起きた東海村での放射能事故では、ずさんな核の扱いが原因。しかも今度の東電と同じく、必死に隠そうとしていた。

  5年前、ハローワークに通っていたころ、就職プログラムである学校に通ったが、そのとき知り合ったおじさんが話してくれたことがある。

  彼は東海村の事故のとき、近くに出張して仕事をしていたそうだ。すると、本社に戻ると皆して彼が被爆したかもしれないと指差して笑ったという。

  これが日本の現状。つまり、国民レベルで『核』のこわさを知ろうともしない輩が多すぎる。

  「いやあ、こんなのたいしたことないですよ」

  「このくらいで大騒ぎするなんて、素人のすること」と言いたげな東電の人間たち、そして何もしなかった役所の人間、さらに、日本国民。

  マスコミは騒ぐが、後のことはホッタラカシ。かれらもいい加減。

  私は心配性だから、危機管理のずさんなことを聞くとじりじりする。

  でも、「備えあれば憂いなし」のことわざがあるではないか。

  さて、リンクを貼りました。

  斉藤氏のサイト『ファッションと美容で自分磨き』

  役に立ちそうなことがたくさんです。

・24日

  梅雨明けはまだという天気予報。でも今朝は雲もなく青空。

  朝、六時半過ぎにWalkingへ。朝日はまぶしく、空気はさわやか。お犬さまたちの足取りも軽く見えた。

  ふと見上げれば、栗の青いイガが瑞々しい。小さな公園では白と紫の百日紅の花がたわわに咲いていた。

  ところで、柏崎市が災害時用に備蓄している医薬品のほとんどは、2006年までに使用期限を過ぎていたとか。

  3年前の中越地震後も確認を怠り、昨夏に期限切れが判明しても放置していたそうな。

  そういえば、病院の対応も何だかトロかったような印象だったし、緊急時に指揮を執るべき人間は不在で、そういうときの代替要員も決めていなかったそうだ。システム自体がなっていないと、援助チームのドクターがコメントしていた。

  3年前にすぐ近くで大きな地震が起きたから、もう大丈夫、とのんびり構えていたのではないか。

  住民のインタビューでも、水の備えなど考えてもいなかった人がいたっけ。
「水道をひねれば水は出ると思っていたから」
と言っていた。

  今回の地震で、テレビや新聞の報道を通じて何となく感じていたことは、意識の低さ、備えのなさだった。今朝のニュースで「やっぱり」と思った。

  東電はもとより、原子力保安院も、地元の自治体も、相も変わらずノー天気な輩が決定権をもち、楽観を決めこんで来たのだろう。

  東電では、緊急時の訓練もしていなかったらしい。これは東電に限らず、自治体の組織全部もそうだったろう。

  今回の地震ほど、報道を通じて災害時のことが身近に感じられたことはない。私の住む街だって、いざとなったとき、めちゃくちゃかもしれないし、東京という大都会に援助が集中して取り残される可能性大である。

  また、私は独りだから、誰の助けも期待できない。

  だから、自分のことは自分でと、このへんでもう一度、生き方でも考え直さなくては。どんどん年は取っていくから……。

  一方、柏崎の人々のおっとりとした、昔ながらの親子関係の良さには感じ入った。亡くなった方の息子さんや家族の言葉や表情から、そういうものが伝わってきた。

  一日も早く復興しますように。

・21日

  国際原子力機関(IAEA)は早くから柏崎刈羽原子力発電所の設置に懸念を持ち、安全性に問題ありと伝えていたそうだ。

  今回の地震で東電からぞくぞく出る事故数は、IAEAの勧告や注意を無視した結果。東電だけではない。経産省の原子力保安院だって、何を監督してたのだ、と怒りさえ感じる。

  昭和39年の新潟地震のとき、新潟市の信濃川近くの鉄筋コンクリート四階建てのアパートが大きく傾いた。

  砂地の埋立地に建てたからだ。まさに「砂上の楼閣」だった。

  なぜ、このときのことをい教訓としなかったのか。思い出しもしなかったのだろうか。

  新潟県の日本海沿岸は、古くから地盤沈下が続いている。また「砂山」の童謡でも有名なように砂地の土地が延々と続く。

  それだけを聞いても、あのへんは地盤がゆるく、危険だと思うだろうに、原子力発電所を建てた東電は何を「想定」していたのか。

  事故報告は遅い上、事故数の多さにあきれ返る。しかも「想定外」だったとのたまう。

  バカ丸出しである。これが被爆国なのか。この鈍感さはまったくもう!!

  今回の中越沖地震で、家屋倒壊が多かった場所は、粘土層上の砂地というもの。つまり、地震によって液状化が起こったとのこと。

  揺れはゆっくりで影響は大きいそうだ。だから倒壊家屋が多かったとか。

  原子力発電所は、単なる建物ではない。もし倒壊したら、チェルノブイリ並みの被害が出てもおかしくないのではないか。そんなことは子供でもわかること。

  過去に学ばず、「安全神話」によりかかって国家的事業をする人間のセンスを疑う。

  しかし、この国のどの組織も、甘言しかいわない人間をトップ層へ上げ、苦言を呈する人、知恵のある人を排除する傾向が強い。リストラではそれが顕著に出て、役立たずが残った可能性大。

  さて、国際原子力機関(IAEA)の立ち入り検査の結果はどうなるか。おそらくは国辱ものかもしれない。

  ところで、新しいリンクを貼りました。
  フードマン氏のサイト『食品と栄養のお話』→

・18日

  地震のニュースはどんどん悲惨な状況を伝えるようになった。

  その中で柏崎刈羽原子力発電所で起きたトラブルについては、報告が遅すぎる。東電の事故隠蔽工作じゃないかと疑ってしまう。

  人体に影響がないから、と高をくくっているのだろう。

  だいたい、あんなに地震の多い所に危ないものを建設したこと自体、おかしい。きっと懐を肥やした輩がいるはずだ。

  日本は地震国。世界で最初の被爆国。なのに、この放射能に対する鈍感さ。

  そういえば、社会科の教科書から原爆の記述が消えたことがあった。

  そういう教科書で育った人間が社会にごまんといて、その中でも要領のいいのがあらゆる組織のトップ集団に集まっているだろうことを考えると、東電の対応もわかるような気がする。

  危機管理能力の低さは、あきれるほど。でも、日本中がそうなのだから、仕方ないのかもしれない。

  さて、元公安庁長官が詐欺で再逮捕。

  現役時代に、スパイのテクニックをいろいろ調べただろうから、定年後はその中のダマシの技を使ってみたのだろうか。

  東電の対応だって、騙しの技法じゃないかなあ。

・16日

  三連休最後の日。台風が去ってほっとしていたら、また新潟、長野県で震度6強の地震発生。

  関東地域も震度3ぐらいのゆれがあったそうだが、私は気づかなかった。

  近年は本当に地震が多い。私もいろいろ備えをしなくてはと、また思う。

  さて、『要約すると』に『後遺症(2)』を追加。

・15日

  台風4号が関東に接近中。

  昨日から切れ目なしに雨。台風の勢力はわずかに弱まったというが、沖縄、鹿児島、四国を通る頃は、戦後最大のもので、速度が遅いから被害甚大。

  四国の雨不足は解消されたとしても、水害の規模の大きさに、困った状況は変わりない。

  地球環境はどんどん悪くなっているのに、それを阻止できない人間の非力さ。

  エコロジィを意識していても、慣れきった生活の中には、環境破壊へつながるものがいっぱいあるのだろう。

  かといって、今さら、手で選択し、お掃除も手で、そしてお料理はマキとはいわずともガスだけと言われても、昔に戻ることはできない。

  溜息がでる。でも、できることからしなくては。

・12日

  先週土曜日から、退職した小学校教頭の回想の原稿入力。

  久しぶりの仕事だったが、原稿の内容のレベルの低さ、文章の稚拙さに、私の目も指も穢れる思いだった。

  内容は在職中に見た女性教師、母親たちのあれこれ。

  というより、女性蔑視にもとづく悪口雑言のオンパレード。

  「まえがき」に、堂々と女性教師、母親の言動をメモし続けたから、それを発表するとあった。

  思わず、じゃあ本業はどうしたの? と言いたくなった。

  学級崩壊のケースが書かれていた所では、どう対応したかなど一切言及なし。ただ、女はダメだと片付ける。

  そして、「本能的」という言葉がお好きなようで、結論にこの言葉を多用。

  最初の数ページには「女性」とあったのが、すぐに見下した調子の「女」に変わった。

  私と同世代だが、その男尊女卑のセンス、内容の下劣さに驚くばかり。

  一番驚いたのは、セクハラの項。

  女性を含めたPTA役員との飲み会の席でのこと。水着論議で冗談が飛び交っているとき。

  彼は”股間に手をあててVの字を作り”、
「こういう水着がいいですなあ……」
と言ったそうな。

  これが校長へ伝わった。同席していた母親があとで校長へ文句をつけに行ったようだ。

  彼は校長から注意を受けたのだろう。が、自分が悪いとはこれっぽちも思わず、告げ口した母親を罵倒していた。

  いくら酒の席でも、こういう仕草をするのはセクハラ以前の問題で、行儀が悪い。

  でも文面を読むと、そのことにはまったく気づいていない。自分は軽い気持ちで、冗談を言っただけだ、と。

  若い母親が嫌がるのはあたり前だろう。同席していた父親たちも、何て品のないオヤジだと思ったのでは?

  さらに、文章が稚拙。主語と述語が結びつかない。これが小学校の先生の作文力かと思うと、寒気がした。

  そんなひどい文章が、最初から最後までえんえんと続く。

  状況分析、人間に対する観察は平面的、ひとりよがりで思慮浅い。権威主義で意地が悪い。

  だから、校長になれなかったんだろう。能力なしだもの。

  こういう人間が小学校教師なら、子供がなつくとは思えない。ましてやいじめなど、目に入らないし、見ようとしないだろう。

  いじめによる子供の自殺が続いたとき、テレビから流れる校長、教師、役人らの発言内容を思い出す。

  えらくなった彼らだって、出世だけしか考えず、子供に目を向けていない。

  たぶん、本当に子供を見ている教師は、出世街道から外されるのだろう。サラリーマンの世界もどこもかしこも似たりよったり。

  そんな中でも、原稿を書いた元教頭先生は、能力なしとされたにちがいないから、最低の先生だろう。

  校長になれなかった鬱憤が、「女」への罵詈雑言発表となったのではないか。

  でも、これが出版されたら、ご本人は「本を出した」とご満悦になるのだろう。自分の裸の姿が晒され、笑われるかもしれないなど、これっぽちも思わないにちがいない。

・7日

  九州では水害発生で大変。友人の所は大丈夫らしい。関東はこれから雨らしいが集中豪雨は困る。

  ほぼ1年ぶりに仕事の依頼。超激安報酬なので頼む方も気の毒がってくれた。

  ま、たまの仕事もいいかも!!

  さて、相互リンク依頼がありました。

  Kenさんのサイト。病気を知ろう!病気の用語辞典→
  タイトルが示すように、たくさんの言葉を網羅しています。大変だったろうな。

  今夜は七夕。私の願いは何かなあ。やっぱり健康か。

  でも、老化はどうにもならないから、適度に健康で普通に暮らせることが願い……。

  笹の葉サーラサラ……。

・4日

  7月になった。連日蒸し暑い。両手で空を絞れば水滴が落ちてきそう。

  さて、久間氏は防衛庁長官を辞任。

  柳沢厚労相の発言、松岡農水相氏の自殺、そして防衛大臣の辞任。阿部内閣は死に体だそうな。

  阿部首相は彼らをかばったが、年寄りに厳しいことを突きつけられない事情があるにちがいない。

  私の感想は、若い首相をなめている爺さんたちはお口のチャックが緩んで、ポロリと日ごろ思っているいことがこぼれたにちがいない、というもの。

  そして、松岡農水相の「何とか還元水」、柳沢厚労相の失言に対して、世論が納得できる始末をつけていなかったツケが、今度の辞任に繋がったのでは。

  阿部首相は若いゆえに足元を見られたのだろう。でも若い首相をサポートせず、年功褒章をねだって大臣にしてもらった人たちの浅ましさがくっきりと見える。

  首相のブレーンが貧弱なのかもしれない。

  でも、60代以上の首相がいいとは思わない。その世代の人たちの感覚は時代にそぐわない。女性を子を産む機械に例えた人と同じ。

  この十年間の通信技術の進歩はすさまじく早く、中年以上の人間はその変化についていけていない。特に政治家は旧態依然とした古い感覚のままだ。

  視点を下げて、私がかつて勤務していた会社でも同じ様相が展開していた。私より若いのに役員になった人たちのほとんどはパソコンが使えなかった。

  もっとすごいのは、オーナーの意識。ミートーホープ社の社長と本質的には同じだった。

  お金が大変なら給料を払わなければいい、と豪語していた。

  公の機関である労働基準監督局など、何の役にも立たなかった。

  北海道の農水省何とか局が、ミートーホープ社からの告発をさいさん無視し続けてきたことと、体質は同じではないか。

  そもそも公務員とは社会に奉仕する役目の人。なのに仕事は最低限しかしない、新しいことはしない、現場からの訴えなど取り上げない、退職後は天下りでがっぽりお金を得る、という人間だらけ、としか思えない。

  ミートホープ社工場での身の毛もよだつ行為は、前世紀のアメリカはシカゴの工場でも行われていたことにそっくり。

  これを題材にした小説がある。Upton Sinclair作”The Jungle"。
  <注:英語で書いてあるので、サーチエンジンから入って、翻訳機能を使うとよいのでは。>

  日本語には翻訳はされていないようだ。つたない英語力で読みながらも、私はぞっとしたものだった。

  結局、古今東西、悪いことをする人はいる。でもそれをいち早く見つけ、止めさせる機能が働かなければ、社会は悪に染まる一方で、若い人のためにもならない。

  湿っぽくて、薄着をしてたら風邪でもひいたらしい。ゆっくり、のんびりしよう。

<2007年6月>

・26日

  いかにも梅雨らしい湿っぽい天気が続く。

  「雨がふります  雨がふる
  表に行きたし  傘はなし……」

  という物悲しい、短調の童謡が思い出される。
  (歌詞が間違えていたらすみません。)

  アジサイが色とりどりに咲いている。こんもりとした花の群より、私はガクアジサイの方が好き。

  私鉄の駅近くに、ガクアジサイがことに美しい家がある。会社に通っていたころ、車窓からその水色の美しさに感じ入ったもの。

  さてミートホープ社。社長の言うことは、聞けば聞くほど怒りが増す。でも、そこに日本社会の由々しき現実が見えてくる。

  ひき肉にいろいろな種類の肉を混ぜても、肉自体が新鮮なら問題はない。ただ、それを隠し、牛肉100%とうたったり、賞味期限をとんでもなく偽るのは悪い。そんなのは子供でもわかる。

  ただ、社長の肩を持つつもりは毛頭ないが、この業界では「どこでも古くからしてきたこと」というのはあたっているのではないか。ミートホープ社だけが悪というのは信じられない。

  また、消費者も問題ありだろう。野菜にしても、「曲がったキュウリは買わない」「きれいに洗ったものしか買わない」なら、生産者は売れるように知恵を絞るのは当然。

  効率よく売れるようにするために、クスリを使ったりするだろう。

  私は昔も今もレトルト食品はほとんど使わない。ウィンナーやハムも一年に一度買うか買わないかである。

  商品に表示されている文字列を見ると、いろんな薬品らしきものが使われているようで、買う気が起きないからだ。

  野菜や肉、魚だって、農薬だの、検査されていない薬をこっそり使っているだろうな、と思いつつ買っている。

  どこかの国からの輸入品は絶対といっていいほど買わない。ミートホープもさることながら、国の機関は内部告発もほったらかし、外交の名のもとに農薬や使用禁止の薬品の混入したものを輸入させて、いったい何をしてるんだろうな。

  役所というところは、昔から前例にないことはしないそうな。だから頭がそういう風に出来上る。新しい考え方なんて、不可能に近い。年金問題の対処法が後手後手で、民間人からしたらトンチンカンなことばかりではないか。

  ミートーホープ社からの内部告発を無視してきたことだって、同じ現象だろう。

  さあて、お婆さんの世界へ足を踏み入れた私としては、どう生きるべきか、考えなくては。しかし、こうすることで頭も心も柔軟性を保てるかもしれない。

  そう思うことにしよう。

・22日

  やっと雨が降り出した。しかし湿度は高く、気温も高い。まさに梅雨。

  だが、気象庁は梅雨入り宣言が間違えていたと認めているそうな。

  渋谷の温泉施設の爆発事故。ガス検知器は備えてなく、メンテを依頼された会社は、契約にないことはしていないと言う。責任はないと主張。

  だーれも危険性に気付かない。だーれも言われたことだけをして、考えることをしない。いや、考えるのはお金儲けのことだけ。

  ここ数週間、マスコミで取り上げたことを書いてきたが、結局、金儲け第一で走れば、悪が暴かれるという単純な図式だと改めて知った思いがする。

  肉に血液製剤を混ぜたり、牛肉の内臓を入れたり、とんでもないことをした会社。

  社長なる人物の人相の悪いこと。グッドウイル会長も、NOVAの猿橋とかいうオーナーも、いい顔をしているとは言えない。

  むかーし、「男は四十になったら自分の顔に責任を持て」と教わった。そのとき、なぜ女のことは言わないのだろうと思った。

  時代が違うからだとは、大人になってからわかった。今は、男も女も、自分のしてきたことが顔に出るということを忘れている人間がゴマンといると、ため息が出る。

・20日

  朝からむっとするほど暑い日が続いている。もっと雨が降って、気温だけでも下がって欲しい。

  昨日、渋谷の文化村近くの女性専用温泉施設で爆破事故。原因は天然ガスに引火したことらしい。

  日が改まると専門家の意見なるものが次々に出て、そら恐ろしい都会の温泉事情がわかってきた。

  油田地帯では高い煙突が立ち、そこからいつも炎が上がっている。ガスを逃がしているのだろう。

  温泉の場合はメタンガスが混じるので、それを逃がすのだが、燃やさなくてもいいようだ。

  でも、東京都はも天然ガスの処理については規制も何も設けていないらしい。

  東京都には140ぐらいの温泉が掘られていて、東京都の東半分から千葉にかけての一帯は、天然ガス田だそうな。

  温泉施設は利益第一だろうから、規制のないことをいいことに、いい加減な管理で営業しているのだろう、という推測は誰も抱くだろうな。

  今後、どうなるのだろう。注目したい。

  さて、摩訶不思議な事件。公安のトップだった人間が、監視先のビルの空取引にかかわったそうな。

  日本という国は、どこまでいい加減というか、能天気な国なのだろうと改めて思う。

  学生時代、日本はスパイ天国だと聞いた。つまり、外国から見くびられていること。経済大国になれば、いくら金を出すんだと、のっけから要求を突きつけられても、何も言い返せず、ヘイコラしてきた。

  敗戦国だからとどこまでも卑屈になって、結局バカにされているのに、ちっとも態度を改めないで来たと思う。

  やられ放題の日本をどうするか。「美しい日本」を目指すはいいけど、一皮むけば悪がはびこる絶好の素地ではしょうがないと思うのだけど……。

  さて、相互リンクの申し込みがありました。

  ・ハッピー育児★生活  毎日が宝物→

  ・健康?不健康食生活→

・14日

  今朝のテレビで、コムスンと同じグループ会社のグッドウィル派遣会社の、賃金不払い問題を取り上げていた。

  グッドウィルグループというのは、要するに国からも顧客からもお金をくすねて、膨大な利益を上げている組織ということ。

  どこがグッドウィル:”good will”だ。

  ちょいと頭のまわる中学生なら、”bad will”グループだと茶化すだろう。

  さて、年金問題。相談に応じる体制の実態は、大量の派遣社員を雇って、薄っぺらなマニュアルとわずかな時間の説明で現場へ送って、説明、相談に応じさせるというもの。

  朝日新聞の記事によれば、

  
大半が派遣社員で、年金相談は初めて。
01年から電話相談の外部委託を始めたが、通常は20日間ほど研修を行ってから現場に送り込むが、今回は急ごしらえのため、研修は13日朝から約5時間の「にわか仕込み」だ。

  夜間の相談は、社会保険業務センターで社保庁職員が直接対応しているが、日中は保険料の徴収や記録の管理をしている担当外の人たち。平均で1時間2万件の着信があるのに、深夜に対応できるのは40〜50人だけ。13日夜から70人の派遣社員が入ることになったが、こちらもまったくの素人という。

  あるコメンテーターが言っていた。
「加入者全員にこれまでの記録の一覧を送付し、間違いがないか尋ねるのが第一」

  それでも返事がないこともあるが、まずは全部のデータの洗い直しが先決なのは確かだ。

  相変わらず「言ってこなけりゃ頬っかむり」姿勢。

  長年の習性はことここに至っても変わらない。つまり、頭が固まって、知恵が浮かばない。浮かんでも前例に習うだけ。

  冷静に考えても、あれだけの疑問のある件数の調査、相談を、これまで何もきちんとして来なかった社会保険庁の人間ができるわけがない。

  派遣社員の人も気の毒に、と思うが、現場をこなさなくては給料がもらえないから、謝るだけらしい。

  私の頭もそろそろヒートアップ。

  さて、お昼です。

・12日

  昨日は午後からぐんぐん晴れて、暑くなり、今日はもっと暑くなる気配。

  栗の花はそろそろお終いのようだ。私のアレルギーも少し沈静化したようだ。沈みこむようなだるさも消えつつある。

  世の中は次々に事件だの事故が起こる。今騒いでいるのはコムスン問題。

  バブル景気の頃、ディスコ経営で大もうけした人物が介護事業に乗り出してくるなど、役所も何を考えて許可したのかな。

  もっとも、キャリアもボロ儲けさせて袖の下を取って、手が後ろに回った御仁がいたから、同じ穴のむじな。

  そして、会長なる人物が連日テレビに出て頭を下げている。が、いくら下げても、介護事業から手を引くために売却すると言っても、要するに、大金が手に入るのはまちがいないからできるのだろう。

  勘ぐられても仕方あるまい。

  今は、戦後体制下でたまりにたまった膿を出しているとき、と捉えるにしても、あまりにも汚いことが露呈して、情けない。

  とはいうものの、世の中には地道にコツコツ、世のため、人のために働いている人は多い。マスコミが無視しているだけ。

  そう思うことにしている。

  社会保険庁は、いつまで24時間体制でデータ照合をするんだろう。言葉はきれいでも、結局、正直者がバカを見ることにならなければいいが。

・10日

  寒気が流れ込み、遠くで雷が鳴っている。雨が降り出したようだ。

  場所によっては、関東地区は瞬間的豪雨の怖れありとのこと。

  ここ数年、風がやたら強い日が多い。そして雨の勢いも南方なみ。

  確かに地球は人間の欲望の餌食にされて、気象の激変に見舞われている。

  何とか炭酸ガス放出を抑えなくては。

  個々人の小さな努力から始めなくてはならないのに、消費文化に骨の髄まで染まった地球人が多いから難しいだろう。

  さて、年金問題。

  番号統一など新システムの言い出しっぺや、実行したときの大臣、現在の政府に文句言うより、現場を指揮していた各社会保険庁のお偉方の責任を問うのが筋と思いますがねえ。

  それにしても、政府の打ち出す案は、どれもこれも実現不可能に思えるのは、私だけの感想ではなさそう。

  民間の会社勤めをしていた、良識ある人たちなら、現場の実際の作業がどういうものかわかっている。

  でも、民間といえども、トップやその下の権力にぶら下がっている人間は、良識ある人たち、つまり耳に痛いことを言う人間を排除するのが通り相場。

  これは、古今東西、決して消えない。

  それを考えると、地球環境問題への取り組みも実現度はどのくらいか、悲観的見方に陥りそうだ。

  さて、相互リンクのご紹介です。管理人ご自身が子宮筋腫、乳癌検診で乳腺繊維線腫が見つかったという経験の持ち主です。

  検診も受ける人の考えた次第で、有効活用できるのではないでしょうか。

  ・健康と生活の広場→

・7日

  『後遺症(1)』をアップ。

  

・6日

  昨夕は実家へ。ついでに妹のパソコンのメンテ。

  久しぶりに母が築地へ行ったので、お魚を食べにおいでという誘いがあったからだ。

  朝から出かけた母は、シマアジを買い、ついでに包丁を研いでもらってきた。その包丁の一つでお刺身を作った。

  素人だから、少々肉厚のお刺身。残りのガラでお吸い物。

  この夏で86歳になる母は、白髪で腰も曲がり、見事な老婆。でも毎日料理をしているから、ボケてはいない。

  耳が遠いから、同居の鬼娘(私の妹が自分で命名)とスムースに意思疎通ができないことが多発。

  妹が大声で何度もどなり、老母が首をちょいとかしげて聞き返す光景も見慣れたもの。二人は必死だが、どこか滑稽。

  仏壇の父の遺影は笑顔だが、二人のやり取りに本当に笑ったような……そんな気もする。

  しかし、昨夜のシマアジはコリコリ、モチモチと実に美味でした。赤ワインも……。

・3日

  九州は3日遅れの入梅。関東もそろそろ湿っぽい空気。

  宙に浮いた年金。自分の年金は大丈夫かと大勢意が社会保険事務所に駆けつけているとか。

  数ヶ月前に私が手続きに行ったとき、朝8時半ごろは閑散としていた。

  10時ごろから順番を待つ人でロビィはいっぱいになる、と職員は言っていた。

  今は外で、朝も早よから行列。ひどいときは5時間待ち。

  それにしても、名前をカタカナ入力だけで漢字照合もしないとは、あきれるばかり。

  誰が考えたのか。バカだなと思うのは私だけではないだろう。

  集めたお金でいったい何をしてきたか。豪華な施設を建てて、あげくわずかな金額で売り払って……。

  そういえば、私の手続きをしてくれた職員が言っていた。
「改革、改革ったって、フカフカ椅子にふんぞり返ったオジサンたちは、私たち下の者の足を切ることしかしない。一番不要なのは彼らなのに」

  しかし、こういうことはどこの組織でもあること。未来永劫変わらない実態。

  それにしても社会保険庁の堕落、ダメさ加減はひどい。

<2007年5月>

・31日

  午後3時ごろまでカンカンに照っていたのが、夕方から雷雨。

  さっきまでピカピカゴロゴロと激しかったが、今は静かな夜。

  さて相互リンクのご紹介です。

  自然の力で健康になる!→

  あちこちで紹介されているようです。一度ごらんになってみてはいかがでしょうか。

・24日

  まだ5月なのに日差しは真夏のように強い。

  心配なのは雨が少ないこと。水不足の恐怖。。

  東京オリンピックの年、東京も断水が続いたが、長崎は翌年の3月ごろまで続いた。最後は2日に2時間の給水だった。

  それまでも断水は年から年中だった。当時の市長がしたことは、神社の雨乞い行事に参列というもの。

  水源地の底を深くしたり、他に水源を求めるなどの具体策はさらに後のことで、しかもそれでも水不足解消には至らなかった。

  そしてオリンピックが終わってからの約5か月間、厳しい断水が続いたのだ。

  そんな土地で育ったから、今でも雨がなかなか降らないと水不足が心配になる。条件反射である。

  いまどきの人は「節水」など、他人ごとなのだろうな、とため息。


  話変わってコースター事故の関連ニュース。全国の施設で緊急点検やら国、自治体の検査が行われたが、5つの施設で金属疲労の検査をしていないとか、重大な違反があったとか。

  原子力発電所にしても、その前の東海村での放射能漏れ事故にしても、扱っているものが危険なものという認識がない。

  お金の問題があるのだろうけど、事故が起こったら、もっとお金がかかることになぜ気づかないのか。バレないと思うらしい。


  暑くなってきたので、朝食の前に散歩に出る。麦は黄金色。スズメもムクドリも大いに喜んでいるような。

  残念なのは、畑の角のバラが虫がついたのか、今年はきれいな花を咲かせないでいる。住宅の方へ行けば、つるバラが満開で、見事なのに。

・22日

  NHK衛星放送の「erX2」が夜11時台の放映なのでちょっと困っている。前回までは10時からでちょうどよかったのに。

  このドラマのテンポが早く、それが眠りを妨げる。神経が興奮してなかなか鎮まらないからだ。

  昨夜も結局1時ごろまで読書していた。で、今朝は寝坊。

  この不満は別として、昨夜は初めて「そりゃないだろう」という場面があった。

  ニーラが飛行機事故現場で、負傷した救急隊員の腹部を麻酔なしでメスを入れる場面。肝臓が腫れているので切開するという判断。erに運ぶとその処置を上司に褒められる。

  ニーラはまだレジデント2、3年目の若い女医さん。頭脳、記憶力は抜群のインド系のイギリス人という設定。

  いくらアメリカの医療が世界でトップクラスでも、この場面はちょいと出来過ぎでは?  

  これが戦場なら、実情は私の想像を絶するものだろうから、納得できるが……。

  とは言っても、私の感想は平和平和で能天気な日本に住む者の反応なのかもしれないな、とも思った。

  先日の愛知県の発砲事件の解決の仕方など、能天気な見本ではないかと思う。人の命というなら、倒れた警官を5時間も救出できないなんて、恥だと思うけどな。

  それに、これまで何度も事件を起こしてきた中年男に、なぜ、あれほど低姿勢で説得をし、最後に「ありがとう」だって?

  上層部の判断ミスだと、誰かが言っていたが、その発言を聞いてすっとしたのは、私だけではないだろう。

  近隣の住民、学校、交通の大迷惑をどう思っているのかしら。29時間もかけて説得するに値する人間だろうか。

  若いSAT隊員を死亡させたことについて、反省も謝罪の言葉もないそうな。

  そんなことを思っているときに「erX2」を見たので、私もいろいろ考えて、興奮していたのかもしれない。

  このドラマは何度も賞を取った優れた作品。私の印象では、アメリカという国がよく出ている。私より若い友人も同じ感想を持っている。

  もう一つは、医療現場のそばにいたことがあるので、ノスタルジーがあるのかも。そして、舞台がシカゴということで、昭和32年〜33年まで父が留学していた所だということもある。

・21日

  目が痛いほどの日差し。朝の空気はさすがに冷たい。でもぐるりと歩くと長袖ブラウスでちょうどよくなる。

  もっと早く歩けばいいのに、目が覚めても寝床の中で本を読んだりしてゴロゴロ。これも必要なことかな。

  エキスポランドのニュースがまた出ていた。(朝日新聞)

  『1997年に、近畿管区行政監察局が同ランドの立ち入り調査を実施し、遊戯施設の運行管理や避難訓練について法令違反を指摘していた』そうだ。

  『エキスポランドでは、遊具ごとに運行管理者や運転者の選任が定められているのに、無資格の社員が運転し、年1回以上の事故対策訓練が求められているのに3年間実施していないなど、建設省(現国土交通省)通達違反などの問題点が計7項目で見つかった。』

  つまり、昔から平気で違反をする所だったのだ。

  不思議なのは、調査だの指摘だのした後はチェックしなかったのだろうか、ということ。

  安全第一なのだから、国も市も違反した所にはもっと目を光らせるべきだろうと思うが。。。

  相互リンクの紹介です。今回はお料理に関するもの。大歓迎です。

  食材・料理用語事典→

・15日

  遠くで雷。今日はうっとおしい一日になりそう。

  昨日は都心へ。駅へいく途中で鶯が鳴いていた。

  早いと思ったが、夏山の気温や湿度と同じだからなあ、と納得。

  ハシカが大流行。昔、まだ親元にいた頃にも流行した。

  私の世代は幼児の頃に罹ったはずだが、母は覚えていなかった。

  子供がかかった場合、感染してもあっという間に治るので、親もすぐ忘れるほど。風のように通りすぎる。だから「風疹」と書くそうな。

  知ってました?

  大人は風のごとくとは行かず、長引くし、症状は重い。

  当時、私より6、7歳年上の人たちが罹ったが、辛そうだった。勤めていた医局のドクターも、裏の家の奥さんも年齢は同じくらいで、顔が真っ赤に腫れて熱も出て、治るまで時間がかかっていた。

  今回、東京では上智大学が休校になったそうな。大変ですね。

  私は子供のときに感染したのは確かだ。ウン十年前も今回も無事だもの。

  しかし、ヒノキの花粉で涙ボロボロ、瞼は真っ赤。痒くてたまらないです。

  今朝のテレビでサラリーマン川柳が紹介されていた。

  ふき出して、一人の朝食、チョイ美味しい

  これが今朝の私。。。

・12日

  エキスポランドの事故に関するニュースが毎日流れている。

  若いときもジェットコースターなど乗りたいとは思わなかったが、それとは別に、危険なものだから保守点検は念入りにしているだろうと想像していた。

  コースター「風神雷神2」を使っている他の施設では、きちんとメンテをして、8年でコースターの車軸を交換しているそうだ。

  機械にうとい私だって、あんなに激しい動きをする車両だもの、当然でしょ、思う。

  だが、エキスポランドは15年もそのままで、しかも、交換が必要だと示す製造会社からのマニュアルはなかったと発表していた。

  でも、これは真っ赤なウソだとわかった。

  さて、11日の産経新聞によれば、
” エキスポランド社の山田三郎社長が会長を兼務する「全日本遊園施設協会」は、平成8年に山田会長名で、全国の都道府県や市などの特定行政庁あてに「遊戯施設 安全管理マニュアル」を送付していた”
という。

  マニュアルの内容は、
「コースターの車軸は年に1回以上の探傷試験を実施し、周期を延ばしてはならない」
というもの。

  従って、彼らが記者会見で発表して来たことはぜーんぶウソだったということになる。

  開いた口がふさがらない。

  昨年の埼玉県富士見野市のプールで、少女が排水溝に吸い込まれて死んだ事故も、いい加減な管理、メンテの結果だったとおぼえている。

  重大な事故を起こす所は、安全管理がずさん。まずトップの人間が『備えあれば憂いなし』『転ばぬ先の杖』という格言を知らないようで、その下で役職につき、えらくなるのは、イエスマンにゴマすりだろう。

  私がサラリーマン時代に悟ったことは、社風とかいうものは、トップ陣営がそれまでの人とはまったく関係のない人に替わらないかぎり、改まらない、ということ。

  副がつく控えの人間やら、冷や飯食いだった人が来ても、悪しき風潮は廃れないのだ。

  ひいては、国民性が枕詞みたいに変わらないのも、同じ理屈にちがいない。と。

  しかし、順番を譲って死んでしまった若い女性はまだ19歳だったという。可愛そうに。親の嘆きはいかばかりだろう。

  エキスポランドのおえらいさん達がものすごく憎たらしい。

・6日

  GWも今日で終わり。そして雨の一日。寒いくらい。

  昨日、ジェットコースター「風神雷神2」の脱線事故で若い女性が亡くなった。

  エキスポランドは「国土交通省から言われた通りに一年一度の点検やっていた」という。

  しかし、このコースターはもう十年もの。マニュアル通りの点検で本当にいいの?  私はそう思ってしまう。

  テレビでも誰かが言っていたが、近ごろの事故は「点検はしていた」けれども重大な事故が起きたというものが多い。

  マニュアル通りで責任は果たした、という考え方なのだろう。それとも人間を減らした結果、おざなりな作業になったのか。

  でも予想外のこと、近ごろの流行りの言い方では「想定外」のことが起こるのが世の常だろうに。

  「万が一に備えて」という考えが欠落しているようだ。

  以前、勤めていた会社もそうだった。ギリギリの工程で仕事をさせるから、余裕がない。無理して作業するから、ミスがいっぱいのものができて、またやり直し。かえって時間もお金もかかるのに……。

  一方、風邪ひき患者に「万が一に備えて」じゃんじゃん抗生物質を飲ませてきたツケは恐ろしい。

  耐性菌がどんどん増えて、小さな子供たちの抵抗力が落ちているそうな。

  タミフルの副作用では、厚生労働省や製薬会社の何とか隠しが見え隠れする。

  お金が絡んでいるのか、余計な『万が一』が作用して薬好きな日本人に受けたのか、そのぜーんぶだろうか。

  世界のタミフル処方数の7割ぐらいが日本だったとは、仰天。

  タミフルを服用しても、発熱が一日早くおさまるだけのこと。それなら、新しい薬は用心して避けるべし、だろうに。

  さて明日からまた普通の日。

・2日

  Coffee Break Roomを更新。

  文章を練るのは楽しいが、時間がかかるし、本当にこれでいいのかと自信がない。

  『信じられない!』

・1日

  風薫る5月ではなく、雲あつき空。雨も降ってきた。

  夕方、買い物がてら散歩に出たら通り雨。雨宿りする場所はショッピングセンターしかないので、大急ぎで散歩コースを変更。

  センターには子供連れの客がひしめいていた。しつけの悪い子供ばかり。いや、大人もご同様。

  欲しいものをねだって泣き喚く男の子。ピシッと叱れない親。

  しかし、私が子供のころだって親たちは子供に甘かった。

  ただし、昔は成人するにつれて、しめつけが厳しく、世間の目があった。今はそれもないから、甘やかされ放題の人間ばかり。

  ひどい世の中だが、それを作ったのは私たちの世代。

  団塊の世代だけではない。その上の人たちだって、ひどい。

  不正が見つかって頭下げてるのは、団塊の上の世代の連中が先頭。

  団塊の世代だけを責めて、それをあおるのは誰?

  いわずと知れたマスコミ!!

★5月トップへ  ★6月トップへ  ★7月トップへ


★蝉しぐれの街かどで 
★めぐる夏  ★癌のお話
★ぶっちゃけた話 ★Coffee Break Room ★トップページ