徒  然  に
管理人のつぶやき


<2007年10月>

・21日

  風邪はまだ完全に退散していない。

  26日には久しぶりに実家へ。86歳の母はデパートへ行ってヒラメの刺身やらお菓子やらを買ってきた。元気なばあ様です。

  お刺身、なかなか美味。赤ワインも。

  魚だろうが肉だろうが、あるものを飲むから赤ワインです。

  帰りの電車は通勤電車。クーラーが入っていて、それで風邪がぶりかえしたようだ。マスクをしようにも、荷物で両手がふさがり、不可能だったからだ。

  今日は都心の病院へ。暖かい一日。これで風邪が退散するといいが……。

  久しぶりの都会は刺激的。若い人ばかりの所へ行ったからかも知れない。病院はヨレヨレの人が多いが、今日は待ち時間も診察も会計もスイスイと進んだから、あんまり影響を受けずにすんだのだろう。

  いい気分転換でした。

  

・21日

  昨日は風邪気味につき、大幅に寝坊し、午後からはまた布団へ舞い戻り、ぐっすり眠る。

  夜、10時ごろ就寝。深夜、電話で起こされる。「ぶっちゃけた話」の相方からだった。

  彼女は定年前に先月退職したばかり。

  だが、まだ1か月も経っていないから、いろいろと行政のあほらしさ、地方自治体の役人のどうしようもないぐうたらさを、切々とこぼす。

  まーったく、中央も地方も「親方日の丸」の組織は腐っている。改めて思った。

  官もひどけりゃ、民もひどい。商品に嘘八百の記載。内部告発もさることながら、その前に組織内で自浄作用は働かないのだろうか、と思う。

  しかし私が勤めていた会社を思い出すと、権力のある所に擦り寄る人間のいかに多かったことか。自浄作用など夢の話である。どこも似たり寄ったりかな。

  さらに、患者サイドも図々しいのが大勢いる、と相方は実例を挙げる。

  確かにひどいものだ。治療費は払わない、文句タラタラ。これまで不摂生してきたことを棚にあげて、治らないのを医者のせいにし、あげくは訴えればいいと思っている人もいる。こういうのも困る。

  日本もまったくもってひどい国になったものだ。

  なーんてことを二人でさんざん話して、ふと時計を見れば、もう朝の4時を過ぎようとしている。

  「あんた、もう朝だよ」と私。

  「ひゃあ、もうこげん時間ね。2人とも仕事に行かんでよかばってん、いくらなんでもそろそろおしまいにせんばね」

  喋るほどに目が冴えていったけど、さすがに睡魔はすぐに訪れた。でも、7時半に起床。毎日のおさんどん開始。

  でも、さすがに頭がちょいと痛い。

  

・21日

  昨日の音楽会の感想。曲はマーラーの交響曲第2番「復活」

  ものすごい音をがなり立てていた印象。艶がないなと思った。

  そして第5楽章のppp(ピアノピアニッシモ)始まる合唱もまるでメゾフォルテか、よく言ってメゾピアノの大きさに聞こえた。

  しかも、合唱団員は最初の部分を座ったままで歌い、中盤になってから起立していた。

  私の推測は、座っていた方が小さい声になるからだろう、というもの。

  それでも声は大きかった。あの部分は霧がスーっと流れるような、あるいは囁きのような音のはず。人間の声だとは思えないほどのかすかな音、それでいて厚みのある響きが求められるのではなかったか。

  一番強く感じたことは、大きな音を出すことにとらわれたのか、曲全体が平板に聞こえたこと。

  そして、リズムがだれているようだったこと。例えば3拍子なら、どんなメロディでもそれは強弱弱の拍子の上に乗っていることを忘れてはいけないのに、おざなりになっていたように聞こえたのである。

  オケはプロの集団だったが、そのあたりはやはり、民族的なリズム感のちがいが出たのか。あるいは、指揮者のリズム感、音感が出てしまったのかもしれない。

  むかーし、ピアノを習っているとき、よく先生に注意されたなと思い出す。

  NHKの「スーパー・ピアノ・レッスン」でも、音大の優秀な学生(ヨーロッパの)らが一流のピアニストから、ときどき同じ注意を受けているのをみると、いかに拍子が大事かを教えられる気がする。

  ああ、ピアノを弾きたい。バイオリンを弾きたい。

  それには、防音をした部屋が必要。何とかならないかなあ、と半分諦めの気持ちでときどき思う。

  昨日は音楽会のあと、誘ってくれた幼なじみと、心ゆくまでお喋り。彼女の旦那さまが「音楽会のあとも遊んで来ていいよ」と言って下さったからだ。

  ご主人にも感謝でした。

  今日も快晴。お布団を干して、シーツも洗って干して、気持ちのいい一日になりそう。

  

・21日

  今朝もよく晴れている。今日は午後から久しぶりの音楽会。

  マーラーの交響曲第2番「復活」。感想をお楽しみに。

  相互リンクはペットに関するもの。リンク集は幅広い分野のものが紹介されていて、面白そうです。

  犬も猫もみんな“元気が一番!  →

  

・20日

  雨上がり。朝の空気が澄んでいる。今日は温度が上がるとか。

  歩いていて、ポトッという音。振り返ると、栗のイガが落ち、その拍子にイガが割れて実がこぼれた。

  こんな場面を見るのは初めて。ちょっと嬉しいが、昔の栗林に残った数本の木は、なにだか寂しそう。

  もっとも、栗の花が咲くとアレルギーで目が痒くなる私としては、栗林が残っていたら散歩できないだろう。なんて考える。

  Coffee Break Roomを更新。
    「朝食は何?」→

  

・19日

  昨日、自治体の乳がん検診へ。30代から40代の女性が多かったが、大腸がんの検診の人とあわせても30人弱という人数。

  年配の人が一人もいないのが気になる。なぜだろう。意識が低いのか、知識がない人が多いのか。

  わずか1000円か1500円で受けられる検診を利用しないのは、何か見つかるのが「こわい」からなのだろう。

  放置して、末期がんになったら、もっと怖いだろうに。でも、「ぶっちゃけた話」の相方によると、こわがって検診を受けない人が非常に多いそうな。

  検査の順番は早めに行ったが、15番め。

  この番号は、プライバシー保護のためか、名前代わりに使われた。

  近頃、病院では患者を「さま」づけで呼ぶ。なーんかバカにされた感じがして、私は嫌いだ。「患者様」だなんて、まるで治療費をふんだくろうという企みを隠蔽しているみたいではないか。

  「患者さん」で結構。「さま」だなんてバカにされている気分がする。バカ丁寧に呼ぶよりもっと患者のためにすることはあるだろうに。

  人によっては人間を番号で呼ぶのはけしからんと怒る手合いもいるかもしれないが、その場限りの番号の方が、検診の場では後腐れがなくていい。

  ところが、落とし穴が一つあった。こういう経験は初めてだったので、診察の順番を待っているときふと考えごとをしていたら、「15番の方」が私だということに気づくのに30秒ほどかかってしまった。

  「すみませーん」と謝って診察室へ駆けこんだが、苦笑してしまった。

  触診では異常なし。マンモグラフィの結果は数週間先に郵送だとか。

  秋晴れで、帰りは電車の駅まで歩いた。

  

・13日

  土曜日。天気予報は外れて秋晴れ。お布団を干す。

  昨日、国会の何とか委員会で「角福戦争」勃発とのこと。

  TVニュースを見る限り、攻め方はまるでお笑いを狙ったような自己満足的論調。受けて立つ方が大人に見えたが、だんだんしどろもどろになっていた。しかし、真面目に答えるのがイヤになるだろうと思った。

  あの論戦で何が進展したのか。人の注意を引くだけが目的か。あんなではますます「だから女は……」と見下げられる。

  大金持ちの我侭まな家付き娘がそのまま年を取り、自分が偉いと思って好き勝手をしゃべっている。

  品がないというか、とにかくあの声も、しゃべりの内容もうんざり。

  そこへ、相互リンクの申し込み。何とお酒に関するサイト。清涼剤になればいい。。。

  「酒 is the best」→

  あんまり飲みすぎないことが肝心のようです。

  

・11日

  朝、簾をしまおうと決心。朝食のあと大張り切りでとりかかる。

  長いのが4枚、短いのが3枚。取り外すとベランダは埃だらけ。ついでにベランダの大掃除。

  それから浴室でシャワーを使って簾を洗う。そしてベランダで干す。

  終わったら11時をまわっていた。

  お昼をすませ、テレビを12チャンネルに入れたら、「ドクター」というアメリカ映画。思わず見てしまう。

  ある心臓外科医が喉頭がんの宣告を受け、患者へと立場が変わり、いかに自分が傲慢だったかを知るという話。

  自分が癌患者だったせいか、名作ではないけど最後まで見てしまった。

  患者本人は癌と対峙する気になればそれでいいが、家族はそう簡単ではない。家族の存在が重荷になることもある。かえって難しいようだ、と改めて思った。

  映画では、夫婦は距離があり、主人公の医者は妻に心の裡をさらけ出せずに苦しみ、妻は夫が患者仲間の女性に頼るのを知って怒る。

  最後はめでたしめでたしになるが、そこへたどり着くまでの葛藤は、単純に癌との闘いではない。夫婦の葛藤でもあるから、実に大変。

  私は独りだったから、その意味で楽だったなあと思ってしまった。

  

・8日

  天気予報の通りで、連休最後の日は朝から曇り空。でも雨はまだ落ちてこず、中庭から子供たちの声が聞こえる。

  持ち運びのできる小型のテレビが壊れてから、ラジオをかけることが多くなった。

  朝はNHKのFM。クラシック音楽が9時過ぎまで流れる。昔、勤めていたときは朝はラジオだった。

  そんなことを思い出したが、ラジオの方がやはりいいと思った。なぜなら、時間の節約になるからだ。テレビだとどうしても映像を見るから、動きが止まる。

  朝は洗濯やら、布団をしまったり、分別したゴミを出したり、食事を作ったりと忙しい。

  ラジオは聞きながら手を動かせるから、全部終わって時計を見ると、30分から40分はテレビをつけていたときより早い。なるほど、と当たり前のことながら、感心している。

  

・5日

  久しぶりの青空。気温も上昇。

  昨日は1日中、だるかった。急に暑くなったせいだろう。そして夜更かしのせいもある。

  40代半ば過ぎてから、気温の上がり下がりが急だったり、睡眠時間が少ないと堪えるようになった。そしてお酒の量も減ったような気がする。

  今は晩酌もしないし、飲みに行くなんてことはしない。行く気も起きないのはさておくとして、読売新聞に興味深い記事が乗っていた。

酒を飲むと顔が赤くなる人は、そうでない人に比べて、膵臓がんになるリスクが1・44倍高い。また、口腔がんやいん頭がんのリスクも高くなる。
愛知県がんセンター研究所での調査による。

  お酒を飲むと発がん性のあるアセトアルデヒドに分解、次に酢酸へと分解される。アルデヒドの分解能力は酵素の遺伝子タイプによってちがうそうだが、なにやら難しい。

  要するに、お酒を飲んで顔が赤くなるのは、躰から出る注意信号ということらしい。

  でも、1・44倍という数字をどう見るか。これを真面目に受け取る人が癌にならないという保障はない。

  さらに、生来の酒好きは、そんなことものともしない。自分は強いと思い込んでいるだろう。

  一番かしこい受け止め方は、
『深酒はよくない』
『適度の酒は薬だが度を越せば毒』
という常識を再認識すること、かな。

  もっとも適度が人によってちがうから、ここに落とし穴があるような……。

  近頃、アルコール類は口にしないから、こんな暢気なことを書けるのだろう。

  

・3日

  今日もうすら寒い。風邪気味なので、早朝の散歩は省略。風邪と花粉アレルギーもあるから、くしゃみと涙目がしんどい。

  昨日は皮膚科に行って抗アレルギー薬や塗り薬を出してもらったが、思わずこんなことを言ってしまった。

  「年から年中薬をあれこれ飲むので、肝臓が心配です」と。もちろん、冗談まじりだが。

  ギョロ目の太ったお医者さん、アハハと大声で笑い、「大丈夫ですよ」だって。

  そうかな。大方の人は何ともないのに、私だけ異常事態発生ということが子供のころからいろいろあった。だから心配するのだが、お医者はそんなことまで知らないし、私が言っても聞く耳もたない人が多い。

  何か症状が現れてからしか注目しない。昔、ある若い医者は私の話を聞かずにステロイド内服薬を飲ませた。ムーンフェイスになって文句を言ったら、私の内臓が悪いのだと血液検査を強要。結果は何も出ないので、しょげていたっけ。

  昨日の皮膚科のドクターはそこまでひどくはなさそう。

  自治体の健康診断で行った近所のドクターは、内科医だけに、患者の全体をつかもうと患者の話は聞いてくれる。

  このクリニックで、数ヶ月ごとに血液検査をするから、GOTやらGPTの値の変化をチェックできる。何かあればすぐに対策が取れる。

  方法があることは安心できる。

  若いとき、ストレスから肝臓や胆嚢の機能障害を起こしたことがあった。胃潰瘍もある。

  そのストレスは今はない。

  今は年中服用する薬がいろいろあることがストレス。

  胃腸薬、アレルギー剤、降コレステロール剤だが、全部医師の処方によるもの。

  要するにおばあちゃんだという証拠。いやだなあ。

  さて気を取り直して、日々のことをしよう。

  

・2日

  時津風親方は相撲界から永久追放されるそうだ。

  しかし、亡くなった人は戻らない。まだ17歳だったのに。

  高校を中退してまで相撲の世界に入ったのは、本当に彼の意志だったのだろうか。

  相撲業界のことを、親も彼自身もどれだけ調べたのだろうか。稽古の厳しさは当然として、古いしきたりの世界になじめるかどうかをどこまで考えたのだろう。

  日本の普通の高校生の生活空間と、相撲部屋のそれとでは、ものすごいギャップがあるだろう。そしてどこにもいじめはあるし、部屋によっては陰湿さがすごいだろう。

  そういうものをはねかえす強さを、彼は元来持っていたのだろうか。

  でも、彼は暴力のすごさに逃げ出すだけの知恵はあったわけだ。でも、それをきちんと親に説明できなかったのか。それとも大人が彼の言葉を真剣に受け止めなかったのか。

  いじめで自殺する子供たちが後を断たないが、相撲の世界は殺人。

  時津風部屋といえば、名横綱双葉山が作った部屋ではなかったかしら。その名が泣いているだろう。

  今日は薄日が刺している。NYダウも日経平均も久しぶりに高くなった。これが少し明るいニュース。

  連銀の前の議長グリーンスパン氏は引退してもまだ強い影響力を持っている。NYダウの191ドルの高騰は彼の言葉が影響しているらしい。

  また、ロンドン講演で「上海の株式市場はバブルの特徴を備えている」だって。はじけたら世界恐慌かな。

  ヒヤヒヤ……。

  

・1日

  今日も寒ーい一日。雨は午後には上がり、曇り空も少し明るくなった。

  11時ごろ近所の内科へ、cholesterolの薬をもらいに。朝から雨のせいか空いていて、すぐに呼ばれる。

  薬を飲み始めたのは、今年の7月から。LDLの値が基準値よりちょっぴり(基準は140以下)高かったのだ。

  私は太っていない。それどころか、もうちょっと太った方が健康のためにはいい。また、喫煙はしない。40歳のときにすっぱり止めた。血圧も正常。

  そのせいか、1日1回、5mgの薬はすぐに効いた。嬉しいが、これからずっと服用かと思うとぞっとする。だって胃腸薬も欠かせないし、アレルギーの薬もほとんど毎日服用しなくてはならないのだから。

  つまり、私は老人なのだ。ああ、情けないなあ。

  でも、歩いて3,4分のところに内科医がいるのは実にありがたい。これからどんどん年を取るから……。

  
★10月トップへ


★蝉しぐれの街かどで 
★めぐる夏  ★癌のお話
★ぶっちゃけた話 ★Coffee Break Room ★トップページ