徒  然  に
管理人のつぶやき


<2007年11月>

・28日

  昨日、BS2で古いドイツ映画を放映していた。「空から星がふってくる」というもので1961年の作品

  。他愛ない恋愛ドラマだが、ヒロインもヒーローも冬のオリンピック選手だった人たちなのでついつい見てしまった。

  男性は名スキーヤーだったトニー・ザイラー。1956年イタリアのコルティナダンペッツォオリンピックで、男子回転で金メダルを取った人。

  そのときの銀メダリストは、日本の猪谷千春選手。

  こんなことを覚えているとは、古い世代である証拠。

  さて映画のヒロインは、イナ・バウアー。元西ドイツの女子フィギュア選手。

  トリノ・オリンピックで女子フィギュアで金メダルを取った荒川静香選手が得意の技は「イナバウアー」だが、これは技の開発者の名前をとっている。

  荒川静香選手はグーッと上体をそらす。映画で披露された本家の技はさほど深く背中はそっていない。韓国の金妍兒選手のイナバウアーがそっくりである。

  本家本元の「イナバウアー」は、「足を前後に開き、つま先を180度開いて真横に滑る技」だそうな。だから、上体をどれだけ大きくそらすかは関係ないのだとか。

  そして荒川選手のものは「レイバックイナバウアー」とか、「サーキュラーイナバウアー」と呼ぶそうな。

  映画の印象は、1960年代のフィギュアスケートは、氷上のダンスだなというもの。ジャンプなど何と1回転。

  それでも綺麗だった。滑るということ、踊るということ、そしてスピンが優雅で、今のようにアクロバット的要素がないからだろうか。

  この映画では、男子のスケーターがバック回転をしていた。現在も競技では危険なので禁止されている技である。それが40年以上前からプロスケーターの世界では演じられていたとは、ちょっとびっくりした。

  今日も灰色の空。いかにも11月だが、師走はもう目の前。

  

・25日

  11月は日がどんどん短くなる。3時半を過ぎるともう薄暗くなり、さびしい秋となる。

  フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第5戦、ロシア杯で中野友加里は2位だった。

  でも、なぜかテレビでは放映しない。私はおおいに不満だ。彼女のスピンの素晴らしさは折り紙つき。なのに、浅田真央、安藤美姫しか映さないとはマスコミ、特にテレビは差別が甚だしいのではないか。

  それとも日を改めてロシアでの試合の模様を見せてくれるのだろうか。でも、そんなメッセージは見かけない。

  癪にさわることこの上なし、である。

  さて、『要約すると』はやっと最終回。

  期  待→

  

・24日

  ぼんやりしていたら、三連休の中日。昔なら大喜びして、寝坊を楽しんだが、今じゃどうでもいいこと。

  それでも、長年の間にしみこんだ1週間のリズムは取れず、土日のどちらかはゆっくりしないと身体がもたない。

  規則正しく、リズムを崩さない生活がいいが、365日同じというわけには行かない。

  今日はテクテク歩いて隣の駅のある町へ。手紙は2通出し、マツモトキヨシで筋肉痛用の消炎剤ゲルを買い、スーパーでかんぱちの柵が安かったのでそれを買った。

  今夜はお刺身だあ、と浮き浮きして帰宅。でも、本当に美味しいかな。ちょっと心配。

  外は真っ暗。そろそろ夕飯の支度。

  

・19日

  昨日の東京女子国際マラソンは、アテネ五輪で金メダルの野口みずきが優勝。

  しかも後になればなるほど走りは力強くなった。聞けば、坂を意識して東京のコースに似た道のあるレースにいくつか選んで出場していたそうな。彼女を支えるチームの知恵も素晴らしい。

  何といってもトレーニングの効果が出る身体を持っていることが勝因だろう。

  渋井選手の走りはこの2年ほど見ているが、最初は快調なのに、30キロ過ぎるとガクンと遅くなる。昨日も暑さが災いしたとはいえ、最後はジョギング程度の走りになっていた。

  本人はマラソン優勝よもう一度、と頑張っているのだろうが、夢は本当に適うのかどうか、冷静で的確なアドバイスをする人はいないのだろうか。

  リポーターの誰かさんが言っていたが、オリンピックに出るなら、マラソンの他に1万メートルなどトラック競技もある。そこで力を出す方法もある、と。

  いい考えだなと私も思うのですがねえ。

  彼女の失速する姿は見ている方も辛い。かつての素晴らしい姿を覚えているだけに、なおさら。同感の人は多いのではないかなあ。

  夢と現実。どこで現実に目を向けるか。決断の仕方もその人らしさが出るが、やはり難しいのだろう。

  今朝も快晴。だが、寒そう。冬服を出さなくては。

  

・16日

  昨日の参議院での証人喚問で、防衛省の守屋武昌・前事務次官の口から政治家2人の名前が出た。

  そうしたら、民主党は鬼の首を取ったみたいにはしゃいで、政治家2人の行為はけしからん、喚問だ、と息巻いている。

  だが、政治家がそういう会合というか接待の席にまったく出ないことがあるのだろうか。民主党のお歴々だって無いとは信じがたい。

  もちろん、清く正しいやり方もあるだろうが、それで本当に政治ができるのだろうか。

  古今東西の歴史を見ればわかること。人間の浅ましさかもしれないが、人間のすることはそんなもの。

  反対のための反対を嬉々としてやるのは大人気ない。それを承知でやっているとしたら、民主党のやり方は国民をバカにしたものではないかしら。

  話題を変えて、散歩道の風景。カリンの実がたわわになっている。昨年はたった一個しかなかったのに……。

  ようやく実をつけるまでに成長したのだろうか。

  そこから少し行った農家の庭。柚子がいっぱいなっている。香りこそしないが、いい眺め。

  夕方の小川では、二羽のコサギがフナらしき魚をついばんでいる。

  それを10メートルほど離れたところから、アオサギが身じろぎもせずに見つめている。

  コサギのくちばしで暴れているフナを横取りしようという魂胆か。

  オイオイ。あんたの方がデカイ図体しているのに、ちっちゃなコサギ君から獲物を奪おうなんて、みみっちいぞ。

  でも、こういう光景は人間世界にゴマンとあることなんだろうな。

  なんて考えながら、歩き出す。見上げると薄暗くなった西の空に燃えるようなオレンジ色の太陽。

  今日も暮れるんだな。あたり前のことだと思いつつ、友人の死も人生の中で行きあう出来事と受け止めなくちゃと思った。難しいが。

  一夜あけて今日は冬。風邪にご用心、である。

  

・15日

  大学時代のクラブの友人が、夏に亡くなっていたことを昨日知った。ご主人からの手紙だった。

  一緒にバイオリンを弾いていた人である。

  5年前、数人の仲間で会ったのが最後だった。そのとき、ちょっと顔がほっそりしてやつれた印象を受けたが、お互い年齢的にそうかな、と大して問題だとは思わなかった。ところが、1年後、卵巣癌だとわかり、手術を受けた。

  術後も抗癌剤投与の化学治療が長く続き、その後は外来で点滴を受けるまでになったのだが、とうとう寛解は望めなかった。

  私より後に癌で亡くなった友人(女性)はこれで2人。私が術後9年目で元気にしているのが、申し訳ないみたいだ。

  だが、冷静に考えると私は早期の段階で治療できたが、2人はそうではなかったのである。

  でも、やはりショック。今朝は起きてからトンチンカンばかりやっている。あげくは指を怪我してしまった。

  ペットボトルの外側に巻きついているプラスチック紙を外しているとき、破れた端っこが人差し指の先と爪の間に刺さってしまったのだ。

  こんなこと初めて。やっぱり動転しているんだなと思った。

  彼女の冥福を祈るばかりである。

  

・11日

  今年は冬が来るのが遅いようだ。今日からは寒くなるといっても、さほどには感じられない。

  と油断していると風邪をひくからご用心。

  今朝、朝食を準備中に野菜ジュースを入れたコップをひっくり返してしまった。

  服にも引き出しの扉にも、床のカーペットにも赤いドロドロジュースが広がった。

  おかげで洗濯に大童。ただ、NHKのFMでシベリウスをやっていたので、それを聞きながらなので助かった。

  ジーパンをゴシゴシ洗っていると、大好きな「カレリア組曲」が流れた。鼻歌を歌いながら手を動かしたら、気分は持ち直したようだった。

  シベリウスの曲はもともと好きだが、「カレリア組曲」は大学4年のときに弾いたから思い出がある。

  こう書いてくるとまたもや、ピアノやバイオリンが弾きたくなる。でも、もうウン十年も練習してないからなあ、とため息。

  ま、聞く側でいましょう。

  

・10日

  朝から冷たい雨。でも、家の中は昨日の熱がこもっている。明日はまた気温があがるらしい。

  そうなると温度差が激しくて、息苦しくなる。まだ残っている更年期障害だ。

  対処法は、ブラックコーヒーか、仁丹。

  もし、似た症状が出る方はお試しあれ。

  さて、相互リンクの紹介です。

  アンチエイジングと銘うっていますが、なかなか有用な情報が満載のようです。

  アンチエイジングで身体の中から健康に!→

  

・5日

  辞任すると言ったのに、すぐに撤回。茶番だなと思う。

  辞めるという言葉は重いと思っていたが、あれは気を引くためのものだったらしい。しかも、涙まで出してみせるとは、念の入ったこと。

  さあて、これからどう展開するのか。もう少し重みのある言動が出てきて欲しいが、どっちを見ても「欲」の色しか見えないですね。

  アメリカではサブプライムローンの問題はまだまだくすぶっていきそう。フォードもGMも大幅赤字決算だとか。で、NYダウはどーんと下がり、日本の株もどーん、どーんと下落。

  先物だけが跳ね上がるけど、さあてどうなるやら。

  なーんて、経済のことをわかった風に書いているけど、ど素人です。

  

・5日

  うすら寒い一日になりそうな。そしてアメリカも日本も経済状況がお寒いようで。

  株は下がり、先物だけがアップしているけど、これからどう動くのかしら。

  日本は政情混迷、アメリカはサブプライムローン問題の影響がどんどこ明るみに出て、メリル・リンチは会長辞任だそうな。

  先だっての福田首相と小沢代表の会談は、ありゃいったい何なのさ、と言いたい。狐と狸のばかし合い。陰でこそこそいったい本当は何を喋ったの?

  小沢代表が出てくると、大昔の亡霊がズカズカ闖入してきたかのような印象を受ける。

  時代が違うでしょ、あんたの脳みそはとっかえてから出ておいで。

  しかし、世の中は昔の感覚のまんまの人間が跋扈しているから、彼だけが化石人ではないのだろう。

  話変わって、昨夜は友人の誕生会。

  彼女の家に集まったのは4人。彼女の母上(96歳ですこぶる元気。頭脳明晰)も交えて夜10時まで夕食とお喋りを楽しんだ

  アペリティフはキール、ワインはスペインのものすごく高級な赤、ラザニアやお寿司、サラダ、そしてデザート。

  学生時代の友人とはまったく世界の違う人たちなので、私にはとても興味深い話が聞ける。

  絹の染色作家(リヨン染め)、テーブル・セッテイングのコーオーディネイター、藍染めをする人(趣味か仕事か不明)、そしてアロマセラピスト。私は悠々自適の元会社員。

  ま、話が面白いのは当然。

  先週は新潟へ行き、日曜日は音楽会、そして昨日の少パーティ、と珍しく忙しい毎日でした。

  

・5日

  昨日はよく晴れた。午後、大学時代のクラブの1年後輩から案内があった小金井市民オーケストラの演奏会へ。

  客席でもう一人、クラブの友人を見つけた。彼はフルート吹きで、案内をくれた人はバイオリン弾き(とても上手)。ちなみに私は第二バイオリンを弾いていた。

  フルート吹きとは3年前、バイオリン弾きが入っている別のグループの音楽会で会った。そのあと、ウン十年ぶりに二人でたっぷり飲み、思いのたけ話をしたものだった。

  昨日の演奏会の曲目は、ハイドンの交響曲100番「軍隊」とヨハン・シュトラウス2世のオペレッタ「こうもり」

  「こうもり」はプロの声楽家と噺家(歌もちゃんと歌える)が入り、台詞は日本語、今風にアレンジした舞台を作っていて、実に面白かった。

  さらに市民オーケストラのレベルが高い。指揮者の手腕とはいえ、誰もが耳にしたことのある「こうもり」の序曲やその他の曲もきちんとまとめてあったのはすごい。

  私が子供の頃の西洋音楽の状況を思い出すと、そのレベルの高さに改めて驚く。

  一番おかしかったのは、フルート吹きも私も、毎回案内をもらうのはわかるとして、実際に足を運んだのは、3年前の前述した演奏会以来ということまで同じだったこと。

  「場所はちっと遠いけど、久しぶりに聞きに行ってみるべーか」と奥さん同道でやってきたのである。

  彼は大学では1年後輩だが、高校卒業は同じ年。そのせいか、学生時代も仲がよくて喧嘩もしたが、還暦を過ぎても考えることが同じとは……。

  でも、実にいい日曜日でした。

  

・3日

  文化の日。朝はまだ曇ったまま。

  新潟の余韻がまだ少し残っている。母も私も卒業した幼稚園へ行ったことが一番の原因だろう。

  当時の園長のお孫さんのお婿さんが今の園長。古い名簿を出してきて、私たち親娘の名前があるのを確かめて下さった。

  86歳の母の卒業は昭和3年。私は昭和28年。ウー、遠い昔のこと。

  少子化のご時勢で廃園した所もあるのに、ここは残っているのだから嬉しい。ちなみに名前は『二葉幼稚園』。

  幼稚園の園歌は野口雨情の作詞。すごいでしょ。

  作曲は多分創立者の園長先生。東京音楽学校(今の芸大)出身で、山田耕作と一緒だったそうだ。

  園長先生のことを、私たちは「斉藤おじさん」と呼んでいたが、これは母のときも同じだったそうな。

  幼稚園の玄関先での立ち話だったが、次々にやってくる子供たちの可愛いこと。そして服装が実に洒落て見える。

  私が通っていた時代は、まだ食べるものも、着るものも充分ではなかったから、園児の服はどれも誰かのお下がりだの、作りなおしたものなどで、くすんだ色ばかりだった。

  私は無意識のうちに昔と今を比較して、子供たちの服装や髪のスタイルが垢抜けてお洒落に見えたのだろう。

  思い出が頭の隅で流れているが、もういつものに生活が戻っている。たまにはこういう流れも楽しい。

  でも、気がかりは母の歩くスピードが極端に遅くなったこと。自転車を乗り回していて、歩くための足の筋肉が衰えてしまったのかもしれない。

  何しろ、自転車に乗るのをやめたのは、この夏だから。

  いずれは私も衰えるだろう。でも、86歳まで生きられるだろうか。自信はない。

  お昼ごろ、日が照ってきた。これで暖かくなりそう。

  さて、今週は相互リンクの申し込みが3件ありました。次の3つです。

  takeさんのサイト。犬と楽しむ健康生活→

  ミゲロさんのサイト。サッカー見ながら酒を飲む→

  クロさんのサイト。「大丈夫?生活習慣病」→

  ペットブームはまだまだ続いているようで、ブログの普及とともにペット関連のサイトからの申し込みが出てきました。そして、「生活習慣病」だの「メタボ」だの、健康に関係した言葉はどんどん進展。

  しかし、情報はあっても、どれだけの人がそれを生かしているのかなあ。

  外に出れば、明らかに「太りすぎ」だの「血糖」が出ていそうな人がいっぱいだもの。

  皆さん、粗食がいいんですよ。そして歩き、動くこと。

  でも、私のコレステロール値はそれを実行しても基準値の上限をわずかだが超えるんですよねえ。これはホルモンのせいらしい。

  痩せているから、だれも信じないけど、唯一、ひっかかるのがこの値。

  なかなか理想どおりにはいかないものです。

  
★11月トップへ


★蝉しぐれの街かどで 
★めぐる夏  ★癌のお話
★ぶっちゃけた話 ★Coffee Break Room ★トップページ