徒  然  に
管理人のつぶやき


<2008年2月>

・28日

  寒いのに太陽光線はものすごく強い。春が近いからだ。

  先日、久しぶりにWalkingに出たら、ツグミがいた。畑の土の上をピョンピョンピョンとホッピングしていた。

  ああ、春なんだなあ。

  麦も青々とした若い苗。でも、麦踏みの光景は見たことがない。テレビではどこかの大農場ではトラクターを使って踏んでいた。そうすると根が深く根付くそうな。

  昨日は小学校からの友人から電話。久しぶりのお喋りは楽しかった。彼女は3月になるとオーストラリアへ旅行するとか。

  私は家にいるのが一番だなあ。

  しかし、この5年間、老母のお供で何度か旅行会社のツアーに参加している。楽しい思い出になっているが、これは母と行くことに意義があるからだろう。

  その母は歩くのがとても遅くなり、昨年夏の旅行以後、あきらめた。ちょっとかわいそう。

  でも、「これまで日本全国、あちこちに行ったから」と納得できているようだ。

  確かにこのばあ様はすごかった。月山に登ったり、北は宗谷岬だの最北端へも行き、南は沖永良部島まで行っている。

  そして写真の数は膨大。望遠レンズ、接写レンズを使って、高山植物だの、珍しい植物、樹木など、いっぱい。

  秋田駒ケ岳にお供したとき、コマクサの写真を撮った。霧と風の中、私は母が滑り落ちないように、必死で腰をつかんでいたものだった。

  あのときは父を温泉宿に残して、母娘二人で登った。夏のことだった。

  さあて、今年の夏はいったいどこまで暑くなるやら。母が猛暑、酷暑を乗り越えてくれることを願っているのだが。

  いえ、いえ、この私だって体力をつけておかないと乗り切れないかもしれない。

・26日

  今日は雨が降るらしい。ずいぶん乾燥した日が続いたから、本当に期待したい。

  先日の強風では、我が家のベランダは土ぼこりで縞模様ができていた。マンションの通路もせっかく掃除したのに、もう大変な汚れよう。

  お掃除の人が掃いてもまだダメ。

  サイパンで27年前のロス疑惑事件の三浦とかいう男性が拘束された。いや、逮捕かな。

  日本では最高裁でとっくに無罪になっている。日本のマスコミではアメリカのやり方を非難しているようだが、私の正直な感想は、「あれ以外にもさんざん悪をしてきた人だから、当然じゃないか。」というもの。

  そして思うのは、アメリカの「殺人に時効はない」という考え方は今の日本では採用すべきでは、というもの。

  捕まって刑務所に入れられても、そこでおとなしくして、出所したらすぐにまた人を殺すような輩がいるのだから。

  「性善説」もほどほどにして欲しい。

  そして、自転車に乗る人に対してもっと厳しく指導やら、規制をかけて欲しい。自転車でひき逃げされて死ぬ人が出ているのだから。

  躾を放棄した日本人。それを躾けなおすのは至難の業。

  これからどんどん年と取っていくわが身。外に出たら、7人どころか、万人が敵を思って歩くべし、である。

  私だって「性善説」を信じたいのだが……。

・18日

  昨日は都心の病院へ。これまでの担当医がこの3月で辞めるという。多分大学へ戻るのだろう。あるいは他の関連病院へ派遣されるのかも。

  これが最後なのでちょっとお喋り。今の医療の世界の混乱ぶりや、イギリスの医療状況に比較した日本の医療体制のことなど。

  イギリスでは保険診療の場合、医者は選べないし、治療も一定の金額内のものしか受けられない。

  納得のいく治療を受けたかったら、自費。つまり、金持ちしか最新の、高度な恩恵は受けられない。

  日本では胃の調子が悪ければ、すぐに検査。胃カメラだって数週間後には受けられる。でも、イギリスではしばらく薬投与で様子をみて、それでも改善されなければ、やっと検査だとか。

  日本は健康保険が行き渡り、少ない金額で最高の治療が受けられて当然という思い込みで走ってきた。そのツケが今回ってきている。

  医師不足になるなど、ずっと前から予測できていたのに、何も対策を講じなかった。政治家も役人も、医師自身も、そして国民全員の責任。

  しかし改革に伴う混乱はいつの時代にもあった。昔、認定医制度など脳外科しかなかった頃、中年以上の脳外科医は新たに認定医試験を受けなくてはならず、しかも落ちる人が結構いたもの。

  若い人なららくらくでも、人間、年を経るほど暗記は苦手になるから仕方ない。それでも試験は非情。経験豊かな、腕のいい医師でも落としてしまう。

  こういうことはどの世界でも起こること。

  そう達観できるのは、私が年を取った証拠だろう。

  今度辞める医師の前の担当医には、5年もお世話になった。そのドクターが辞めると言われたときはショックだった。

  年齢も近く、いろいろ教えられることもあったし、精神的に支えられていたような面もあったからだ。

  今度は「あら、そうですか。お世話になりました」ですんだ。やっぱり私が達観したせいか。

  「平たく言えば、年寄りになったとさ」と『ぶっちゃけた話』の相方がからかうだろう。

  さて、新しいリンクサイト。

  『すい臓がん』⇒

  とても要領よく、わかり易いサイトです。一度ごらんください。

・17日

  寒さはあと2、3日だとか。

  先週は仕事がひと段落したので家事をしたり外出したりと忙しかった。

  今朝は、何となく疲れていた。そのせいか、午後は横になってテレビを観て過ごす。NHKはジャンプの日本選手権。今では女子もやる競技になっている。

  マラソン、サッカー、棒高跳び、そしてジャンプ。どんどん女性の活躍の場は広がる。

  でも、男尊女卑の考えはなかなか消えないようだ。

  さて、久しぶりにエッセイ。

  『雪ふれば』  ⇒

  今夜も冷えそう。風邪にご用心。

・9日

  今日も寒くなるとのこと。朝から灰色の空。

  昨日は風があったが快晴。税務署へ確定申告に行く。

  事前に電話で問い合わせたら午後3時ごろの方が空いているという。行ってみると部屋の前に二十人は並んでいる。これでも空いているらしい。

  しかし、さほど待たずに中へ入り、さらに担当者の所にも数分で行けた。面倒だったのは、端株を売ったこと。何しろ昭和40年代に母が買ったものだから、特定口座に入れられない代物。

  でも、威勢のいい税務署員のお兄ちゃんはテキパキと資料を見て、どこに何を書けばいいか教えてくれた。

  申告用紙はすでに送られてきていたが、株の売買に関しては、別に2つの用紙が必要ということを初めて知った。

  医療費の明細やその他の金額は、日曜日に手引書を頼りに計算しておいたから楽だった。書き写すだけでよかった。

  結局、一時間ほどで終わった。これは速いと思うべきだろう。

  昔、会社員時代は早朝に出向いたが、待ち時間がものすごく長かった。でも当時は仕事優先だから朝に行くしかなかった。

  税務署の人の言うことは正しかったのだ。納得。

  これで面倒なことが終わった。その気分が強かったせいか、昨夜は仕事をする気が起きなかった。

・8日

  数学の図版作成は七面倒くさい。やっと私なりの作成の流れがつかめてきたようだ。

  以前のように完成図を示されない。素材となる図を大量に作れという。

  問題を作る人の考えをきちんと把握しないと、とても作りにくい。

  自分の考えをはっきり他人に伝える術は、私がいた会社グループの人たちは下手だった。今回もそれに似た状況。で、相手の意図をつかみ、どういうものを欲しているかを飲み込むのに時間がかかってしまった。

  こちらは数学などはるか彼方の思い出。カン違いで間違えないかとヒヤヒヤする。

  ま、それでもいいか。最終的な図版は私に仕事を頼んだ御仁が仕上げをするのだから。

  でも、この仕事はペイしないなあ。頭の体操、ボケ防止のものと割り切るしかない。

  雪はまだそこここに残っている。寒そう。

  そういえば、面倒な仕事のおかげで緊張しているせいか、風邪はひいていない。これはめっけものかもしれない。

  物事はいい面を見よう。

・3日

  朝から雪。午後、買い物に出たら、雪だるまがあった。日曜日なので、子供たちもお父さんたちも一緒になって雪かきをしたりしている。

  でも交通機関は大いに影響受けたようだ。

  もう2月になってしまった。どんどん時間は過ぎる。

  仕事があると、ますます時間が貴重に思える。そして、テンポがアップして、先日までののんびり、ゆったりムードが恋しい。

  会社員時代はもっとスピーディに家事をこなしていたのだが、それでも最低限のことだけだったなと、つくづく思う。同時に家事はやり出したらきりがないということを実感している。

  今夜もまだ雪は降るらしい。

      

<2008年1月>

・31日

  日差しがあるので、ほっとする。でも寒い。

  昨夜、ご近所の方からバラをいただいた。お嫁さんの実家がバラ栽培農家で、そこからどっさり送ってきたのでとのこと。

  濃い赤が2本、薄いピンクが3本。わずかに開いたところ。

  青磁の大きな壷にガラス瓶を入れ、そこへ放射状に生けた。

  置き場所がキッチンとの境にあるカウンターなので、3方向から見られるようにと思って。

  かすかな匂いがして、思わず顔がほころぶのがわかる。たった一人の住まいにも、華やぎが生まれたよう。

  さて腰痛はなかなか。これも別のご近所さんから、近くの整体院を紹介してもらった。

  私が通っていた整形外科に、その方も行ったが、怒鳴りつけられたとか。気分屋のドクターだとはわかっていたが、ここまで聞くともう行くのはやめる。

  治療効果が自分の思い通りにならないと、あからさまに怒りを表すから、これから先が思いやられる。

  それでも、痛いなあ。

  バラを眺めて、しばし痛さを忘れよう。

<2008年1月>

・27日

  気温は低いがよく晴れている。

  朝5時ごろ目が醒め、クシャミや鼻水が出る。あわてて葛根湯の錠剤を。風邪か、あるいはもう花粉症の症状か。

  今年の杉の花粉の量は昨年の3倍だとか。それを聞いただけで怖気。昨年だって、5月以降は涙が止まらなくて、目薬をさしても、皮膚科でもらう抗アレルギー剤を飲んでも痒いし、瞼が赤く腫れてしまった。

  今年はどうなるんだろう。

  腰痛は対処療法しかないのかな。坐骨神経が痛むから、長時間座っていられない。

  牽引はしばらく中止。先週、軽い鈍い痛みが首にあり、手先が痺れたからだ。電気をあてるだけの治療。

  それなら自宅でできる。私は低周波治療器という代物をもっている。タバコの箱ぐらいの大きさで電極の先が3センチ四方あり、そこには水を含ませたスポンジを入れる。その二つの電極を腰や、痛む所にあてて、電気を流すのだ。

  昨日、凡の首と尾てい骨に電極をあてて電気を通した。要するに脊柱に刺激を与えて血流を促す。他にも痛む箇所に通電してみた。

  そして暖かくする。

  気長にこれで対応するしかなさそうだ。

  でも、還暦を過ぎていろいろ不具合が躰に出てきて、なにやら情けなくなる。

  その上、癌を一度患った身である。あーあ。ため息が出るのはいたし方ないだろう。

・24日

  昨日の雪は昨日のうちに消えたようで、今朝は太陽がまぶしいほど。しかし、気温は低い。まさしく冬です。

  防衛装備品調達を巡る汚職事件の守屋被告が、1千5百万円の保釈金で保釈。

  保釈金の額が少ないんじゃないかなあ。「山田洋行」からあれだけ接待だのお金をもらっておいたのに。

  さらに頭にくるのは、国会の証人喚問で嘘八百の答弁をしていたこと。検察の調べで全部ウソだったと解った。じゃあ、何のための証人喚問だろうか。

  あれは国会の単なるパフォーマンス、選挙に有利に働くかもというソロバン勘定か。税金の無駄使いなのに。議員の先生方、もう少し有効な方法を考えて欲しい。

  経済状況は世界同時株安。かつての首相の孫兄弟で現職大臣と現職議員の二人は40億円ぐらい損をしたそうな。ということは、財産の額はとんでもない額だろう。

  たいそうな資産をお持ちのようで、税金やら、管理が大変でしょうね。貧乏人の私はそこへいくと気楽なもの。

  さて、晴れて部屋の中は暖かくなってきた。そろそろ仕事開始。

・23日

  久しぶりに仕事が舞い込んだ。

  今度はWeb上で公開する中学生の数学の問題。私が作るのは図版。

  会社員時代にゴマンと作成したのが図版である。だが、使う道具はものすごく変化した。

  パソコンでの作成は同じでもOSはPC98。ソフトは花子を改良したものだった。

  Windows時代が来ると、会社の人間は何を思ったかペイント系ソフトのみを指定。その状態が辞めるまで続いた。

  数学、理科、社会、英語、国語、音楽、保健体育、とほぼ全教科。

  だが、おかげでデータの種類など、いろいろ知ることができた。

  会社を辞めてから社会科の図版作成をしたが、イラストレーターとフォトショップを使用。OSはもうWindowsXPになっていた。

  ソフトはイラストレーターとフォトショップを使用。このサイトを立ち上げるとき、自前のイラストを描くためにイラストレーターを使ったことがずいぶん役にたった。

  作るものは同じでも、描画の環境はずいぶんと変わったものだと、嘆息している。

  今回、仕事にかかると今まで知らなかったことが解って喜んでいる。シメシメだなあ……と。

  ただ、腰痛が悪化しないよう対策を練らなくてはならない。ここが昔と大いに異なる点。

  たまに仕事が入ると、気分が高揚するのがわかる。

  今朝、6時ごろは寒いだけだったのに、ふと気がつくと雪が降り出している。もう中庭は真っ白。どのくらい積もるかな。

・14日

  寒い日が続く。夜半から雪らしい。

  昨日のセンター試験。受験生は寒くて大変だったろうと同情する。

  いつの間にかこの試験の結果が大事になり、受験生は大学の行う試験と2つも受けなくてはならない。場なれするからいいのかな。

  さて、ニュースを見ると今年も1月から「偽」発覚。

  今度は製紙会社が古紙の割合を偽っていたとか。

  表示通りにするとうまく紙ができないから、と言っている社長。バカをさらしているようなもの。

  なぜ技術開発をさせないのか、と私は思う。お金がかかるからと、ごまかし続けて来たのだろうか。

  今朝の新聞では、他の製紙会社も同じことをしていたとか。

  まったく、日本偽列島だ。

  子供たちはこういう現状をどう見るか。きっと将来同じ「偽」を平気でやる人が増えるのではないか、とぞっとする。

  日本の将来のためにも、もっときちんとした仕事をして欲しい。お金はもっと賢く使え。ケチるところを間違えるな。

  ああ、情けないですねえ。

・14日

  空気が冷たく頬を刺す一日だった。

  成人式だったそうだが、それらしい光景は見かけなかった。

  私のときは、大学の授業が始まっていたからわざわざ東京から長崎まで帰るなど、考えもしなかった。それに、成人式に出たいとも思わなかった。

  封建時代の成人式は、大きな意味を持っていた。現代だって、20歳になれば選挙権が与えられるし、お酒もタバコも自由になるから、意味があるのだが、実感はなかった。

  これは今も変わらないかもしれない。選挙権を行使しても、今の政治のありようを見たら、情けなくなる。また、酒もタバコも害になるだけという印象が強い。

  もちろん、私はお酒は好きだけど……。

  心に残る「成人した」実感を新成人に持たせられることって、可能だろうか。

・12日

  今日は雨が雪になろうかという寒さ。

  昨日は妹とスイスの画家アンカーの展覧会へ。(渋谷のBUNNKAMURAミュージアムで開催中)

  スイスでは国民的画家として知られているとか。「アルプスの少女ハイジ」の作者ヨハンナ・スピリと同時代の人で、作品の一つに男の子を描いたのがあり、ふとハイジの友達ペーターを連想してしまった。

  かなりの数の作品があったが、子供の描き方がチョコレートボックスの絵を思わせる。人間くささが感じられない。

  とても緻密にありのままを描いているのだが、人間と背景との差がなく、焦点がぼけているような印象だった。

  1900年代近くの作品群は、印象派の影響を受けたようで、そのあたりの作品は少し、メリハリが利いたような……。

  優れた絵画は画面から動きだの、感情だのが伝わってくるが、このアンカー(Anker)という画家の絵からはあまりそういうものは感じられなかった。

  ただ、あるがままに精密に描いているので、食器や家具、住宅の窓ガラスなど、当時のスイスの生活風景がわかって面白い。

  さて、相互リンクは三つ。

  ・ゴーヤー大好き健康家族⇒
  ・病気シグナル⇒
  ・オストメイトJP⇒   ・オストメイトJP携帯版⇒

  [注]オストメイトとは、大腸がんや子宮がんなどの病気や障害で人工肛門や人工膀胱になった方のことです。

・8日

  昨日、久しぶりに整形外科へ。牽引だの電気をあてたあと、診察。効果のほどを確かめるという。

  仰向けに寝て、両足首を立て、医師が向こうへぐいと引っ張るのに抵抗するという検査。

  初診のときは右足の指はまったく抵抗できなかったのに、今度はかなり力が入る。

  驚いたが、私より医師の方がびっくりしていた。これほどの治療効果を想像していなかったのだろう。たった二週間の治療だもの。

  初診のとき、変な女が来たみたいな対応だったのに、今度はニコニコと嬉しそうなこと。

  「ぶっちゃけた話」の相方の推測によると、そのドクターは私のような主婦でもなさそうで、何をしていたか察しがつかない女を診たことがなくて、対応がぶっきら棒だったのだろうとのこと。

  でも、今回は治療効果大ということで、純粋に嬉しかったにちがいない。

  これで私も気楽にドクターに向かえそうだ。

  どこまで治るかは疑問だが、理学療法士の男性2人(一人は中年、もう一人は20代とおぼしき若者)にアドバイスしてもらえるから、私なりの対処法は見つかるだろう。

  それにしても、原因はデスクワーク、長年のパソコン作業、老化となると、まさに私の人生そのもの。いや、半生か。

・5日

  今朝は曇っている。冬は日が刺さないと気分まで沈む。

  実家の母は自分の姉や弟がどうしているか気にしている。耳が遠く、電話が役に立たないからだ。

  一昨日、私が情報収集する。

  叔父は数年前に退職して以来、どんどん頭が衰弱。

  人は老いると生来の性質がむき出しになるようで、八十歳になった叔父の扱いに叔母は四苦八苦している。

  話を聞いていると、古い世代の男の男尊女卑は目を覆うばかり。

  それがまかり通っているのが政界。いつまで経っても老人が牛耳って、ちっとも改革が進まない。

  叔父の行状を聞きながら、そんなことを思った。

  伯母の消息は従妹に電話して聞いた。

  私が大学に入ったころまだ幼稚園児だった従妹も、立派な中年。男の子二人の母親。そして、仕事も続けている。

  この世代になると、女もずいぶんとものが言えるようになって、うらやましい。

  伯母も私の母と同様で耳が遠く、老化は母より進んでいる。私の母とちがうのは、夫が生きているので、お互いが支えになっていることだろうか。

  翌日、仕入れた情報を手紙にしたためて母へ送る。

  近くの郵便局へ行くと、初日とあって満員。

  年寄りがやたら多い。見ていると今日でなくてもいい用事ばかり。

  通帳を新しくしてくれ、こっちの口座からあっちへ移してくれ。

  職員はイヤな顔ひとつみせず、昼時なのに全員で応対している。

  爺さまがなにやらごねている。

  氏名欄の漢字が登録したものと申請書のものと偏がちがうから、どちらかに統一して欲しい、と職員に言われて怒っているのだ。

  「どっちも同じに読めるだろうが」

  そういう次元の問題じゃないんだよ。

  この爺さまの態度のでかいこと。何様だと思ってんだ。

  だが女性職員は立派。淡々と説明していたっけ。

  今日は昼過ぎから晴れるという予報だが、どうなるやら。

・1日

  新しい年が始まった。

  今日は実家へ行き、母と妹と3人でお正月。

  寒そうだが、ひとり暮らしにはたまの家族集合もいいもの。

★1月トップへ


★蝉しぐれの街かどで 
★めぐる夏  ★そして10年 
★要約すると 
★癌のお話
★ぶっちゃけた話 ★Coffee Break Room ★トップページ