徒  然  に
管理人のつぶやき

<2009年12月>

23日

  今日は天皇誕生日。誠実なお人柄だというのはよく伝わってくるから、そういう方が政治利用されるのはお気の毒。

  天皇制維持を国民が願っているなら、時代遅れの皇室典範を変更することをもっと議論すべきなのに、いつも先送りだ。

  ヨーロッパの王室ではこの十年の間に、王位継承のあり方が変わってきた。ベルギー、デンマーク、スペイン、ノルウエーは、現皇太子に子供が生まれた時点で、それまでの継承権の男子優先を第一子に変更。

  結婚さえも相手の身分はもちろん、結婚経験や未婚の母親であろうが、構わないようになった。

  ことにノルウエーは、未婚の母が皇太子妃になったから、若い人はともかく、かなりの国民が反対だったようだ。しかし、この国では小さな子供を持つ女性の半分近くが未婚の母という状況を考えれば、皇太子が出会う相手がそういう女性である確率は高い。

  スペインの皇太子妃は有名なテレビキャスターで、しかも結婚経験のある女性。スペインはカトリック国で、ハプスブルグ家時代からブルボン王朝になっても古めかしく堅苦しい法律だったから、この変化はびっくりだった。

  日本では考えられないような内容変更であり、スピードだが、これは実に現実的で、王室の人々のことを考えての決断だと言える。古いしきたりを押し付ければ、次世代は得られないのだから。

れば現実を冷静に見れば、である。

  イギリスはまだ男子に優先権があるが、皇室のメンバーの結婚相手はもう貴族だのその係累だのにこだわらなくなって久しい。

  20世紀後半の時代には、先進国では貧富の差は縮まり、国民の教育レベルも高く、封建時代の感覚は通用しないのは当然。

  庶民だって大学へ行ける時代である。高貴な人と出会い、恋におちいり結婚へという事態はあり得ること。

  日本は特別だ、とかヨーロッパとはちがうとか、言い立てても、現実には現天皇の孫の世代には男子1人しかいないという現実は99.9パーセント変わらない。

  天皇陛下のご心中は国民の想像以上にゆらいでいるのではないだろうか。

  今の政治は傲岸不遜なフィクサーが取り仕切っているに等しいから、ますますひどいことになり、天皇誕生日の行事も先だっての即位20周年のお祝いも、何だか将来性の見えないものに思える。

  さて、年賀状を出すころ。寒さもようやく少し和らいだようだ。

    

12日

20日

  先日、近所の方からある文書の印刷を頼まれた。何でもプリンターが壊れたとのこと。USBメモリィにデータを入れて持ってくるということだったのに、実際にはノートパソコンそのものを持って来られた。私のプリンタに直接つないで印刷すればいいと考えたようだ。

  「でも、それだとドライバーを入れなくちゃなりませんね」

  彼のパソコンに私のプリンタを接続するには、ドライバーをインストールしなくてはならず、かえって面倒だ。データをコピィした方が簡単だし、早い。ところが隣人はこう答えた。

  「じゃあ、すぐ持って来ます」

  何のこった。私は意味がわからない。が、聞き返すのも失礼かと思い、すぐに私のUSBメモリィを持ってきて玄関先でデータをコピィさせてもらった。

  「印刷したらお持ちしますので、お宅でお待ちください」

  私より少し年長の男性なのでそうお願いした。

  印刷はすぐにすみ、届けた。するとお礼に家庭菜園で育てた白菜をくれた。大きな立派な作物。独り暮らしの私には2週間分くらいの分量だ。ありがたく頂戴した。

  帰宅して机の周りを後片付けしていると、ふいに先ほどの会話の行き違いの謎が解けた。私がドライバーがいると言ったとき、なぜ隣人は持って来ると答えたのか、という謎である。

  隣人は大工道具のドライバーだと思ったのだ。きっとそうだ。思わず笑いがこみ上げた。

  が、仕方ないかと思った。中年になってパソコンというものに接した世代には、ソフトに組み込まれたファイルの働きをいちいち知るなど、面倒この上ないのだ。これまでの電気製品にはなかった範疇のものだから、理解を超えているのだ。

  この私にしてもドライバーの本当の意味を知るまで若干の時間が必要だった。ましてや、私より年長の男性で、役職についていた男性なら、理系出身であっても置かれた環境や状況によっては理解できないままでも仕方ない。

  そういう人は多いだろう。そういえば「パソコン難民」という言葉があったっけ。私だって自嘲気味に自分をそう名乗っている。

  隣人のパソコンはWindowsMeだった。しかもとっくにネットには繋がず、ワープロして使っていたから、私の想像も的外れではないだろう。

  しかし、と思った。

  この私だっていつかは新しいことについていけなくなり、PSもワープロ化するときが来るだろう……と。

  ここ数日、本格的な寒さになった。足先が冷たい。11年前の手術でリンパ節をたくさん取ったから、ますます体液の巡りが悪くなって冷え性もひどくなったようだ。風邪をひかないようにしなくては……。

    

12日

  このところ、アレルギーを起こす因が激減したらしくとても楽になった。顔から首筋にかけての赤みも、痒みもほとんどなくなり、本来のすべすべ肌が戻っている。

  先日買った空気清浄機など全然使っていない。無駄なお金を使ったかなと一瞬思うが、杉花粉が飛ぶころになれば多少は役に立つはず。目の痒みが消えるはずだ。

  会社に勤めていたころ、10月から11月、12月にかけていつも喉が痛かった。風邪だろうとひたすらヨードの入った薬でうがいをしていたが、これは逆でお茶とか白湯を使えばよかったのだ。

  今になってようやくそんなことがわかってきた。

  以前、血液で10種類の項目アレルゲンに対する反応を調べたことがある。結果は9項目についてプラスの反応が出た。

  その中にキク科の植物があった。どうもこれが一番のカタキらしい。なぜなら、キク科の植物は数多いし、咲いている期間も延べにすれば長い。

  ふりかえれば、キク科のものが咲いているだろう時期とアレルギー反応でイラつく時期とはぴたり合っているようだ。

  加えて、調べていないアレルゲンもあるだろうから、ほとんど一年中、アレルギーに悩まされることに相成る。

  加齢とともに反応はひどくなってきた。まったくいい加減にしてよと言いたくなる。だが、真っ赤な顔で会社に行ったり、人前に出なくていいのは助かる。ひたすら時間の過ぎるのを待てばいいのだから。

  一昨日、久しぶりに電話をした友人にそう話したら、彼女も同様の感想を言っていた。彼女の場合は鼻水が止まらなくなり、拭きまくるから皮膚が爛れてくるそうだ。

  「これが若かったら、人に見られるのがいやでものすごいストレスになるわよ。年を取るっていいこともあるわねえ」

  性格はだいぶ違うのだが、このことに関しては意見一致。だから長い付き合いになっているのかも……。

  さて、世の中はといえば、民主党の政治はたどたどしい。また、選挙で選ばれたのだから、何をしてもいいと勘違いしているようだ。

  国家元首に対する礼儀もわきまえない人が、フィクサーとなって国を動かすなど、とんでもないこと。裏で傲慢が動き、表は金持ちのお坊ちゃまがトンチンカンな政治判断を下して、こんな政治を国民は望んではいない。民意は選挙の結果だけではない。

  ことに国民新党だの社民党だの、極小政党の党首が勝手なことをほざいているのも許せない。フィクサーはそっちを抑えるのが本分であるべきだ。

  自民党はもっと情けない。

  小泉氏以後の首相の顔ぶれを見れば、全員、祖父だの父だのが首相経験者で、お金も力もある中で育った人ばかり。彼らに庶民の苦しさなんてわかりはしない。

  麻生氏など、おつむの程度がひどすぎる。小泉氏の前の森氏よりひどい。でもそういうおバカさんしか選べなかった自民党はもっとおバカではないかしら。

  若い人をきちんと育ててこなかった日本人。もう先進国だなんて言えない。二流、三流国になってしまうのは目に見えている。

  科学の分野のお金を削ったら、いったい日本に何が残るというのか。人を育てるためにもっとちゃんとお金を使ってほしい。

  そして、鳩山首相はあれだけの巨額のお金をお持ちなら、それを若い人のために、目に見える形で使えばいい。税金を払えばいいってものではないだろう。

  そして、傲岸不遜なフィクサーは消えてほしーい。

    

12日

  師走に入るとリタイアした私でも忙しくなった。このところ毎日のように外出している。遠出したり、電車で一駅の所へ用足しに出たり。

  理由は花粉アレルギーがひどくなる時期なので、その対処で忙しくなるのかもしれない。

  このところ反応のピークは過ぎたようだ。息苦しいような感じも薄らぎ、赤く腫れた瞼も元に戻りつつある。

  一番困るのは薬の使い方。皮膚科でもらう薬は目の周囲には塗れない。でも、医師は一番弱いステロイドだから塗ってかまわないとのたまう。でも、私は従わない。

  だいたいの人には良くても、私はかえってひどい状態になるという経験を子供のころからしているからだ。

  症状がひどいとき、こういう自分の躰がうとましくなる。それよりいやなのは、お医者さんによっては想定外の症状になる私を責めること。

  で近頃は自信満々の医者なら見限る。そうでなければ薬は出してもらうが、使い方は自分で工夫する。加えて民間療法も調べて、よさそうなら利用するようになっている。

  今回探しだしたのは、亜麻仁油。食用であり、アレルギーの肌に塗っても効果ありという。ただし、酸化しやすいので開封したら冷蔵庫で保管し、1か月で使い切らなくてはならない。

  試してみると、腫れあがった瞼や頬に悪さはしないでなじむし、口に入れてもサラリとしている。これはよさそうである。

  都心の薬局で買ったのだが、何と近所のドラッグストアでも扱っていた。しかも数十円ほど安い。足代を加えたら、かなりお安い。

  というわけで、症状のピークも過ぎ、対処法も見つかり、ほっとしている。

  年々激しくなる症状の原因は老化であることは明らかだ。来年はどうなるやら。しかし、アレルギーとの付き合いはもの心つく前からのものだから、やきもきしても始まらない。ストレス過多にならないようにしなくては……。

  でも、アトピーの人に比べれば、まだいいのかもしれない。

  とはいうものの、子供ころ、アレルギーだと言っても、そんなの気のせいだと笑われて困ったが、今ではアトピーやらアレルギーで悩む人口が増えて、おかげで私の症状も理解してもらえるのはありがたい。

  ところで、先進国でアトピーがこれだけ多いのは日本だけらしい。困ったこと……。

    

9日

  今日は寒い。日が照らないからますます寒い1日になりそうだ。

  先日、新宿へ出たとき、バス停で同じマンションの奥さんふたりに会った。両者とも私より年長で、60代後半から70代。

  ふたりともハンドバックは幼稚園児みたいに、ストラップを肩から斜めにかけている。よく見かけるスタイルだが、私は子供っぽい格好なのでやらない。しかし、ひったくり予防策としてはいいとはわかっている。

  ところが、ふたりがこのスタイルにするのは、バックそのものを置き忘れないようにするためだそうだ。

  一番年長の人の場合は、あとで取り戻せたものの、スーパーやバスに置き忘れて大変な思いをしたことが3度も続けてあったそうだ。もう1人は、取り返せず、銀行はカード会社に連絡して再発行してもらったり、これはもっと大変だったそうだ。

  そこで、斜めかけのスタイルにすることにしたそうである。これなら、両手があくので便利だし、大事な財布やカードなどを失う心配もない。

  そういえば、私の母も70代のある頃からポシェットを斜めかけにして持つようになった。理由もこのふたりの奥さんたちと同じだった。

  うっかりということは若い人にも起こるだろうが、どうやら、年を取ると注意力の及ぶ範囲が狭くなるようだ。

  私もそろそろ「格好」より、「安全確実」をこころがけた方がよさそうだ。もともとうっかり屋だから、ますますである。

  数年前、母が85歳ぐらいのときだったが、ある駅で待ち合わせたことがある。ホームの中央に待合所があり、そこだと暖かいし、探す必要もないからそこで待っていてくれと前日、電話で伝えておいた。

  ところが、当日、母の姿がホームのどこにも見あたらない。次の電車からも降りてこない。2本電車を待って、ふと改札口のある上の階に行ってみた。すると母が待っているではないか。私の顔を見たとたん、ほっとしているのがよくわかった。

  これが20年も前だったら、私は約束の場所にいなかったと母をなじっただろう。

  しかし、そのときは別のことを思った。80代半ばになって、一度に2つ、3つのことを覚えてはいられないのかもしれない……と。

  同じ失敗を母は数ヶ月後に妹と待ち合わせるときしている。同居の妹は母が行方不明になったか、とそれは心配し、大騒ぎになったのだが、無事とわかると今度は怒り心頭に達すの状況になってしまった。

  「ちゃんと紙に書いて、私を待ってから一緒に電車に乗るんだって説明したのに」

  私はこのときも母は年を取ったのだと改めて感じた。

  母はボケてはいなかったし、87歳の今もまだ普通の頭である。もちろん、同じことを繰り返したり、物忘れなど老人特有の衰えはあるものの、病気の範疇のものではない。

  しかし、近い年齢の隣人ふたりの話を聞いて、私自身も老いの世界に片足どころか両足をつっこんでいることを思い知らされた気分がした。

  外出のとき持っていくバックは、いつも重く、置き忘れなどしそうにもないが、買い物をして別に袋を持っていたら、何かの拍子に置き忘れてしまうことが起きないとは限らない。

  自分の実年齢をしっかり受け止めなくてはならない。笑い事ではなく、本当にストラップのながーいバックを買った方がいいのかもしれない。

    

3日

  今年も最後の月になってしまった。時間の経つのがとても早い気がする。

  昨夕、暗くなってから買い物に出た。帰り、東の空に満月が出ていた。とてもきれいなので、周り道をしてオレンジ色がかった黄色の満月を眺めながら帰った。

  都内に住んでいたころ、橙色に染まった満月を見たことがあった。夜空にくっきりと浮かぶ明るい色に見とれた。昨日の月はそれに比べると黄色が優っていた。

  小学生の頃、庭に出ていた母が、「あの満月、何に似てる?」と謎かけをしてきた。どうしてもわからない。母はなかなか答を教えない。

  じれたあげく引き出した答は「ゆで卵の黄身」

  なーんだ、と思った。もっと意表をつくものを想像していたのに、ゆで卵とは。

  どうしてがっかりしたのだろう。昨夕、満月を見ながらようやく理由がわかった。私はゆで卵の黄身が嫌いだからだろう。

  物心つく前から嫌いだった。でも白身は好きだった。幼児の私は白身だけ食べ、黄身は母に差し出す。

  祖母は「変わった子だねえ。子供は黄身だけ食べるってのが多いのに……」と笑ったそうだ。

  現在の私は卵の黄身は厳禁。痩せているのにコレステロール値が高いからだ。黄身が嫌いでよかったと思っている。

  女性は閉経後コレステロール値が上昇しがちというが、我が家では私だけが高い。母も妹も、そして亡くなった父も、マヨラーの弟も正常値の範囲。

  私だけ仲間外れだ。もしかしたら、もらいっ子か。いえ、いえ、誰が見ても父と母の子供とわかる風貌です。

  それにしても、アレルギー反応はなかなか引かない。おそらく、躰が60代のそれに変わって免疫系の働きが変化しているのか。いずれにせよ、まだまだ続きそうだ。

  昨日のテレビ報道によれば、アメリカのオバマ大統領がアフガニスタンへ3万人増兵し、再来年の夏には撤退するとのこと。

  あの地域は昔から紛争が絶えたことがない。民族の十字路という地域で民族対立は日常化だし、そこへロシア、英国、ソ連など大国が介入するから、紛争激化は避けがたい。

  オバマ大統領はヴェトナム戦争とはちがうと強調しているが、国民にはアフガン派兵は泥沼化したヴェトナム戦争と同じようにしか感じられないようだ。

  もしかしたら、経済立て直しのために増兵決定したのも。ブッシュ政権のイラク攻撃のときも似たようなことが言われていたっけ。イラクはいまだに混乱しているのに、成功とする人々もいた。軍事産業が儲かったからだ。

  ちなみに、イラク攻撃を強力に推し進めた1人、当時のチェイニー副大統領はもと軍事企業の大物だった。

  それはそれとして、日本はどうして世界の株価の上昇についていけないのか。実態経済はしっかりしているのに、NY株価の下げには敏感に反応して、上げにはついていかない。

  そして円高になると株価は下がるのは、外交がダメなのか、政治そのものがダメなのか。頭の切り替えができない人間の層が日本を動かしているからなのかもしれない。

  政権交代した日本の試行錯誤は続くだろうし、必要なことかもしれない。願わくば、若い人に希望を与えるような道へ進んで欲しい……。

  今日は一日寒そう。

            

<2009年11月>

30日

  作日曜日は寒かったのに外出したのだが、薄着をしていたのでバスを待つ間は辛かった。

  しかし、デパート内は暖房が効いて、そこで時間を過ごすうちに温まった。大急ぎで用を済ませ、帰宅して熱い紅茶にショウガを入れて飲むとほっとできた。

  先週の木曜日に空気清浄機が届いた。これをかけていると目の痒みはおさまるが、アレルギーそのものが消えるわけではなく、今日も午前中は真っ赤な顔。

  まるでおサルさんみたいだなと思う。幸いなことに家にいる身だから、人の目を気にせずにすむ。また、新型インフルエンザの予防でマスクをして外出するから、顔を人に見られて不思議な顔をされずにすむ。

  老化で免疫力が劣った証拠が、このおサルさん顔だが、いろいろ対処の方法はあるので、何とかしのぐしかない。

  それにしても、何でこうひどいのだろう。ひどいときは塗り薬さえも刺激になってかえって痛痒くなるから、まいってしまう。

  2時間おきに洗顔して、自分で作ったグリセリン5%のローションとホオボオイルで保湿している。目薬も使うが、これもないよりましという程度。

  さて、『ぶっちゃけた話』です。

  『独り身は』⇒⇒

  話の内容はテーマが重い。本当はもっとテーマごとに展開したかったけれど、会話形式では表面をなでるだけになるのは仕方ないかもしれない。

  そんな反省もしています。

    

25日

  雨があがってまぶしい太陽が出てきた。先週の寒さはどこかへ行き、小春日和。しばらく続くらしい。

  雨あがりだから、花粉がどっさり飛んでいるのだろうか。アレルギー反応で顔が赤く火照ってどうしようもない。

  もちろん抗アレルギーの薬は飲んでいるが大して効かない。飲み忘れると涙がボロボロ出るし、顔から首筋は痛痒くなる。しばらくはこの状態で我慢するしかなさそうだ。

  それにしても年々ひどくなるなあ。免疫力の低下である。そういえば、友人も10日前に電話したときも、昨夜も鼻をグスグス言わせていた。本人は風邪というが、どうやらアレルギーが出てきたようだ。

  つまり、私たちは年を取ったということ。

  でも、何かいい薬はないものかしら、と思う。塗り薬もいろいろあるが、軟膏はワセリンが基材だからかえってひどくなる。また、昔言われたが、アレルギーがひどくなったときは、どんな強いステロイド剤でも効かないそうだ。冷やすしかないのだ。

  自宅に独りでいるから、みっともない顔でも平気。これは助かる。

  さて、サイト更新です。以前書いたバラの後日談です。

  『バラその後』⇒⇒

    

22日

  とにかく寒い一日。空は灰色。小雨も降っているらしい。

  こう寒い日はコタツで丸くなるのが一番。でも私はコタツは持っていない。動きたくないなあ、などと思っているときに限ってトラブル発生。

  朝9時、朝食の準備中にいきなり断水。何の知らせもなかったのに。我が家の給水管が破裂したのか?  まさか。

  玄関のドアを開けて外をうかがう。でも、誰も外に出てはいない。休日の朝で、シーンと静まりかえっている。

  仕方なく、管理人さんの家へ。

  しばらくして管理人さんが寒そうにしてやって来た。玄関脇の水道メーターがある所を調べている。誰かが悪戯して栓を止めたのではないかと言う。

  と、管理人さんの奥さんが出てきて、同じように水が止まったと苦情と言ってきた人がいるという。その部屋番号を聞いたとたん、管理人さんは原因がわかったようだ。

  十数分後、問題は解決。

  事情はこういうことだった。私の下の部屋の人が、水道詮のパッキングがゆるんで水が漏れるので、給水バルブを止めた。自分の家に直結するバルブだけ閉めればいいのに、大元、つまり縦数軒に給水する管のバルブを止めてしまったそうだ。だから、私の所も断水してしまったというわけ。

  本来なら、その人、謝まりに来るべきではないかしら。休日の朝から管理人さんをたたき起こす羽目にさせられた私の間の悪さを考えてくれー。

  しかし、3日間の休日だが管理人さんが旅行とかに出かけないでいてくれてよかった。もし、留守だったら、私も私の上のお宅も大変だったはずだから。

  しかし、水が出ないと大変である。飲み水はあるが、トイレが困る。現代人の生活とは、便利なようでいったんことが起こると大騒ぎになりかねない。

  しかし、今朝のトラブルの原因が些細なことで本当によかった。

    

14日

  昨日は本当に寒かった。それなら、と国立博物館平成館へ「皇室の名宝2」展をみにいくことに。

  前回は近世からのお宝だったが、今回は正倉院御物など古代から近世までのもの。特に目を引いたのは古筆や書状、と絵巻などである。

  空海、橘逸勢、小野道風、藤原佐理などなど、誰もが名前を知っている達筆の人の墨蹟が見られるのは感動に近いものがある。

  中には伝えられるとされ、本当にその人か確証がないのもあるものの、とにかく、昔の人は公家だろうが天皇だろうが、実に美しい筆遣いである。

  中にはあまりに美しい仮名で書かれた和歌があり、感嘆の声も聞かれた。

  鎌倉時代後期(14世紀)のもので「絵師草紙」という絵巻の所で英語が聞こえてきた。それらしき風貌の人はいない。が、私のすぐ前にいる年配の女性2人が英語で感想を話していた。

  どうやら日系アメリカ人3世のようである。高い教育を受け、仕事もしていた人のようだと思ったのは、話す英語がとても綺麗だからだ。と、「鎌倉時代〜南北朝」と表示されている中で「〜」を「or」だと言っているのが聞こえた。

  思わず「そうではありません」と言ってしまい、そこからちょっと喋ったのだが、何と片方の女性は日本の歴史を実によく知っているし、絵巻の詞書の部分もちゃんと読んでいる。

  きっと大学で日本史を専攻し、教えていたのではないか。

  いろいろ聞きたいなと思ったが、ここは展示品を鑑賞するところである。彼女たちが絵巻に描かれた絵師や、女房、子供、坊さんなどの人物評価を楽しそうに話しているのを聞きながら、こちらも鑑賞をつづけた。

  だが、少し経つと彼女たちの声がうるさく思えてきた。日本語の会話も聞こえるのだが、どういうわけか英語がはっきり耳に入る。

  私は絵巻が終わると中央のガラス箱に展示してあるものへ方向を変えた。

  なぜうるさいと思ったのか。結局、意味が全部わかるからだった。そうでなかったらBGMみたいに聞き流せたはずである。

  絵巻に描かれた場面は実にリアルで、そこからにぎやかな人声や歌が聞こえてきそうだった。絵師の腕の冴えだろう。

  それにしても、絵の具の色が実に美しい。さすが皇室のお宝である。ことに胡粉の白さ、藍の色調が濃いものから淡いものまで鮮やかだし、緑青も数百年を経ているとは思えないほどくっきりと鮮やかである。

  絵の具の色だけでも価値があると思えた。

  それにしても、入館者は高年齢の人がほとんど。本物を見ることの大切さを子供たちに教えていないのだろうか。

  なんて思っていたら、ロッカーの所で30代後半ぐらいのOLが、「前回は朝一番に来たら修学旅行の子供たちとかち合ってうるさくてたまらなかった」と話しているのを聞いたので、本物を見せようとする姿勢はあるのだ、とちょっと安心した。

  さて、リンク先の案内です。

  以前にも紹介した方のもので、『尿と病気』⇒⇒

  次はお店の案内ですが、代替医療としてのフコダインの紹介です。これが完璧に癌に効くというのではありませんが、化学治療や放射線治療に加えて摂取するといいと聞いたことがあります。

  『フコイダン専門店フコイダンショップ』⇒⇒

    

12日

  やたら時間が経つのがはやい気がする。子供の頃は、一日が長かったように覚えているが、本当に時間の足など気にしていただろうか。

  最初に覚えている時間の観念は、お昼になるのはいつかということ。ラジオから「……変わらず」という言葉が流れてくるともうすぐお昼だと覚えた。

  「かわらず」は、株価の読み上げで、前日と変わらない値のときに付け加える言葉。

  私は「かわらず」が始まると遊んでいる手を止めた。しばらくすると正午の時報が鳴り、母がお昼の支度にかかるからだ。3歳ぐらいのときのこと。

< p>  やがて大きくなると歴史や政治には興味があったから、それに付随するものとして経済をとらえていたが、一歩踏み込んで知ろうとはしなかった。

  父が亡くなった後、母が自分で管理せよと言ってきた。担当の人の説明はチンプンカンプン。もっともその人は説明が下手でどうしようもない奴だったが……。その後の人は実に説明が上手だったのはよかった。

  それでも少しわかるようになり、日経平均に注意を払うようになった。でも、まだまだ大雑把にしかわからない。

  それにしても日本の株価はどうしてこうも独立性がないんだろう。アメリカと対等の立場に立つと大きなことを言っているが、経済的に独立できていないのに、そして防衛も他国におんぶしている実態に目をつぶっているのに、そんなことができるのだろうか……。

  バブル時に国力を考え直すことをしなかったのがいけないのではないか。戦後の目標を経済復興にしたのだが、ある時点でもっと広い視野を持つべきだったのに、日本人というのはどうも単純志向のようだ。

  学生時代、学園紛争が始まったが、私はかれらの単純さについて行けなかった。だが、あのころ学生運動は野火のように世界に広がったが、ネット時代の今は経済のグローバル化を生み出した。

  しかし、今回のリーマンショックは、90年ほど前の世界大恐慌の繰り返しであり、「歴史は繰り返す」という言葉を思い出す。

  苦境をどう乗り越えるかを学習したはずなのに、次の大波が来たときには当時の人間はもうこの世におらず、結局また同じような被害を蒙り、ばかげた手当てをやってしまうのだ。

  そんなことが言えるようになったのは年寄りの証拠だ、と「ぶっちゃけた話」の相方は言う。もっともなり、である。

    

6日

  友人から柿が届いた。枝がちょっぴりついて、なかなかいい。

  早速食べたら、瑞々しいがちょっと甘み不足。残りをベランダに出して太陽にあてた。これで少しは甘くなるかもしれない。

  柿というと、私は焼酎で渋抜きした会津のみしらず柿が一番なじみがある。秋になると母方の実家から送られてきた。箱の上板に開封する日が書かれてあった。

  私は固い実のままが好き。熟柿は苦手だ。熟柿を冷凍庫に入れ、シャーベット状にするといいそうだが、私はレモンなど酸味を加えないとだめだった。

  友人宅で鈴なりになった柿は、丸くていかにも柿という姿をしている。スーパーで見かけるのはやたら大きく、四角いのもある。確かに甘いが、甘すぎる感じ。改良に改良を加えたのだろう。

  そういうものより、やっぱり自然の味の方がいいのは、昔の味を知っているからにちがいない。

  さて、久しぶりにお喋りを更新。
『気まま人』⇒⇒

  私も相方も人生の最終ステージに足を踏み入れたのだが、彼女の方がそのことをものすごく意識しているような気がする。

  私は子供がいないせいか、還暦を過ぎた事実はもちろん実感しているが、どこかでまだ30代だった頃の感覚が残っている。

  彼女の場合は狭い土地柄、外出すれば必ず誰に会うから、いやでも自分の年齢や職業を意識させられるのだろう。

  私は都心へ出れば知り人に会うことは皆無。「孤独な群集」の1人である。それを砂漠みたいという人もいるだろうが、私はどうということはない。いろんな人間を見て面白いと思う。

  よおくよおく考えると、寂しいという言葉は一番私から離れた所にあるような気がする。

  父が死んだとき、叔母は私が残った家族の中で孤立した状況に置かれると心配した。でも、長く独り暮らしをしてきたせいか、気質が似た人間がいなくなっても寂しいとは感じない。

  その点は相方と同様、独りで気ままが性に合っている。皆さんはどう感じられるでしょうか。

    

5日

  朝方、寒くて目が覚めた。4時半だった。気温がぐっと下がりだすころである。そのまま眠ったら風邪を引くと思い、眠いのをこらえて起き出し、葛根湯を飲んだ。

  効果はあったようで、6時の目覚ましで起きたとき、寒気はなく、風邪はひかずにすんだ。

  昨日の夕方、久しぶりに小学校からの友人より電話。庭の柿が100個ぐらい実をつけたので、始末に困っているからもらってくれというもの。もちろんOKである。

  だが、電話はそれで終わるはずはない。長電話の相手は長崎の友人だけとは限らず、この人もいい相手である。結局2時間以上喋った。

  独り暮らしの私にはこの長電話は必要欠くべからざるものだ。表情筋を鍛えるだけでなく、精神衛生に役立つ。何より認知症予防にもなるそうな。

  彼女の話はいつものように盛りだくさん。中に、やっぱり年を取ったんだなあと思ったことがある。急に下半身だけ太ったらしい。ズボンもスカートもきつくなってしまったとしきりにぼやく。

  もともと小柄で、太った姿なんて見たこともなかったのに、下半身だけ太ったのは、筋肉が衰え、代わりに脂肪がついたのだ。つまりは老化である。

  私の場合は太りはしないが、椎間板症(ぎっくり腰の手前の症状)で足の筋肉に故障が頻繁に起こるようになった。この5年ほど、毎朝ストレッチに始まり、腹筋、背筋などの運動を欠かさずしているが、老化のスピードの方が速いようだ。

  ウォーキングもしているから、お腹だけポコンと出ることはないが、老化をひしひしと感じる。

  運動を続けていることを話すと、彼女もしているという。

  「私だって、毎朝テレビ体操をしてるのよ。でも太ってしまったわ」

  「あれじゃ運動量が不足よ。他に筋トレや水泳とか、ウォーキングとか何かしないとだめみたいね」

  「あなたは続けてるの?  えらいわねえ」

  「必要に迫られてるからよ。独りだから、何かあってもだーれも助けてくれないでしょ。だから、できるだけ筋肉は鍛えておかなくちゃ、自分が困ると思うからよ。だから続けられるんだわ」

  納得した彼女、腹筋をこれから毎日続けると言っていた。ちゃんと続きますように。

  長話をするうち暗くなり、もう宅急便を出す気も失せたようだ。

  「ごめんね、柿は明日発送するわ」

  こちらはとっくにそうなると思っていたから、「楽しみにしてるわ」と答えておいた。でも、もぎたての柿はきっと瑞々しいだろう。

  さて、今晩は古い映画『刑事コロンボ」を見る予定。主演のピーター・フォークは生きてはいるが、アルツハイマーか認知症でもう以前の彼ではないらしい。

  私は独りだから、ボケてなんかいられない。でも、どうなるやら。ま、せっせと友人とお喋りしよう。

    

3日

  文化の日。寒気が降りてきて本当に寒い朝。ベランダ側のカーテンをあけたら、中庭を挟んだお向かいで、上半身裸の若い男性がせっせと窓ガラスを拭いていた。

  さすがにぎょっとしたが、我が家のガラスを見れば結露がびっしり。お向かいさんは結露をふき取っていたのだ。

  夏に以前の住人が引越し、しばらく空き家になっていたが、先月新しい人が引っ越して来た。最初はこちら向きの部屋にカーテンも引いていないので、パソコンに向かう姿が丸見えだった。

  カーテンが引かれたのはつい先日のこと。どうも独り暮らしの男性らしい。でなかったら、最初からカーテンはレースと普通のと二重にかけたはず。

  独身男性の住人は結構いる。昨年自治会の役員をしたとき、会長をしてくれたのも、40歳になったばかりの独身男性だった。会議のときはいつもパソコン持参で、それも目新しい光景だったが、司会ぶりもスムースだし、率先してことを進めるので感心したものだった。

  私の世代の常識なら、そういう男性ならとっくに所帯持ちだが、現代は男女ともに独身が増えた。肩身が狭いわけでもなさそうだ。

  そういえば従妹にもまだ独りなのがいる。私の真似なんかするなとやんわり注意したこともあったが、こればかりは仕方ないようだ。いい子なんだがなあ……。

  文化の日。勲章をもらう人がどっさり。昔とちがうのはやたら芸能人が多いことか……。

  さて風邪を引かないように注意しましょう。

    

2日

  数日ぶりに朝7時ごろ散歩に出ると、予報どおり空気が冷えて寒い。それでもまだ秋だからたいしたことはない。お犬さまたちも元気に歩いている。

  猛暑の夏など、歩くのを拒否して踏ん張るお犬さまをあちこちで見た。甘やかされ、肥満犬になったら、わがままな子供と同じことだろう。

  駅の階段の上でフリーズしたブルドックがいた。夏のことだったが、これは高所恐怖症だろう。可愛そうなのに、あの姿には思わず笑いを誘われた。

  それにしても肥満犬の多いこと。飼い主である人間もメタボが多いから仕方ないか……。

  でも、可愛いからといってやたらおやつを与えるのはどうかと思うけど……。

  しかし、昔とちがってペットも躾けを受けていないのが多いから、食べることに関しても人間に振り回されているのだ。

  先日、亡父がその存在すら忘れていた河川そばの土地の件で、実家へ行った。

  河川の護岸工事のため国が買い上げるのだが、その測量も登記、売買などの事務も業者へ丸投げである。しかも共同で持っていた土地で、皆忘れてあの世へ行ったため、印鑑を押す人数は100人ぐらいとなっているから、書類を作る方も大変だろう。

  実家へ行ってみると、すでに弟が来ていてせっせと印鑑を押している。何でも全部で100箇所ぐらいになるとのこと。

  もちろん、業者の人は押す場所を鉛筆で名前を書いて示し、付箋まで貼ってくれたし、付箋も1人ずつ色を違えていた。ご苦労さまである

  しかし、こちらも大変である。割り印が多いのだが、紙が重なった所へ押すのはかなりの力仕事。全員のをしてくれたから、腕が痛くなってしまった。

  本来は業者の人間が土地所有者の遺族(相続人)ひとりひとりに説明に回り、印鑑を押してもらう。だが、弟は私たち一家の分をとりまとめると申し出たため、最初に書類を送ってくれた。その上、寸志としてビール券が1人あたり3枚入っていた。

  大仕事を終えたあと、このビール券は全部弟に進呈した。〆てビール1箱分である。

  それだけでは足りないかもしれない。しかし、妹が美味しいお昼を用意しておいたので満足だったにちがいない。

  あの書類、いつ完成するんだろう。早くても来年になるのではないか。

  狭い日本だが、二束三文程度の価値しかなくても、国が買い上げるとなると、時間もお金もたっぷりかかるのだ、と実感。

  そして、のんべんだらりというのが行政なら、その間、お金をちょろまかして隠し金を作るなんて、いとやすきことなのかもしれない。

  なかなか精錬潔癖ということは難しいのがこの世なのだろう。

    
11月トップへ


★蝉しぐれの街かどで 
★めぐる夏  ★癌のお話
★ぶっちゃけた話 ★Coffee Break Room ★トップページ