徒  然  に
管理人のつぶやき


<2010年4月>

・25日

  アイスランド火山噴火は少しおさまったようで、テレビのニュースも今日は騒ぎ立てない。でも、またいつ噴火するかわからないから、用心にこしたことはないだろう。

  昨夜は、久しぶりに叔母から電話。四捨五入すれば80歳になるから、話はあっちへこっちへとすっ飛ぶ。でも互いに独り暮らしだから楽しいことこの上ない。

  そして、亡くなった祖父母のこと、親戚の昔話が聞けるのも私は嬉しい。

  彼女は海外旅行によく行った口だから、今回の火山灰による観光客の困難にはいたく同情している。そして、日本の政府は飛行場に足止めを食った外国人にちゃんと助けの手を出すべきだと憤慨していた。

  さらに話題は今の政局にも及んだ。彼女曰く
  「鳩ぽっぽに任せておいちゃダメよ」

  大方と同じ意見。だが「鳩ぽっぽ」には笑った。つられて私も
  「豆はいつでもあると思っているんだもん、ダメよね」
  とかき回した。

  ふりかえると、小泉純一郎以後の総理大臣は皆、祖父とか父親が総理大臣だったという人間ばかり。小泉氏にしても父親は大臣だった。

  これでは、新しいものは出てこないわけだ。

  米軍基地の問題はいったいどうなるのだろう。安請け合いのつけが廻ってくるのが心配だ。

  鳩ぽっぽの頭じゃ解けない問題。。。

・21日

  今朝BS1の海外ニュースをみていたら、どの国もアイスランドの火山灰被害のことを大きく取り上げていた。日本の場合もそうだが、閉鎖された飛行場に寝泊りを強いられた人たちのことが多い。

  フランスの放送では、アメリカから帰国できないでいる観光客のことを取り上げていた。

  在米のフランス人が自分たちの住居に泊まらせているそうだ。また、フランス大使館も9.11の時に作った在米フランス人の住居リストを利用し、困っている同胞を引き取ってもらえるように動き出したとも言っていた。

  いつ動くかわからない飛行機を待って、何日も飛行場のロビィで寝泊りするのは本当に大変だろう。あてがない上、金銭的にも余裕どころか一文なしになるのは目に見えている。これでは不安で、簡易ベットや寝袋での睡眠はますますひどいものになる。

  それにしても、自然の驚異がどんな災害より怖いということを改めて知らされた思いである。

  日本では癌の検査に使う薬が入ってこなくなり、検査の延期という事態も起こっている。患者はもちろん医師サイドも頭を抱えている。

  食料に関していえば、自給率の低い日本はもっと危機感をもち、農業や漁業、林業など第一次産業にもっと力を入れるべきだと悟るべき。

  なのに、現政府は普天間基地問題でゆれにゆれている。あのお坊ちゃま総理はできそうもないことを、いとも簡単にやってみせると言う。そのセンスはやはり育ちが尋常ではないからだろうか。

  そういう人間をトップに選ばざると得ないとは、日本とはどういう国かと嘆かわしい限り。

  さて、今日は初夏なみに暖かくなるとか。花粉もどっさり。私の場合はこの2日ほどは少し楽である。

  といってもだるいのは相変わらず。無視して動きまわろう。

・20日

  アイスランドの火山灰被害はいろいろな所へ現れてきた。飛行機が飛べないということは、流通がストップしたことだが、日本人の食生活に想像以上の影響が出始めているようだ。

  びっくりしたのはノルウェイ産の鮭。関西の回転鮨で人気だとか。しかも生鮭である。昔では考えられないお鮨。

  気の毒なのは空港で足止めを食った人たち。お金を使い果たした外国人観光客なんか、若い人だけにいっそう気の毒になる。何とかならないのかしら、と思う。

  成田市は空港近辺の旅館に働きかけて炊き出しをしたそうだが、年配の外国人の女性など今日はこれでHappyだが、明日はどうなるかわからないと言っていた。

  こんな状態でも日本人観光客はヨーロッパへと旅立つ。私ならキャンセル料を払ってもやめる。なぜなら、現地へ着いても確実に廻れるとは思えないからだ。

  若い人ならヒッチハイクだのいろいろ考えられるだろうが、中高年になれば、身体に響くだろうに。

  78歳になる叔母は3月、4月に予定していたヨーロッパ旅行を今年に入ってから2つともキャンセルしたのだが、正解だった。火山大爆発など想像もしなかっただろうが、それとは別にあちらも天候不順が続いていたから、年寄りの知恵で止めたのは賢かった。

  私は旅行大嫌い人間だから、この年齢で遠い外国に行こうなど考えない。私が好きなのは外国の書物。特に小説。しかも新しいテレビに変えてデジタル放送が見られるようになり、様々な外国の映像が繰り返し放送されるから、なおさら物語が面白い。

  実際に行けばもっと違った印象を持つだろうけど、そこへ行くまでの面倒を思うと結構ですという気持ち。

  それにしても、火山灰のもたらす影響はおそらくこれからもっと出てくるだろうし、それが人心へ影響し、あぶない行動へと変化しないことを祈りたい。

  タイの暴動はまだ続いている。あの国は政治の混乱が激しくなると国王が出てきて事態収拾となるパターンが続いてきた。でも老齢になられ、そういうことができないとなると、国民が自分たちで知恵を絞って解決策を見つけなければなるまい。

  しかし、この日本だってひどい有様。新党という言葉は飛び交うが、様子見で小さな花火を打ち上げている人なんか、その性格の卑しさがもろに出ている感じ。首相にしても外国人からひどい評価をもらいながら、まだ言葉遊びに終始しているようで、情けない。

  威勢がよく、なかなかやるなと思わせるのは橋下知事ぐらい。彼の新党が本当に力を持っていくといいし、対抗した勢力が出てくればもっといいのだが。

  薄日が刺しているものの、予報は雨。また寒くなるのかも。しかし、花粉の量が少なくなれば私は楽です。

・17日

  今朝起きてカーテンをあけてびっくり。雪がつもっている。4月の半ばも過ぎたというのに、何ということ。

  だが、ヨーロッパではもっとひどい状況になっている。アイスランドで200年ぶりに噴火した火山から、大量の火山灰が浮遊して空の便はすべてストップしている。

  影響はさまざまだろうが、ここで思い出したのは太古の昔、恐竜が絶滅した理由。いろいろ説があるのだが、火山の大噴火で火山灰が地球を覆い、太陽光線が届かなくなり、地球上の生命体(植物も含めて)の多くに甚大な被害を与えたからだろうという説を聞いたことがある。

  それが正しいかどうかはさておいて、今回の火山灰による影響も想像外のことが出てくるかもしれない。

  時期を同じくして中国青海地震が起こった。震源地は青海省玉樹チベット族自治州玉樹県で、日本の富士山と同じくらいの高地だそうだ。

  救援隊が行こうにも道路は寸断されているし、また行けても高地のため高山病になって引き返さざるをえない人も多いとか。

  しかも住民のほとんどがチベット族で、昨年の暴動など、政治的に難しい所でもあるそうだ。

  地震発生後72時間が迫っていて、それ以降は生存率が急激に低下するそうだから、ますます大変な捜索現場らしい。

  日本でも、昨夜はテレビを見ていたら新潟下越地方で地震が起きた。

  観測の技術が発達したせいか、恒にどこかで異変が起きていると知らされる。「地球は生きている」という言葉に納得だが、もし自分のいる所でこの異変が起きたら、と思うとのんきではいられない。かといって何をすればいいか、すぐには思いつかないのも事実。

  お昼近くになって、雪はあらかた消えている。でも、寒い。風邪をひかないようにしなくては。

・15日

  昨日は都心へ。消化器内科の前の廊下が満員。先回は1月のことで、新型インフルエンザのワクチンを打ってもらう老人が多いからだろうとわかったが、今回は理由がわからない。

  予約制になってから、こんなに人が多いのは珍しい。

  座るところがないので総合受付の椅子へ。予約した11時半近くに近くへ行くと、ほどなく呼ばれた。

  ピロリ菌除菌のことを質問してみた。テレビによると、日本人のピロリ菌は一番悪性だから除菌すべしという見解に変わったそうなので、私の場合はどうすればいいか聞きたかったからだ。

  担当医はどうも否定的。除菌するには抗生物質を7日間ぐらいのむのだが、これまでの例では副作用がけっこう多いからのようだ。

  数年前、弟が除菌をしたところ、あと1日で終わるというときに、全身に湿疹が出て治療をストップしたことがある。私よりアレルギーが少ない弟でも副作用が出たと聞くと、私はもっとひどいのではと想像してしまう。

  いいか悪いかわからないが、私の担当医は積極的に勧めず、むしろ定期的に胃の検査をするべしとのこと。

  で、胃カメラ検査をすることになった。最後に検査をしたのはもう3、4年も前だからちょうどいいようだ。

  これで薬が不要と出ればいいのだが、このところの気温の上下で現在のところ胃はかなりイカレている。で、薬はアルタットとムコスタを出してもらう。

  しかし、都心はいつも賑やか。不況といっても素っ頓狂な服装の若者がいるし、このごろはおばさんとおばあさんの間ぐらいの年齢の女性が、キンキラど派手な色の楽ちんそうな服で闊歩している姿をよく見かける。

  そういうのを見ると、なるほど東京だなと思う。

・13日

  昨日は真冬、今日は初夏みたいな陽気。私の胃はついていけない。その上、花粉はどっさりで涙目になり、頭はぼーっとしてくる。

  思い起こせば、若いときも似たような症状は出ていた。だるさや顔にできる赤いぽつぽつ。でも、若かったからニキビが吹き出物と私も思い、他人も思っていただろう。

  本当はアレルギー反応と胃のせいだったのだ。当時も胃の薬を飲んでいたら、少しは楽だったかもしれない。

  ぐっと年下の従弟の一人も花粉のアレルギーに悩まされていたらしい。しっかり勉強しようと決心するも、だるさや頭痛で集中できなかったのだが、原因がわかったときはすでに社会人。

  あのとき、抗アレルギー薬をのんでいればもう少し成績がよかったかもしれない、と母親に向かってぼやいたそうだ。

  その気持ち、よくわかる。そう彼に言ってあげたいが、何の得にもならないことだろう……。

  昨日は近所のクリニックで血液検査を受ける。いつもは看護師がしてくれるのだが、ドクターが出てきた。ははん、と思ったのには事情がある。

  LDLコレステロール値がちょっと高めで、一番軽い薬を飲むようになり、以来血液検査が続いているのだが、いつも注射の針が血管を捉えられなかった。

  私の血管はわりに深いところを走っていて、私も痛い思いをし、ドクターや看護師泣かせだ。しかし、麻酔のドクターやしょっちゅう注射をしている人はスパッと針を刺してくれる。

  近所のクリニックの看護師のやり方を見ていると、これじゃダメだなとわかる。針を刺すスピードがのろいのだ。皮膚をわずかに刺したあと、まるで血管を捜すようにして入れるから、その間に刺激を感じた血管はパッと緊張して硬くなり、刺激から逃れようと動く。で、彼女がようやくここだと思って針を進めても、そのときには的が外れてしまうのだ。

  もう2年以上になるのに、いつまで経っても刺し方を変えようとしないのは、どういうわけだろう。今年はじめのときなど、もう少しで「そこでサッと刺して」と口に出して言いそうになった。

  もっとも、彼女には彼女なりの経験測から編み出したスピードがあって、変えたくないのだろう。

  でも、この12年間、平均して3ヶ月ごとに血を採取された私に言わせると、上手な人はドクターであろうと看護師であろうと、いったん針を皮膚にあてがったら、思い切りよくさっと刺す。すると血管は反応時間がないせいか、定位置にのほほんと留まっていて、結果として針が入るのだ。

  しかし、いつも検査となると血液を採取する人が上手そうか下手っぴいかを探ってしまうのは、困ったもの。血管が浮き出ている男性など、私にはうらやましい。

  同じ「さす」でも目薬は的が大きいから楽だ。でもときどき、あらかたこぼれるときもある。今日は花粉が飛ぶから、しっかり目薬dayである。

  この陽気で、桜は葉桜になり、ケヤキの若い芽はぐっと開くことだろう。やわらかい木の芽色を見ると、母校の大学キャンパスを囲むケヤキ並木を思い出す。

・11日

  ようやく春らしい日がやってきた。

  先日、久しぶりに電車に乗ったら、沿線に咲く菜の花の黄色と大根の花の紫が鮮やかで、正真正銘の春の色だと思った。

  今年は桜の花がいつまでも咲いていたから、なおさら春の色が印象的である。

  金曜日、幼なじみが上京するので久しぶりに銀座へ。電車の車窓から春の色を眺めていたが、都心に近づくにつれて黄色はくすみ、紫は消えていった。ただ、桜だけが見事に咲き誇っていた。

  昨日、テレビを見ている途中で臨時ニュースが入った。ポーランド首相一行を乗せた飛行機がロシアのスモレンスク飛行場で着陸に失敗したそうだ。

  飛行機には政府高官の他に「カティンの森事件」の犠牲者の遺族も多く乗っていた。追悼記念行事に出席するためだったそうだ。

  「カティンの森事件」とは、約4400人のポーランド軍将校捕虜・国境警備隊員・警官・一般官吏・聖職者がソ連の内務人民委員部(秘密警察)によって銃殺された事件。

  何とも悲しい事故。生存者はいないそうだ。

  スモレンスクと聞くと、私はトルストイの「戦争と平和」を思い出す。主人公の一人、アンドレイ公爵の領地の近くだったし、ナポレオンに追い立てられるようにしてロシア軍が退却したルートにもなっていた。

  さて、日本の政界の動き。新党結成とはいうものの、平均年齢70歳のメンバーとはどういうことか。年寄りがいてもいいけれど、若い人がついて行かない所が問題ではないか。

  70歳の男性ばかりですって?  先年、女性を子供を生む機械にたとえた大臣がいたが、同じ穴の狢ではないか。この世代の男性の意識なんて男尊女卑の思想がしみついているもの。

  彼らには、今の若い女性の生き方や、「草食系男子」と揶揄される今どきの男の子の存在も理解できない。ひたすら、自分たちの過去を蒸し返そうとしたって、若い世代がついてくるはずがない。

  「たちあがれ日本」というネーミングもどうかと思う。誰かが「たそがれ日本」とわざとのように聞き違えてみせたが、こっちの方が若い人に受けるだろう。

  民主党だって若い人は動きを封じられ、操り人形化ではないか。

  とはいうものの、そういう情けない子供を育ててきたのが、団塊の世代。数を頼りに生きてきた世代。そして、どんどん老化の道を進み、日本はますます活力を失うのだろうか。

  ゆとり教育をやめるとのことだが、ゆとり教育で育った世代が社会の中堅を占めるようになったとき、日本は今よりもっとダメな国になるような気がする。

  作るものは故障続出、セキュリティはゆとりでゆるゆる、国の情報は外国にずるずる流出、頭脳もゆるゆるにどろどろ……。役に立たず、自分の世界に埋没するオタクばかりの世の中が出現するかもしれない。

  おお、コワ!!

・6日

  4月に入っても冬みたいに寒い日が続いていたが、今日はぐっと気温は上昇するらしい。やれやれ。

  それにしても、気温が低い日は躰のあちこちが痛み、それがやたら気になる。

  マンションに住んでいるのも原因の一つのようだ。コンクリートは冬の間に冷やされ、まだ外気温と同じには温まっていない。外はぽかぽかでも、中はひんやり。外出するときは着るものを考えないといけない。

  寒いからストーブをつけようとすると、やっぱり春ですぐ暑くなりとめてしまう。そこで、躰を動かすのだが、筋トレよりストレッチがいい。筋肉がほぐれて血が巡る。

  気は若くても躰は実に正直に劣化している。そのことを頭に叩きこんでおかないといけない。

  つい先日、幼なじみが急死したとの知らせが入った。小学校と中学で一緒だった人である。

  3月に入って喉の調子が悪いとかで近所のクリニックに行ったら、すぐに専門病院へ行くようにと言われたそうだ。すると「急性骨髄性白血病」の末期だったとか。

  それまで何も感じなかったのかなあ。よく普通の生活ができたものだ、と医師の方が驚いたらしい。治療を始めたが、3月末に亡くなったそうだ。

  普段は丈夫な人で、病院など行ったことがなかったらしい。だから躰の出すサインに気づかなかったのだろう。

  それにしても急なことだった。ご主人は何がなんだかわからないといった様子だったそうだ。さもあろう。知らせてくれた友人も、ついこの間、電話で話したから、まだ信じられないと言っていた。

  亡くなった幼なじみとはかれこれ50年近く会っていない。脳裏に浮かぶのは小学校のころの彼女の顔。どんな人生だったのか。楽しいことがいろいろあったと信じたい。

  一昨夜、『トンボのお喋り』の相方から電話。

  彼女も体の故障があるが、私に言わせると「医者の不養生」の範疇に入る。糖尿やら高血圧、腰痛などなど。しかも禁煙を試すも、現在3、4回目のトライ。ガムをクチャクチャさせてのお喋り。

  癌を患った私より劣化した躰の持ち主ではなかろうか。でも、さすがに薬はちゃんとのんでいる。

  今回の故障は眼である。糖尿病の持病が原因らしい。現在2時間おきに2種類の目薬を指して『ぶどう膜炎』の治療をしており、それからレーザーで眼底の血管で閉塞しているのを治療する予定だそうだ。

[注]
  『ぶどう膜炎』とはぶどう膜(目の虹彩、毛様体、脈絡膜)に
  炎症が起きる病気。
<症状>
  目のかすみ、視力低下、まぶしさを感じる、
  目の痛み、目の充血、黒目の周囲の充血
  などの症状を伴うことがある。

  年を取ったら、粗食にして、躰を動かすこと、頭を働かせることが大事のようだ。でも、大方は老後の楽しみは食べることに向かうようだ、

  結局、死へ向かっているわけだが、それをきちんと認識できているだろうか。

  現代の日本人は、医療の発達や健康保険のためか、病気になっても大丈夫と、錯覚している手合いが多すぎるような気がする。

  さて世の中はと見ると、桜が満開でお花見シーズン。私は花粉で頭痛だの湿疹が出るので、ひたすら引きこもる。10分ほど行ったところに、桜並み木の坂があり、その途中に郵便局がある。用事があってもこの季節は別の郵便局へ行ってしまう。

  その郵便局。どこぞのおっさん政治家が預金限度額を二千万円に引き上げてしまった。その経緯はテレビで詳しく報じていたが、まったく老人の我侭というか、ボケ始めた証拠というか、あきれてしまう。

  そして、総理大臣は小沢幹事長の操り人形ということが、今度のことでますますはっきりしてきた。こうなると日本の政治は独裁へと進んでいくような怖さを感じてしまう。

  なのに、若者、特に学生はこれぽっちも声をあげない。ひたすら自己満足の世界に埋没しているかのようだ。

  民主党の小沢チルドレンは、恐怖と呪縛で自己が消滅しているみたい。さらに、自民党から離党して新党結成と動いている顔ぶれを見れば、一時代前の感性しかない人たちばかり。40代ぐらいの若手がついて行かないことを見ると、この新党は魅力に乏しい集合体なのだろう。

  あるいは、今はまだ動き初めで、そのうち大きなうねりが生まれるのだろうか。

  今の感じでは、自民党にそんな力は無いような気がする。

  お花見が終わったらGWがやってくる。でも、なにやらつまらない春になりそうだ。

  

<2010年3月>

・30日

  昨日も今朝も風が強く、真冬にもどったかのように冷たい。玄関のドアを開けると、いきなり氷のような風が吹きこみ、たじろいでしまう。

  北国生まれであっても、九州育ちの私の躰は寒さに弱いらしい。思い返せば、夏の方が体調はいい。

  小学校から高校まで一緒だった友人が、57歳ぐらいで長崎から東京へ転勤になったことがあった。単身赴任だった。60歳で定年を迎えたのだが、あと2年ほどその職場に勤めることが可能だったのに、迷わず退職しさっさと長崎へ帰った。

  その理由は、関東の冬の寒さである。大学は東京の学校だったが、若いころの話。しかも冬休みや春休みは帰省していただろうし、冬中東京にいたことがなかったのは、私も同じである。

  定年まじかの年齢で東京に住んだわけだが、冬の空気は針のように痛く感じられ、とにかく寒い思ったそうだ。3年間住んだが、慣れることはなかったと言っていた。

  その話を聞いたとき、私は彼の思いが実によくわかると思った。私も関東の空っ風の冷たさは身にしみている。仕事に就いたのは30歳のときだが、最初の冬は本当につらかった。

  同僚によると、毎朝、寒さで真っ青な顔をして会社に出てきていたそうだ。

  それほど寒さがこたえていたわけである。だから、幼なじみが60歳で定年を迎えるや否や、故郷へ引き上げたことは、実によくわかるのである。

  だが、夏となると話は逆である。長崎は湿度の高い土地で、真夏の暑さは『ながさき』というロマンティックな響きとは裏腹で、耐え難い。

  夜になっても温度は30度以上のままで、じっとしていても汗がタラーリ、タラーリと流れ落ちる。私が住んでいたころは、我が家にはクーラーなどなかったから、ひたすら扇風機の風でしのぐしかなかった。

  それを思うと、湿度の低い関東の夏は楽である。その証拠に、長崎にいたころ8月になると2kgほど体重が減ったのに、東京に住んでから夏痩せはしない。

  老後を長崎で過ごすのもいいのだが、夏の暑さを思うと二の足を踏む。それに、親戚は1人もいない土地である。やっぱり関東に住むほうが何かと便利。

  そして、もう大丈夫だと太鼓判を押してもらったとはいえ、もっと老化すれば癌がどこかに浮上するかもしれない。そうなると、よく知った病院がある圏内にいた方が何かと心強い。

  それにしても、早く暖かくなって欲しい。あ、でもそうなると、花粉が大量に飛ぶ。寒くても、暖かくても、何かしら困ったことが存在するんだ。

  これが現実である。

・24日

  今朝は雨で気温も低い。咲き始めた桜は寒々として見えることだろう。

  昨夕、テレビをつけたら、民主党副幹事長を解任された人が小沢幹事長が解任撤回させたとのこと。たった1日かそこらで変更し、しかも、本人を呼びつけて解任撤回を伝えただけとは。

  これに対して総理大臣にして党のトップである鳩山氏はぼんやりとした意味のないコメントしか出せないとは。

  あきれるというか、ばかばかしくって見てられないという感じ。

  ところで世の中にはTwitterとかいう、つぶやき公開サイトがあるそうな。そして、一国の首相から大臣、議員もせっせとそこへ本音か格好つけの文言を披露しているとか。

  そんなことしていたら、議論相手の顔色やら声音から真意を読み取るという大事なテクニックが鈍化するのではないだろうか。そして、本音と建前の違いはますます大きくなり、日本人同士ならいいが、他国の人との交渉となるとマイナス効果がさらに大きくなるような気がする。

  一国の総理大臣は超多忙のはずで、つぶやいている暇にもっと深く考えろと言いたい。そう思う国民は多いのではないか。

  新しいものに飛びついて、若ぶってみせて票を取ろうというのは、漫画を読むことがセンスをみがくことと思い込んでいる前の総理大臣の馬鹿さ加減と同じような気がする。

  そうそう、オタ芸とかいうものがあるそうな。若いといっても30代、40代の男で秋葉原にいりびたる輩が、メイド姿か何かの若い女の子ライブで大声をあげて腕をふりあげ、唱和するらしい。

  取材したテレビ局の人間も、これだけのエネルギーをもっと他の生産的な方向へ向けたらいいのに、とコメントしていたが、まったくその通りと思った。

  バカをやってもいいが、その次に来るものがないのが、気になる。ストレス発散の方法は人さまざまでいいが、その後何をするかが大事なのになあ……。

  ルース・ベネディクトがその著書「菊と刀」で日本を「恥の文化」の国と表したが、今の日本にはそんな社会的タガはほとんど消えてしまったようだ。

  それに、ルース・ベネディクトの名前を知っているなんて、化石時代の人間とされかねない。

  ただし、私は今も昔も「菊と刀」がいいとも、日本的恥というものがいいとも思っていない。マイノリティの存在であることが、そのことを証明していると思うから。

  さて、こういうことを「トンボのお喋り」の相方と話すと、やっぱりどこか食い違ってくる。私には学生時代に読み漁った本からの影響があるし、彼女は現在世の中に出回っている論評を取り込んで話す才能が高いからかもしれない。

  私が学生のころは、大学紛争で教養の授業などほとんど受けていない学生が多かった。また、日本は明治時代に基礎は西欧にまかせ、実用的ですぐ役に立つ技術尊重という流れで来たこともあって、時代の捉え方とか、生き方がどこか薄っぺらと感じるときがある。

  その前に、日本人の国民性は没個性を良しとする傾向が強いことがあるのかもしれない。

  でも、個性の強い人はやっぱりいるわけで、外国で認められると、それッととびつく。こういうのも何か卑しいなと思ってしまう。

・18日

  よく晴れて、花粉がいっぱい飛んでいそうな日。実は私の誕生日。生まれた当時、私がアレルギーで苦しむなんて誰が想像したろうか。

  もろもろのアレルギーにならないための有効な方法は、家畜を飼っている農家で赤ん坊時代をすごすこと。いろいろな酵素だの人間に有益な菌だのに接触するからだそうな。

  先日、近所のクリニックに行ったとき、ナースの一人は、子供さんが赤ん坊のころ、よく動物園に連れて行ったそうだ。それが効果的だったかして、アレルギーは出ないとか。

  なるほど、と思った。現在の日本や先進諸国では、清潔第一にすると虚弱な子供に育ってしまうことを、考えた方がよさそうだ。

  さて、『癌とは……3』⇒⇒です。

  やっぱり癌は普通の病気とはちがうんだ、とつくづく思う。でも、アレルギーでだるくなったり、顔が赤く腫れあがるのもいやだなあ。

・16日

  3月の声を聞くと、気分が冬ごもりからさめるのか、友人たちからの電話が入る。先日はお昼ごろに1本、夜に1本。どちらも毎度長話に花を咲かせる相手である。

  偶然だが、2人とも2月にヨーロッパへ旅行している。2月中旬にフランスはニースの謝肉祭見物に行った友人は、別名ミモザ祭りといわれる祭りの美しさ、ことにミモザの色が美しかったと言った。

  日本にもミモザはあるが、土壌の成分が違うらしく、同じ植物でも花の色がかなりちがうらしい。やはり南仏のミモザは鮮やかな黄色だとか。

  ミモザ色は服やスカーフの色によく使われる。アガサ・クリスティの作品の中にも出てくる。一番よく覚えているのは、「青列車の謎」(邦題)のヒロインがドレスを探しに言ってミモザ色のワンピースを勧められるシーン。

  他にもあちこちに出てくるだろが、私はこの作品が一番印象的。

  もうひとりの友人は、2月末にイタリア南部を後輩と2人で廻ったとか。

  同じ日に2月の地中海付近の話を聞かされたが、どちらも寒かったと言っていた。衛星放送の海外ニュースでもフランスの大水害の映像が出ていたし、雪の日と晴天の日が交互にというのを聞くと、日本だって春になったり冬に逆戻りしたり、激しい気温の変化だと思い出す。

  こういう激変も地球温暖化の顕れらしい。

  さて、政局はフツフツ不満のガスがたまっている。でも、まだ大きな爆発は来ない。みんな自分の身がかわいいから、結局何もしないですべて先送りでおしまいなのかも……。

  誰かが鳩山首相をたとえて「指揮棒を振らない指揮者」と言っていた。言いえて妙。だが、感心している場合ではない。何もしないでお金だけ使って国の財政破綻を招きかねないのではないか。

  お金に困ったことのない、大金持ちのボンボンに今の日本を任せていいのだろうか。

  そして、恐怖支配に甘んじている若い政治家、いえチルドレン。子供のころからがっちり管理されて育った彼らには、現状を打破する知力も胆力もないのではないか。

  子供も持たず、亭主も持たず、社会の隅に追いやられてきた私としては、いい目を見て、何もしない人々に対して怒りさえ覚える。

  そして、私の世代の女性たちは同感という人が多い。

  さて、花粉がたくさんで、頭痛がしてきたが、用事はたくさん待っている早春です。

・10日

  雪の朝。外へ出ると空気がしっとりとして澄んで気持ちがよかった。ただし寒い。

  それにしても昨日はお昼ぐらいから夜までずうっと雪が降りっぱなしだった。

  午後3時ごろ買い物に出るとものすごく冷たい。私と同年代ぐらいの女性は、買い物を終えて外へ出るなり「ううッ。寒い」

  私も思わず「寒いですねぇ」

  雪が降りしきる中を歩きながら、先日は21度まで気温が上がったのに、この落差は何だと思ってしまった。

  信号の近くで3歳ぐらいの坊やが母親を歩いていたが、この寒いのに半ズポン。紫のタイツに紫の長靴、とカッコいいが風邪をひきやしないかと、おせっかいな心配をしてしまう。

  だが、坊やは信号待ちをしながら、咳をしているし、手袋もしない手はかじかんでいたようだ。やっぱり寒いのだ。かっこいい装いより寒さ対策が先なんですがねえ、お母さん。

  そう言いたいが、もちろん黙っている。

  ところで、また芸能人が覚せい剤で逮捕。59歳のボーカリストだそうな。80年代ごろにブレイクしたとき、私の友人がファンの独りとして会って食事をしたことがある。

  そのときの話では、何だか不健康そうな生活を送っていたようだし、興が乗れば徹夜で作曲に没頭していたらしい。

  食事もほとんど摂らないことがあるとかで、仲間が心配していたという話も覚えている。

  だとすると、いろいろなストレスやら奥さんの早い死などが重なると薬に手を出すような環境がすでにあったというのかも知れない。

  誰かが言っていたが、もうすぐ還暦というのに、クスリに染まって逮捕だなんて情けない。

  ちなみに私は昔からJAYWALKのサウンドは好きになれなかった。もっともこれは覚せい剤とは関係ないが……。ファンは今度のことで驚くとともに裏切られた思いをしているかもしれない。

・9日

  昨夜は夜中に数度目がさめた。多分、寒かったのだろう。でも、すぐに眠りに戻れたからよかった。

  朝は6時少し過ぎに目がさめた。目覚まし時計がなる前に起きるのは久しぶり。

  二度寝はしなかった。いつものようにストレッチやいろんな体操をたっぷりしたから躰は覚醒したのだが、どういわけか頭はさめていなかったようだ。

  今日は週2回の「燃やせるゴミ出しの日」。なのに空ビンと空カンを入れた袋を持って出た。

  ゴミ置き場へ着いて、出してあるものを見てアレと思った。そこへ別の住人が来て挨拶をされたのだが、うわの空で挨拶を返してしまった。そこで、ようやく今日は「燃やせるゴミの日」だと気がついた。

  冷たい朝である。もう一度出直すのはいやだが仕方ない。ビンとカンの袋を持ちかえり、あらためて別のゴミをまとめて出した。

  昔みたいにそういうちょっとしたミスにいらつかなくなった。多分、時間がたっぷりあるからだろう。

  勤めているころは、いかに早く、一度でたくさんのことをするかということばかり考えていた。一つ一つのことに大して時間はかかっていないはずだが、別々にするのは時間のロスにしか思えなかった。

  朝の時間は忙しい。起床から家を出るまで約2時間の間に、洗濯、お弁当作り(私の)、朝食作り、さらにはパソコンを開いたり、日記をつけたりもしていた。

  その上、今よりスピーディにこなしていたはずだ。

  朝型人間の私は朝が大事だった。退職してそれが適ったが、朝の家事はむしろ増えている。それでも午前中、机に向かう時間は2時間以上あり、午後からも夜も私の時間だらけだ。こんな素晴らしいことはない。

  しかし、そう思えるのは、忙しい時代を経験してきたからだろう。

  退職してからの悩みは、肉体的な劣化。時間と自由と老化。それが老人なのだといえばそれまでだが、そういう人生のステージを楽しむまで。

  こんな心境になるとは、若いときには想像さえしなかった。ましてや、独りでいるなんて。

  今日も寒い一日。

・4日

  お雛様も終わった。私も木彫りの小さな内裏雛をしまった。高さ5センチぐらいの小さなものなのに、寂しい感じ。

  先日のチリ大地震のニュースはびっくりすることばかり。

  ハイチの場合、政権が安定していないので救助が遅れているとは聞いていたが、チリもちっとも救助活動が始まらない。政府は救援物資や食料があるのにそれを配ろうとしない。

  津波がおさまったら、略奪のニュース。そして軍隊は救助ではなく暴動阻止にしか動かない。

  何ということかと、びっくり。

  しかし、日本では津波警報が過大だったとしきりに反省している。何かピント外れ。実際の津波が小さくてよかったではないか。

  50年前にはチリの地震で大きな津波が来た事実があるのだから慎重に構えるのは当然だろうに。

  もっとびっくりしたのは、あれだけ警報を出しても実際に避難したのは8%とか9%だとか。

  さらにサーファーはいくら注意してもだめで、大きな波がくるなら乗ってみたいとまた海に出たとか。

  津波はサーフィンに適した波とは質も力も全く異なり、非常に危険だそうだ。こんなの言われなくても解りそうなもの。

  何でも「海の危険性を学ばないまま、道具だけ買って何となく始めるサーファーが出てきている」だそうだ。

  こういう日本の現状もおおいに嘆かわしいこと。

  さて『癌とは……2』⇒⇒をアップしました。

・2日

  冬季オリンピックが終わり、テレビの騒がしさも落ち着いた。女子フィギュアのフリーの前の喧騒はあきれるほどだった。どうすれば浅田真央選手が勝てるか。いろんな人がいろんなことを、どのチャンネルうぃまわしてもまくし立てていた。いい加減うんざりだった。

  浅田選手は昨年秋ごろからスランプというか不調だった。オリンピックに照準を合わせて調子を高められるかどうかが鍵なのは、どの種目も同じ。

  男子フィギュアの高橋選手は、金メダルこそ取れなかった大目標だったメダルを取れた。ひざの怪我のことを考えれば、よくぞやったといえる。

  本田武史選手のソルトレイクシティオリンピックでの4位からメダルまで、実に長い道のりだった。メダルを取るのがいかに大変かがわかる。

  浅田選手の場合、トリプルアクセルという難しいジャンプの成功に集中し、演技の完成度は今ひとつというか、どこか余裕がなかったような印象だった。

  トリノでの荒川静香選手は、フリーのとき「楽しもうと思って滑った」と話しているのを聞いたことがある。そのくらいの余裕がないと美しい演技は出てこないのだろう。

  これは私だけの感想だが、タラソワ・コーチの指導は技術獲得に効果があるが、あるところで選手を追い詰めてしまいかねないのではないか。ことに真面目な日本人にはそういう結果が出てしまうよな気がする。

  シンクロナイズド・スイミングで鬼コーチと言われた女性がいるが、この人の厳しさもすごい。選手はそれに耐えてすばらしい技術を身につけたが、できばえはどうだろう。テクニックはすごいの一言に尽きるものの、演技からにじみでる雰囲気、技術の先にあるひと味が欠けているような印象だった。つまり、金が取れないのだ。

  荒川選手もタラソワコーチについていたが、オリンピック直前にモロゾフ・コーチに変えている。技術は必要不可欠で、いくら天才でも練習の積み重ねが必要だが、個性の表現となると、持って生まれたものを引き出さなくてはならない。それができるコーチが必要なのだろう。荒川選手は自分の考えとコーチのそれとが合わなくなってモロゾフコーチに変えたそうだが、的確な判断だったように私は思えた。

  まだ19歳の浅田選手にこういう判断を強いるのは無理なのかもしれない。トリプルアクセルを完璧に飛ぶことに集中していて、大事なことなのだが、真面目で根性もある彼女が最後までタラソワコーチにつくのは、考えもののような気がする。

  日本人は自己表現が下手だとはよく言われる。阿吽の呼吸だの、わかってくれるはずというのが日本人の常識である。

  しかし「日本の常識が世界の非常識」とさえ言われるし、芸術性も大事なフィギュアスケートなら、ただジャンプの技術を習得すればいいわけではないだろう。

  とは言うものの、男子の場合も4回転ジャンプを飛ばずに点数を稼ぐ方法が金メダルへの近道という現在の審判方式は、いずれ議論が沸騰していくかもしれない。ロシアのプルシェンコ選手がすでに不満を表明している。

  ジャンプを頂点とする技術と芸術性。難しいと人はいうけど、たとえば音楽にしても技術がなければ芸術性は表現できない。工芸品にしても職人芸だけでは芸術とはいえないという面もある。

  それにしてもフィギュアスケートは男女全員入賞しているから、すごい。

  一番嬉しかったのは鈴木明子選手が入賞したこと。摂食障害を乗り越えてここまで来たのはすばらしい。

  4年後のソチオリンピックでは、もうアジア人に金を取らせまいとして、裏でなにやら動きが出るかもしれない。それをはねのけるだけの技と表現力をつけなくてはならないだろう。

  キム・ヨナ選手にしても次のオリンピックに出るかどうかは、その点を考える必要がありそうだ。

  さて、新しいリンクの紹介です。

『病気と怪我のお話』⇒⇒

  病気や怪我の原因・症状・治療方法を詳しく掲載しています。要領よく病気の紹介がされ、まず知るためには役に立ちます。