徒  然  に
管理人のつぶやき


<2010年8月>

・31日

  8月も最後。でも暑さは以前真夏。いえ、真夏より暑い猛暑日のオンパレード。南は台風が暴れている。

  それでも、明け方はすこーし涼しくなったような気がする。でもほんの気持ち程度。

  気になるのは、熱暑のつけが出ているのではないかと思わせる早朝の救急車のサイレン。

  このところ、毎朝のように聞こえてくる。

  テレビでも毎日のように熱中症のことを放送しているのに、自分だけは大丈夫と思っている人もいるみたいだ。

  先日、お昼前のこと。買い物に出たら、中年の男性が帽子もかぶらずにジョギングをしていた。体力に自信があるのだろうが過信は禁物なのになあと他人事ながら心配になった。

  このおじさん、猛暑の中を頭皮を焼きながら走ることに自己満足しているだけなんだな、と思った。そのうち、どこかに無理のつけが出てくるのに、とも。

  老人の知恵とはよく言うが、近頃の日本人の老人って、本当に知恵があるのか疑いたくなる。

  テレビ取材で取り上げられる老人は、連日熱中症のあれこれを放送しているのに、「クーラーは嫌い」と一言で片づける。家族が気をつけて、アドバイスをしても聞こうとはしないのだろう。

  熱中症の症状は突然やってくるそうだ。水分補給だけでなく、塩分も他のミネラル類も大事。何よりも食事の内容が大事。体力をつけないと乗り切れない。

  この暑さでエアコンを28度に設定すると、しばらくすると寒いとさえ感じる。あわてて大判のスカーフを肩にかけることもある。

  昔なら、28度でも暑いと思ったかもしれない。

  さて、経済状況はどんどん悪くなる。日銀の臨時会議や政府のコメントで9000円台に戻ったと思ったら、たった1日で今年の最安値を更新。8000円台で終わった。

  新聞によれば、日銀が動かないのはこの秋にもっと大きな波がやってくるだろうから、今手を打つと次の手がなくなると見ているからだそうな。

  加えて、中国のバブルは崩壊し始めているという見方も出てきた。給料の入る人はいいが、私はどうすればいいんだろう、とぞっとする。

  怪談より恐ろしい。

  そしてエアコンより寒い話である。

・26日

  「暑い」という言葉を出すのさえ面倒なくらい、連日猛暑である。

  誰もが、日本のどの土地に住んでいても、こんな夏は初めてらしい。

  私個人でいえば、エアコンのおかげ熱さをしのげている。年を取ると感覚が鈍くなり、温度が上昇しても感知できないようになっていくと聞かされているから、温度計や湿度計は必需品となっている。

  コンクリートの家屋だから、寝るときにタイマーでエアコンを切る時間を設定しておき、スイッチが切れてもすぐに気温があがらないのは助かる。

  でも、室温30度でも寝られるのは、関東の湿度がさほど高くないからか。あるいは私の温度センサーが鈍くなったせいか。

  母は昔からすごい汗っかきだったが、60代になってしばらくして、昔みたいに汗をかかなくなったと話していた。長崎から東京へ移って数年が経ったころのことだった。

  ということは、湿度と年齢と両方が影響しているような気がする。

  さて、世の中の動きは何だかおぞましい。円高がどんどん進み、株価は下がり、なのに政府や日銀の介入はのんびりして、何を待っているのかなという感じがする。

  そして、今朝、民主党の小沢元幹事長が代表戦に立候補するとのニュース。

  冷静に考えれば、おそらくこの人でないと今の日本の現状を乗り切れないのかもしれない。でも、多くの日本人は、私も含めてこの人がトップに立つのはイヤだ、と生理的嫌悪感を示すだろう。

  しかし、鳩ぽっぽみたいなノウテンキや、思ったことをペラペラ喋る現総理大臣じゃ、とてもじゃないが、経済はもちろんのこと、国際的な場面ではバカにされるのがオチである。

  鳩ぽっぽにしても、総理大臣を辞めるとき、次の衆院選挙では政治家も辞めると言ったくせに、今のこの動きは何だろう。

  この人も口が軽すぎる。民主党というのは烏合の衆のようだ。

  情けないなあと思う。友人の叔父さんという人、もう80代だが、姪をつかまえて、「オイ。日本は大丈夫なのか」とものすごく心配そうだったという。

  老人の知恵というものは侮りがたい。経験年数が多いということは、若い世代が感知できない何かも知っているということ。

  もっとも、どうしようもない老人もいるが、友人の叔父さんはそういう類の人物ではない。念のため。

  そして、これまた役人の無能さが暴露されている。戸籍上では149歳の人間がまだ生きているそうな。

  あきれる。そして、死んだのを隠して年金をくすねている人間もいるという事実。

  「正直者がバカを見る」とは昔から聞く言葉だが、関西地区は消えた高齢者の数が多すぎる。橋下知事がひっちゃきになって頑張るのを応援したい。この人がバカを見ないようにと……。

  猛暑はまだまだ続く。そろそろ疲れが出てきたようだ。昨日は一日中、げんなりしていた。

・21日

  昨日はひさしぶりに普通の夏だった。夜は北側の部屋で過ごせた。

  19日は母方の叔父のお葬式。高齢だしリタイアして5年以上は経つので、家族と親戚のみの式だった。未亡人になった叔母の他にも高齢者がいるので時間通りに式が終わるのはよかっただろう。

  遺影は70代のもので笑っているものでとてもよかった。

  甥や姪、つまり私のいとこたちも皆中年以上。でも、何となく似ているような感じが面白い。

  最高齢者は91歳の伯母。母のすぐ上の姉である。アルツハイマーだが、躰はしゃんとして娘と一緒に参列できた。

  やって来ると皆の顔を見回し、「懐かしい顔ばっかりね」と嬉しそう。弟のお葬式ということはどこかへすっ飛んでいる。

  最後にお花をお棺に入れるとき、従妹が「おじちゃまにお花を入れるのよ」と言いきかせても、理解できないでいたが、いざ棺の前に来ると弟が死んだこと、花を入れることはすんなり理解できたようである。

  「私より先に逝っちゃったのね」とまでコメントしたが、その目に涙は出てこない。

  やはり病気なのだと思った。

  親戚がいっぱいいるのでハイになっていたそうだが、騒ぐでもなく、少々声高でひとつことを繰り返すぐらいだった。従妹はほっとしたことだろう。

  私の母は頭はまだ尋常だが、歩けない。伯母はその反対。なかなか両方とも尋常のままの80代後半というのは難しいのかもしれない。

  叔父のお葬式に出て、これまでの親戚のそれとは受ける印象がちがった。お骨を見て、私自身もそうなるのだということが、ものすごくリアルで身近なことに思えた。

  しかし、日ごろは一人で暮らしていると、年を取ったという感触が希薄である。目の前に次世代の人間がいないからかもしれない。

  孫がいて、たまに会ったとしても「おばあちゃん」と呼ばれれば、またちがうだろう。

  とはいっても、どちらがいいのかわからない。たぶん、気は若くても、躰は年齢に正直であることを忘れないことだろう。

・18日

  本当に暑い。いや熱い。ドアを開ければガスコンロの熱気みたいな空気が押しよせ、道を歩けばフライパンの上みたいな熱さである。

  昨夜、弟から電話。営業でいつも出歩くから、今年の暑さはことのほか堪えているようだ。ポカリスエットを常に持ち歩いているという。その辺のことは気をつけている。

  そして私はといえば、仕事に追い回されているでもないから元気である。もともと夏は一年で一番体調がいい。

  長崎で育ったせいかもしれない。関東へ来てから夏痩せをしなくなったから、やはりこちらは湿度が低くて楽なのだろう。

  むしろ夏は太る。ゴロゴロしているからだろう。

  今週はNHKhiビジョンでジャン・ギャバンとアラン・ドロンの特集を放映している。昔なつかしい映画ばかり。

  アラン・ドロンが本当に若い。歩き方に特徴がある。後ろ姿にそれはよく出ている。脚がわずかに湾曲しているからだろうか。

  どれも暗黒界の話だが、本人も関係があったようだ。政界の大スキャンダルにからんで警察に何度も呼ばれたことがあったはずだ。

  マルコビッチとかいう名前の人間がいたことだけは覚えている。

  ところで、近年「日傘男子」なるものが出現しているとか。猛暑の今年は急増中らしく、テレビで取り上げていた。

  ところが、コメンテイターの男性は口をそろえて「そんなの嘘だろう」とか「大の男がそんなものさすとは情けない」と否定的だった。

  日傘男子は20代、30代の男性だそうだ。

  私の意見は日傘は実に理に適っているというもの。男女の別など関係ない。紫外線を防ぐし、帽子だと汗をかくから頭皮には傘の方がいいにきまっている。

  びっくりしたのは、どこかの社長がけなしていたこと。成功者としてあっちにこっちに顔を出しているが、中途半端なお笑い出身の司会者と一緒になって日傘をけなすとは、がっかりである。

  常識に縛られては道は開けないみたいなことを日ごろ言っているのに、日傘に関しては「男子たるもの、云々」と否定するとはねえ。

  司会者だって話題によってはカッコつけてヨイショするくせに、日傘男子をけなすとは、底が浅い。居並ぶコメンテイターもそんな程度の人間がほとんどらしい。

  中学生の頃、私は大学官舎に住んでいた。数軒先に学芸学部の教授で附属中学の校長も兼務していた方がいた。この先生が日傘男子だった。

  しかも、大きな真っ黒い蝙蝠傘。道行く人は、あんぐり口をあけて眺めたり、笑ったり。でも先生はそんな反応をものともせず、ズンズンと大またで歩いていらした。

  先生は変人ではない。理系の方らしく、理に適ったことを優先する方だったようだ。長崎の強い日差しにツルツルに禿げ上がった頭をさらすなど、愚の骨頂と思われたにちがいない。だから蝙蝠傘で日光を遮断することを思いつかれたのだろう。

  カンカン帽をかぶる手もある。しかし、湿度の高い長崎では蒸れるし、汗だくになるだろう。冷静に考えれば傘がいい。

  実は私も帽子より日傘を愛用していたが、帽子だと汗でかえって暑いからだった。それより色合いや模様の異なる傘を数本使い分けた方がいいと思っていたのである。

  私の母も先生の傘には笑うより感心していた。そして私の父にも勧めたのだが、先生より10歳以上若かったせいか、父は傘をさす勇気はないと首をふっていたそうだ。

  「もし、俺が将来ツルッパゲになったら、考えてもいいな」

  実は父の父親も先生同様、見事に禿げていたからだ。

  もっとも、その祖父はカンカン帽をかぶっていたようだ。写真がある。しかし、福島県の中央部の山の中なら、カンカン帽でちょうどよかっただろう。

  父は結局日傘男子にはならなかった。母方の血を引いたのか、禿げなかったからだ。もっとも父親みたいに禿げるのを恐れて、若いときから頭皮のマッサージは毎朝熱心にしていたものだが……。

  「日傘男子」のさす傘は小ぶりでなかなかシックである。女性が持ってもおかしくない。来年は私もそういうシンプルなものを買おうかなと思ったくらいである。

  それにしても熱い。

・17日

  15日の終戦記念日の早朝、母の弟が83歳で亡くなった。

  祖父にそっくりの顔、ことに抜け上がった額が似ていた。形だけでなくどうも前頭葉などのありようも酷似していた。

  私たちきょうだいは学生時代、病気になれば薬を出してもらったり、検査をしてもらったりした。東京に住むいとこたち、叔父のきょうだいは皆然りだった。

  臨床医だったから70代になっても仕事はあったが、退職すると見る見る衰えて、介護する叔母や従妹たちは大変だった。

  年齢的にいたし方ないことだが、やはり悲しい。

  昨日の朝、従妹から電話が来てからあちこちに連絡をしたが、何とも落ち着かない一日だった。

  亡くなった叔父の妹、私がよく電話で話す叔母も、実の兄が死んだことはかなり堪えているようで、とうとう男のきょうだいは3人ともいなくなってしまったと嘆く。

  残るは女3人。そのうちの1人は私の母だが、耳が遠くて電話でおしゃべりも適わず、最長老となった伯母はもう往年のこわい伯母さんではなくなってしまった。

  7人きょうだいの末っ子の叔母は、順番とはいえ、姉や兄を見送るのって辛いと言っていた。

  さて、また相互リンクの申し込みがあった。このところ、立て続けに形がそっくり、内容もそっくりなサイトばかりである。おそらく、夏休みの宿題なのだろうか。

  きっと私の孫ぐらいの世代の人たちの作品なのだろうか。それにしても、もうちょっと個性があるものが作れないのかなと思ってしまう。

  もっとも、興味ない人間なら、とにかく形を作ってしまえとおもうだろうから、そして夏休みの宿題なら仕方ないのかもしれない。

  とりあえずは紹介しましょう。

  『白髪染め種類』⇒⇒

  『にんにく卵黄』⇒⇒

  どちらも私には用がないものだが、世の中での需要は多いのではないでしょうか。

  ちょっとのぞいてみてください。

・10日

  今年最初の台風4号が接近中で、猛暑も少しおさまっている。来週はまた猛暑が戻ってくるので、今のうちに躰を休めておくのがよさそうだ。

  夏の甲子園、高校野球のこと。

  昨夕は雨で試合が中断していたが、長崎日大高校は4対2で勝った。母校ではなくても嬉しい。

  私の母校は昭和50年代に甲子園に出たことがある。前代未聞のことだった。

  私の弟は野球部でも何でもないが、有頂天になり、奥さんを連れて炎天下の甲子園に応援に行った。もちろん勝つとは思わなかったが、惨敗だった。

  「あんたが応援に行ったから負けたんだろ」とからかわれた。

  そうでなくても負けただろう。なぜなら、対戦相手の投手は現在の西武ライオンズの工藤公康選手だったからだ。将来プロに進むような選手の投球を受けられるとは思えない。

  それでも、我が母校の選手はもちろん、私たちも習った監督で物理の先生も、卒業生も在校生も、野球部が甲子園の土を踏んだことだけでも感激だったはずだ。負けようが、大敗しようが、そんなことはどうでもよかったはずだ。

  あとで聞いたが、母校が出場したのははるか昔に1回きりだったそうだ。だから、これで2回出場となったわけである。

  昨日はいくらか涼しくなったので、郵便局や西友で買い物をしようと久しぶりにバスで出た。駅に着いたら、会社に勤めていたとき一緒に仕事をしたことのある男性にばったり会った。何年ぶりだろうか。

  彼がグループ会社の他の所へ行ってからもう15年以上は経つ。互いの家は近いのに、なかなか会わない。

  私が痩せたと驚いていた。病気をした後に数回会ったはずなのに、彼の記憶には肉付きのよかった私しかないようだ。

  現在、私の体重はやっと手術直後のそれに近づいてきた。当時は仕事に戻るとどんどん痩せて、内科のドクターに「もう少し太らなくてはいけませんよ」とまで言われた。若いときの私からは考えられないことだった。

  人にはそれぞれ適正な体重があるらしい。今の体重になってから調子がよくなったなと感じている。

  そういえば、久しぶりに会ったその男性、実は野球大好き人間だった。いつだったか、戦後第1回からの出場校を全部そらで披露し、私はびっくりしたものだ。その上、試合の点数、優勝、準優勝校まできっちり覚えていたから、なおさらである。

  小学校低学年のときは単に暗記するだけだったそうだが、次第に出場校の所在地にも興味が進み、やがて社会科の地理が好きになっていったそうだ。私はむしろそのことに感心したのだが、買い物をすませて帰宅してから、そういうことまで思い出した。

  なかなかいい話ではないか、と彼のほのぼのとした人間性を思い出した。

  さて、今日の試合はどうなるだろう。台風の影響がなければいいが……。

・8日

  甲子園が始まった。長崎の高校も出場するが私が高校生の頃にはなかった学校だ。その頃毎年のように出場していた高校は、今でもあるが甲子園には出なくなって久しい。

  その昔、父のお弟子さんで息子さんがその高校の生徒というドクターがいた。開業医だったので寄付金をたっぷり取られ、息子さんが卒業しても当たり前のように寄付を言ってくるので閉口していた。

  選手はもちろん応援団の旅費やら宿泊費は父兄や企業からの寄付で賄っていたのだ。今もそうかもしれないが……。

  その高校は1回戦で敗退するのが常だったが、たまに2回戦に進むと、さらに寄付をさせられ、勝った嬉しさなんてすっとんでいたとか。

  我が家ではあり得ないことだったから、私はその話をよく覚えている。

  さて、所在不明の高齢者の調べはどうなっているやら。役所の仕事ぶりというのは、どの分野も分厚い皮の手袋で痒いところを掻くみたいなもの。

  児童虐待だって、通報が行っても何もできていない。連絡を取ったとか、対処したというが、電話したり手紙を出したりという間接手段しかしていない。

  虐待をする側は隠そうとするから、そんな生ぬるいことではラチがあかないくらい分からないのだろうか。

  しかも児童相談所なる所の職員に専門的訓練を受けた人はいないのがほとんど。所長なる人間もその前はまったく別の分野で、書類にハンコを押すのが仕事だっただろう。

  個々で事情が違い、一律の対応では問題解決は着かないのに、何も変えようとしないのが役人の役所の考え方。これだけはいつまで経っても変わらないのだろう。

  日本の子供の死亡率は先進国の中で目立つほど高いそうだ。虐待とかの原因ではなく、医療施設での対応によるものだとか。

  少子化が言われたころ、小児科医不足も問題になってきた。子供が少なければ患者も少ないから儲からないという単純な理屈が原因だった。

  また、産婦人科ではお産が少なくなって儲からないから、それまで本腰を入れてなかった更年期障害の治療へ目を向け始めた。

  私が癌になった前後に言われたことだった。でも、大方の医師や世間の考え方は、更年期障害なんてそのうちおさまるもので、自然に任せて当然というものがまだ主流だった。

  もっと早くに今のようなホルモン治療だの何だのがあれば、私の癌も避けられたかもしれない。そう思ったこともある。

  子宮頚癌はほとんどウィルスが原因で、これはワクチン投与でかなり防げることが分かった。

  それなのに、この少子化が問題になっているのに、ワクチンを無料で女子児童に投与しようという動きは大きく出てこない。

  欧米諸国は実にスピーディに動いているというのに。日本は先進国だと言っているくせに、こういう問題では実に反応が鈍い。

  理屈より情でものを考える国民性だからか。これが男子児童に関することだったら、大人の男は関心を持ち、実施につながるのかもしれない。世の中は男の論理で動いていることは昔と変わらないから。

  しかし、ちょっと考えれば、国でサポートした方が経済的だということがわかる。将来、子宮頚癌にならなければその医療費は不要になるし、子供が生まれる可能性も大きくなるではないか。そのくらいの理屈も受け容れられないとは、度し難い国民性だなと思ってしまう。

  さて、甲子園は熱く続くが、民主党政権は口の軽い政権担当者が続いて、世界からますます馬鹿にされ、取り残されていくと思うと、心は冷えていくような気がする。

  先日も長崎の友人が慨嘆していた。鳩山前総理にしろ、今の総理や仙石氏にしろ、国益に関することで軽々しく口にすべきでないことも分からない。自民党は長く政権に就いていたから、最低限のことは分かっていたようだね、と。

  かと言って、自民党に戻っても大方は変わらないのかもしれない。

  さて、また水に関する相互リンクです。

  『ウォーターサーバー比較』⇒⇒

  日本はいつのまにか水も買う時代になったということらしい。

  

・4日

  昨日午後、買い物に出たら、空は真っ青で雲のかけらさえ見えなかった。乾いた風が強く、雲を吹き飛ばしてしまったのだろうか。

  今朝も雲の姿は見えない。でも乾燥しているせいか、7時ごろゴミを出しに外へでたら、少し弱まった風が心地よかった。

  昨夜はエアコンをかけずに寝られたのは湿度が低かったせいかもしれない。夜半、廊下の上の窓や北側の窓をあけるとひんやりとした空気が入ってきた。

  だが、掃除機をかけると躰の芯から暑くなり、シャワーを浴びる。気持ちよく朝食を終えたが、そのころにはキッチンに続く居間の温度は30℃を超えていた。

  居間より引っ込んだ6畳の間や北側の小部屋は1℃ほど低いが、それでも動くと暑い。やはりエアコンは必要である。

  今年の夏は電気代が高いだろう。こんなにエアコンを使った年はなかったから。

  若かったら我慢できただろうが、もうそういう我慢は危険かもしれない年齢である。

  でも長崎よりは楽である。友人は新しいエアコンに替えて喜んでいたが、先日の電話では22℃に設定してようやく部屋の温度が26℃だそうだ。もっとも古い木造家屋だから効率が悪いのだろう。

  高校生のとき、夜10時を過ぎても部屋の温度は30℃以上あり、その上じっとしていてもタラーリタラーリと汗がにじむほど湿度が高かったことを思い出す。

  それに比べれば、今は楽なもの。

  テレビでは連日、100歳を越えた人の所在が不明なケースがあると騒いでいる。全国で15人だそうだが、調べが進めばもっといるのではないか。

  それにしても役所の人間というのは、通りいっぺんな仕事しかしないものだ、と改めて思った。

  80歳以上の老人で5年間も医療機関にかからないなんて、あり得ないではないか。おかしいと思わないのだろうか。思っても対応は後回しにしたのだろうか。

  悪意のある人間なら、年金欲しさに家族が死亡を届け出ないこともありうる。

  現在の役所は人員削減とかで、アルバイト職員が多いそうな。きちんと仕事をする人は少ないだろう。

  もっとも、昔からお役所仕事は遅い、いい加減と相場は決まっていたっけ。

  介護保険があっても、して欲しいことはして貰えないのが現実。資格は持っていても経験も頭もない人間ばっかりみたい……。

  家族のいない私は、やはり死ぬまで自分で始末するしかない。頭を働かせなくてはならないのだが、それがいつまで可能なのか。

  それにしても、もう少し暑さがおさまって欲しい。

  

・1日

  もう8月になってしまった。

  ロシアのモスクワで38度以上の気温を記録したそうだ。こんなことかつてないだろう。ロシアと聞けば反射的に極寒の国という言葉が浮かぶし、ましてやモスクワはナポレオンも雪と寒さに退却せざると得なかった都市である。

  日本の夏は昔から蒸し暑いと相場は決まっていたのだが、近年の異常な暑さはこれもどうかしている。

  異常気象はもう恒常的気象となっているらしい。

  そういう気象の変化で植物相も動物相も大きく変化している。そのせいか、いつもならこの季節はアレルギー反応も低いのに、ここ数日はやたら目が痒い。エアコンはだから、冷房モードではなく除湿を使用。

  朝、温度計のメモリが30℃を切っていると涼しいと思うものの、やがて8時、9時になると花粉が飛び始めるのか、目が痒くなり涙が出始める。

  何とかこのアレルギーはならないのかなあ。

  さて、この暑さの中、相互リンクの申し込みが2つあったのでご紹介します。

  『肩こり頭痛の原因は、つぼ指圧で改善』⇒⇒

  指圧はいいですよ。仕事中に的確なツボを知っていれば頭痛だの目の疲れを解消できますから。

  もう一つのサイトは私は絶対にお世話にはなれない「ゴールドカード」に関するもの。でも、世の中にはこういうものもあるというので、興味を惹かれます。

  『ゴールドカード比較・申込ガイド』⇒⇒

  このサイトは3年前に立ち上げているそうで、「教えてGoo!」や「Yahoo!」「知恵袋」などにも引用されることもしばしばあるそうです。

  お金持ちさんには役に立つのではないでしょうか。

  

<2010年7月>

・28日

  今朝も朝から室温は30度。でもまだ扇風機で大丈夫である。

  しかし、10時ごろになるとさすがにエアコンが必要。といっても除湿機能しか使えない。理由は、外の空気を取り込む冷房だと花粉が入るから。

  この数日、涙やくしゃみが止まらない。スギ花粉やヒノキとちがい、皮膚の症状はそれほどでもない。

  今の除湿機能は温度もプラスマイナス2度まで設定可能なので助かる。

  ベランダの熱がすごいから、緑のカーテンをと思うのだが、植物を育てるのが苦手なのであきらめている。それに花粉をシャットアウトするには涼しい風を取り込む目的の緑のカーテンは意味がない。

  子供のころ住んでいた官舎は、広い敷地の端っこだったので、家そのものは狭いが庭は広かった。敷地は80坪か90坪ぐらいあった。庭仕事が大好きな母は3つ並んだ部屋の前にダーッと朝顔を植えた。すると緑のカーテンならぬ緑の壁ができた。

  木造の家だし、夏は窓や戸は全開。南からこの緑の壁を通して入る風は、実に気持ちよかった。高湿度の長崎でも、実に快適な夏休みだった。

  当時まだ福岡に住んでいた叔父が、早朝に朝顔のつぼみに鉛筆のキャップをかぶせておき、陽が高くなった9時ごろに取ってごらん、と手紙でいってきた。

  いったい何が起こるのだろうか。翌朝、すぐに試した。アルミのキャップを外された朝顔の花は、じわじわじわりと開いていった。

  他愛ないいたずらとはいえ、私には魔法のように思えたものである。

  毎年、今度こそベランダに朝顔を植えようと思うのだが、マンションでは土の始末が大変なので、億劫になりあきらめてしまう。

  日よけ対策として、すだれを垂らし、カーテンは遮光カーテンや内部が見えにくいレースカーテンである。ときどき打ち水をするが、焼け石に水の文字通り、効果のほどは考えられない。

  残るはウッドタイルを敷き詰めることだろうか。これはお金がかかりそう。あるいはスノコを敷く手もある……。

  皆さんはどんな対策を取っておられるのでしょうか。

  さて、相互リンクのご紹介。現代は飲み水は買うものという感覚。水の宅配サービスの比較サイトです。

  『水宅配』⇒⇒

  ご飯もスープも美味しい水と出汁が命です。お豆腐も美味しい水に入れておくと美味しくなりますよね。

・27日

  連日猛暑日。

  学生時代、夏休みは長崎に帰省したから東京の夏というものはよく知らなかった。仕事に就いて東京に住んで、東京の夏は何としのぎ易いのだろうと思った。湿度が低いからである。

  だが、近頃はそんなこと関係なく暑い。36度だの38度、40度なんて数字を聞くと、自分の住んでいるところでなくてもげんなりする。衛星放送を見れば、世界各地でも同様の異変。

  しかし、東京が35度と出ているのに、南国の長崎近辺は31度などという数字を天気予報で見ると、裏切られたような気になる。

  が、友人の話を聞いていると、長崎の湿度は東京どころではない。80パーセント以上とか、90パーセントなんて日もあるとか。

  こうなると、関東の方がまだましかな、と思い直す。

  友人はこの夏、35年ぶりに新しいクーラーに買い換えた。よく長持ちしたものだが、ここ数年、どんなに温度を低く設定しても28度以下に下がらなかったそうだ。その上、昔の機械だから除湿機能などないから、これではたまらないだろう。

  さらに、リモコンもない時代の代物だったというから、驚くよりあきれる。でも、友人がというより、近所の電気屋の親父さんが、まだ動くなら替える必要はない、と新しいクーラーを勧めなかったそうだ。

  省エネどころか、かえって環境に悪いだろうに、そういうことに考えがいかないのは、古い人間の証拠だろう。今の物のほうが電気も食わないのに。

  母の腰の痛みは引かない。もう一度調べたら、圧迫骨折だった。短くても1か月から1か月半はかかるだろう。その間に認知症になると困るが、本人は何としても動けるようになりたいようだ。ゆっくりと、介助されながらもトイレに歩いていくから、我が母ながら感心する。

  退職して以来、猛暑の中を朝から出かけるなんてことをしなかったから、実家へ通うのは結構大変だった。妹の仕事も夏休みに入ったので、しばらく私もお休み。

  この3日間はほうけたように時間を過ごした。でも、リハビリだけはちゃんと行った。いつもより負荷のかかった腰だから。

  そして、ニュースといえば、辻元清美議員が社民党を離党だそうな。はったり屋の目立ちたがり屋のいい加減なお人。記者団に囲まれて弁舌を振るい、涙も見せての姿は、これで何どめかしら。

  あのくらいじゃないと女で政治家を張っていられないんだろう……。なんて思ったことがあるが……。

  それにしてもヘンテコリンな政局。しっかりせい、と言いたい。

・19日

  梅雨は明けた。青い空、もくもくの入道雲。いかにも夏。

  しかし、天候異変は毎度のこととはいえ、梅雨前線の被害は甚大。

  あっという間に土石流が家を押し流し、命が助かれば恩の字というありさま。豪雨で山の地盤が緩み、次々に降ってくる大量の雨を受けられなくなり、地盤もろとも崩れてしまう。

  それにしてもひどい有様だ。ヨーロッパでもアメリカでも、地球上はどこもかしこも大変。だが、これも人間が撒いた種が原因なのだ。

  母の住む家は都内にある。大雨で床下まで水が来たことがある。大量の雨水を一時ためておく巨大な池ができて、一安心らしいが、本当にそれで大丈夫なのだろうか。

  私の住む地域には、畑を潰して作った調節池がある。ここは天災が少ないのになぜかと思ったら、大雨で道路が冠水したことがあるからだそうだ。

  池の造成が始まったころ、ちょうど私が朝夕のウォーキングを始めたころだ。朝からシャベルカーが土を掘り、土曜日になると早朝からトラックが何台も集結して土を運び去っていた。

  どこへ土を運ぶのか、運転手の助手とおぼしい中年女性に尋ねたら、何とかという川で、護岸工事で土が要るのだと説明してくれた。

  あれから7、8年が過ぎた。調節池に水がたまると近くの小川に住むカルガモがやってきたり、コサギが十羽ほど遊びにきたりする。

  のどかな風景を楽しめたのは、母がまだ元気でせっせと日本中を旅行していたころ。

  先日、トイレに行く母を助けながら、この人も人生の最終ステージに入ったのか、と改めて思った。

  あれほど健脚だったのに、85歳を越えたあたりから急激に背骨が衰えていったようだ。

  それでも、何度も転びながら骨折には至っていない。実に太い骨のの持ち主だからだ。私も妹もそして弟さえも負けるほど。でも、今回は腰を打ったとはいえ、数年前のX-ray写真と比較すると軟骨がかなり磨り減っているそうだ。

  躰を起こすのは痛いらしい。でもトイレのたびに起こして歩かせる。その効果は脳にはっきり出ている。ベッド脇のポータブルトイレを使っていたときは、なにやら妙な絵が見えていたが、歩くと幻聴やら幻覚は消えたと話してくれた。

  動かないと脳細胞に血が十分に行かないから幻覚やら幻聴が起こるのだ。血の巡りがいかに大事か、改めて知った思いである。

  思いついてグーパーと両手の運動をさせている。そして手指のマッサージもしてやる。冷たい手が暖かくなり、こちらも嬉しくなる。ついでに足から太ももまでのリンパマッサージもする。

  とにかく体液の流れを作ってあげなくては。

  最終ステージとはいえ、施設に入れたらたちまちボケてしまうにちがいない。できるだけ躰を動かして、人間らしい生活をさせたい。

  こういうときに限って、あれこれ用事が出てくる。落ち着いて本を読めないし、サイト更新もままならない。

  先日、母のトイレの世話のあと、ふとノートにメモを取っていたら、せいた気分がすうっと平らになった。翌日、あるサイトを見ていて確かめたい英語の単語があったので、辞書を引いてノートに書き写したら、もっと大きな効果があった。

  なるほど、と思った。私の気分転換はこれなのだ、と。早くに見つかってよかった。

・15日

  昨日は久しぶりにお茶の水の病院へ行った。朝9時ごろ家を出るときはヒヤッとするほど低い気温だったのに、お茶の水に着いたら青空が見え、夏の暑さだった。雨の心配をしていたのに、日傘を持ってくるべきだった。

  さらにドジなことに、診察券を忘れている。こんなこと初めてだ。気づいたのは電車に乗って1駅を過ぎたころ。

  が、数日前に健康保険証を財布に入れかえたままだったことを思い出し、そのまま行くことにした。

  予想どおり保険証だけで診察は受けられた。受付の女性はにこやかに『大丈夫ですよ」と言い、赤い代用診察券を出してくれた。診察券を忘れる人は珍しくないのだろう。

  廊下の椅子はほとんど埋まっている。年寄りばっかりである。空いた所をやっと見つけて座ったが、ふと私も「年寄り」だと気づいて苦笑してしまった。

  白髪もあるし、顔には皺もあるし、はたから見れば中高年のおばさんである。あるいはおばあさんか。

  診察の予約時間は11時。診察室はたくさんあるが、待ち人が多いのはどこかの診察室の流れが悪いらしい。患者の渋滞である。

  看護師が患者を呼び出しに出てきた。時間が遅れていることを言い、これこれの時間に予約の人をお呼びします、と言った。こういう対応なら患者は黙って待てる。

  だが時間が大幅にずれこんでいるのは、他のドクターである。私は時間ぴったりに呼ばれた。

  先々月はアルタットとムコスタを出してもらったが、今回はアルタットだけに。これをストップすると確実に胃の調子が悪くなる。これだけは母の胃に似てしまった。

  病院が終わるとあとは忙しかった。帰宅したのは3時ごろ。一息ついてからパソコンを2日ぶりに開くと、いろいろなニュースが目に入る。

  西日本の豪雨の被害はすごい。政治関係では民主党のどたばた。ドジな対応ばっかり。これでは持たないなと思ってしまう。

  落選したのに千葉景子法相(神奈川選挙区)が閣僚にとどまるとある。普通の感覚ならそのまま大臣続投はあり得ない。なのに菅首相は適任だからとそのままにするそうな。

  この人は意固地なのか。うまく働けば、エイズ問題で活躍したようにいい方向に向くのだろうが、選挙前に「消費税アップ」を口にしてしまったり、財務大臣就任直後に円は90円前後がいいなどと、具体的な数字をあげて市場を混乱させたり、今度は落選議員を大臣のままなど、何か早とちりというかピントがズレている。

  千葉景子法相が落選したのは、彼女はもちろん、民主党のやり方はダメだぞという民意の反映でもある。この民意とは民主党が自民党に勝った昨年、鬼の首でもとったみたいに「民意」「民意」と言い立てたではないか。なぜ、今度は「民意」を直視できないのだろう。法曹界の人で詳しいからという理由では誰も納得しない。

  菅首相は国のトップの器ではないのかもしれないと思ってしまう。でも、他に誰がいるんだろう。

  でも、こういう状況にしたのは誰でもない、私たち日本人。二世、三世議員を選び、不透明な資金をどっさり持ち、若い議員を恐怖支配する人やら、父親や祖父が首相をしたからとその子や孫を選ぶ輩がものすごくたくさん残っているということだろう。選挙民の頭の構造をまず変えなくてはならない。

  消費税アップはどう考えても必要みたいだし、IMFからも15%にせよとまで言われてしまった。こういうときに、早とちりが得意な総理大臣では厳しい現状を乗り切れるのだろうか。

  かといって、自民党は腐ったままで、新しい血は循環していない。

  そうそう、国民新党は当選ゼロ。ざまあみろと思った。さらに今度は社民党に擦り寄っていく亀井氏。なりふり構わず。プライドやら信念なんてもう残っていない。みっともないったらない。ますます国民に馬鹿にされて当然。

  元警察官僚、それもキャリア組なのに、このおっさん、もうボケちゃったんじゃないかしら。

  さあてどうなるやら。日本人一人ひとりがもっと考えなくては。とはいっても、この不景気では目先の利益にしか目は向かない。お先真っ暗である。

・12日

  参議院選挙で民主党は過半数の議席を取ることはできなかった。理由は小沢前幹事長の資金疑惑と鳩山前総理の普天間基地問題処理の下手さ加減だろう。

  だからといって、自民党がうまくやれたかどうかは疑問。今度の結果は民主党の体たらくに対する国民の目であって、決して従来どおりの自民党政権を望んでいるわけではないだろう。

  民主党推薦のタレント候補数人が落選。これはいいことだ。名前が知れているからといって、政治ができるだろうなんて、安易な判断をするとは、本人も民主党もどうかしている。

  国民は馬鹿ではない。タレントでもこの人なら政治ができると判断すれば票を入れるだろうが、大物の子分になり身動きできなくなる状況がみえみえでは、誰も一票を投じない。

  先週は妹の留守の間、母の介護に行ってきた。風邪をひいて、ふらついているのに一人でベッドから起きたときに転んで腰を打ったのだが、骨には異常はなかった。

  それでも、軟骨は磨り減っているし、1ヶ月後にもう一度詳しく診るしかないそうだ。

  太っているわけではないが、私より体重があり、その骨は太く、起こすのは大変。ポータブルトイレに座らせるまでが大変である。しかし、本人は何とか自力で動こうとする。その心構えはいいのだが、こちらの動きが制限されて、ときどき「ダメッ」と言ってしまう。

  6日、7日と行き、9日に行くと、かなり自力で動けるようになり、昼間はトイレまでキャスターつき椅子で移動していた。夜だけは、妹が大変なのでポータブルトイレを使ってもらっていた。

  その日は、整形外科のドクターにリハビリの人、新しいエアコン設置の人など、次々に人が来た。

  その前夜は、幻覚症状が起きたりして、大変だったそうだが、9日夜に騒いだりすることもなく、一安心。日ごろは普通でも、高齢で微熱があり、寝たきり状態が3日も続くと脳に異変が起こるらしい。

  最初はこれで寝たきりになるな、と覚悟したが、どうやらそこまでは行かないようだ。しかし、これから何が起こり、悪い状態になるかはわからない。

  とはいうものの、89歳の人間が元の状態より良くなるなんてことはあり得ない。少しでも改善されればいいのだ。打った腰の痛みが取れるのは1、2ヶ月先だそうだ。一番辛いのは本人である。

  今朝は消火設備点検と電力会社の点検の日時変更の電話をかけた。どういうわけか、どちらも母のところに行く日になっていたのだ。

  そんなことで、久しぶりにパソコンを開いたら、数日前に相互リンクの申し込みがあった。

  若い人のものだろう。ニキビに関するサイトである。そんな悩みがあった時代はとうの昔のことだなあ、と少々おセンチになった。

  『おすすめのニキビケア』⇒⇒

  今ではどういう手当て法があるのか、のぞいてみるのも一興だろう。

  中学生の頃、ニキビができた場所で「思いニキビ」だ、いや「思われだ」などとふざけながらも、本当かもしれないと期待をかけたものだ。

  今では「命あってのものだね」しかない。

  今日は湿っぽいものの、風が入るので気持ちがいい。

・5日

  高湿度の日がもう1週間以上も続く。あっちこっちでカビが生えそう。カラッと晴れる日が待ち遠しい。

  だらだらと日を送っていたら、さっき妹より電話。明日来て欲しいとのこと。

  母が風邪を引いたせいか、ベッドから起きるときにふらついて転んだらしい。明日、用事で外出するのが、一人にしておくのが心配なので来て欲しいとのこと。

  日ごろ介護は慣れていないから、うまく介添えできるだろうか。

  こういうときがあるから、ときどき実家へ行って介助の練習をしたかったのだが……。

  とにかく行ってみるしかない。

  私自身も腰が万全ではないので、腰骨の下に巻くバンドを持参するつもり。

  外は雨雲で真っ暗。雷が鳴るようなら、急いでパソコンやモデム、ルーターの電源を切らなくては……。

  ★7月トップへ    ★8月トップへ