徒  然  に
管理人のつぶやき


<2011年2月>

・28日

  昨日は東京マラソン。男子で日本人1位は埼玉の高校職員の男性だという。実業団で恵まれた環境にいる人ではない。

  しかし、本来、スポーツ選手はアマチュアの人がオリンピックに出場したものである。なのに、今はプロと同じにそのスポーツで食べられ、時間的にもたっぷり練習できる余裕が持てる人が、選手である。

  旧共産圏では国そのものが選手を優遇して、プロパガンダ用に育てていた。今もそうしている国がある。金メダルを取れば、一生困らない衣食住、それもハイレベルなものを与えられる。

  それが趨勢だが、今度の東京マラソンは久々にさわやかな勝者が出たということである。

  ニュージーランドのクライストチャーチの地震は、まだ余震や古い建物の崩壊で救助作業も遅々として進まないとか。

  それにしても、日本からは家族はすぐに現地入りするし、マスコミは退去して押しかけるわで、あちらはずいぶんと迷惑をしているのではないだろうか。

  テレビを見ていると、まるで地震の被害を受けたのは日本人だけだみたいな報道だ。地震は二ユージーランドのクライストチャーチで起きており、その住民がまず援助されるべきと言われても仕方ないという厳しい側面があることも考えるべきだろう。

  自国の被災者の救援やライフラインの復旧に必死になっているところへ、言葉もよく通じない他国の人間がどっと押し寄せれば、その対応にパワーを取られる。

  それでもニュージーランドの人たちは、決してその苛立ちや不満を表には出さず、日本人にも、被災者家族にも丁寧に状況説明をしている。ありがたいことである。

  国が違えば対応の仕方が異なるのは当然と、言い聞かせなくてはなるまい。たとえ辛くても。

  日本のマスコミは相変わらず、お涙頂戴式の話をダラダラと流していて、まったくどうしようもないと思えて仕方ない。だが、これが国民性なのかもしれないなあ、とため息がもれる。

  行方不明の方々は一刻でも早く見つかって欲しい。そして、被災者全員にお見舞いの言葉をかけたい。

  日本もニュージーランドも地震大国である。

  昨日は飛騨地方でかなり大きな地震があったようだ。地震速報が頻繁なに出るようになり、火山も数百年の休みの後に噴火しているのを知ると、地球の大地とは磐石の正反対な代物とつくづく思う。

・21日

  よく晴れてきた。花粉がどっさり飛ぶことだろう。憂鬱。

  昨日の午後、室内合奏団の演奏会へ。指揮はプロの方のせいか、もともと技量の高いメンバーはかなりいい音が出せたのではないかと思った。

  プログラムはハイドンの「ディヴェルティメント」とR・シュトラウスの「カプリッチョ」、そしてマーラー編曲によるシューベルトの「死と乙女」

  退職した翌年から毎年のようにこの合奏団の演奏は楽しみにしているが、指揮者によってずいぶん音楽の色合いがちがい、一番顕著なのは表現だなと今さらのように感じたのもこのグループの演奏会でのことだった。

  昨日はピアノ演奏がなかったのでよかったが、もしピアノがあるとまた弾きたくなってたまらなくなる。

  後輩からそろそろバイオリンを始めたらと言われたが、もう40年近く触っていないから、とてもじゃないが踏み切れない。

  でも、今年の年賀状の中にグリークラブにいた後輩からのものがあり、バイオリンを始めたとあった。彼も子供のときにバイオリンを習ったことがあるから、私と似たり寄ったりである。

  ただ、私は途中でピアノに転向し、そちらの音にはまりこんだから、ちょっとちがうかな。

  いずれにせよ、楽しい日曜日だった。

  演奏会が終わって外に出ると、機動隊が人壁を作っていて、公安の刑事さんみたいな人たちが遠巻きにしている。数は少ないが何やら抗議デモを取り囲んでいるようだった。

  ハンドマイクを通して女性の声。主義主張を述べるのではなく、邪魔されて文句を言っているだけ。何ともしまらないなと思った。

  学園紛争の時期に大学生だった私にしてみれば、今の若い人たちの無気力は理解しがたい。昨日だって機動隊の数の方が多くて、緊張感もさほどないし、この寒いのに道に立って警戒している若い機動隊員が気の毒になってしまった。

  見れば、まだあどけなささえ残る機動隊員である。

  いったい何事なのか、知りたかったが、巻き込まれて帰れなくなるのは困るのでさっさと退散。

  中東の反体制デモに刺激されて中国でも騒いでいるが、日本でもこのちっぽけな集まりがその結果なのだろうか。

  しかし、こんな騒ぎより、中東の各国の動き次第では日本の世界の経済状況がまた揺れるだろうし、日本は中東の石油依存度の高いから、そっちの方が危惧される。

  今の政府じゃ危機対策もできないだろうし、お先真っ暗な日本だと痛感しつつ、地下鉄を乗り継いで帰宅した昨日でした。

  さて、久々に相互リンクの紹介です。

  『生活習慣病改善ch』⇒⇒

  作成中の項目もあるが、かなり細かく丁寧に説明してあるから、参考になるでしょう。。。

・20日

  曇り。花粉の季節だが、雨や曇りの日は少なくなるからほっとする。

  今年の花粉量は尋常ではないそうだから、今から戦々恐々としている。もちろん薬は欠かせないが、それでは追いつかないから困る。

  今日は都心へ行く。大学時代のクラブの後輩が出る演奏会があるからだ。

  市民オーケストラのような大人数ではなく、レベルの高い人たちで結成したグループなので、毎年楽しみにしている。

  かつては私もバイオリンを弾いていたが、やはりピアノの方が性に合っていると思い、今は楽器だけ後生大事に持っている。でも、この演奏会を聞き続けるうち、何だか私もまた弾きたくなってきた。

  問題は練習時の音。防音装置のことを考えるとやはり二の足を踏んでしまう。

  とはいえ、生の音を聞けることは楽しいこと。

  中東ではあっちもこっちも独裁に対する抗議デモが発生。

  インターネットという新しいものに、旧態依然の統治が持ちこたえられなくなったということだろう。また、古い頭の人間にはインターネットなるものが理解できなかったということだろう。

  日本だって同様。ただ、若い人が自分の楽しみだけを追求する風潮になり、大学に入っても勉強はそっちのけだし、私の目にはおバカさんが大量に生まれている。

  インターネットを使うことには長けていても、その仕組みの何たるか、メリットやデメリット、危険性など考えやしないのではないだろうか。

  大学に入るときの学力だって昔に比べればぐんと低下しているのに、卒業までの4年間で知識を磨くとかそんなことはこれっぽっちも考えず、大学院には世の中で通用しないような者ばかりが集まる……。

  日本の国力は落ちる一方。政治のありようなど、その最たるもの。

  民主党には所属するが派閥は抜けるだなんて、筋が通らない。何を考えているのやら。小沢氏など、田中角栄の政治手法から脱却などしていない。金権、恐怖政治の人。

  一番の問題は、そういう人間に集まる選挙民。日本の民主主義なんてまだまだ小学生程度、と誰かがいっていたが、もっと低いのかもしれない。

  中東のありようを対岸の火事、いや他の惑星のことのようにしか見ていない日本人が大勢ではないだろうか。形態はちがっても、日本だっていつどうなるやらわからない。

  さて、そろそろでかける仕度にかかるとしよう。

・16日

  大雪のあと、まだ残雪は残り、中庭から太陽光線とともに眩しい光が差し込む。寒いけれど春を思わせる輝き。

  先週末、大学時代の友人たちと久しぶりに会う。私のいた科は少人数だったので、同じゼミでなくても知っている。

  高校の同期生はサラリーマンにその奥さんだが、先日の集まりはたった7人だが、個性豊か。数十年ぶりに会う人ばかりでも、何だか寛いだ気分なのは嬉しい。

  そんな楽しい時間を持ったあとなのに、知人が昨年秋に亡くなっていた知らせがお嬢さんから届いたのは先週のこと。私のいた会社にアルバイトで来ていた方。六十歳で他界とは……。

  私は癌だったのに、そして退院後も長くつきあってくださったのになあ、とため息が出る。

  ショックでなかなか手紙が書けなかったが、今日、ようやくお嬢さんあてに手紙を書いた。

  昨年の11月、父方の伯母が亡くなってしばらくして、頭の中でまた音楽ががんがん鳴り響いたことがあった。誰か知り合いの人が亡くなったんだろうとは思ったが、まさか私より若い彼女のことだったとは……。

  しかし、私ももう還暦を数年越してしまったから、親戚や知り合いや友人の不幸を知らされるのは仕方ないのかもしれない。

・11日

  朝起きたら雪が降っていた。寒い。でも傘を持ってWalkingに出かける。

  先日買ったWalking用の靴は、躰の軸がまっすぐになっている感覚がとても気持ちいい。いくらでも歩けそうな気がする。

  休日なので自動車も自転車も少ない。それでも部活の生徒らしい子供がチラホラと見える。寒いのにご苦労さま。

  畑はすでに白い。この寒い朝なのに散歩中のお犬さまもチラホラ。ご丁寧に犬用レインコートを着せられた柴犬らしき犬。窮屈そう。

  ふと気がつくと、リードをひいているのは主婦らしい女性ばかり。休日の、それも雪が降っているときは、男たちは布団の中らしい。犬の散歩に出てきた女性は優しい人たちなのだろう。

  10日、税務署へ確定申告へ行ってきた。午前中は雨で午後は晴れたが、雨のせいで会場はえらく空いていた。

  毎年午後3時ごろに行くが、入り口で順番を待たなくてはならない。でも今年はすぐに中へ入れたし、パソコンで入力するときもすぐだった。

  自宅でe-taxへ入力してもいいが、何だか間違えそう。今年はマニュアルなるものを渡してくれた。

  まずは申告を終えてほっとする。還付金も払うものもないが、やはり申告はした方がいいのだそうな。

  エジプト情勢は本当に危ない。ムバラクがまだひっこまないのは、エジプトがイランの二の舞にならないためなのだろうか。

  高度の政治的見解は、今となっては無駄なあがき。でも、いざ変革が起こってみると、以前より社会情勢は悪化するケースは多い。

  今の日本もそのいい例だ。小沢元代表の処遇でもたもたして、国の大事はほったらかし。日本という国がどんどん評価を下げていく。

  相撲協会の対応もその一つ。

  八百長相撲のあることは誰でも知っていることなのに、頬かむりして国技として奉るなんて、日本人の悪しき習慣の代表かもしれない。

  石原東京都知事は横綱審議会?の委員をずっと固辞してきたそうで、その理由が八百長の存在だそうだ。この一点だけは良しとしたい。

  国技だなんてとんでもない。恥さらしな、旧態依然の組織。

  文部省はもっと早くにメスを入れるべきだったのに、と思う。

  明日もまだ寒いらしい。

・9日

  エジプト情勢はどんどん危なくなってきているようだ。

  日経ネット新聞には、『アフリカ投信の解約停止 計100億円換金できず 野村アセットと日興アセット、エジプト混乱で 』という見出しが大きく出ている。

  さらに、ヨルダンでは王妃の浪費をベドウィン族が突きつけてきたという。この国では王室批判はどこかの国同様タブーとするお国柄だったのに、そしてベドウィン族は王制支持派だったのに、こういう動きは危険な兆候かも知れない。

  Rania王妃は、ヨーロッパの王室の人々のように人権問題などの活動を擁護する活動に熱心。メディアにも頻繁に登場する。

  国王自身もヨルダン王室のシステムを改めようという考えがあるようで、数年前には自身の弟が皇太子だったのを息子に変えたりしていた。

  そのニュースをみたとき、ちょっと危ないなと感じた。イスラム圏の王室では皇太子は国王の兄弟がなるのが普通で、そういう習慣を変えるのはなかなか難しいだろうと思ったからだ。

  国民がすんなり受け容れたなら問題はないが、今回有力な部族が王妃を批判したとなると、やはり国王の進歩的な言動に対する不満が少しずつ溜まっているのかもしれない。

  ちなみに現在のアブドラ国王は亡くなったフセイン国王の長男だが、皇太子になったのはフセイン国王逝去のわずか1年ほど前のこと。しかも、母親はイギリス人女性で国王の最初の結婚相手だが、離婚。

  只でさえあぶなっかしいのになあ、とは思っていたのだが、今回の王妃批判はそれを裏付けるみたいな感触がある。

  さて日本の経済状況。トヨタは黒字だとか。そんなに儲かっているなら、若い働き手をもっと雇って、育てればいいのに。

  今朝は久しぶりに雨の後。寒いが、思い切り窓や戸を開けて換気。でも、暖房をちゃんと入れないとまた風邪をひきそう。

・2日

  今日は節分。

  鬼が来るのは困るが小さな福なら歓迎する。欲張ったらバチがあたるかもしれないから。

  だーれも来なくていいから、静かな毎日が続けばいい。それが私の望む小さな福。

  外の世界はめまぐるしく動いている。は鳥インフルエンザ、の噴火がおさまらない。

  宮崎県の新燃岳。マグマの粘性がものすごく高いそうだ。だから溶岩ドームは火口を密閉しているに等しく、大爆発の可能性ありとのこと。

  島原半島の雲仙岳よりすごいことになりそうだ。

  雲仙岳噴火のときは驚いた。小学校5年生の夏、林間学校で雲仙に行ったが、死火山だと習った。もう爆発なんかしない、と。ところが、最後の噴火から約200年後にドーンと爆発。

  地球に取って、火山にとって、200年などちょっとした時間でしかないのだ。そして、「死火山」などないのだ。そう考えを改めさせられた。

  エネルギーの噴出といえば、遠く地中海沿岸ではチュニジアの民衆蜂起がエジプトやイエメンに波及している。

  エジプトというと、ナセル大統領の統治が長かったが、その当時のエジプトの状態を考えるとそれがよかったのだが、20世紀後半、21世紀の現在、大統領が30年も同じ人物というのは時代錯誤的状況だろう。

  ナセル後、サダト大統領も長かった。そのときの副大統領がムバラクだったから、その時期も加えたらものすごい長期政権である。独裁といわれても当然だろう。

  本人はすでに80代。いくら優秀でも感覚は古い。

  それにしても一国の民衆蜂起が近隣へ飛び火するスピードの速いこと。インターネット時代なのだ。

  とにかく、物事の移り変わるスピードが速い。なのに、地中海沿岸やアラブ諸国だけでなく、日本でも国や組織の上層部の人間はそのスピード感がよくわからないようだ。

  そういえば、誰かが言っていた。企業の上層部、年齢の高いのはみなやめるべきだ、と。

  しかし、第一次リストラの頃、同じことを思ったし、言う人もいたが、リストラすべきは役員やら部長以上の役員なのに、切られるのはその下の、会社を支えてきた人々だった。

  日本は小さな国なのに、どうして人材の入れ替わりがのろいのだろう。インターネット時代のスピードについていけず、若い人を育てようとしないから、国力はますます落ちる。

  今の政府の要人たち、ことに総理大臣を初めとする閣僚は、どれも頭の古そうな、権力にしがみついている男ばかり。女性も何やら表面的なことしかできないような人ばかり。

  そうはいっても人間は欲が深いから、1度手にした権力は絶対に手放すまいとする。

  女独りという状態の私は、社会のマイノリティで、見捨てられる人間の範疇にあることをようく知っているから、小さな福しか望まない。

  本当は宝くじにでも当たりたいが、そういう幸運もやってこないだろうと思って、静かな生活を望んでいる次第。

  火山噴火も怖いが、エジプトの動向はイエメンやチュニジアの動きより世界情勢に影響を与えるから、注意が必要のようだ。

  

<2011年1月>

・28日

  宮崎県は踏んだり蹴ったりである。鳥インフルエンザと新燃岳の噴火で被害甚大だからだ。

  昨日の夕方の噴火では、長崎県や福岡県でも空気が振動して窓ガラスがゆれたとか。

  噴煙は2500メートルまで到達したそうだ。これが1万メートルぐらいになると、天候に影響が出るそうである。

  ものすごい数の鶏が処分されているが、処分する人も農家の人も本当に大変だろう。経済的なこともさることながら、精神的な影響も大きいだろう。

  スーパーで調理寸前の肉しか買わない私など、暢気なものかもしれない。とはいうものの、子供のころの我が家では鶏を飼っていて、朝夕の餌やりや小屋の掃除は私の役目だった。

  昭和30年代のこと。鶏を飼っている家庭は多かった。よく、床下でチャボを飼っている人もいたっけ。ついでに中学時代の音楽の先生のあだ名が「チャボ」だった。小柄な方だったからついたのだろう。

  私はこの先生が大好きだった。2年生のときの担任のひと方だった。ソプラノの声が素敵だったなあ……。

  話を鳥インフルエンザに戻すと、渡り鳥の白鳥、鶴、鴨がすでにこのウィルスに感染しているから、時間の問題だっただろう。でも、野鳥さん方に予防せよなんてこと、届くはずもない。

  これで種が全滅するなんてことにならなければいいが、とも思う。

  本当かどうか知らないが、恐竜がいなくなった理由の一つにウィルスがあると聞いたことがあるからだ。考えられないことではないだろう。

  昨日、2週間ぶりに都心へ出た。電車に座っていたら、ちょっと寒い感じがする。風邪の前ぶれのようなので、目的のものを買ったらすぐに帰ろうと思った。

  目的はウォーキングシューズ。デパートのスポーツ用品売り場へ直行。たまたま応対してくれた店員は30代ぐらいの男性で、日ごろ躰を鍛えているらしく、スリムな人だった。

  商品についての知識も受け売りではない口調だったので、少々高いが勧められたものえお買った。売り場で試しに歩いてみると、躰の軸がすっと通っているような感じて、実に歩きやすい。

  ところが、今朝は寒気がするので歩きはやめにする。午後、暖かくなってからひと回りするつもり。

  日本の国債が格下げで、また菅総理がアホなことを言ったらしい。野党は早速飛びついているが、空疎な言葉の投げあいなんかする暇があるなら、もっと大事なことをして欲しいもの。

・26日

  水曜日。今日もよく晴れているけれど、寒いことこの上なし。

  一昨日から、また朝夕に早足で歩く運動をすることにした。

  腰痛が出て以来、なかなか歩けなかったのだが、毎朝40分くらいのストレッチと筋トレだけでは運動不足だろうと思えてきたからだ。

  久しぶりのwalkingは気持ちがいい。昨日の朝は畑一面に霜が降りていた。今朝は霜は見えないものの、家庭菜園の野菜の葉は凍っているようだった。

  さすがに犬の散歩の人は少ない。7時20分ごろになると小学生の姿が増える。自転車で行く中学生の男の子、若い男性もチラホラ。女性の姿も。

  でも若い女性はお洒落が先なのかみな薄着である。

  歩いている人など9センチはありそうなハイヒールをはいている。30代、40代になったら外反母趾になるわよ、と注意したくなる。

  昨日の朝は久しぶりにツグミを見た。今朝はヒヨドリの前で立ちすくむハクセキレイを見て、びっくり。

  ハクセキレイはふつう2羽で動くのだが、片割れの姿が見えないから、1羽だけ飛び遅れてしまったのだろうか。

  公園の外側の通路で、すずめの一群が地面の餌をついばんでいる。傍を通るといっせいに飛び立つから、外の道路の端っこへ移動する。5メートルぐらい離れていたのか、羽音は聞こえなかった。

  面白いもので、野鳥など自然界の生き物は人間がそうっと近づき、ある距離に達した瞬間、パッと逃げる。ほんの数センチの差でも反応するから、彼らのセンサーはすごいと思う。

  そうやって自分の身を護るのだろう。人間もかつてはそういうセンサーが研ぎ澄まされていただろうが、今はあまりにも複雑なことをするようになり、かえってボーっとしているときには身を護るセンサーまでお休みしているようだ。

  でも、そういうときって気持ちいいのかもしれない。

・24日

  厳しい寒さが続いている。

  部屋の中の温度が暮れよりぐっと低いのに、暖房を入れなかったら、早速風邪をひく。

  それを数度くりかえしている。若いときには考えられないほど躰は外部環境に左右されるようだ。

  関東地方はお正月以来、雨らしい雨が降っていないそうだ。そのためインフルエンザに罹る人がぐっと増えたらしい。そうすると、近所のクリニックにリハビリに行くのも考えものだと思い、年が明けてから1度も行っていない。

  そこは小児科、内科、放射線科、そしてリハビリテーション科という看板を掲げている。便利だが、小児科というのがくせもの。うっかりするとクリニックでインフルエンザのウィルスを拾って来てしまいかねない。

  今年のインフルエンザは昨年のものとは型がちがうそうだ。昨年の感染者は子供が中心だったが、今年は成人した若者が多いとか。

  老人の感染者はさほど多くはないらしいが、でも体力が弱っていれば、あぶない。うがい、手洗いはもちろん、睡眠時間など基本的なことを遂行するのが大事なのは当然。

  消費税アップの話が出ている。ヨーロッパ諸国との比較も紹介されていたが、さすがは他民族が入り乱れた歴史のある国々で、生きていくうえで基本的な食料品にはほとんどかけていない。

  その代わり、贅沢品とされるものには20パーセント、25パーセントと高い税がかけられている。でも、それは誰もが納得できる。

  日本の政治家や役人は何を考えているのだろうか。人が生きていく上で食料はどうあっても必要なのに、一律、国民が買うものに同じ率の消費税をかけようとするみたいだから。

  それに、現状でもごまかして消費税を払わない人たちが大勢いるらしい。税収が少ないから消費税をもっと上げようなんて、単純な考え方しかできないのだろうか。

  企業は今、お金がたまっているという。なぜそれを有効に使わないのだろう。多分、ひたすら稼ぐだけしかしてこなかったから、自分の国を護るためにどういう風に使うかなんて、考えたこともないのだろう。

  若い人を育てることに投資をするのは、気の長い話である。でも、これは絶対に必要なことで、目先の儲けしか頭にない人間には考慮の「対象外」の事項なのだろう。

  第二次菅内閣。寄せ集め内閣でも仕方ないが、ピンボケな人やら、昔の名前で出ている老人やら、まあ、カスばっかりみたい。

  しかし、今の日本にはそういう人材しかいないということだろうか。

  イタリアの首相みたいな人間はお断りだが、もう少しましな人間っていないのかなあ。そう嘆くのは私だけではないだろう。

  学校教育から歴史を外し、数学もレベルを下げるだけ下げ、国語教育は文章も書けない生徒の教育で大童。

  大人たちはゲームだの携帯電話の開発に夢中になって、その弊害については知らんぷりしている。時代だから、と簡単に片づけられない問題なのに。

  子供のいない私は、世間の片隅でひっそり、そしてときどき愚痴をこぼしていくしかなさそう。

・12日

  昨日は今年初めて都心へ。都心へ出ると風が吹いている。羽毛のコートを着ていても寒気が肌に伝わる。

  ありがたいことに電車の中もビルの中も通路も暖かい。

  病院の中はさらに温度があげてあるから、普通の服装だと暑いくらい。

  この病院も診療予約制になってから外来が患者で満杯なんてことはなくなった。その方が感染も防げるだろう。

  いつもは数十分は待つのに、予約時間より前に呼ばれた。会計を済ませてもまだ11時前。得をした気分である。

  で、丸善でじっくり本棚を物色。文庫本も高くなったなあと改めて思う。岩波文庫を最初に買ったのは中学1年のときだった。「★」一つが五十円だった。ああ、私はもうおばあさん。

  でも年を取ったことをいやだとは思わない。自分のペースで暮らせるし、好きな読書もますます楽しいし、テレビでは衛星放送で昔の映画が見られるし、もっといえばDVDを借りてきてみることだって可能なのだ。

  要するに、こうして生活を楽しめるのも社会の中でウン十年生きてきたからなのだ。こういうことを改めて言葉にすると、長崎の相方はなにを今さらと笑うが、うつ病やら胃潰瘍やらはては子宮体癌になった私には、実感のこもった感想なのだ。

  さて、巷では「伊達直人」名義で養護施設にランドセルを送ることがあちこちで起きている。お年玉で文房具を買って贈った小学生まで現れた。

  こういう人たちは決して大金持ちでも、普通のレベルの金持ちでもない。

  今の日本では、何かボランティア的なことをしたいけれど、実際には何をしていいかわからない人がいっぱいいるのだろう。だから、沖縄でランドセルをプレゼントした人が出たら、次々に同じ善意の人が現れたのだ。

  ふと思ったのは、民主党の鳩ポッポなんかもっと人のためにお金を使うべきだということ。昨年未納の税金を納めたら、1億5千万円返還されたというではないか。たとえ十分の一でも養護施設の子供たちのために使ったってバチはあたらないはず。

  できもしないことをペラペラ喋り、平然として元総理の肩書きにしがみついて勝手のことを話すなんて、みっともない。

  結局、リーダー不向きな人間ばかりが政治家になっているから、今回の「伊達直人」のランドセルが輝いて見えるのだろう。

  さあて、今年もまたしっかり生きなくちゃ。

・5日

  大晦日からおなかの具合が悪かったが、風邪が原因のようだった。ようやく今日は普通に戻ったらしい。やれやれ、である。

  今月は平年より気温が低い日が続くとか。ぱ2

  今日も乾燥して、よく晴れている。例年、1月はアレルギー反応が非常に少ないので、羽毛布団のカバーとマイクロファイバーの毛布を洗ってベランダに干す。

  それでも、夕方とりこんだら、もう一度洗濯機に入れて、ホコリや花粉を飛ばさないとだめだろう。しかし、そういう機能がついているので助かる。

  お正月は実家へ。母は元気だが、あまり喋らない。寒いせいか。それでも、お屠蘇を注いでくれた。昨年の夏は6月末に背骨を圧迫骨折して、大変だったが、とにかく3か月ほどで骨折前の状態に戻ったから良しとするべき。

  入院せずにすんだから、ボケが進むこともなかった。やれやれである。

  さて、今年はどんな年になるのだろうか。

  ★1月トップへ    ★2月トップへ