徒  然  に
管理人のつぶやき


<2016年10月>

・29日

  昨日はぐっと寒くなり、冬さながらだった。

  先日の水曜日、前日と違って夏日の気温になっていた。それでも空気は割にひんやりしていて、湿度も低いので過ごし易かった。

  その日はマンション自治会の人と2人で園芸店へ行った。来月半ばに、マンション中庭花壇の植栽に使う花を選ぶためである。

  毎年、6月と11月に植え替えるのがこの10数年来の行事になっている。

  眺めている分には目を楽しませてくれてありがたいのだが、自治会の当番が回ってきて、生活環境のグループに配属されると、準備や植え替えや世話など、結構手がかかる。

  庭仕事が好きな人には結構な役目だが、会社勤めの男性や私のように園芸には手を出さない者には、できれば後免被りたい役目である。

  園芸店に同行した奥さんは、私と同年配で、一度同じ年に自治会活動をしたことがある。通路で会えば長話もするし、何よりガーデンニングが好きな人である。

  私は彼女のあとにくっついていれば安心である。どちらかというと楽な役目。

  園芸店は自動車で数分の所にあり、彼女の車で行くからますますいい。

  花が嫌いな人は滅多にいないだろう。私も同様である。

  そして、母が花だけでなく野菜をいろいろ植えていたから、門前の小僧程度の知識はある。

  そのせいか、先回も今度も花選びは楽しかった。

  5月も思ったのだが、花の種類の多様さにはちょっとびっくりである。

  色もさまざま。赤、白、黄色では括れないほど。

  今回も数種類の花を選んだが、やっと春めく頃に芽を出すチューリップの球根も頼んだ。

  園芸店の奥さんに色はどうするかと聞かれたとき、思わず

  「赤、白、黄色かしらねえ。童謡みたいだけど……。」

  と答えてしまった。

  一緒に行った人も「それでいいかしら」と半ば賛成したが、なんとなく物足りない決め方だと言いたげである。

  園芸店の奥さんも同じ気持ちだったらしく、そこは商売である。「他にも色はありますよ」と言う。

  結局、黄色の代わりにピンクに決まった。

  この日はおまけがついてきた。

  レジ近くの足もとに柿が置いてある。1個50円の列と30円の列。

  小ぶりな柿だが、いかにも柿というか、自然な色と形である。

  スーパーにはもっと大きくて傷もない立派ものがあるが、どこか人工的な感じがする。

  それに比べて、園芸店の庭の柿の木からもいできたきたばかりという柿は、こぶりでも力強さを発散しているようだ。

  それもそのはず。やたらに肥料をやったり薬をかけたりしたものではないのだ。園芸店の奥さんの説明を聞くともう買うしかない。

  私は30円のものを3個、もう一人は50円の柿は5個買った。

  







  この写真を撮ったとき、1個を食べた後だった。
味はちょっと薄かったので、残りの2個は陽にあてて置いた。
そろそろ食べようかなと思っている。

  柿はビタミンCが多いと聞く。また、躰を冷やすから夜には食べない方がいいとも聞く。

  そして、実が固いのが好きな人と、熟柿が好きな人がいる。

  私は固い方がいい。

  また、柿は甘柿と渋柿がある。私が食べなれていたのは会津産の「見知らず」。これは渋柿。

  子供の頃、毎年秋になると木箱に詰まった柿が母の実家の会津から送られてきた。箱にはいつ開箱するか日にちが大きく書かれていた。

  「見知らず」は渋柿なので、箱に詰めたら焼酎を霧状にふきつけて封をするからだ。

  大人になるまで、だから私は柿はそういうもの、つまり甘柿の存在を知らなかった。

  一人で生活するようになって初めて甘柿を食べたが、何となく甘味にこくがないような気がしたものの、あっさりしているなとも思った。

  今年の秋は、そんなこんなで珍しく、自然のものを身近かに感じた気がする。

  

・25日

  昨日は快晴だったのに、今日は朝から曇り空。晴れていたとはいえ、昨日は冷たい外気で、上着も薄いものではちょっと寒かった。

  今朝のテレビでは野菜の値段が高騰していると言っていた。

  確かに高い。

  カット野菜は数種類の野菜をカットしたものを袋詰めにしたもの。スーパーで見かけるものの、買ったことはない。あんなものは栄養分が減っているうえ、まずいだろうと思うからだ。

  しかし、ずいぶん昔から店頭には出ているから、忙しい人や、料理が苦手な人が買うんだろうぐらいにしか思わなかった。

  ところが、あの商品は工場で加工して出荷し、決まったルートに乗ってスーパーなどに売られていくから、普通の野菜のように値が状況に左右されるものではないそうだ。

  現在の野菜の値段高騰の原因は、東北、北海道の台風被害。今年は次々にいつもはあまり来ない地方に台風がやってきて、作物は全滅に近い大打撃で、品不足。次にできるはずの関東の野菜が日照不足で品不足。その2つだそうだ。

  カット野菜は工場で商品化されるが、天候がどうあろうと最初の契約通りに流れていくから、値段は変わらない。

  客にしてみれば、いつもの3〜4倍の値の野菜を買うより、値段の変わらないカット野菜の方が安いと映る。だから、ついそちらに手が出るということのようだ。

  もうひとつ値段が変わらないのは、きのこともやし。両方とも室内で栽培しているから、天候に左右されない。

  私も今まで手を出さなかったエリンギを買ったりした。肉を焼くとき、ついでに焼いたり、スープに入れたりしている。

  野菜高騰は、だが、いつまで続くか。それは消費者には一番の関心。

  11月半ばにはいつもの値段に戻ると見ているそうだ。

  理由は、これからの季節は西日本からの野菜が関東に出回るのだが、その頃には成長が遅かった関東の野菜も出荷され、市場に野菜がいっぱいということになるからだそうだ。

  本当にそうなって欲しい。

  先週末、従妹が初めて私の家へやってきた。それまではたまに私が電話をして長話をしたり、メイルのやり取りぐらいだった。

  同じ関東地方に住んではいるものの、行き来するには三角形の二辺を通るような遠回りなので、子育て中の従妹には無理な話だった。

  今は子供たちも仕事に就き、夫の帰りは毎日遅く、夕飯の準備に追われることも少なくなったので、ゆっくり外出できるようになったのだ。

  さらに、圏央道の埼玉区間が昨年秋に開通したことが大きい。自動車で1時間で私の所へ着いた。

  圏央道とは、国土交通省関東地方整備局⇒のHPに詳しく載っているが、”半径およそ40km〜60kmの位置に計画された、延長約300kmの高規格幹線道路”とある。

  平たくいえば、首都圏を大きく外側から囲む高速道路。

  現在、茨木区間と千葉区間の一部がまだ開通していないが、神奈川、東京、埼玉区間は開通している。

  従妹はこの3つの区間をびゅんびゅん走ってやって来た。

  たった1時間で来られるとは、現実になってみるとひどく嬉しいし、しかも気の合う従妹だから大歓迎。

  お昼は近所のレストランで済ませ、あとは私の所で思う存分おしゃべりを楽しんだ。

  話題はポンポン飛ぶものの、殆どが互いの両親や祖父母を含んだ親戚のことばかり。

  私の方が10歳ほど年長だし、母から話を聞いている(私の母と彼女の父親がきょうだい)から、昔話をいろいろ知っていることが多い。

  祖父母の晩年の生活ぶりは、一緒に住んでいた従妹の方がよく知っている。

  二人でジグソーパズルをはめていくように、あれこれ話を出しあったというぐあいだった。

  彼女も寛いでいたが、すっかり暗くなってから、近所のスーパーで買い物までして帰っていった。道路が空いた時間を狙ったから、帰りも1時間ほどで着いたとメイルをくれた。

  彼女が帰ったあとで、気が合う理由は性格が合うというだけでなく、10数人いるいとこ達の中で私と従妹は地方都市で育っているからではないか、と思った。

  ちなみに、彼女は3歳ごろまで博多に住んでいて、その後東北で大きくなっている。私は新潟で7歳まで過ごし、その後長崎に移った。

  そんなことも共通点としてあげられるなあ、と改めて昔をふりかえるきっかけとなったようだった。

  しかし、来客なんてめったにない私には、単に楽しかったというだけでなかう、刺激を与えてもらったような1日だった。

  

・20日

  ここ数日は、昼間の気温が夏日になったり寒くなったりを繰り返している。理由はテレビで気象予報士が説明しているが、なんだか尋常ではないという気もするし、あるいはこれまでとは違ったパターンの気象状態になった、と現状を受け容れる方がいいかなという気もする。

  困るのは衣服の調整。仕事に出ている人は大変だろうと思う。週末に夏物をしまって秋物を出したのに、また夏日がちょこちょこやって来るのでは、箪笥の整理がつかないだろう。

  老人の私だってそれは同じ思いをしている。例えば、下着にしろパジャマにしろ、夏の薄いものを全部しまい込むわけにはいかず、長袖のシャツなども必要だし、箪笥の引出しは混み合っている。

  もう一つ困るのは、暑い日に薄着をして、夜になるとぐっと涼しくなるから、うっかりしていると風邪を引きやすいということ。

  というより、五感のセンサーが鈍くなって、なかなか変化に気づかないということが一番の困りごとである。

  ここ数年、気づいたことだが、嗅覚の衰えが大きい。

  先日の夕方、買い物から帰る途中、自転車に乗った主婦2人が「金木犀がにおってるねえ」と話しながら私を追い越していった。

  そういえば、近くの家の庭の木にみかん色の小さな花が咲いていたし、歩いているすぐ横にも同じ花をつけた木が数本並んでいる。

  ぎょっとしたのは、言われて初めてかすかに金木犀の香りに気づいたこと。

  私はこの匂いが大嫌いだった。大学時代、図書館の横に金木犀が1本植わっていて、秋口になると強烈に香っていたのだが、どうにも好きになれず、木の傍を息を止めて歩いたものだった。

  友人の中にはこの匂いが好きという人もいて、どうしてこんなきつい香りが好きなんだろうと不思議だった。

  好みの問題だから、理由なんてわからない。もちろんそれは分かっていた。香水にも似た香りのものがあるのだから、好きな人がむしろ多いのかもしれない、とあきらめの気持ちが強かった。

  それなのに、秋口になると必ず匂っていた金木犀の香りを、この10年、いや世田谷区から引っ越してからというもの、殆ど嗅いだことがなかったような気がする。

  だから、金木犀の木が私の近くにはないものとずっと思い込んできた。

  ところが、そうではなかったのだ。金木犀は私のマンションの近くに数本はあったのだ。

  そのことに驚いたが、それよりショックだったのは、大嫌いな匂いに気づかなかったことだった。

  年を取ると味覚も嗅覚も触覚も、諸々の感覚が衰えるとは、頭では知っていたのだが、あの強烈な金木犀の匂いが分からないほど衰えていたのかと思うと、ショックがショックを呼び、ちょっと落ち込みそうである。

  脳の匂いを感じる中枢は海馬の傍にあるそうだ。そして海馬は記憶を司だろう場所で、認知症はここが衰えると出てくるそうだ。

  だから、嗅覚を呼び覚ます治療をするとかなり改善するということを、以前テレビで見たことがある。

  昼間はローズマリーとレモンの香りを混ぜたものを2時間ぐらい嗅ぎ、夜はラベンダーとオレンジの香りがいいとか。

  このアロマ療法でかなりよくなる場合が多いらしい。

  しかし、嗅覚そのものを刺激するのもいいのではないかと思い、ネットで調べると、何か匂いを決めて毎日意識的に嗅ぐといいという方法もあると知った。

  とりあえずは、勤めていた頃つけていたオードトワレをつけることにしたが、それでいいのかは確信など持てない。

  それでも、何もしないよりはましかも……。と勝手に思っている。

  

・10日

  体育の日。涼しい一日となりそう。でも快晴とはいかず、空は白いくもり空。それでも先週までの雨また雨の日々よりはいい。

  雨が降っていない休日とあって、中庭から子供たちの遊ぶ声が朝から響く。

  夏は暑すぎて誰も外には出てこなかったから、甲高い子供の声は久しぶりに聞く。姿は見ていないが、女の子も交じっているものの、大方は男の子のようだ。元気いっぱいの声は、小学校の3,4年生ぐらいまでの子供たちだろう。

  もう少し大きくなると、ゲームに熱中するようになるのだろうか。

  私が小学生の頃は、何をして遊んでいただろうか。官舎に住んでいて、それも戦前は陸軍の射撃場跡地に十数軒の官舎があっただけだから、半分ほどは野原になっていた。

  土手があり、そこまで駆け上がって登ると、川向こうに田んぼがあり、その先は小高い丘があり、右手にはもっと高い山があった。

  土手は今思うと、射撃の的を置いた所だろう。私たちが遊んでいた頃は、斜面には一面に草が密生していて、子供らが駆け上がる所だけは土が見えていた。

  草ぼうぼうの所には鶏のエサにちょうどいい草が生えていて、毎朝摘みに行くのが私の仕事だった。

  鶏の世話をしていたのが、私は大嫌いだった。鶏の足が怖いし、不気味に見えたし、くちばしが怖かった。

  大人になってバードウォッチングに夢中になったときは、そんなことまるで忘れて、野鳥のくちばしが可愛いと思った。

  とはいうものの、鶏はやはり苦手。

  子供の頃の記憶は、大人になってからの好き嫌いの基準に大きく影響するようだが、本人はなかなか気づかず、歳をとってからやっとこさ思い当たるなんてことがよくあるようだ。

  一昨日、久しぶりにアジア留学生との談話室へ行った。6月ごろに左足首を捻挫して、なかなか治らず、ボランティア活動に行けなかったのだ。

  まだ足は完全に治ったわけではないが、目立つほどのびっこはひかずに歩けるようになったので、都心まで割に楽に出られた。

  今回は台湾の女性2人と話をした。もう社会人で、日本語も聞く方は問題ないから、こちらも自由に話せた。

  とはいうものの、食べ物などの名前は通じないから、そこで取り出すのはスマホ。漢字で見せてもダメだが、写真を見せれば、いっぺんで分かってもらえる。

  例えばカラスミ。長崎の名産で高価なものだが、台湾のカラスミはそれほど高価ではないし、第一大きい。

  そして、食べ方も違う。日本では、とういより私の知っているのは薄く切ってチーズのように食べる。台湾では表面にお酒を塗って、火であぶり、薄くスライスしたネギを載せて食べる。

  台湾式は、昔我が家に来た台湾留学生らがお土産に持ってきて、そのとき食べ方を教えてくれたものである。高校生だった私は、台湾のカラスミが大きいのにびっくりしたし、食べ方も違うので印象が強かったようだ。

  だから、台湾の人に会うとこの話をすぐ持ち出す。これは双方ともによく知る食材だし、食べ方の違いも会話が弾むきっかけになるからだ。

  初対面の人だと、一気に雰囲気がほぐれ、なかなかいいものである。

  しかし、台湾や中国の若い人が何とたくさん日本のIT関連企業で働いていることか。

  日本の、ことに年齢が高い人々や政治家の頭の硬さがそういう現実をきちんと受け止めて、将来の日本人の働き場のことまでちゃんと考えているのだろうか。

  楽しい会話のあと、ふとこういう思いが湧いてくる。

  

・4日

  ノーベル医学生理学賞を東京工業大学栄誉教授の大隅良典氏が受賞。

  嬉しいニュースである。そして基礎研究の方が受賞というのがとても素晴らしい。

  誰も注目しない所に目をとめて、その現象を解き明かそうとして「オートファジー」というものにたどり着いたということだが、確かにそういうことこそまさに科学だなと思う。

  明治以来、日本という国は西洋に追いつき追い越せが第一だったから、基礎研究という分野に力を入れるのは時間とお金の無駄という考え方だったし、今もまだそうだと思う。

  子供の頃、我が家ではそういう考え方に対する批判的なことをよく聞かされたものだった。

  ただ、その頃だって地道に研究をしている人はたくさんいたのだが、なにせ、第二次世界大戦の敗戦国で、東洋のちっぽけな国という偏見から、湯川秀樹氏のノーベル物理学賞だけしかなかった。

  なぜ受賞できたのかとなると、いろいろな裏がありそうだった。そういう裏話めいたことも聞いた記憶がある。

  1965年に同じ物理学賞を受賞した朝永振一郎氏がいる。この人の方が優秀なのだ、とは大人たちから聞かされていたものだ。だから朝永振一郎氏がなぜ湯川氏より20年近く遅くに受賞したのだろうと思った。

  数年前、偶然のことからあるサイトで二人の物理学者の経歴を表にまとめたものを見つけた。旧制高校、京都大学出身というのは同じだし、研究者の道を歩んだのも同じで、若いうちに海外留学をしている。

  目が留まったのは留学先。湯川博士はアメリカで、ロックフェラー財団が関わっているような大学で、朝永博士はドイツで、ナチスドイツ時代のこと。

  ふと頭に浮かんだのは、やはり第二次世界大戦のことで、戦勝国と敗戦国の違いである。ナチスドイツ時代のドイツに留学した事実は、マイナス要因になるのではないか、推薦人らは気をまわしたのかもしれないし、選考側のムードもそういうものがあったのかもしれない。

  今となってはどうでもいいことなのかもしれないが、現在の日本の文化の世界での取り上げ方をみていると、戦後時代に頑張ってきた研究者の人々の運の悪さかなあと思ったりもする。

  でも、こんなことを考えるのは、私ひとりぐらいかもしれない。

  

・3日

  昨日は日曜日。天気予報とちがってよく晴れた一日だったし、太陽が出て暑いくらい。しかし、風は涼しく、秋の風だった。

  今朝はまた雨である。湿度の高い日が続き、カビが気になる。

  洗濯物の乾きも遅い。私は年中部屋で扇風機を使って乾かすから、雨の日や曇って湿度の高い日は大変だ。

  台風はまた新しいのが発生したそうで、うんざり。再び西日本を襲って大雨になったり、関東や東北北海道にも影響が出るのはまったくもって困る。

  大雨と大風が立て続けに襲ってくるから、農家の人たちは本当に大変だろうと思う。野菜も果物も、これから収穫期に入るものばいろいろあるから、消費者としても値が上がるという被害が出てしまう。

  早く、乾燥した秋晴れの毎日になって欲しい。

  昨日はマンションの中庭で自治会主催の秋祭り。この住居へ越して来たころに比べて子供の数が減ったなとつくづく思う。

  そんな環境だが、駄菓子売り場に振り当てられた私には、手伝いの若い人と話せてとても楽しかった。

  高校生の女の子が2人、親に言われて手伝いに現れた。

  びっくりしたのは、1人は高校2年なのにお化粧をしてきたこと。そして母親もそれを決して咎めていないこと。

  もっとも化粧をするのは休日だけで、学校へ行くときはすっぴんだそうだ。

  若い人というと、市役所から手伝いに4人ほど来てくれた。全員まだ20代という感じで、皆、肩肘張らない気持ちいい人たち。

  でも、いずれ中年になり肩書きがついて来ると、男性は変わっていくのかな、と。今は柔軟な考え方でも、だんだんと組織に埋没して、いわゆる役人色が濃くなっていくのだろう……な。

  環境によって人も変わるから、誰しもその影響を受けているから、この私だってそうである。

  そして、駄菓子を買いにきた子供たち。よちよち歩きの子から、小学校4,5年生ぐらいまでの子供たちだったが、品物を選ぶときの様子など、私には目新しくて面白かった。

  一番幼い男の子はまだ3歳くらいだったろうか。お母さんに選びなさいと言われて、4,5個をかごに入れたが、それでもう興味は尽き、お菓子を買ったということは理解していないみたいだった。年齢からしてありうることだが、実際にこの目で見ると、何とも面白いと思うもの。

  子供が好きだから、子供たちに視線が行くのだろうが、もし自分の子供となると、興味の持ち方も接し方もよその子への視線も違ってくるだろうな、とも思う。

  1日前の土曜日は準備を手伝ったが、私はすっかり年寄のグループになってしまったなとつくづく感じた。それでもまだ動けるからいいかもしれない。

  来月になれば、今度は私のグループ主導で中庭の植栽をしなくてはならない。同世代の園芸に詳しい人と、何をどこに植えるか決めなくてはならない。

  春に一度経験しているので、少し気楽。

  最後はヒビンゴゲーム。2時間近くかかったが、私はどういうわけか、ちっともビンゴにならず、最後の2人の1人になってしまった。

  ありがたいことに、商品はあり、定期券入れをもらった。パスモを入れるのにちょうどいい。

  3時ごろから後片付け。結構大変だが、何だかんだで終了。

  そのあと、お茶を飲みながら反省会。

  しかし、私も独りでいる時間がほとんどのせいか、この2日間は人と話せて、手足を動かせて、いろいろな情景を目にして、とても楽しかったのは確かである。

  

<2016年9月>

・30日

  今月も最終日。

  12日に風邪気味だと書いたが、それから数日寝込んでしまった。1週間もすれば元気になるだろうと思っていたら、ぐずぐずと長引き、結局2週間以上もかかってしまった。

  近所のクリニックへ行けば、痰を出やすくする薬だの、鎮痛剤だのあれこれ出してくれるのだが、毎日服用する薬に加えてしまうと、胃がおかしくなってしまう。

  毎日飲むのは胃の薬は3種類と抗アレルギー剤。胃の薬が消炎剤などに対応してくれるかと思うのだが、ダメなのだ。

  いよいよ胃が弱くなってきたなと、嘆息。

  今回の風邪はくしゃみと咳と痰で、熱は出なかったから助かった。これで発熱していたらもっと消耗してしまう。

  今週になって気温が上がり、それで風邪も退散したかと思ったのだが、だるさは残り、何もする気が起きなかった。

  今日は気温が少し下がったので、机の前に座る気力が出たという次第。

  テレビはどの局も築地移転問題とオリンピック準備のすったもんだの話題ばかり。解説を聞けば聞くほど、東京都議会も東京都も、つまり政治家も役人もいったい何をしてきたのか、と頭にくる。

  私は東京都民ではないが、会社員時代の半分以上は都民だったし、今だって買い物や病院や、他の用事で東京都内には行くから、無関心ではない。

  人間というのは、いいことより悪だくみの方にエネルギーを傾けるものだなと、改めて思っている。

  小池知事という人はしたたかな女性だから、これからどう事態をさばいていくのか、目が離せない。特別好きな人ではないけれど、ここは頑張って欲しいなと思う。



・12日

  ここ2,3日はかなり涼しくなった。日中もクーラーを入れずに何とか過ごせる。昨夜はぐっと気温は下がったのか、朝目覚めると、喉が痛い。お昼近くなっても痛みはひどくなった。

  あわてて漢方薬を飲む。ノースリーブのワンピースを着ていたが、半そでのブラウスとスカートに替えた。

  薬を飲むという行為をしたせいか、何だかだるくなってきた。ここで風邪を引くのはいやである。お昼になったが、あんまり食べたくない。でも、若いときとちがい、きちんとタンパク質など摂らないと風邪はひっこまないだろう。



・6日

  次々にやって来る台風。息つく暇もないといったところで、避難そ強いられている人々の不安は膨らむばかりだろう。

  北海道の被害は想像を遥かに超えているようだ。岩手県の被害もすごい。

  私は九州育ちなので、夏は台風が来るのが当たり前だった。でも、東北北部や北海道は滅多にやってこないし、川の氾濫に対する対策もされていたから、今回のような大型のものが次々に来るなんて、想像したこともなかったらしい。

  申し訳ないけれど、どうしてもうちょっと早くに行動しなかったのだろうという感想も持ったが、中高年の男性に経験則で台風のことを考えるなと言っても無理だなとも思った。

  年齢を重ねればそれなりに生き延びてきた記憶があるから、自分の判断に自信も持っている。今度は様相が違うぞ、だから早めに対応策、それもオーバーなくらいのことをしようと考える人は少ないに違いない。

  私は心配性だから、ときどき自分でも苦笑してしまうことがあったが、でも、この性癖は変えられないだろうし、年を取れば取るほどひどくなるかもしれない。

  それにしても、今年は熊本の地震以後、次々に災害が起こり、私の住む地域も今回はものすごい雨が降り、近くの川の水があふれて、繁華街の方のお店では浸水の被害にあっている。

  私自身も台風が引き金になって被害を被った。最初の台風のとき、雷が鳴ったが、どうもその衝撃が影響したらしく、給湯器の調子がおかしくなってしまった。

  お風呂のお湯は設定温度の通りに出たのだが、シャワーがぬるい。キッチンでお湯を出そうとすると、赤いランプがつかないのだ。

  すぐにガス会社に電話すると、トラブルに遭った家庭が多かったらしく、対処法をよどみなく教えてもらえた。

  それはブレーカーを一度落とすというもの。これで電気系統がリセットされるからだそうだ。確かにうまくいったように見えたが、翌日になるとまた元の木阿弥である。また電話すると、点検に来てくれるという。が、22日月曜日にはまた台風が来るし、翌日も雨なので水曜日に来てもらえることになった。

  ベランダに据え付けてある給湯器は、もう15年も使っている。そろそろ交換だなと考えていた矢先だったので、点検の結果モーター類が劣化して水やお湯を送る所の弁がうまく動かないと言われても驚かなかった。

  むしろ、給湯器の中で4つもモーターがあると知ってびっくりしたくらいだ。そんな複雑な仕組だなんて、考えたこともなかった。だが、モーターを交換しても、まず部品があるかわからないし、たとえ交換できても、あとどのくらい持つかわからないという説明は、すんなり理解できた。

  故障した箇所を修理しても、他の箇所だって劣化しているにちがいないからだ。

  だから新しいものに交換することにした。でも、ガス会社の人は私が何の抵抗もせず、新品に替えることに同意したのが信じられないようで、あれこれ説明というか、何というか、話をしていた。

  交換は急がなくてもいいと言っておいたのだが、数時間後に電話があり、夕方に交換できると連絡。えらく早いなとびっくり。

  さらに、ちょうど半額セール中なので、給湯器本体とリモコンが半額になるという。何だかえらく運がいいな、とホクホクした。

  新しい給湯器は性能もアップしている。これまでは熱の大部分が排出されていたのを利用する構造になっているそうだ。確かにお風呂が沸く時間が早くなっている。

  もう一つ嬉しいのは、湯船にお湯を張るとき、湯船の栓をするのを忘れないようにという注意をしてくれることだ。

  私は1年に2,3回は空焚きをしてしまっていたから、毎回注意をしてもらえるのはありがたい。

  でも、給湯器というガスと水を扱う機器の値段はやはり高いな、と思った。半額セール中だったのは、本当にラッキーだった。

  昨日は久しぶりに都心へ出た。左足首を捻挫してからというもの、すぐ近くのスーパーへ買い物に出るのさえ大変だったから、びっこを引き引きでも外出できるのは本当にうれしい。

  この前都心へ出たのは6月の末で病院だった。今回も病院である。

  6月のときは、サポーターをしても3数メートル歩くだけで左足は痛くなり、本当に辛かった。

  今回もサポーターをしたが、痛みはさほど出てこなかった。もう2か月経ったから、そうなっても不思議はないが、やはり嬉しい。

  しかし、重いものは持てないし、買い物は無理。しかも駅の人の流れに乗るのはなかなかできない。だから、夕方など人の多いときに駅の構内を歩くのは無理である。

  都心のターミナル駅構内は常に混雑しているが、通勤、通学時を避ければ何とか歩ける。順調に足が治ってくれれば、来月あたりは買い物に出ることも可能かもしれない。

  今日も暑い。高湿度である。それでも、若いときはもっと高温、高湿度の長崎にいたから、関東の暑さにも耐えられるのかもしれない。

  

<2016年8月>

・23日

  台風9号は大雨と大風をまき散らして北海道へ進んでいった。でも、各地でまだ豪雨は勃発し、被害甚大。

  昔の台風と様相が違っていることをつくづく思う。

  小学生の頃は、台風が近づくと学校は午前中で休校となり、途中まで先生の引率で列を作って下校した。

  災害が起こるなんてことは大したことには思えず、早く帰れることがひどく嬉しかった。浮き浮きしていたような記憶がある。

  子供なんてそんなもんだが、ちょっと不遜だったかも。

  そういえば、台風の中心が長崎市を通ると聞いたときは、ちょっと怖かった。台風の中心というのがどんなものか、想像がつかなかった。

  そのとき、小学校6年生だったのだが、母がお茶碗に水を張り、お箸で勢いよくかき混ぜ、中央にくぼみができるのを見せながら、これが台風の目だと教えてくれたのを覚えている。

  ふーん。分かったような分からないような、中途半端な気分だった。

  昨日は、本来なら2か月ごとに通っている都心の病院へ行く日だった。

  土曜日から予約をキャンセルした方がいいか、どうしようか悩んでいた。当日の朝、すでに雨が降っていた。でもまだ風はなさそうである。テレビをつけると、通勤時間帯にはかなり雨風がひどくなり、お昼ごろに台風が関東に上陸とのこと。

  予約時間は11時。病院へ行くことはできても、帰りがおぼつかない。

  予約はキャンセルすることにした。

  9時になって予約センターへ電話すると、もう話し中。30分経ってもつながらない。事務に電話すると、外来へ予約キャンセルを伝えてくれると言う。でも新たな予約はセンターへ電話してくれとのこと。

  あきらめて1時間半ぐらいして電話してみると、今度はつながった。しかし、もう次週の予約はいっぱいで、朝9時しか残っていない。

  ちょっと大変である。翌々週ならまだ予約は入っていないというので、そうすることにした。

  考えてみると、その方が私には好都合かもしれない。実は、お薬が2週間分ほど余裕があるのだ。

  1年に1度くらい、処方箋を書いてもらうときに調整するのだが、診察日を2週間延ばすことで調整ができるのだ。

  特に症状に変化があるわけではないから、それでいいやと納得。

  あとは、じっと家に閉じこもり、ひたすら本を読んだり、テレビの台風情報をみたりで1日は過ぎていった。

  しかし、日本列島は関東から北海道まで縦断とは、被害が大きくでるコースである。

  しかも、今回は3つの台風が次々に来ている。しかも10号は午後4時ごろで、南大東島の東北東約340kmでほとんど停滞である。

  そしてノロノロしていながら、来週月曜日にまた関東に来るという予報がヨーロッパのサイトに出ているのだそうな。

  そうすると、2週間先に診察予約を延期したのはかえってよかったのかもしれない。

  と喜んだが、2週間先にはまた別の台風が近づいているかもしれない、とまたぞろ心配になってきた。

  世界中、どこもかしこもこれまでとはレベルの異なる天候に、被害甚大が当たり前になっている。建築基準やら、防波堤の高さ、堤防のありよう、頭を切り替えて新しく対応を考えなくてはならない。

  とにかく、2週間先は無事に病院へ行けますように、である。

  8月に入ってからテレビはオリンピック一色で、そこへ10日ごろからSMAP騒動のニュースが毎日のように入ってくる。

  今年いっぱいで解散だそうな。みんなショックらしい。

  私はファンではないから、当然の流れに思えるし、ショックでも何でもない。もっと他に大事なニュースや考えなくてはならないことがあるのに、と思う。

  いつも思うのだが、SMAPに限らず、ジャニーズ事務所から出ているアイドルというのは、幾つになってもデビュー当時の「可愛い男の子」のイメージを保たされているのが変だということ。

  グループを解散して、ソロで活動している人や、解散宣言はしなくても、もう個々で出ている人もいるのだが、それでもイメージは大人ではなく、少年のそれをまとい続けているような印象が強い。

  それがいいと世間では受けるのかもしれないが、私には気持ち悪い。

  気持ちが若々しいのは結構だが、成長が20歳前後で止まってしまったような姿というのは、ちょっとおかしい。

  それに、今年初めからの騒動を見ると(もちろんテレビから得た情報だが)老齢の事務所のトップの我がままというか、そういう側面を想像してしまう。

  さらに言えば、SMAPのメンバーは個性を尊重させられてきたと言っていたのだから、いい加減、独立して個々が個々の分野で頑張ればいいんじゃないの、ということである。

  ふう。早く快適な気候になって欲しい。



・20日

  リオ・オリンピックもそろそろ終わり。

  一番興奮させられたのは、何といっても男子400メートルリレーで日本が銀メダルを取ったこと。

  メンバーを見れば、日本陸上史上最強のチームというのは確かだ。しかも、その4人とも100メートルで9秒台を出していないし、今回の100メートル決勝に出た人はいないという成績だった。

  バトンパスに知恵を絞り、そのトレーニングにチーム全員が同じ気持ちで挑んできた成果だという解説は、頷ける。

  それに、アンカーのケンブリッジ・飛鳥選手があのボルト選手の隣で最初のうちは互角に近い距離で走ったのだから、テレビを見ている方もエーッとびっくりするし、感動させられた。

  水泳もかなりの成績だったし、東京オリンピックへ向けて頑張っているなあと思った次第。

  ただ、女子は男子に比べるとまだ力が足りないのか、いい成績とは言えないような気がする。

  指導する側も、お金を出す側も、あるいは日本人の意識も女子は後回しという感覚がまだ残っているのではないかな、と疑ってしまう。

  一つの科目で強い選手が1人しかいないのでは、その選手に大きなプレッシャーがかかるし、国内で競いあえる状況になるのが一番だろうな、と思うが、どうなのだろう。

  それにしても今年の夏は暑い。台風が次々にやって来て、ここ数日の湿度はとても高い。仕方なく、除湿モードを使ったが、やはりこの方が快適である。

  数年前に熱中症になったから、気温が高いだけでなく、湿度計の目盛りにも油断なく目を配るようになっている。

  せっせと水を飲むようにと思うが、これはなかなかうまくいかない。

  抗アレルギーの薬を飲んでいるから、水はたくさん飲むといいのに、その癖はまたついていない。

  先日、久しぶりに友人とSkypeで話をしたが、彼女はよく水を飲む。話している最中にも手元にコップを置いていて、ときどき飲んでいた。

  電話だけではわからないことが、パソコンを通すと映像で見えるから、面白い。

  この日は私は眠っている所を起こされたので、ひどい顔をしていたと思う。でも相手が親友なので、どうということはない。

  それより、彼女が特別いい服を着ているわけでもないのに、ネックレスや指輪をしているのが何となくおかしかった。

  私自身は、家にいるとき、アクセサリーの類はいっさい身に着けない。

  昨年、メキシコオパールの指輪をリフォームしたとき、予想以上によくできたので、しばらくの間は家の中でもはめたりしたが、やがて飽きてしまったものだ。

  オパールは柔らかい石だから、傷つくのを避けているということもある。しかし、はめる頻度が減っていくことを考えると、アクセサリーというのは生きていく上で絶対に必要とは言えないのだ、と改めて思う。

  それでも、キラキラしたもの、特に石は大好きという自分の癖は、どうしようもないもの。



・6日

  一気に猛暑。昨日から胃の調子が変だ。クーラーの温度は常に28度に設定しているが冷えたのだろうか。

  ホッカイロをおなかにあてて、ワンピースの上から半袖のブラウスを羽織ったら、少し胃の違和感が遠のいた。お風呂に入って温まったらさらに改善。

  昔はこんなことなかったのになあ、と年齢を思った。で、今朝はというと、お湯を沸かしたら室内はもう29度を越えそうだし、それよりも何よりも湿度が80パーセントを越している。

  仕方なく、リビングはクーラーを除湿にして温度は1度上げてかける。

  快適になってきたはいいが、またまた胃の調子が悪い。朝食もあんまり食べたくない。無理して押し込み、またおなかを暖める。

  おなかの脂肪はある程度はついているし、癌を患った頃に比べると体重は2kgは増えているのになあ。もしかしたら、手術でお腹を大きく切ったから、それも影響しているのかもしれない。

  テレビを入れたら、オリンピック開会式。

  この数日、リオでオリンピックでやってきた観光客の盗難の被害が続出と伝わってきた。警備陣は大規模なのに給料未払いでストを起こしている兵士もいるそうな。

  オリンピック施設の不備は続々出てきているし、日本は他国では考えられない事態だ。

  さらにすごいのは、開催側の責任ある人物が設備が完成しないなら、それもまた仕方ない、みたいなことを平気でマイクの前で言うこと。

  普通なら、とにかく期日までに間に合わせようとするし、選手村のトイレやシャワーがちゃんと使えないなんて、考えられない。

  しかも、政情は不安定この上ない。大統領は今現在職務停止で動けないのだ。こんなこと、他国ではあり得ないなあ、とは誰もが思うだろう。

  しかし、これまで聞いてきた南米のありようから、さほど驚かない人も多いだろうし、私でさえ、さもありなんと思っている。

  とにかく、選手たちが無事に競技を行い、観客もみな無事に帰国できることを祈るのみ、である。

  しかし、何故、オリンピック開催地を南米のいい加減な国にしたんだろ。

  考え方が甘いのか。あるいは袖の下でのやり取りがものすごく効果的だったのか。

  今日は広島の原爆記念日だ。長崎は9日。

  核兵器も原発もどちらも威力はすごいが、人も動物も植物も、つまり地球全体に長期に渡って多大な被害を与えるものなのに、いまだに使い続ける人間とは、まったくゴウツクバリなんだなと思ってしまう。

  

<2016年7月>

・21日

  昨日から気温が下がり、猛暑から解放。でも弱い雨は降り続き、湿度が高く、動くと暑い。それでも気温そのものが27℃前後なので楽である。

  そして、6月から続いていた乳房の良性腫瘤の不安もきれいに解消したから、さらに私の気分はいい。

  先日、ネットで調べて予約をいれたクリニックへ行った。個人の医療施設だから待合室も廊下も狭いが、受付や技師の女性たちがテキパキと動き、応対も馬鹿丁寧ではなく、きちんとしていて、とても気持ちがよかった。

  混んでいるものの、最初から待ち時間は長いと言われていたし、こちらは年寄りだから待つのは平気だ。そのためにスマホも本も持参してきている。

  でも大きな病院ほど長く待たされなかった。看護師の聞き取りのあと、エコー検査、そして診察なのだが、あきるほど待つことはない。

  この日は猛暑日で、熱中症の注意報が出ていたが、院内は適度に冷房され、ガウンに着替えても寒いということはなかった。

  エコー検査が終わり、診察を待つのだが、1時間は待っていない。時計を見ようという気もなかった。

  その昔、子宮体癌になったとき、最初の診察もその後の定期検査も、まだ予約制ではなかったから、2時間以上待つなどざらだったから、それを思えば何とスピーディだろうと思った。

  ドクターは40代ぐらいだろうか。すでに大きなパソコン画面には私が某病院の検診センターで撮ったマンモの映像が映し出されていた。

  検診で指摘された色の濃い楕円形の部分はあるにはあるが、別サイドから撮った右乳房の画像と比較すると、全体の黒白の濃淡の度合いが異なり、楕円形は片方の画像にしか見えないという。

  その楕円形の辺りを切り取って拡大してみる。すると、現れたのは脂肪の粒がボヤーッと見えるだけで、いわゆる腫瘤とか石灰化したもの、つまり固い線は見えない。

  そのとき、はっと気が付いた。つまり、2つの別方向から撮った画像は、3Dの新しい機械は自動的に画像修正をするのだ。しかも別方向ごとに修正するから同じには仕上がらない。結果として濃淡の度合いの異なる映像が現れるということである。

  デジタルカメラで撮影した写真などをパソコンに取り込んで修正をかけた経験のある人なら、このからくりは、すぐに理解できるだろう。

  私は描画ソフトをいろいろ使った経験があり、修正とか補整モードを使ったことがある。自動補正(補整)とか自動修正という言葉を覚えているが、この機能は結構重宝したこともある。もの寄っては不要なこともあった。

  だから、ドクターの説明はびっくりするほとよく理解できたようである。

  そして、某病院健診センターの女医は、3D画像に慣れていないだけでなく、パソコンも画像診断も不得手だろうと思った。他の医師2人も似たり寄ったりで、だから良性の腫瘤と判断し、半年後に再検査という結果を出したのだろう。

  さらに思い出したのは、撮影が終わってレントゲン室から検診センターへ戻るとき、フィルムを持っていくようにと言われて、いぶかしく感じたことである。

  今の時代、レントゲン写真はデータ化され、診察室のパソコンに送信されるのが普通だ。それなのに、昔と同じようにフィルムにデータを起こすなんて、ちょっと変だ。パソコン上ならデータを拡大したりして詳しくチェックできるはずなのに。

  つまりは、3Dの映像に慣れていないから、苦肉の策でアナログな方法で診断しようというのだろう。そこに機械が自動修正したものが落とし穴としてあるなど、気が付かないのだろう。

  こんなの宝の持ち腐れではないか。いや、それより、いたずらに患者に不安を与える原因にもなっているのではないだろうか。

  からくりの跡に気がつかず、結果だけを見て、影が濃いとか、楕円形の形が怪しいなどと、どうとも取れる言い方をするとは、プロらしからぬ行動ではないだろうか。

  それに比べて、今回のドクターはパソコンも駆使できるようだし、何より画像診断の能力が非常に高い人のように感じられた。

  しかも、患者が納得できるように、ていねいに説明してくれるし、もう一度診察室でエコー検査をしながら、横になった患者に見えるように天井に設けた画面に映し出しながら、「何も腫瘍や腫瘤らしき黒いものは見えません」とダメ押しをしてくれたのである。

  診察時間は時間にして10分ぐらいだったろうか。でも、必要充分な説明と診察を受けたという印象である。

  「今日は安心してお帰りください」

  最後にそう言って下さったが、本当にうれしい言葉だった。

  11時の予約だったが、終わってみれば12時半。受付では2時間以上かかることもあると言われたのに、1時間半で終了である。

  医師をはじめ、連携がスムースにできているのだろう。

  猛暑で蒸し暑かったが、これまで通り所見なしという結果に気分は最高に近い。

  そして、子宮体癌と乳癌の関係は遺伝子上では関係がないと教えてもらったことも上気分に影響している。

  実は、婦人科で以前、乳癌に気をつけてくださいと言われたことがあった。だから1年に1度の検査を受けてきたのだが、婦人科のドクターはいつのころからか、乳癌のことを言わなくなっていたのである。

  そのとき、ドクターが新しい研究結果から今ではさほど気にしなくていいと教えてくれたら、私もあまり神経質にならなかったかもしれない。

  でも、だからこそ、検査を受けつづけ、医師の技量に対して敏感に反応できたともいえるから、いい方向に進めたと思うことにしている。

  来年もまた、今回のクリニックに検査をお願いするつもりである。

  ただ、予約を取るのが大変なのが珠に傷。それでも根気よく電話しよう。



・11日

  参院選挙の翌日。暑い。雨がもっと欲しい。

  中庭の緑が大分減った。先日業者が入って灌木などの植木の剪定を実施したからだ。昔は手でチョキチョキ枝を下していたのに、今では機械でするから、その後数日は細かい粉状の切り屑がマンションをすっぽり覆ってしまう。

  その結果。私の顔はアレルギーで大事に。瞼は腫れ上がり、頬や首すじには赤い大きなシミがランダムに広がるという事態になる。

  伐採の翌日、ベランダから風が勢いよく吹き込んでいたから、それで室内に切り屑のほこりがたっぷり入ったに違いない。

  薬を飲んでいても、塗り薬を塗っていても大量の埃には対処しきれない。

  昨日はだから久しぶりに大きな掃除機を持ち出し、丁寧に掃除をした。そして、長時間空気清浄器をかけた。

  それでもまだダメなようだ。今日も目の周りは熱を帯びている。さっきたまりかねて氷で冷やした。

  昔、皮膚科のドクターに教えてもらったが、腫れの症状にも波があり、ピークに達するときはどんなに強い薬も効果なしで、むしろ冷やす方がいいそうだ。

  面倒だが、根気よく冷やすしかない。

  梅雨から初夏にかけて、今年は不運なことばかり。左足の踵を挫いたのがなかなか治らず、癖になったみたいにつづけさまに同じ所を痛めてしまった。

  びっこひきひきの歩行は本当にまどろっこしい。

  なのに都心の病院へ行かなくてはならず、今振り返るとよくあんな痛いのに歩けたものだと思うほど。

  先日はマンモのフィルムをCDに焼いたものをもらいに行ったが、薬を飲んでいたせいか、途中で休むと痛みはかなり減った。

  実は、今回の乳癌検診がどうもひっかかるので、別の検査クリニックでエコー検査を受けることにしたのだが。その際、先月に撮影したものもチェックしてもらうので、それを受け取りに行ったのである。

  しかしCDを郵送しないとは、ずいぶんお高く止まっていること。そのくせ、検診にはたくさんお金を取るのだからひどいと思う。

  でも、文句言っても始まらないので、1080円払ってCDをもらってきた。その代わり、返却不要とのこと。ま、それくらいあたり前かも。

  Skypeは本当にいいと実感している。なかなか会えない友人だから、顔を見ながら、話題にしているものを「これ」とカメラの前にさし出して映像を見てもらえるのだから。

  東京近辺の友人でもそうしたいのだが、なかなかである。

  さて、今日の午後はクーラーを入れなくては。熱中症が怖いから!!

  

  ★10月トップへ       ★9月トップへ       ★8月トップへ       ★7月トップへ