徒  然  に
管理人のつぶやき


<2006年10月>

・31日

  高校の履修不足の問題。あきれてものが言えない。

  私が高校の頃は、数学など2年生までに数Vを終えさせられた。

  私は団塊の世代の先頭の学年。1年下は生徒数が激増。浪人でもしようものなら受験競争はさらに激しくなる。生徒も先生も必死。きつい履修スケジュールに文句は言わなかった。

  受験に必死なのは今も同じだが、その方法は『ごまかし』に変わったみたいだ。

  ひどい所では、オーストラリア研修旅行を世界史とか地理の単位にすりかえたそうな。

  生徒が「この科目、受験に必要ないから勉強したくない」と言ったら、「大人になって後悔するぞ」と戒めて、勉強するとはどういうことかを教え込むのが教師の役目だろうに。

  だが、今の日本は、教師に限らず、公務員だって、警官だって、会社のオえらいさんもごまかしのオンパレード。

  発覚すれば、「申し訳ありませんでした」と記者会見で謝罪のポーズをしてみせる。

  これじゃ、子供たちは大人不信になるのは当たり前。

  でもねえ。こういうごまかしも文部省の「ゆとり教育」で土曜日が休みになってから始まったらしい。

  アメリカで失敗した「ゆとり教育」なのに、それを採用するとは、どういうつもりだったのか。それを言い出した役人は何の譴責もないとはどういうことだろう。

  情けない日本になってしまったなあ。

  今日も一日、情けない気分でした。

・29日

  天気予報では曇りから雨だったのに、朝から快晴。

  マンションの中庭で秋祭り。郵便物を取るついでに見学。

  幼児を連れた若い人ばかり。

  プラスチック製の金魚を浮かべたビニールの円形プールでは金魚すくい。もう一つのプールではヨウヨウ釣り。

  たわいないゲームでも、子供たちは大喜び。

  音楽は何と『月光仮面』。私が小学生の頃のものではないか。ということは、リメイク版で育った人たちが今の若い親かも。

  こういう小さな祭りは、今では若い人たちのものに変わったのかも知れない。

  というより、夏祭りで盛り上がった古い住人はもう高年になり、静かな環境を好む世代になったようだ。

  かくいう私も”On my own”が一番なのかも。

・25日

  どっさり雨が降って、今朝は太陽が輝く。

  洗濯物を外へ干す。気温上昇の気配。

  昨日は実にバカなことをした。雨が小降りになったのでお昼ごろ皮膚科へ。

  午前中の最後に滑りこみセーフ。ところが、診察券も財布も忘れている。うーん、どうしよう。

  キャッシュカードはあるが、もう12時だからお金をおろしに行って戻ってきたら、3時まで待たなくてはならない。

  「じゃあ、明日またで直します」

  近いからいいや、それに時間はたっぷりある身だもの。

  バッグの中身を入れ替え、修理に出す眼鏡のことに気を取られて、肝心のことをすっぽり忘れてしまったのが原因。

  老化か。そう思ったが、若いときにも似たようなドジはやっている。死ななきゃ治らない類のことのようだ。

  でも、帰りのバスでご近所の奥様に会い、自分のアホさ加減やら、奥様の孫のことなどお喋りしたらすっきり。

  女はこういうストレス発散方法があるからいい!

  さて、今日は用意周到にて外出しよう。

・22日

  快晴の日曜日。

  久しぶりに『Cofee Break Room』の更新。

  こちらからどうぞ。

・21日

  昨日の散歩は面白かった。朝のことである。

  野菜畑に鳥にしては大きな生き物。子猫というより若猫。首に鈴をつけているから飼い猫である。畝の間にじっと座って前方を見据えていた。

  やがてそろりそろりと前進。一人前に狩の姿である。

  猫の視線の先は3m幅の道路を挟んだ麦畑。もちろんいまは広い土だけの畑。

  道の傍の所でハクセキレイの若いのが二羽、チョコチョコえさをついばんでいる。

  なるほど、子猫ちゃんはこの二羽を狙っているようだ。それにしても飼い猫なのに本能が目覚めているのか。

  さてどうなるやら。私は歩調を崩さず野菜畑と土がむき出しになった麦畑の間を通りぬけ、小川にそって前進。

  ふと斜め後方を振り返ると、猫はまだ待ちの体制。ハクセキレイがつと飛び立ち、野菜畑の縁を越えようとして、不意に戻ってきた。敵に気づいたのか。

  今度はもう一羽が同じように野菜畑めがけて飛んだ。が、これも猫に気づいてあわてたように戻ってきた。でも二羽とも逃げようとはしない。

  大丈夫かな。心配していると二羽はもうここでの餌あさりは終了とばかりに麦畑を後にした。

  君子危うきに近寄らず……かな。

  猫は野菜の葉っぱに隠れて見えない。歯軋りしてるか、はたまた攻撃リビドーがゼロ値になり、獲物が逃げたことなどケロリと忘れているかな。

  面白い見ものでした。

・20日

  10日に越後新幹線、18日には日帰りで東海道新幹線に乗った。

  つくづく車両が快適になったと思う。最初のこだまやひかりなんて前の座席の背が目の前に迫る感じだったが、今はたっぷりスペースがある。

  母は荷物を上にあげないで足元に置く。それでも窮屈ではないから、広いなと感心する。

  秋の観光シーズンで、混んでいるかと思ったが、そうでもない。また外国人観光客もアメリカ人とは限らす、今回はドイツ語を話す5人が近くに座った。

  家族3人の所は親父さんが一番はしゃいでいた。2人の男性は親子かどうか定かではないが、年配の方は物静かな感じの人で、途中から本をひろげていた。学校の先生だった人かな。

  一番面白かったのは、「アイスコーヒー」と言って販売員に頼んでいたこと。

  日本の物知りは和製英語だとバカにするが、日本国内では立派に通じる言葉だ。

  そして外国人も日本語と理解し抵抗なく使っている。こっちの方がスマート。

  ただ、日本人が英語圏で「アイスコーヒー」と言っても通用しないことは覚えておくべし!である。

  それにしても立て続けに短い旅をして、変な感じ。昨日は疲れ切ってゴロゴロ。でも家事はちゃんと片づけた。今朝はいつもの調子に90%戻ったようだ。

・16日

  朝、妹から電話。弟のお嫁さんのお母さんが亡くなった。

  肝臓癌。今年いっぱい持つかどうかと聞いていたが、やはりがっかりする。台風が通過して行ったから、それが命を天国へと持って行ったのかもしれない。

  弟が可愛がってもらったなあ。弟夫婦の結婚式のときのこと、長崎の我が家に来られたときのことなど、昔のことを思い出す。

  さて、『要約すると』を更新。『セカンドオピニオン』をアップ。

・15日

  先日の夕方、小川の所でカワセミを見た。

  それも背中を見下ろす形で、トルコブルーがもう暗くなった木陰でキリリと絵の具で描いたように鮮やかだった。

  最初は子どもが捨てた玩具かと思った。それほど鮮やかなブルー。周囲のくすんだ色合いとかけ離れて、美しかった。

  カワセミを見るのは三度目だが、これほど近く、しかも真上に近いアングルから見るのは初めてのこと。

  しかも我が家に近い、いつもの散歩コースで出くわすとは、感激の一言あるのみ。

  翌日、母のお供で一年ぶりに新潟へ。私の生まれ故郷であり、母も子ども時代を過ごし、結婚して数年を過ごした土地。

  訪問先は母の親友、亡父の親友ご夫妻、そして古い知人で百歳になった方。

  百歳の女性は一人暮らし。たまたま次男が来ていた。私がお兄さんと呼んでいた人。これももう七十代半ば。母と手を取り合って子ども時代の思い出を語り合う姿が胸を突く。

  一年間に多少の変化はあっても、一応皆さんお元気。年寄りばかりだから生きていて、呆けていないのが何より。

  母と私は懐かしい海と近くの護国神社へ。横田めぐみさんが拉致された所でもある。そして昔の我が家からも近い

  護国神社を出ようとして、ヤマガラの雄と雌が横切った……。オレンジ色の羽の色が秋の色だ。母に教えると嬉しそうだった。

  昔の我が家の前を通り、通園、通学路をたどって私たち母娘が卒業した幼稚園へ。

  母が「入ってみよう」と言う。玄関から園児たちが座っているのを眺めながら、年配の事務員の方とちょっとお喋り。

  来年も二人で来られるかなあ。

  母はもう86歳。思わず、そんなことが頭をよぎった。

・9日

  台風に刺激を受けた秋雨前線は去った。でも、あちこちで被害が出て、痛ましいこと。

  『要約すると』に「『癌?』をアップ。ここからどうぞ→

  秋晴れが続く。陽射しが強く、まぶしい。

  あちこちで運動会が開かれていることだろう。そのせいか、我が家の周囲は静かである。

・1日

  日曜日。曇り空だから花粉もあまり飛ばないだろう。

  お茶の花や秋の花がぞくぞく咲いて、私は涙ぼろぼろ。肘の内側のアトピーはまだ完全にひっこまない。

  杉花粉だけに反応する人がこうなるとうらやましい。

  年齢が増すごとにアレルギー反応はひどくなるのは、仕方ない。

  あれがいい、これがいい、と情報はあるものの、自分に最適なものを探しあてるのは至難のこと。

  しかし、こういうことから解放されたらどんなに楽だろう。。。

<2006年9月>

・25日

  しばらくサボっていました。

  長崎では超大型台風に襲われ、宮崎では竜巻が数個発生で、あちこちで被害甚大。

  長崎の友人と電話でお喋りしているとスゴイ風が吹いているとのこと。

  あわてて電話を切ったのが夕方5時ちょっと前。

  その十分ほどあと、佐世保に台風は上陸。

  近頃の台風は巨大化して、恐竜のよう。これも地球温暖化が原因らしい。

  今年はスズメバチやら猿、熊の被害があちこちで勃発。猿や熊の被害は地域開発による森林伐採が原因。

  いずれにせよ、人間の浅知恵のなした結果。

  何とか森や林を改めて作らないとダメだろう。

  我が家の近隣でも雑木林がなくなり、畑はチープな戸建ての住宅に変貌。お茶畑の狸さんたち、どうしてるだろう。

・9日

  秋篠宮家に親王誕生のニュースほど、日本中をほっとさせたものはなかったようだ。早急な皇室典範改正はもちろんよくないが、先送りの得意なこの日本。たった一人の男子誕生ですべてが解決するべくもないだろう。皇室のあれこれがすべて集中し、また、その次の世代に男子が必ず生まれる保障はないのだから。

  しかし、側室を用いてはという声もあったとは……。あきれて物が言えないほどである。

  天皇は日本国民の象徴という前提。平たく言えば、日本人のあり方の象徴。側室など過去の遺物を出すなら、憲法で定めた一夫一妻、男女平等はどうなるのだ。皇室だけは別ならば、国民の象徴とはいえないと私は思うのだが……。

  いくら長い伝統とはいえ、側室だの、男系しかだめだという意見は、女性蔑視ではないかと感じるのは私だけだろうか。

  私は所謂フェミニストではない。だが、戦後の教育で男女平等を教えられ、社会に出たら男女不平等がまかり通っており、戦後数十年経って男女機会均等法(正確な名称は失念)をわざわざ決めるというありように、ため息が出たもの。

  これが日本なのだ。そう言いきかせてきた。だが、私の次の世代の女性たちは明らかに意気軒昂だ。反対に男たちはどうだろう。

  今の日本は、まだまだ男尊女卑がまかり通っている。それでも、少しずつ変わってきたのだが、男女間の力関係だけでなく、社会が変わるにはうんざりするほどの時間がかかるようだ。

  それはともかく、小子化の世に赤ちゃんが生まれたのはおめでたいこと。

・4日

  朝、ウォーキングに出ると雲ひとつない空。秋の色だ。

  昨日より少し湿度が高い。

  草むらから虫の声も。まさしく秋だが暑くなりそうな気配。

  さて、『要約すると』に『あわてない!』をアップ。

  世間は堀江モンの初公判で、マスコミはいつもの取材合戦が始まったようだ。

・3日

  日曜日。カラリと晴れて、洗濯、布団干し日和。

  日差しがキツイので、ベランダに出るとまぶしい。サングラスをかけて洗濯物と布団を干す。

  世の中、凄惨な事件に岐阜県庁の裏金問題に始まる公務員のモラル低下の汚さに、世も末の感が強い。官民尊卑の意識の上にあぐらをかいて、やりたい放題。

  政局も、ポスト狙いあからさまで、なりふり構わない流れは怒涛の如し。

  戦後に導入された(押し付けられた)民主主義。こんな体たらくにため息。

  これからどんどん悪くなるのか、人間だから仕方ないのか。どんな日本になるやら。

  私は自分の巣から眺めて、自分の行く末との関わり、スタンスの取り方を模索する……。

  なあんて、カッコつけです。

・1日

  9月の初日は雨。その中を病院へ。

  7月末の検査結果は『異常なし』。

  8年が経ったのだ。これまで変化がないから一年に一度の検査でもいいと言われた。

  でも、ちょっと心配なので考えておくことにする。

  いつものように、コーヒーショップでカフェ・ラテと細長い硬いラスクを頼む。

  7月の診察でおおかた大丈夫とわかっていても、X−ray、血液検査の数値を聞いて始めてほっとできることに改めて驚く。心配性のさがかもしれないが……。

  久しぶりの都心は刺激的。自分ひとりの生活なのに、大きな開放感。なぜだろう。

  もっとふらふら街を歩きたいが、雨がひどくなったので帰ることにする。

  ところが、地下鉄を降りた頃にはだいぶやんで、家に着いたらあがっていた。

<2006年8月>

・31日

  天気予報どおり、湿度が下がって気持ちがいい。

  朝のウォーキングも心地いい。お犬さまたちも心なしか元気に見える。しかし、どの飼い主もしつけをきちんとしていないのは情けない。そして、肥満犬がほとんど。

  糖尿病予備群、糖尿病患者の数の増加を、マスコミはさかんに警告を発しているが、団塊の世代が老年に入ってきて、減るとは思えない。

  なぜなら、年を取れば食べるのが楽しみという人が増えるだろうし、現役時代に身に染みついたグルメ志向は変わらないだろう。運動量、新陳代謝量は年齢とともに減るだろうから。

  ひとりの私は、誰も面倒を見てくれないから、寝たきりだの認知症だのは罹ってはならない。そういう緊張感は必要だろう。。。

  今日は洗濯日和。まぶしい日差しはもう秋のもの。

・28日

  涼しくなったせいか、やたら眠い。昼寝をしたのに、昨夜は早々と寝てしまった。

  2日ぶりに麦畑や野菜畑の広がる方を歩く。朝なので歩いているのは年寄りばかり。

  私と同年輩の男性は、職場へ急ぐ。奥さんは家事に大忙しだろう。

  私は出勤しないでいいのを心の底からラッキーと思っている。

  経済的には少々窮屈だが、食べていければ恩の字である。

  川のそばを通って広い道路へ。数日前、狸が死んで横たわっていたところ。

  さすがに屍骸は片付けられていた。

  でも、可哀相だなという思いは消えない。

  そんな私の横をすれ違ったオジサン。いかつい顔、がっちりとした体格。足首にウェイト巻きつけている。そんなに無理して歩かなくたっていいのに。

  もしかしたら、このオジサン、若さを実感したくて小道具を使っているのかも。アホらしい。

  私は普通の格好。日が照っていりゃ、帽子ではなく日傘を差す。

  テレビでも本でも、歩くときは『帽子』と教えるが、真夏には暑くてかなわない。頭が蒸れてしまう。

  要するに応用力が必要ということ。それが若さ。

  なあんて、ひとりよがりの自己主張。

  13日についでサイト更新。『『Coffee Break Room』に『ある感慨』をアップ。

・26日

  やっと涼しくなった。一昨夜から虫の声がするし、ツクツクホウシも鳴きだした。

  気温が下がり、曇っているのでカーテンを洗うことにした。ガラス戸の外には簾をかけているから、まぶしいことはない。紫外線もカットできる。

  洗濯に午前中いっぱいかかった。そりゃそうだろう。ベランダに面した二部屋とも二重のカーテンだからだ。

  幸い雨はふらず、夕方までに全部もとの位置に吊るし終えた。

  洗濯機を三回もまわし、何度もベランダへ出て干し、その合間にレールや壁を拭いた。誰もほめないが、綺麗になってご満悦。少々疲れて午後は昼寝。

  涼しくなったら、もっとあちこち綺麗にしなくちゃ。整理整頓、不要なものの選別も……。

  家事って楽しい。。。

・24日

  今年の夏の暑さは、単に温度が高いだけでなく、湿度も高い。

  私には長崎の暑さを思い出させる。「関東は乾燥しているから楽だわ」と言っていたのになあ。

  そして、躰は正直に反応する。湿度が高いとてきめんにアトピーが悪化。朝方になると痒くて目がさめる。寝ぼけ眼で見ると、柔らかい皮膚に点々と赤いものが広がる。昔はアセモだと納得していたが、たぶん、これはアトピー性の湿疹。

  対応は?

  昔はチンケール(チンク油)をべったり塗らされたが、今はいろいろと薬があり、自分に合うものを選べるのが嬉しい。

  この湿度さえなければ、こんなに痒い症状は出ないのに。

  朝方は曇っていたのに、十時を過ぎたらカンカン照り。また、酷暑の一日かと思うとうんざり。

・23日

  また、狸を見た。

  2日前には、先日と同じ茶畑で、かまぼこ形の潅木の中へ入り込む後ろ姿。

  そして今朝。2年前にできた広い道路の歩道の脇に死んで横たわる狸。

  フラフラ出て行って自動車に跳ね飛ばされたに違いない。

  この土地に住んで10年ほど経つが、野鳥はともかく、狸など見たこともなかった。

  それなのに、こうして立て続けに見かけるのはなぜ?

  私の住むマンションが建ったのはもう20年も前のこと。当時、周囲は栗林にお茶畑に麦畑が広がっていたそうだ。

  が、この2年で周囲は激変した。広い道路が開通し、大きなショッピングセンターができた。雑木林があっちもこっちも消えた。畑は車のショウルーム、住宅に、農家の広々とした敷地も代替わりで売られてクッキー細工のようなちっぽけな住宅群に化けた。

  狸を見るようになったのは、こういう環境の変化がもたらしたものに違いない。

  人間には便利になった住環境だが、里山の生き物には災難なのだ。

  こういう変化は日本のあちこちで途切れることなく起こっていること。そういう状況が私の身近にも起こっているのだ。

  私にはため息しか出ない。

・14日

  昨日夕方、日差しが和らいでから買い物へ。

  お茶畑の柵の所に男の子を連れた母親がいる。近づくと何とタヌキを眺めている。

  我が目を疑ったが、黒い鼻面に黒い目はまさしくテレビなどで見知っているタヌキ。

  人を恐れず、無邪気にこちらを見ている。体の大きさからすると、子ダヌキだろう。

  男の子の母親が言うには、タヌキが道を走って行くのを見た人もいるとのこと。

  このあたりは川もあり、雑木林やお茶畑が広がっていた所。きっとタヌキも世代を重ねて棲みついているに違いない。

  しかし、この五年ほどの間に雑木林は消え、お茶畑も住宅地に変わった。タヌキたちは引越しだの、餌探しに大変だったろう。

  一番よくないのは、餌付けすること。対話ができない相手なんだから、飼い犬と同じ感覚で餌など与えないで欲しい。人馴れすれば、住宅へ入り込み、人間を噛んだりする恐れもある。野生の動物には人間には危険な菌だのビールスだのがいるから、噛まれた後が大変だ。

  まさか、何かが化けてたんじゃあるまい。そんなことを思ったのは一晩明けてから。それほど驚いた夏の夕方だった。

・13日

  先日の午後、炎暑を覚悟して『若冲と江戸絵画展』(国立博物館)へ。

  NHK教育TVでもこのプライスコレクションを放映していたせいだけではないだろうが、混雑していた。それも覚悟の上。

  やはり、伊藤若冲、長沢芦雪が私は好き。時代を超えて新鮮さを感じる。

  それにしても量といい質といい、素晴らしい。見終わって外へ出ると、夕方の日差しだが、まだまだ暑い。会場の平成館前の池の上をトンボが群れていた。

  東京では8月27日まで開催。

  昨日は朝からムシムシすごかったが、夕方にはぐっと気温も下がり、すっきりとして夜もよく眠れたようである。だが、夏はまだまだ。

  『要約すると』に『検査の結果』をアップ。

・10日

  台風7号が大雨を降らせて去った。

  昨夕、買い物がてらWalkingに出ると、空の雲は多彩。

  黒から薄い灰色、真っ白。中には真珠色の雲。形も小さくモクモクしたのから、鱗雲もどきからザーッと流された形もものからいろいろ。その隙間から夏の青。

  まだ湿っていたが風が吹いていて気持ちがよかった。

  ワンちゃんたちもご主人様と散歩。

  夜、叔母と電話で長話。

・8日

  昨日は、プリンタのトナーと買いに新宿へ。

  都心は刺激的。人の多い。しかも実に多様な人間がうごめいている。

  あの中に、私もどっぷり浸かって生きていたのだと思うと不思議な気がする。

  同時に、会社が新宿から郊外へと移ると聞いてホッとしたっけ。

  私は都会に長くいると、いびつになる。だから、現在のように緑がまだたっぷり残る土地に住み、家にいて、たまーに都会へ出るのがいいようだ。

  買い物も楽しい。昔なじんた街のたたずまいが変化しているのを見て、いろいろ感じるのもまたいい。

  昨日も本当に暑かった。焼けたトタン屋根の上を、あるいはコンロにかけたフライパンの上を歩いているようだった。

  今朝は一転して雨。朝のWalkingの途中で土砂降りになり、濡れ鼠になった。驟雨というには激しい雨。台風が接近中なのだ!

・5日

  昨日に続いて今日も炎暑。

  カウンタの数字が『40000』になった。

  正直に1から始めたから、ここまで来たかと感慨深い。

  ヨタヨタと続けてきたけど、さてこれからも続けなくては。

  プリンタのトナーが残り少なくなったことに気づいた。

  昨年の秋から地理関係の図版をかなり作ったし、文字データも入力して何度もチェックしたから、印刷量はかなりのもの。

  えらく消耗が早いと思ったが、ふりかえるとかなりの印刷量。当然の結果のようだ。

  昼過ぎ、トナーを買いに近所の量販店へ。

  外はまるでフライパンの上を歩いているみたいに暑い。

  店には肝心のトナーがない。私のレーザープリンタは古いからだろう。取り寄せてもらうより、明後日にでも新宿へ買いに出た方がよさそうだ。

  さて、またひと仕事。

・2日

  やたら涼しい風が吹き、気温も下がっている。

  夏休みに入って、プールでの事故。かわいい女の子が亡くなった。可愛そうで可愛そうで仕方ない。

  それにしても、プール管理のずさんさは呆れ返る。

  後になっていくら頭を下げ、「ご冥福を祈ります」と言ってもどうにもならない。

  この国のタガはいつになったらしまるのだろうか。

★5月トップへ   ★6月トップへ   ★7月トップへ ★8月トップへ   ★9月トップへ   10月トップへ


★蝉しぐれの街かどで 
★めぐる夏  ★癌のお話
★ぶっちゃけた話 ★Coffee Break Room ★トップページ