癌はなくなるか


 病気になる前までは、私の中の癌のイメージって単純だったわ。早期以外は死に直結。

 早期癌とそうでないものに分けるのは、医学的に正しいと言える。ばってん、今は医学の進歩でけっこう治る癌も増えて来たとよ。

 そうだってね。

 私が学生の頃は、肝臓癌なんか3年も生き延びればいい方だったのに、今は5年、7年と生存する人が増えてきたもんね。

 ふーん。

 で、あんたの癌のイメージはどう変ったと?

 岩波新書の「癌の予防―新版」をまず読んだの。一番印象的だったのは、癌を見つめる病理学者の視点を感じたこと。その結果、錯覚かもしれないけど、癌をちょっと突き放して見る余裕が出たみたいよ。

 そいはよかったですたい。

 ほら、「生体」という言葉があるでしょ。父の本棚にはそういう言葉が溢れていたんだけど、それが急に身近な単語に思えたわ。

 あんたらしか感想やね。

 私は病気と正面から向き合った自信はあったけど、やっぱり、主観的だったと思うの。

 それがまず第一さ。で、お勉強して解ったことは何ね。

 ええと。癌には三つの姿がある。

 1.老化病としての癌
 2.遺伝病としての癌
 3.環境病としての癌。

 なるほど、解りやすい説明でーす。

 『老化病としての癌』という考え方は、細胞の「癌化」は細胞の「老化」ではないか、というもの。

 『遺伝病としての癌』というのは、癌になりやすい素因を持つ人と、持たない人がいること、癌の治療がよく効いて治りやすい人と、治りにくい人がいるということから出てきたもの。

 『環境病としての癌』は、癌の原因の中で一番大きくて、人間が生きていれば、その周囲に原因となる因子はゴマンとあるということから得た結論みたい。

 あんたの癌は、三番目の『環境病としての癌』の範疇に入るわけさ。

 そうだわね。更年期と会社のリストラが重なったこと、さらに子供を産んだことがないのも関係あるかもしれないわね。ハイリスクグループに入っているとは承知していたけど、これは自分の生き方とも密接に関係しているから、避けられない原因かもしれないわ。

 うん。結婚していれば子宮体癌にならなかったかどうかは、誰も解らんしね。

 私の癌は遺伝ではないと思うわ。遺伝なら、もっと若いときに出ただろうし、親戚を見回すと、母方、父方両方とも子宮体癌になった人はいないのよ。

 昔は今より寿命は短いから、あんたのご先祖さまは癌が出る前に死んどらすかもしれんたいね。

 つまり、老化病としての癌は医学の進歩の結果、出てきたものと考えられるんだ。

 昔は、癌になる前に肺炎やら、心臓発作や脳卒中やらで死んだというわけさ。

 生きとし生けるもの、いつかは死ぬ。医学がいくら進歩したって、それは変えられない。

 そういうこったい。で、その三つの癌の姿から、どういうことが見えてくると思うね。

 うーん、そうねぇ。結局、癌という病気はなくならないということかな。だって、年をとればどうしても癌になる率が高くなるそうだし、地球環境は悪くなる一方だし、精神的ストレスが減るとは思えないし、癌という病気そのものがなくなるってのは考えにくいわ。

 ちょっと考えれば解るやろ? あんたの場合で言うと、子宮体癌は環境病としての癌。これは治療がうまく効いて治った。でも、あんたが将来八十歳の婆さまになって胃癌になったとする。

 八十まで生きるかどうかは解らんけど、一度癌にはなると、別の癌になる確率はそうでない人より五倍高いそうだから、あり得ることだわ。

 このときの胃癌は、子宮体癌の再発とか転移とは考えにくいんよ。老化の癌たい。『天寿癌』と呼ぶ人もおるよ。生物として自然な流れと見るわけさ。

 なるほど。

 一方、子供や若い人の癌は、とにかく叩くというか、少しでも生きのびられるように治療する。癌治療の目標が老人とは違うさ。

 遺伝的背景が大きいらしいわね。

 ひとくちに癌といっても、いろいろな姿がある。そして、癌というものが消滅するとは考えにくいということさ。あんた、現代では2人に1人は癌になるって統計が出とるんだからね。

 つまり、『癌撲滅』という言葉はちょっと的外れってこと?

 癌に限らず、病気ってものは、天然痘だって、チフスだってスキあらばたちまち浮上して来るとよ。

 なるほどねえ。いくら医学が進歩しても癌はなくならない。

 でも、他の病気と同様、予防の方法とか治療法はある。

 ただ、癌を恐れてばかりいてもだめで、癌というものを知るのも予防になるわけでしょ?

 そういうことですたい。さあて、今夜はこのくらいにして、と。

 あらら、もう遅いわ。じゃあまたね。