癌以前:その2


  私、仕事を辞めてから地下に潜ったような生活だけど、なかなかいいわ。性に合っているというのかしら。

  自由でよかねえ。うらやましか。

  でも、お金はないわよ。それが悩み。何とかしなきゃ。

  自由と引き換えさ。それとストレスが少なかけんよか。ばってん、もうちっと社会と関わった方がよか。

  関わってるわよ。自治会の班長とか、マンションの管理組合の理事とか。回り持ちで振って来た役割だけど……。

  よかことたい。そんくらいは社会と接点ば持たんばァ。

  私は組織向きの人間じゃないから、このくらいの関わりがいいのかもね。

  私だって組織向きじゃなかよ。

  でも、私とはちょっとばかし違うわ。ま、それは置いといて。私の場合はいくら真面目に仕事をしても、会社は私を辞めさせたかったのよ。その状況と更年期の真っ只中とがかちあった。で、ホルモンのアンバランスが癌へ癌へと引っ張ったの。6年くらいは、子宮体癌の検査結果は正常値だったのにねぇ。

  あんたが専業主婦だったとしても、子宮体癌になったかもしれん。子供の進学だの結婚問題だの、ダンナさんの親の介護とかが重なって病気になることだってありうる。

  そうね。私が言いたいのは、私が置かれた環境で一生懸命頑張るタイプだということ。これが癌への引き金の一つだったような気もする。真面目はいいとしても、私の場合は悪い結果が出てしまったみたい。

  しかしですよ。早期で癌を発見できたとは、真面目だから躰の変化を見過ごさないで、検査を受け続けたからじゃなかね。

  うーん。

  さらに、病気に正面から立ち向かえたのは、やっぱりあんたの性格がものを言ったと思うよ。何事も逃げてはダメなんですよ。その場ではうまくかわしたように見えても、ツケは回ってくると。

  あんたの経験からすると、病気をちゃんと受け止めている人ほど治療効果が高いとか、でも、それは癌以後の話で癌以前のことじゃないわ。

  そうばってん、病気はなりたくてなるわけじゃなかろが。それに、性格は簡単には直らんし、四十歳も過ぎれば変えられんやろが。だから、病気になってもその受け止め方が大事になるさ。

  なるほど。それとね、女性の場合、結婚せず、子供を生まない場合、躰にどういうリスクがあるかを頭においた方がいいと思うわ。若い人に教えるべきよ。

  それは言えてる。

  私たちの世代は、女は結婚して子供を生むのが当たり前という前提だから、独身でいると、乳癌や子宮体癌のハイリスクグループに入るだなんて教えられなかった。

  月経のことは習ったけれど、更年期なんか、その言葉さえ出て来んかった。

  更年期なんか『黙って耐えろ』とか、『女じゃなくなる』という侮辱的なことしか聞かされなかったわ。今は大きくとりあげらるのは、更年期の女性の人口が多いからお金になるからという面があるわ。

  少子化で産科だけでは儲からんもんね。

  更年期のことをきちんと教えてもらっていれば、何かのきっかけで最低限の自己防衛をしようとする人も増えるわよ。

  今はやりの自己責任。

  もちろん、更年期も男社会もスイスイという人もいるだろうけど、仕事一途ではなく、何か趣味でも何でも生きがいに繋がるものを見つけておくのも大事かもね。ストレス解消が仲間と飲んで喰ってなんてことだけではダメだと思うわ。そんなの成人病に繋がるだけよ。

  確かにそうだ。

  私は癌も自分の人生のひとコマと受け止めたわ。でも、早期でああよかったとサラリと流したんじゃないのよ。その背後にものすごく大きなものがあるのよ。

  ホラホラ、そう生真面目になるけん、病気になると!

  ハイハイ。今回はこのへんでストップね。

  ではまた。