★『蝉しぐれ…』の表紙 
★トップページ  ★Coffee Break Room
めぐる夏
…寛解まで…

5.安  堵


  「いやあ。入院していたんだって?  大変でしたねえ。ボク、ちっとも知らなくて」

  私より少し若いが会社の役員兼編集のトップである。何やらあわてているものの、いつもの鷹揚に構えて優しげに話す姿勢を崩すまいとするのがピンピンと伝わって来る。

  さっさと辞めろとばかりに追っ払ったら、癌になってしまったのでうろたえているのか。いや、それだけではあるまい。

  「実は図版の仕事が大量に出て来たんですよ」

  図版の仕事というのは、私が十年近く続けてきた仕事である。Windowsが出る前のPC98の頃から、描画ソフトを使って実験図や表、グラフや幾何の図形、地図や年表などを作成してきた。

  根気のいる仕事である。会社の人間の多くが、ことに上層部の人間は簡単なものだと見なし、いつの間にかこの作業は私一人でさせられていた。だが図版の量は半端ではない。一人でこなすのは不可能だから、アルバイト学生や外注を使い、その管理も私の仕事だった。

  前年秋のリストラで私は発送課へ飛ばされたが、図版の仕事を引き継ぐ人間はいなかった。必要なときに臨時に図版を作らされた。つまり、まったく性質の異なる仕事を一人に人間にさせるというもの。が、発送課は辞めさせたい人間をプールする部署。役員の考えは、私が辞めると言い出すまでは便利に使おうというものだったのである

  「あなたに来てもらおうとしたら、病気だったって今さっき聞いたばかりなんですよ。いや、びっくりしてねぇ」

  仕事の目算が外れて大弱りなのだ。あわてている一番の理由はこれだろう。だが、彼以外の役員は、私が癌になろうが知ったことか、さっさと辞めろと思っているにちがいない。

  脳裏に役員たちの顔が浮かぶ。自分の利になるなら嫌いな相手にもぺこぺこし、愛想をふりまく奴、身体はデカイが子供っぽい顔のどこか抜けている奴、数字に細かいだけの奴、バリトンの声と裏腹にいじましい目のイエスマン……。

  いや、彼らをして私を掃き溜めへ追いやらせた男がいる。役員はその男がどういう性格の男かを知っていて、彼の悪意を利用したのだから、もっと悪質というべきか。

  しかし、リストラ直後の面接で、一人の役員は言った。

  「辞めて行った役員の挙げた理由をそのまま適用したんでこういう扱いになったんです。ま、あしからず」

  なんじゃいな。『頭隠して何とやら』ではないか。私は内心苦笑した。ちなみにこの男性、私が編集部に復帰した翌年、役員の権力闘争の結果か、辞めて行った。

  リストラで一番ひどい扱いを受けたのは私だとは、誰の目にも明らかだった。中にはいい気味だと思った人もいただろう。私が明るくふるまっているのを不思議そうにじろじろと見ていた。

  あんたが何を考えているか、はっきり顔に出てるわよ。そう言ってやりたいほど、彼らは露骨だった。子会社にいたとき同僚だった男性だけは心底心配して声をかけてくれた。このときばかりはありがたいと思ったものである。

  発送課の仕事は肉体労働が主である。重い書籍や雑誌を扱うのは、それまでデスクワークしか経験のない者にはこたえた。現実問題として膝や手首にサポーターを巻き、とにかく怪我をしないようにと用心しなくてはならない。さらに、その部署で課長を除いて殆どが私より年齢が上で、おつむの構造、性格に首をひねりたくなるオジサン、オバサンが多い。つまり、掃き溜めである。

  しかし、私は自分でも驚くほど冷静だった。五十年も生きてくれば、そのくらいの余裕があって然るべきだろう。この状態が永久に続くわけがない、と自分に言い聞かせた。

  十か月後、癌とわかったとき、なぜかほっとした。生理不順が何年も続き、不安な年月を過ごしたが、ようやくある到達点に着いたからである。新しい道が始まると思った。どん底から這い上がるときが来たと思った。

  同時に手術の最中に予期せぬことが起こるかもしれないという不安も大きかった。だが、自分の人生がこれまでとは別の次元に入った確信はゆるがなかったのである。

  そんな時期をくぐりぬけて見ると、あわてふためいて電話してきた相手の心の内など手に取るように読めた。

  「なるべく早く仕事に戻って欲しいけれど、身体が第一だから、ゆっくり養生してください」

  「お気遣い、ありがとうございます」

  私はことさら丁寧に礼を言った。多少なりとも相手に人間味を感じたせいかもしれない。

  電話を切ったあと、私はあることに気づいた。ゆっくり養生してくれと言ったが、そのうち編集部から何か接触があるにちがいない。ということは、まだ私の居場所はあるということだ。

  高揚した気分が湧いてきた。

  退院して二週間が過ぎた。今日は診察日である。

  朝早くに起きてバス、電車、地下鉄を乗り継いで行く。幸い、どの乗り物も座って行くことができた。

  総合受付を経て婦人科外来へ行ったのは9時前。でも、廊下の椅子はすぐにいっぱいになる。見覚えのある顔がチラホラ。同じ時期に入院していた人たちだろう。

  だいぶ経って同室だったシスターや、隣室にいた人が現れる。皆、元気そうだ。もっとも彼女たちは子宮筋腫。私は癌。その差の何と大きいことか。

  病院へ到着してから二時間ほど経って、やっと診察の順番が回ってきた。診察室の厚い扉を閉じ、椅子に腰をかける。癌が判明してから数度ここへ来たが、これから先もずっと来る場所である。

  普通の服装で主治医のクリちゃんに会うのは久しぶりだ。入院中は寝巻き姿ばかりだったから、何となく照れくさい。

  問診の後、隣の診察台のあるブースで診察を受ける。婦人科の診察台は何度経験してもいやなもの。しかし、私の中ではいつの間にか諸々の感情をエイヤッと脇へ置くパターンが出来ている。

  「断端部はもうふさがっていますね。大丈夫です」

  カーテンごしにそう告げられ、ほっとする。手術して約一か月半。悪い変化がないのは心底嬉しい。

  もう一度診察室へ戻る。

  「お風呂に入っていいですよ」

  これも嬉しいご託宣である。

  「何か運動していますか」

  「はい。水泳を」

  「そうですか。続けてください」

  ええっ。もうプールに入っていいのか。私は驚いた。

  仕事帰りにスポーツクラブで泳ぐ、というパターンは、発送課へ飛ばされてからは途絶えている。でも、また水の中に入れるのだ。気分がまたひとつ晴れたようだ。

  「それから、腹筋を鍛えた方がいいですよ。でないと猫背になりがちですから」

  なるほど、と思った。傷口はおへその上から15センチほど縦に走っている。どうしても前かがみになるのは仕方ない。だが、腸など内臓の働きを鈍くしがちである。水泳は全身運動だが、ここは腹筋運動に励んだ方がよさそうである。

  会計をすませ、病院の向かいの薬局で抗癌剤や肝臓の薬をもらい、外へ出ると九月の空が真っ青に晴れていた。

  蝉しぐれは相変わらず盛んだった。手術の翌朝、ガラス窓ごしにかすかに聞こえた蝉の声が思い出される。

  生きて戻れたと実感させてくれた蝉しぐれである。そして、あれから一月あまりが過ぎたが、お風呂にも入れるし、プールも大丈夫だという所まで来た。

  時間は止まっていない。前へ進むしかないのだ。たとえ、そこに再発の不安が待っていようとも。

続く→


★『蝉しぐれ…』の表紙   ★トップページ   ★Coffee Break Room