★『蝉しぐれ…』の表紙  
★トップページ   ★Coffee Break Room
めぐる夏
…寛解まで…

12.再出発


  私の名前が呼ばれた。物思いは一瞬にして途切れて現実に戻った。マイクを通して聞きなれたクリちゃんのくぐもった声が流れる。

  「診察室へお入りください」

  いよいよ寛解かどうかがわかるのだ。私は膝においたままだった本を大急ぎでバッグにしまうとソファから立ち上がった。

  婦人科外来受付のカウンター下にあるボードに、診察の順番を記したマグネットを貼りつけてから、奥へ向かう。

  以前のように胸が痛くなるほどドキドキしてはいないが、さすがに緊張している。

  まるで最後の審判を受けるみたいだわ。

  おかしさがこみ上げた。と同時に退院するときの説明事項が甦る。

  傷口の治り方、退院後の生活の留意点、3か月ごとの検査など、細々としたことをクリちゃんは話した。医師はすべてを患者に伝えなくてはならないから、どうしても早口になる。

  「そして、5年後に無事寛解ということになります」

  そう締めくくったが、これはあくまでも理想ですよ、というニュアンスは伝わって来た。

  術後3週間はナースたちもびっくりするほど順調に回復して来たのだが、寛解までの5年間も同じだとは、私だっても思えなかった。

  案の条、退院してひと月後には胃の不調が始まった。抗癌剤による薬害胃潰瘍だった。そのときのいい加減な検査報告書のおかげで胃癌騒ぎでふりまわされた。

  抗癌剤はフルオロシル(通称は5FU)というよく知られたもので、私の場合は錠剤での服用だったのだが、その副作用である。

  抗癌剤を止めたら胃の調子はよくなり落ち着いた。しかしクリちゃんは薄氷を踏む思いで経過観察をしていたのかもしれない。半年後の検査結果で癌の再発も転移もないとわかったとき「ラッキーですね」という言葉が出たのはその証拠かもしれなかった。

  そして3年目。ひとつの山である。無事にクリアして、定期検査の回数が1年4回から3回に減った。

  さらに2年が過ぎた。そして先週、5年めの検査を受けた。コルポスコピィも内診も、その時点ではいつものように『異常なし』だった。

  きっと大丈夫。自分にそう言い聞かせながら診察室の重い扉を開けた。

  フロアの端っこを棚で仕切った狭いスペース。机の向こうにクリちゃんがいた。見慣れた光景である。

  「お早うございます」

  バッグを脇の籠において椅子に座る。クリちゃんは赤い表紙のぶ厚いカルテを開き、検査結果の書類が貼りつけてある箇所を探す。あっちこっちとひっくり返し、なかなか見つからないようである。いつもより時間がかかっていると感じるのは気のせいだろうか。

  「えーと……、術後5年目ですね。」

  やっと探しあてたようだ。

  「はい」

  クリちゃんは検査項目と数値を読み上げる。毎度のことながら耳に残るのは「正常値ですよ」という結論だけ。しかし、今日は次がある。心臓がいきなり跳ねた。

  「寛解ですね」

  ふう。吐息をつくと緊張が一気に溶けた。

  「ありがとうございます」

  クリちゃんもニコニコしている。

  5年前、はるか彼方にかすんでいた『寛解』が鮮明なものになった。

  1年前に退職したのはこのためだった。会社の状況は悪化し、再び移籍の話がもち上がったとき、社員は右往左往したが、私は不思議と落ち着いていた。

  私の目標は寛解を迎えることであり、会社のごたごたで気力体力を消耗して癌の再発はもちろんのこと、他の病気を抱えこむなど冗談ではないと思ったのである。

  数ヶ月前に55歳になっていたことも決意を促す大きなファクターとなっていた。会社にしがみつく年齢でもあるまい。60代への準備をするときではないか。そう考えたのである。

  はたしてその考え方が良かったかどうか。

  でも、癌になった者に取って寛解は第一の目標。そこへ到達したのだから、私の選択は正しかったはずだ。

  「先生。これで安心して仕事探しができます」

  失業保険はあと1か月で切れる。本気で仕事を見つけなくてはならない。でも、本当にその気があるだろうか。

  私が癌になった背景には、会社での扱われ方がある。他の会社にいても似たり寄ったりのサラリーマン人生だっただろう。そう考えているから、再び会社員になる気はないに等しい。

  家にいたいのが本音だ。世間的にはまだ働かなくてはいけないらしい、と感じているだけ。

  でも、クリちゃんに嘘を言ったわけではない。自宅での仕事があれば喜んで受けるつもりだからである。

  クリちゃんは何のコメントもせず、小さく頷いた。そして話は寛解以後のことへ移った。

  「これからの5年間は半年に一度の検査になります。だから、次は来年の1月末か2月初めですね」

  寛解は完治したという意味ではない。5年の間に再発も転移もなかったからこれで万々歳ではないのだ。しかし、老化とともに他の病気になる可能性大だから、早くに見つけるためには検査は必要だろう。シングルウーマンにとってありがたいことだ。

  「これからもよろしくお願いします」

  婦人科を終わって私は同じ病院の内科へ向かった。2年ほど前にクリちゃんに院内紹介してもらったのだが、幸い、診察日は婦人科と同じである。

  内科にかかっている理由は、ますます胃の調子が悪くなったからだ。原因はもともと胃弱だったこと、更年期、そして子宮体部癌で大きな手術をしたことにある。

  内科のドクターは三つ下の妹と同じ年齢。外科と内科の違いもあるが、温厚な人柄に加えて同世代なので話しやすい。短い診察時間でも教えていただいたことは多い。

  寛解を迎えたことを早く伝えたい。きっと喜んでくださるだろう。

  だが、ドクターの反応は鈍かった。肩すかしをくらったみたいに思えた。

  一瞬オヤと思ったが、理由は推測できた。医師サイドからみれば、私の癌などたいしたものではない。子宮癌で早期、これまで再発も転移もなかったなら、寛解は充分予測できたこと。患者の中にはもっともっと重篤な人がいる。

  ちょっとはしゃぎ過ぎたな。私はあわてて神妙な顔を作った。

  血圧測定、腹部の触診、処方箋の確認、と診察はすぐに終わった。会計へ向かうとき、私の興奮はすっかり醒めていた。ふり返れば、父の死、退職という人生で大きな出来事が続いたが、それでも癌の再発や転移がなかったのだから、寛解は充分予測できたことだった。この5年間の当然の帰結ではないか。

  むしろ、これからの人生の方が長く厳しい。浮かれている場合ではない。

  仕事がないという現実。年金の額が驚くほど低いだろうという予測。そしてもうひとつ、クリちゃんも内科ドクターも言わなかったことが頭にある。ある病理学者の著書に書かれていたことだ。

  『一度癌に罹った人は、そうでない人より5倍の確率で他の癌に罹りやすい』

  そのフレーズを私は決して忘れていない。癌とは正面から向き合っていたが、この言葉を読み、改めて癌とはそういう病気であることを認識できたようだった。

  今夜は長崎にいる親友に電話しよう。考えたこと、感じたこと、何もかも洗いざらい話せるのは、彼女しかいない。

  お茶の水の橋を渡るとき、癌だと告げられた日のある光景を思い出した。心臓発作で倒れた老婦人が学生の心臓マッサージでパッと目を開けたのである。それを見て、私も手術から生還できるだろうと思ったのである。

  その通りになった。そして寛解。

  やっぱり寛解は嬉しいわ。

  橋から乗り出さんばかりに枝を伸ばした欅から朝はほとんど聞こえなかった蝉の声がする。やはり夏。そしてこの街へ来てから5度の夏だった。

  またひとりで歩いて行かなくては。

  私は自分にそう言い聞かせた。

2005.07.03


★『蝉しぐれ…』の表紙   ★トップページ   ★Coffee Break Room