蝉しぐれの街角で


プロローグ



 梅雨寒の朝、私はいつもより少し遅く自宅を出て会社へ向かった。

 私鉄の駅までは十五分ほどかかる。

 そろそろ駅に近づくころ、角を曲がって踏み切りに続く道に出たとき、いつもと違う風景が目に飛びこんできた。

 右手の小さな設計事務所のブラインドがすっかり巻き上げられ、ガラス壁の向こうの細長いオフィスで、グレイのジャンパーを着た男が二人、もう仕事にかかっている。

 痩せた中年男は机に向かい、小太りの男はこちらに背中を見せてパソコンの画面をのぞいている。何かのリストらしい。

 突然、私は奇妙な感覚に襲われた。かれらも私も同じ次元にいるはずなのに、ガラス壁ごしの情景は私とは別次元で、事務所の中のパソコンの画面はのうひとつ別の次元だと思えたのである。

 合わせ鏡のトリックみたいな、虚像の重なりにも似たイメージ。

 道を歩く私と、事務所の中の二人と、パソコンの向こうという三つのうち、いったいどれが実像で、現実世界なのだろう。

 眩暈がしそうな感覚だ。でも、驚くほど生々しい。

 チンチンチン。

 踏み切りの警報機が鳴り出す。通行人はバタバタを駆け出して下がりかけた遮断機をくぐり抜けて行った。

 だが、私は立ち止まった。走ったら、そのまま新たな虚像の世界へ入ってしまいそうだ。

 私は落ち着こうとあたりの風景をひとつひとつ確かめてみた。

 右手前方にはプラットホームが伸びていて、通勤客が数人、都心へ向かう電車を待っている。踏み切りの向こう側にはプラタナスの巨木が一本、こちらの自転車駐輪所の先には欅の大木がそびえ、青々とした葉を茂らせている。左手には石屋がまだガラス戸を閉めたままだが、店の前に細長い石がごろごろ転がっている。どれも見慣れた風景だ。

 つまり、私は現実にいるのだ。

 だが、確信が持てない。

 私の現実って何?

 これから会社へ向かうところ。これが一番はっきりした現実だ。でも、それさえも希薄な感覚である。

 電車はまだ来ない。

 ふと、ある問いが頭に浮かぶ。

 私は本当に癌だったのかしら?

 この二年間、ときどき浮かんでは消える問いである。

 おなかには縦に走る長い傷跡が歴然としているのに、どうして自問するのだろう。全身麻酔で病巣を切り取るという一番大事な場面を実感していないからかもしれない。

 それでいて、三か月ごとの検査に行く意味は完全に理解している。結果が出るまで再発の兆候が出ていないか、不安な日々を送る。

 すべての検査値が正常とわかると、いっときの安心を得る。そして、病気にも、病気に追い込んだものにも負けたくないという気持ちが浮上する。

 でも、その負けん気が萎えたり、辛いことにぶつかったら、二年前の夏を思い返し、歩いてきた道をふり返り、再び歩き始めよう……。



1.御医師登場






 開け放した病室のスライドドアから、白衣をひるがえして医師が入ってきた。数年前のテレビドラマの主人公、俳優の田村正和演ずる古畑任三郎みたいな雰囲気を漂わせている。三十代後半といった年格好。私よりひとまわり以上は若い。

 ここは都心にある、こぢんまりとした病院、婦人科病棟の六人部屋である。腰高の窓が天井まで届き、開放的で明るい感じの病室だ。

 夏の日射しがだいぶ傾いている。空調の温度設定が高めで、窓際のベッドにいるとむっと暑かったが、それもだいぶ和らいでいた。

 私はその朝入院したばかりだった。病名は子宮体部癌。三、四週間の入院予定。手術は一週間先である。

 病院へ着いたのは午前九時半ごろ。事務手続きと荷物の整理をした後、血液、尿の採取、看護婦の聞き取りがあり、昼食もすんだ。主治医の診察は夕方に延びたが、付き添ってくれた母もとっくに帰り、私は退屈をもてあましていた。

 慣れない場所は落ち着かない。持参したCDを聞いても耳に入らず、本を開いても活字は無意味な記号にしか見えない。同室の人たちと言葉を交わしたものの、お喋りに参加するまでにはなっていない。しかも、一昨日まで普段と同様に仕事をし、その上、自覚症状は皆無だから、パジャマに着替えてベッドに横になっても、何ともしっくりしない。まるで新しい家に連れて来られた猫さながら、ジリジリ、ソワソワしていた。

 そこへ颯爽とした若い医師の登場である。退屈していなくても興味をそそられる。好奇心はいやが上にも刺激され、私はベッドに起き上がった。

 ドクター・任三郎はスタスタと窓際まで入って来た。そして私に背を向け、向かい側の若い患者に声をかけた。

 「いかがですか」

 白衣のヒップ下あたりに大きなかぎ裂きがあり、裾から芥子色のズボンがのぞく。色といい穿き古した感じといいサマになっている。

 任三郎が声をかけた患者は、二十代後半ぐらいのキャリアウーマン風。背の高い人である。術後だいぶ経っているらしく、退屈しのぎにビーズ細工に余念がない。移動式の細長いテーブルの上には完成したネックレスや、糸や針、鋏、色別に分けたビーズなど、材料や道具があふれている。

 ちなみに彼女の病気は卵巣膿腫のひとつ、チョコレート膿腫である

 「あのう、お通じがすごーく柔らかいんですけどォ」

 語尾が甘ったるくのびる。

 「うーん。それは、食事の前にのむ薬のせいでしょう。止めると便秘するかな。あなたの場合、子宮は残しているし、手術して大腸の動きが完全に元に戻っていないから、どうしても薬の助けが要るんですよ。便秘はよくないですからね。お通じのトラブルが女性に多いのは子宮があるからで、男の便秘ってあんまり聞いたことないでしょ。ね、だから薬は続けてください」

 張りのある声はテンポがよく、語尾まではっきり聞き取れる。しかもわかりやすい説明だ。

 任三郎は片手をズボンのポケットにつっこみ、部屋の中央へと移動した。白衣のちぎれた部分がフワリとゆれる。

 次は私と前後して入院した中年の女性。痩せぎすだが、サバサバした感じの人だ。ソバージュの髪がよく似合う。この人は子宮筋腫である。

 「手術まで四日もありますね。退屈でしょう」

 任三郎が主治医らしい。

 「パジャマを着て横になってたら、だんだん病人の気分になってきました」

 ミセス・ソバージュは笑いながら答えた。

 後でわかったのだが、彼女は私とひとつ違いの五十歳。学校の先生である。今朝付き添ってきたご主人も先生で、同居のお舅さんも元教師という、先生一家。が、成人した男の子ももうひとりも先生を目指してはいないと、母親らしい悩みをチラと語っていた。シングルでひとり暮らしの長い私とはまったく違う環境だが、年齢が近いのでいい話相手になってくれた人である。

 三人目は廊下側のベッドの人。痛々しいほど痩せて皮膚は紙のように白いが、眼鏡の奥のキョロッとした目は何事もお見通しといった感じで、遠慮会釈ないもの言いをする。

 彼女は入退院を繰り返している。肉腫の手術や追加治療のあと、腸閉塞になり、現在は内科の患者としてここにいる。

 この病室一番の『古参人』である彼女も、任三郎に話しかけられると声はトーンダウンし、恥じらいの表情さえ伺える。

 『古参人』の向かいは、小麦色の肌に黒い目が魅力的な若い主婦。水玉の赤いパジャマ姿からはとても想像がつかないが、五歳の女の子の母親である。

 「やっと明日からシャワーが浴びられます」

 ヤング・ママはしとやかにのたまう。

 「そうですか。順調のようですね」

 任三郎の声も心なしか柔らかい。

 やがて、彼はポケットに手をつっ込んだまま窓際の方へ少し後退した。 が、次は空きベッドだ。任三郎はさらに一歩後退した。

 いよいよ私の番である。初対面の私にはどんなコメントが出るか。

 任三郎が私をふりむいた。

 ちぢれ毛の長髪が細面の顔を縁取っている。目鼻立ちはテレビの任三郎とは似ていないが、都会的でスマートな感じは似ている。

 おや、と思った。外見とは裏腹にクルッとした目が意外なほど澄んでいる。見かけと違って、少年のような純粋さを残している人ではないか、と思った。

 任三郎はベッドの上部に視線を投げた。そこには名札がはめこんであり、名前と入院した日付、主治医の名が記されている。

 「今日入院したんですか。じゃ、何かあったら大変ですね」

 任三郎はニコッと笑い、軽く頭を下げると、入ってきたときと同じように足早やに部屋を出ていった。

 「カッコいい」

 私は思わずそう言った。すると、ミセス・ソバージュが口を開いた。

 「あの先生はね、私の主治医なの。キザっぽく見えるけど、とっても親切で、何でもていねいに説明してくれるよ」

 新参者が話し出すと、若い三人はすぐに話に入ってきてくれた。

 「夕方になると、必ずあの先生が病室をぐるっと巡回して行くのよ」

 「へえぇ。毎日なの」

 「そうよ」

 しかも、自分の担当患者以外の患者にも声をかけ、目を配り、必要なら解りやすく噛み砕いて説明をするという。

 「営業マンみたいね」

 「この界隈は病院がひしめいているから、サービスを心がけているんじゃないの。患者にとってはうれしいことだけど……」

 病室の会話は急に活発になった。これから寝起きをともにするメンバーである。親しくなるのはいいことだ。私たちは夕食前のひととき、お喋りに専念した。


 患者に対して丁寧に説明する点では、私の主治医も同じである。任三郎とちがう点は、声がくぐもって早口であることぐらいだろうか。

 早口なのは、超多忙だからだろう。週二回の外来日には患者が目白押しだし、その後も雑務も含めて仕事は山のようにある。それにもかかわらずきちんと説明しようとするから、早口になっても仕方あるまい。

 だが、よく理解できない単語が出たり、聞きなおしたくて口を挟みかけると、ぱっと顔あげて「何でしょうか」といやな顔ひとつ見せずに聞く姿勢を示す。必要ならカルテを見せてくれる。インフォームドコンセントのあり方について、充分訓練を積んでいる医師にちがいない。

 私がこの病院を受診したのは、六月なかばのことだった。

 診察室の重いドアを開けたとき、机の向こうに座っていたのは、古い漫画の主人公、クリちゃんを大人にしたみたいな感じの男性である。

 私は診察室を間違えたかと思った。紹介状を書いてくれたホームドクターは六十代前後だから、同世代か、若くても私と同じくらいの年齢の人を紹介しただろうと思いこんでいたからである。

 胸の名札に紹介状の宛名と同じ名前が読めた。部屋を間違えたのではない。この医師が主治医になるのだと納得した。

 四十代に入ったかなという年恰好である。外科系の医師として技術的にピークの年代だ。ホームドクターの言葉がよみがえる。

 「優秀な人だから、安心して任せなさい」

 その言葉にまちがいはなさそうだった。

 ドクター・クリちゃんが紹介状に目を通している間に、私は彼をこっそり観察した。髪は軽くウエーブがかかり、上唇の上に細い口ヒゲを生やし、金縁の眼鏡をかけている。

 ヒゲはお洒落というより、患者が女ばかりだから、少しでも老けて見られるようにというつもりかもしれない。

 そんなことを考えていたら、緊張がほどけてきた。

 精密検査の結果が出たのは、二週間後の六月末だった。

 ドクター・クリちゃんは、カルテに書かれた横文字をボールペンでなぞっていく。なかなか説明が始まらない。狭い診察室には私たち二人だけである。沈黙がちょっと重い。

 と、カルテの下の方にローマ数字の V が見えた。

 えっ。まさか。

 細胞診のランクの V ならまちがいなく癌である。いきなり心臓がどきどき鳴り出した。

 ホームドクターのところで受けた細胞診の結果はIIIだった。それがたった一週間か十日でIVを飛び越してVになるものだろうか。判定基準が違うのだろうか。

 ちなみに、細胞診のランクはクラス I から V まである。

細胞診のランク
I
正常
正常
II
正常
三ヶ月ごとの検査が必要
III
要精密検査。体部癌の場合、子宮内膜を全部調べる。
更年期にこの値になる人がいるが、90%ほどは正常に戻る。
異形成。癌の一歩手前。
IV
V

・ IV 以上は癌。
  そこから癌のステージが新たにつけられる。
  I から V までにそれぞれaとbのランクがある。

・ これとは別に癌細胞の性質を示すランクがあり、
  グレード I から V までがある。
  癌細胞にもタチのいいもの、悪いものがあり、よく
  耳にするのは『進行癌(スキルス癌)』である。


注:細胞診のランクについては、病院や学会によって異なるそうである。また、癌のできた部位によっても異なる。詳しくは 国立ガンセンターのホームページなどをご覧ください。
  → Link Room  


 クリちゃんは、まだ病理から来た書類をあれこれひっくりかえしている。

 二週間前、クリちゃんは内膜はそれほど厚くない、と言った。だが、ホームドクターは15ミリは厚いと判断したし、今回が初めてではない。

 一年前、私の内膜は15ミリにも肥厚していた。普通なら更年期の女性の子宮内膜はとても薄いそうである。細胞の異常増殖、つまり癌への始まりだ。とはいうものの、ここでストップする場合もあるし、正常域へ戻る場合もある。

 このときは、ホルモン剤で人工的に生理を起こしたら、7ミリになった。そして細胞診の結果は IIb で、三ヶ月後には I になっていった。

 次の検査は秋である。

 が、その前にリストラがあった。

 私は肉体労働の場へ追いやられた。それまでパソコンに向かっていたのが、作業服に着替え、本や雑誌の梱包、教材ソフトの梱包、発送などの業務である。もちろん給料はカット。しかも、その部署の女性はみな五十代で私が一番若かった。学歴でいえば、大卒は部長と課長ともう一人の男性とあとは私だけだった。要するに私は一番身分が下であった。

 周囲の人間は私がいつ音をあげるか興味津津だった。言葉には出さないが彼らの視線にはっきり出ていたし、平然と意地悪く出る女性もいた。

 年があけ、春になった。検査に行かなくてはならないのに、職場の引越しでひと月延びた。

 また内膜は肥厚していた。そして、今度はホルモン剤はまったく効かなかった。そのとき、私は癌を90%覚悟したのである。

 だが、クリちゃんは内膜はさほど厚くなく、「III なら、一泊二日の入院ですね」と、軽い口調だった。その口ぶりからは、癌を予想しているようには思えなかったのである。

 V というのは、別の検査結果の V かもしれない……。

 私は淡い期待を抱いた。

 「えーと」

 クリちゃんはやっと口を開いた。

 「細胞診の結果は V です」

 ああ、見まちがいではなかったのだ。

 心臓がさらに高鳴り、胸が痛い。

 「子宮体部腺癌ですね」

 クリちゃんはくぐもった声でさらりと言った。

                      (続く→) 

 

★プロローグへ戻る  ★この章のトップへ戻る

★『蝉しぐれ…』の表紙  ★トップページ