★『蝉しぐれ…』の表紙 
★トップページ 
蝉しぐれの街角で


16.病室は楽園



 私の入院生活は三週間を越した。

 追加治療は不要だから、『食っちゃ寝にお喋り三昧』の毎日である。

 癌患者だから大事にされて牢名主的存在だし、見舞い客も多く、楽しいことだらけ。

 それでも患者だからトラブル発生ゼロではない。

 まずはアセモ。

 大部屋に戻ってから毎朝の傷口消毒や、ガーゼ交換はないが、おなかの傷口を保護するために腹巻を勧められた。ところが季節は八月。たちまちアセモ発生となった。

 大ムカデさながらな傷口の傍らにプチプチと赤い斑点、という図は滑稽ですらある。

 そして痒い。即刻腹巻は外し、シャワーを浴びたら、すぐに消えてくれた。

 ちなみに腹巻は病院地下の売店で購入した。細長い六畳あるかないかのスペースだが、驚くほど豊富な品々が用意されている。いろいろな食料から、術後に必要な特殊なものを含めた衛生用品、寝間着、タオル、雑誌、文具、電池、イヤホンなどなど。手ぶらで入院しても必要品はすべて揃うといっても過言ではない。実に便利である。

 さて、お次のトラブルは筋肉痛。場所は両脚の付け根である。

 幼なじみが見舞いに来てくれた夜、両脚のつけ根がジンジンと痛み出した。

 動け、動けというアドバイスに従ってなるべく起きていたはいいが、エレベーターホール前のベンチで数時間のおしゃべりに花を咲かせたのが原因である。

 カーテンを引きまわしたベッド中でじりじりしていたが、やがて冷やせばいいだろうと思いついた。そうっと起き上がり、回廊中央にある病棟備え付けのアイスボックスの氷で氷嚢を作った。

 しばらくあててみたが効果なし。

 翌朝、お隣さんが心配そうに声をかけてきた。氷をスーパーのレジ袋に入れたのでガサガサと大きな音がして不審に思ったらしい。

 実は、と事の次第を話すとあきれていた。

 「お腹を切ってまだ三週間かそこらしか経っていないのに、硬いベンチに二時間以上座ってたでしょ。痛むのは当然よ」

 そう言えばあの姿勢はちょっときつかった。我慢したのが裏目に出てしまったようだ。

 三つめの悩みは、排便がスムースではないこと。

 これは、薬を処方してくれたのですぐに解決。

 子宮も腸も骨盤内の臓器である。だからそのあたりを手術すると、腸、腎臓に影響が出ることが多いそうだ。

 お向かいのベッドの人は私より消化機能がはかばかしくない。まだ食事はお粥である。整腸剤の他に、ミント精油を垂らした熱いお絞りをときどきお腹に当てている。

 また、他の病室には腎臓の調子が悪くて点滴を続けている人が何人かいた。子宮筋腫のオペはうまく行ったのにこれでは気の毒である。たかが筋腫、されど筋腫の後遺症は大きい、と言わざるを得ない。

 それに比べれば私は『大きな手術をした癌患者』だが、予後は順調すぎるくらい順調である。だから主治医のクリちゃんはベッドサイドにはやって来ない。が、私の様子はきちんと看護婦から報告されている。

 こういうことは何となく解るし、患者同士のお喋りからも感じられ、私は安心して楽園の日々を過ごしていられた。

 久しぶりにクリちゃんの顔を拝んだのは、部長回診のときである。

 「予後がいいから、退院を二日繰り上げますね。うれしいでしょ?」

 エエッ。もう少しここにいたいわ。皆と仲良くなったんだしィ。

 チョー快適な入院生活だから繰り上げ退院と言われてもそれほど嬉しくはない。

 だが、季節は夏休み。このときをねらって子宮筋腫の手術をする人たちがズラリと入院待ちらしい。で、私の退院は八月二十四日と決まった。

 入院したのは七月二十三日。約一か月の入院生活となる。

 数日後、最後の診察と退院説明があった。

 まず診察。

 「断端部はきれいだし、順調ですよ」

 この『順調』という言葉は医師にとっても嬉しいものらしく、クリちゃんの口調は弾んでいる。

 「いよいよ、退院ですね」

 診察を終え、隣のナースセンター裏手の狭い処置室でクリちゃんと向かい会ったときも、その口調は弾んでいた。

 いつものように早口の説明が始る。まず、今後の予定である。

 退院して二週間後に外来で診察。

 その後は一ヶ月ごとの診察。

 問題がなければ三ヶ月ごとの定期検査が五年間続く。

 この間、再発や転移などがなければ晴れて寛解と相成る。

 これが私の近未来図である。だが、この五年間がとてつもなく長く思える。

 何事もなく寛解までたどりつけるだろうか。

 「それからですね」

 突然クリちゃんの口調がトーンダウンした。それまでの歯切れのよさが消えて、ちょっと言いにくそうである。

 「それからですね。早期は早期だったのですが、癌が結構広がっていたので、一年間、抗癌剤をのんでもらいます」

 えっ。抗癌剤? それも一年間ものむの?

 抗癌剤という言葉がグイと胸に突き刺さる。楽園さながらだった入院の日々がいきなり灰色に変わる。

 「多分、六月で広がったんでしょう」

 ということは、ギリギリの所で早期だったということか。

 私は崖っ淵にいたのだ。

 会社の引越しのために定期検査をひと月以上延ばさなくてはならなかった。もっと早くに検査を受けていれば、癌はまだ小さかったかもしれない。

 だが、この病院で受けた精密検査では三か所も組織を吸引している。それが刺激となって癌が広がった可能性も考えられる。今となってはどちらが主原因なのか、それは特定できない。

 手術前の検査でIaという早期の癌が、実際に取り出してみても同じランクだったことを良しとするのが現実的のようだ。手術して開けてみたら、予想より悪くなっていてランクがIIaとかIIbにアップしたという例だってあるのだから。

 私は癌と正面から向き合って来た。追加治療だって受けて立とうと覚悟したくらいだ。抗癌剤を服用するくらいでオタオタするなんて私らしくない。過ぎたことよりこれから先のことを考えなくては。

 そのとき、ある考えが浮かんだ。

 いくら早期でも癌は癌なのだから、手術だけでハイ、オシマイというわけにはいかないのではないか。

 クリちゃんの説明は続く。

 「でも、あなたはアレルギーがいろいろありますから、何か副作用が出たら、すぐ止めてください。」

 アレッ。大事な抗癌剤を止めてどうするの? 何か他の薬に代えるのだろうか。

 私はクリちゃんの次の言葉を待った。だが、彼はカルテを繰るばかり。

 何だかしっくりこない。どうするのか訊ねようと思ったが、が、副作用が出たときに何か説明があるだろう、と質問は引っ込めた。

 もしかしたら、経口抗癌剤投与はクリちゃんの慎重さの顕れで、念のために抗癌剤をのんでくれというわけなのだろう。それなら納得がいく。

 私は落ち着きを取戻した。すると今度は、知りたがりの本性が顔を出した。手術とひとくちに言うが、皮膚の下の何をどう切ったのだろうか。

 お隣りのベッドの人がドクター・任三郎から聞き出したのは、筋肉そのものは切らず、掻き分けて目的の臓器を探すというものだった。でも、その先は誰も知らない。

 「何か質問、ありますか。何でも聞いてください」

 ややあってクリちゃんはそう言った。私は抗癌剤のことはさておき、手術のことを訊くことにした。

 「あのう、これは病室の人たちも知りたがっていたことなのですが、皮膚の下はどういう風に切るんですか」

 クリちゃんは面倒がらずに図解しながら説明を始めた。

 「筋肉そのものは確かに切りません。でも、筋肉を包んでいる袋、つまり筋膜と筋膜をつなぐ白線(はくせん)は切りますよ」

 切った個所は溶ける糸で縫合する。白線、腹膜、皮下脂肪、とそれぞれを縫うが、糸が溶けるまでの時間は個々ちがう。細胞や組織が再生する時間が異なるからだ。白線や皮下脂肪は一、ニか月もかかるが、腹膜は一、ニ週間である。

 「あのう。溶けた糸はどうなるんですか」

 すると、クリちゃんは憮然とした表情になった。

 『このオバサン、くどいな』と思ったのか、無知だと呆れたのか。

 「マクロファージが食べます。溶けても異物ですからね」

 なるほど、そうやって消滅するわけか。

 実際はもっと複雑な過程を経るのだろうが、これで私の好奇心は充たされた。

 クリちゃんはカルテからA4サイズの赤い紙を抜きとって差し出した。

 「ここに、さっきお話した退院後の生活の注意点などが全部書いてあります」

 同室の子宮筋腫の人は白い紙だったが、癌患者の私は赤である。

 一番上に「退院の栞」とある。「ご退院おめでとうございます」で始まり、表と裏に説明と注意がある。挨拶文の次には、クリちゃんの手で手術日、退院日、病名、手術術式名、術者、病理診断、次の診察日が書きこまれていた。

 手術そのものは数時間ですむ。術後は医師と看護婦が十二分に面倒をみてくれる。だが退院したらそんな保護はない。シングルの私は自分で自分の面倒を見なくてはならず、退院してからの方が実は大変なのだ。

 そのうち職場復帰しなくてはならない。プライドを傷つけられるような、そして子宮癌で手術したことがどういうことか解っていない人がいる所へ戻らなくてはならないのだ。

 七月、まだ入院する前のこと、会社の人に仕事に復帰しても立ち仕事や重いものを持つ仕事は無理だと言うと、「アレ。お産のあとと同じようにはいかないんですか」と驚いた人がいた。

 だが、私の方こそ驚いてしまった。そして情けないと思った。子宮なら何でもお産と同類と考えるその大雑把さ、そして日本人の性意識のレベルを改めて知らされた気がした。

 私は外来でクリちゃんにこのことを話した。彼は診断書を書く手を止め、ギョッとした顔をあげた。

 「じゃあ、退院後三か月の自宅療養と書いておきます。必要ならデスクワークに限ると一筆書きますよ。そのときは言ってください」

 その言葉はありがたかった。それでも、会社の環境を思うとイバラの園へ戻ることになるだろうという思いは消えない。

 私は赤い紙を二つに折りたたみながら、気分が沈んでいくのをどうすることもできなかった。

            続く→

★この章のトップへ

★『蝉しぐれ…』の表紙  ★トップページ