要約すると

 あわてない!

  婦人科の検査についての詳しい説明は、インターネットで調べると沢山サイトがある。

  その中で、次のページをご覧になるとよくわかるだろう。
  注:最後の方に乳癌の検査について、マンモグラフィのことが出ているので参考になさってはいかが。

  メルクマニュアル医学百貨最新家庭番


  前回にも書いたが、『Va』という結果が出てもあわてる必要はない。もし更年期の方なら、正常値に戻る可能性もあるのだから、落ち着いて精密検査を受けるのが最善だと思う。

  若い方でも、まずは精密検査を受けるのが先決で、子宮を失うのではないか、女ではなくなる、など感情的にならないことをお勧めする。

  自分の躰が、今、どういう状態なのかを知らなければ、治療も何も決められない。そのことを自分に言いきかせることが大事である。

  精密検査は、一般の癌検診で行う細胞診に加えて、組織診がある。細胞の塊を採取するのだからちょっと痛い。検査をするドクターによって痛みの度合いはずいぶん異なる。

  私の場合、前回に書いたようにある紹介された大学病院の産婦人科で精密検査を受けたのだが、その痛いこと痛いこと。痛み止めの薬も抗菌剤も処方されず、私は市販の鎮痛剤をのんだ。それでも痛みはなかなか引かず、出血が続いた。

  それから数年が経ち、癌らしいとわかって紹介された病院では、組織を採取するときの痛みもそれほどではないし、出血も少なかった。さらに抗菌剤と止血剤を処方された。翌日は普通に仕事に出ることができた。

  明らかに某大学病院の医師は下手だったといえる。癌かどうかを調べるのだから痛みなど我慢しろという態度に受け取れた。

  そのときの組織診の結果は『Ua』で、一安心した。だが、このとき説明をした女医は、そのレベルの低さに唖然とした。教科書に出ているだろうこと、つまり、私でさえ知っていることをならべた。

  もっとあきれたことがある。結果が『Ua』なら次はどうするのか、上司のドクターに尋ねていたのである。

  助教授か講師かわからないが、上司のドクターはうるさそうにこう答えているのが聞こえた。

  「その場合は、三ヶ月ごとに追跡調査するんだろうが」

  さらに、この大学病院はプライバシィなどまるで考えていなかった。

  患者に説明するとき、広いテーブルに患者を数人が座わらせて話す。つまり、赤の他人同士とはいえ、肩を接するほどの近さで互いの診察の結果から注意することから手術のあれこれから、全部耳に入るのだ。

  「しばらくの間、セックスはいけませんよ」

  カーテンごしに、そういう医師の声がはっきりと聞こえた。すぐに私の名前が呼ばれ、カーテンを開けて中へ入ると、目の前にまだ二十代ではないかと思える若い女性がいた。

  彼女は何とも言えない表情をしていた。他人がぞろぞろいる前で、自分の最もプライベートなことがあからさまにされているのだ。恥ずかしかっただろう。

  私は土足で他人の家に踏み込んだようで、いたたまれない気持ちにさせられた。

  もうひとつ、いやなことがあった。診察台に乗っても待たされる場合があるのは仕方ないが、下腹部を出したままの格好で待たせるのだ。

  医師や看護婦は見慣れた光景で何とも思わないだろうが、患者にしてみれば不安と羞恥心でたまらない気分になる。

  私が手術を受けた病院では、診察台に登ったあと、わずかの時間でも待たされる場合、ナースがバスタオルで下腹部を覆ってくれる。「ちょっとお待ちください」の言葉とともにさっとタオルをかけてくれるそのタイミンクのよさは、実にありがたい。

  某大学病院で検査を受けてから十数年以上過ぎているから、外来のありようは変わったかもしれない。そう願っている。

  もし、紹介された病院の患者の扱いに納得できなかったら、私のように次の検査は別の病院を探すことをお勧めする。不満や不安を言えないまま、不快な気分で検査や治療を受けてもいいことはないのではないか。

  とはいっても、この日本ではまだ男尊女卑の考え方が根強く残っているから、ある程度の覚悟は必要かもしれない。情けないことだが……。


  さて、一般の婦人科癌検診で正常と言われた方の場合。安心なのだが、それも一年間のことと考え、毎年検査を受けることが大事である。

  確かに婦人科の検査は心地いいものではない。でも、定期的に検査を受けていれば、自分の躰の変化がわかり、関心も持つから、健康に気をつけることにつながる。

  万が一癌細胞が見つかっても、早期の可能性が高い。子宮頸癌なら治療の選択肢がある。手術も頸部を円錐状に切るだけですむ場合もあれば、レーザー光線治療が可能ということだってある。いずれも躰の負担が少ない。

  子宮癌に限らず、たった1個の癌細胞が検査で見つかる大きさになるまでおよそ十年はかかるという。そのことを考えれば、検査結果にあわてることも、怖いからと逃げることもない。

  人間は生きているのだから、肉体も精神も年齢とともに変化して当然。だから、癌にぜったい罹らないとは断言できないし、たとえ罹っても早期で見つけて治療すれば、また新たな人生が待っていると考えた方がいい。

  早くに見つければ、『癌イコール死』ではない。そして早く見つけるには定期的な検査を受けることである。

  06/09/04

続く→

★この章のトップへ
★蝉しぐれの街かどで  ★めぐる夏  ★癌のお話
★ぶっちゃけた話 ★Coffee Break Room ★トップページ