要約すると

 後遺症(2)

  子宮は骨盤の中に納まっているが、他に大事な臓器といえば膀胱である。子宮筋腫、子宮癌などの手術をすると、この膀胱に多少なりとも影響が出る。

  具体的には、排尿に支障をきたすことが多い。排尿センサーが鈍くなったり、働かなくなるケースがある。

  理由は、手術のとき、どうしても神経組織を触るからだそうだ。

  神経を傷つける場合もあるそうだ。このときは、術後、排尿センサーが働かなくなり、正常な尿の排出ができなくなる。

  手術の上手下手も関係するが、同時に患者の躰の状態も関係してくる。したがって、手術は成功したが、膀胱の機能がうまく回復せず、そちらの治療に時間がかかることがある。

  子宮筋腫の場合、筋腫が膀胱の働きを阻害していたりすると、手術前に長年の間排尿に問題ありの状態が続いている。

  こういうケースでは、筋腫はうまく取れたが、膀胱の働きはさらに悪くなることもあるらしい。

  私の入院中、癌ではないのに、なかなか点滴スタンドから開放されない患者さんが数人ほどいた。

  私の場合、そういう膀胱に関する問題は、少なくとも入院中は起こらなかった。

  もっとも、術後の三、四日間は、排尿センサーは働いていない。

  手術のショックか。麻酔の影響か、とにかく膀胱に尿が溜まった感覚がないのである。

  個室にいた一週間は、膀胱にカテーテルが入れられ、ベッドサイドに尿を溜める袋がぶら下げてあった。

  定期的にナースが量をはかり、トイレに捨てる。

  ある日、和服の似合いそうな背の高いナースが言った。

  「あなたは、手術の翌日だって2000ccも排尿したんですよ」

  「うわあ。恥ずかしい」

  「いいえ、ちっとも恥ずかしいことじゃありませんよ。点滴でじゃんじゃん入れているのを、ちゃんと排出できているから、膀胱がきちんと働いている証拠なんですよ」

  わざわざ排尿量の多さをほめてくれたのは、膀胱機能が低下する患者さんが多いからではないか。

  膀胱が満杯だという感覚が戻って来たのは、術後四日めぐらいだった。

  「トイレに行かなきゃ」

  そう思った次の瞬間、膀胱にはまだカテーテルが入っていて、個室に付属したトイレに行く必要はないと気づく。

  すると、何十年も前にオムツが取れて以来、膀胱満杯のシグナルを感じればトイレに行くという反射行動をしなくいいのだと思うと、クスリと笑ってしまった。

  さて、もとの六人部屋に戻る日、ナースがやって来て排尿の練習をすると言って来た。

  何をどうするんだろう。そこで、すでに膀胱満杯シグナルが機能していることを話してみた。だが、そんな自己判断は通用しない。

  ナースは、ギザギザの入ったハサミ(ものは切れない)でカテーテルをぎゅっと押しつぶすように挟み、排尿したくなったらナースコールをかけて、ハサミを取ってもらうようにと言った。

  そして、午前中にどれだけ排出したか、量をはかるという。

  そんな作業は簡単なこと。私は自分でハサミを外し、しかも一回にどれだけの量が出るかを眺めた。

  お昼過ぎ、ナースがやってきて尿量をはかり、カテーテルを抜いた。そして六人部屋に戻ったのだが、検査はまだ残っていた。

  最初に排尿したあと、膀胱にどれだけ尿が残っているかを量るのだ。その量が多ければ、膀胱機能は万全ではないから、治療が必要になる。

  私の場合は、この検査も無事クリア。多くの患者さんがひっかかる検問も無事通過した。

  ところが、術後二年くらい経って、母が言った。

  「あんた、手術前よりトイレが近くなったね」

  実家に帰ったとき、以前よりトイレに行く回数が増えたようで、帰る直前に必ず「トイレに行ってから……」と言うようになったそうだ。

  この変化は、手術が直接の原因というより、老化もおおいに関係しているのではないだろうか。病室ではナースにほめられたものの、自然な躰の変化である老化が手術のために多少なりとも拍車がかかったともいえる。

  これはある内科医から聞いたことだが、子宮癌の手術のあと、排尿センサーが働かなくなり、二時間おきにトイレに行かなくてはならない人や、もっとひどい場合は、自分で尿管にカテーテルを入れて排出しなくてはならない人もいるそうだ。

  こうなると、筋腫は、癌は取れたが、後の生活は地獄さながらである。

  現在は「QOL」を意識するようになったが、それでも患者のもともとの躰の状態如何では、生活するのも大変といことになりかねないようだ。

  術後の生活は、医師の技術力と、患者のそれまでの生活両方が関係する。私の場合、会社に勤めていて、規則正しい生活に近かったことも、リストラで肉体労をさせられていたことが、排尿困難とかリンパ浮腫とかの重大な後遺症を、回避できたのではないかと考えている。

  つまり、癌が避け得ないことだったとしても、リストラのおかげで体力がついていたから、術後の順調な回復につながったのではないだろうか。

  また、仕事帰りに、スポーツクラブで運動をしていたことも、多少は役に立ったかもしれない。

  将来、治療方法が変わり、早期の子宮頚部癌や子宮筋腫の場合は、開腹手術をせずに治療できるようになるかもしれない。

  そうなれば、術後の排尿トラブルも激変するのではないだろうか。

  しかし、私のように子宮体部癌は、原因が頚部癌とは異なり、ホルモンの異常が原因だから、手術で全摘というのは変わらないかもしれない。

  それでも、手術の方法が開発されて、お腹を大きく開腹する現在の方法がなくなればいいな、と思っている。

  それでも、日ごろ不摂生していると、術後の体の機能はうまく働くかは疑問だろう。

  07/06/16

続く

★この章のトップへ
★蝉しぐれの街かどで  ★めぐる夏  ★癌のお話
★ぶっちゃけた話 ★Coffee Break Room ★トップページ