★トップページ  ★蝉しぐれの街角で ★めぐる夏 ★癌のお話
★Coffee Break Room

ぶっちゃけた話


違いは?


  元気にしとったね。

  9月になって夜が涼しくなったんで大助かりよ。長崎はどう?

  クーラーの効きがよくなったけん、ちーっとは涼しくなった証拠やろ。ばってん地震に台風に大雨に、まーたっく日本中大変たい。

  ホント、ホント。

  ところで、あんたの内科の主治医が変ったそうやけど、新しい先生はどげんね。

  若いせいか、なんか診る姿勢がちがうみたい。

  前の人は私らと同世代やったもんね。

  あのさ。お腹を診るのにオーソドックスな方法をとらないのよ。ホラ、手の平をお腹にあてて片方の指でトントンと叩いて音を聞く。アレよ。それから聴診器で腸の動きを聞くこともしない。それに、血圧を測らない。

  測ってくれって頼めがよかったとに。

  頼んだわよ。そしたら「血圧、高いんですか」だって。だから、説明したの。
  父方は皆、昔風に言うと脳溢血で死んでいること。
  一度、仕事のストレスと暑さで下が120まで跳ね上がったことがあること。
  でも反応はイマイチ。仕方なさそうに机にある簡易血圧計で測ったわ。前のドクターはベッドに寝かせて、一番正確な水銀柱を使ったもので測ったわ。こちらが言わなくても、毎回、ちゃんと測ってたなあ。

  ウチだってそうするなあ。変化があるかどうか、たまに来た患者だからこそ診ようと思う。

  胃だって私が「調子はいいです」と言ったせいか、若いドクターはお腹をあちこち押して「痛い所はありませんか」と訊いて「ない」と言うとそれで終わり。

  あんたにしてみればおざなりな印象を受けるわけだ。

  あのさ。昔のことだけど、仕事で書籍の印刷状態だの製本状態だの、本の見てくれを検査していた時期があるの。

  えらい昔のことやね。

  そのとき、上司が言ったことを今でも憶えている。
  「検査とはミスを見つけるだけじゃない。これでよしと見定めることでもある」

  言いえて妙というか、なかなか含蓄のある言葉たい。

  それと同じことが診察にも言えるんじゃないかな。患者の躰をいつも一定のやり方、つまり同じ物差しを使うから些細な変化も見逃さないし、異常なしと太鼓判が押せるってもんでしょ。

  外科と内科の違いもありそうやね。

  なるほど。手術が主な胃癌とか肝臓癌とか大腸癌とか、そこだけに関心が行くんだ。でも、前のドクターだって肝臓癌が専門だったのよ。

  いつかも言うたばってん、私ら内科はトータルに患者ば診るという訓練を最初から受け取る。だから、面倒がらずに血圧も測れば、他の科で診てもらったことも頭に入れて関連を考える傾向があるね。それはもう条件反射みたいなもんさ。

  前のドクターはまさにそうだったわ。でも、それって大事だと思うわ。だって、人間は機械じゃないから部品を変えればいいってもんじゃない。デカルト的発想こそ時代遅れなのにねえ。

  それとさ、前の先生とあんたの相性が良かったのかもしれんね。

  というより控えめな人だから、一歩引いて患者を観察できたんじゃないかな。

  それは一理ある。内科でもその若いドクターと同じような姿勢の人もおるよ。

  なるほどねえ。だから、これからは自分で自分をみなくちゃいけないんだなって思うのよ。

  あのさ。自分が一番の主治医なんよ。

  そうよね。五十数年生きて来たんだもの。自分自身が一番よく自分のことが解るはずだわ。

  それが解っとらん人が多かと。病気なったら保険で安く、しかし最高の治療で治してもらうのが当然という考え方なんさ。

  自分を見つめるということよね。躰だけでなく、精神も。そうじゃなくちゃ『わが人生』とは言えない。

  わたしら、シングルは自分で自分の始末をつけなくちゃならんと。誰もそばで心配してくれんもんね。

  ほんとだ。

  じゃあね。おやすみ。

2005.09.06


★トップページ  ★蝉しぐれの街角で ★めぐる夏 ★癌のお話
★Coffee Break Room