トンボのお喋り


手習いその3


  やっと春が来たと思ったら、黄砂でうっとおしか。そっちはどうね。

  先日の朝、散歩に出たら晴れてるのに、西空はどんよりして、まるでスモッグ状態だったわ。いつもなら秩父連峰が見えるはずなんだけどね。

  ますますひどくなるんやろね。

  私なんか3月に入ってから喉がいがらっぽいわ。外出するときは白内障の手術をした人のかける例の眼鏡をかけて、マスクをして、帽子をかむるんだけど、家の中でも被害をこうむってるわよ。

  そりゃまた、お気の毒で。

  あんたは何もアレルギーがなくて幸せだわねえ。うらやましいわ。

  あ、そうそう。この前教えてもらった鶏ムネ肉のハム、美味しかったあ。

  でしょう?  

  できたては特によかった。一番気に入ったとは、作り方がシンプルってこと。

  胸肉だから、脂肪分も少なくて年寄り向きよね。

  鶏肉ハムの作り方

  <材料>

  ・鶏のムネ肉:100g(皮や脂肪は取る)
  ・砂糖、塩:各大さじ1
  ・コショウ:少々

  <作り方>

★ムネ肉に砂糖、塩、コショウを表、裏にまんべんなくすりこむ。

★ジッパー付きビニール袋に肉を入れ、冷蔵庫で1日か2日ねかせる。
(空気は抜いた方がいい。)

★取出した肉を水の中に30分入れて塩を抜く。

★新しい水を沸騰させてそこへ肉を入れ、中火で5〜6分間煮る。
(グツグツ煮ると旨味が逃げ、肉がパサパサになる。)

★火を止めたら、煮汁の中に入れたまま置く。

★あら熱が取れたら冷蔵庫で冷やして、出来上がり。(あら熱が取れた状態で食べてもよい)

  実はね、なんで砂糖ば使うとやろ、て思ったと。ばってん、まずはレシピ通りにせんば、て自分に言い聞かせて作った。きっと何か理由があると思うたけんね。

  何でもそうだけど、まずは教えられた通りにためして、それから自分なりの工夫を加えるのが常道よ。

  しかし、何で砂糖ば使うとかね。

  砂糖は親水性があるからじゃないかな。塩だけだと水分と一緒に肉の旨みも抜け過ぎるんじゃないかな。砂糖で適度に水分と旨みを保つんじゃないかなあ。

  ふーん。

  市販のハムの材料をチェックしてごらんなさいよ。もろもろの調味料の中に砂糖もあるから。

  へえぇ。ほんと?

  ところで、煮汁はどうした?

  は?

  捨てたの?  もったいない。スープに使えるのにぃ。

  へえぇ。

  もちろん調味料や野菜を加えるわよ。和風にも洋風にもできる。そうそう、牛乳を入れればクリームスープだわね。

  えっ。牛乳入れたら量が増えるやかね。

  えっ。量が増えるって?

  そうやろが。

  そんなああ。ガバッとなんか入れないわよ。それにとろみをつけるから、小麦粉とか上新粉を大さじ2、3杯ぐらいのミルクで溶いたものを入れるでしょ。大勢に影響はなし。量が増えてどうとかなるっていうレベルじゃないわよ。

  だけど、とろみをつけるなら片栗粉やろが。

  何言ってんの。クリームスープなら普通は小麦粉よ。日本はお米の粉があるからそれを使えるのよ。

  そうね。

  ピンと来ていないようね。フフフ。

  何がおかしかと?  なーんか言いたそうやかね。

  ウッフッフ。ご明察。あのね、牛乳を入れたら量が増えるというあんたの反応がおかしかったの。

  何で?  だってそうやろが。

  それって、普通の反応じゃないわ。言い換えれば、あんたがいかに料理慣れしていないかってことの証拠。だから笑ったの。

  しかしさ、量が増えるんは間違ごうとらんやろが。

  もちろん、間違いじゃないわ。でもね、ごく普通に料理をし慣れている人なら、牛乳を入れると聞いて量が増えるどうしよう、みたいな反応はしない……。

  つまり、ウチの質問は想定外だったというわけ?

  そう。

  なるほどね。

  考えてみれば、あんたは若いときに料理をしないですんだもんね。独身とはいえ、生まれた家にずーっと家族で住んでたんだから。

  ばってん、40代になって母の面倒を見て、1年くらいは朝と夜は作ったよ。

  でも、途中で若い女の子を雇ってたじゃない。

  ああ、そうやったね。

  あのとき、料理も若いときに一応しておかないと、後になってするのは大変なんだなあって思ったものよ。私は学生時代に自炊してたし、卒業後に家にいたときも、作っていたから自然と覚えたのよ。でも、あんたはそのチャンスがなかった。

  自炊歴が長いのがウチとちがうか。

  長崎に両親と一緒に暮らしていた最後のころ、母が病気で寝込んで、夕食だけ作ってくれって頼まれたのよ。あれがいい勉強になったわね。つまり病人に食べさせるものを工夫することになったから。

  自分の好きなものばかり作るのとは、わけがちがう、か。

  それに、小さいときから台所仕事が好きでね。後片付けも嫌いじゃなかったわ。

  うそゥ。変わっとるゥ。

  小学校の3年生のときかな。母がダウンして寝込んだとき、ちゃんと作ったのよ。

  何ば作ったと。

  ご飯も味噌汁も作ったし、夕食にはシチュウをこしらえたのを覚えているわ。あとで父から聞いて母がびっくりしたんだってさ。お釜でご飯を炊くのと味噌汁の作り方は教えてあったけど、シチュウは教えてなかったもんだから。

  昭和30年代のことやろ。ウチん方じゃ、シチュウなんてもの、食卓には出てこんかった。

  母方の祖母がハイカラ趣味で、だから母も洋風のものはけっこう食べなれていたみたい。

  で、あんたの作った代物はどげんだったと?

  父が言うには、けっこう美味しかったんだってさ。そういえば、妹も弟もちゃんと食べてたなあ。だから母はもっとびっくりしたんだって。

  あんたのお母さんじゃなくても、びっくりするたい。

  母が作っていたシチュウというのは、今思うにアイリッシュシチュウに似てるわね。仕上げに小麦粉を水で薄く溶いたのを加えて白くする方法なの。いつも母が粉を水溶きするを見ていたんだけど、あれがやりたくってね。だから、チャンス到来で張り切ったってわけ。

  小学校3年やったら、流し台も高くて大変やったやろ。

  ちゃんと足台があったわ。大学の大工さんに作らせたものが。それから母のエプロンをかけたんだけど、長ーく垂れてたなあ。

  アハハハ。

  そんな風だから、大人になっても台所に立つのは好きね。仕事に就いているときも、帰りにどこかで食べることはしなかった。デパ地下でお惣菜を買うこともしなかった。実は、何か自分で作らないと欲求不満になっちゃうのよ。

  やっぱ、ウチとはちがうね。今でも、ときどきは変化ばつけるために、家庭料理ば出す店に行くよ。

  私はどうしても何か作らないとだめだわね。

  本当はそいがよかとけど……。

  でも、あんたはちゃんと栄養学も勉強したからえらいわよ。それに、あんた、キムチを作るでしょ。

  あれは栄養的にものすごくリッチな漬物たい。キムチだけは手間暇かけて作る。こいだけは自慢できると。

  だから、料理はできるって言いたいんだ。

  そうやかね。

  私が言いたいのは、毎日の食事作りのこと。あんた、料理ができないわけじゃないけど、バリエーションは少ないみたいだし、料理の基礎というか、常識みたいなものがちょいとばっかり不足してるようね。

  しかし、あんただってコレステロールだけを気にしてたら、蛋白質不足気味になっとったやかね。人んことだけ言えんたい。

  エヘヘ。そうでした。でも、あんたの料理は、やっぱり『60の手習い』の部類だわね。で、ヒット作が今度の鶏ハム。

  まあ、認めるしかなかね。簡単で美味しいレシピなら大歓迎。手習いだろうが、何ちゃよかけん、教えてくれんね。

  オーケー。じゃあ、簡単で失敗の少ないものを選りすぐっておくわ。

  そげん、張り切らんでよか。

  ハイハイ。じゃあね、また。

  お休みなさーい。

2009/03/23