トンボのお喋り


手習いその1


  ようやく暖かくなったけど、どうしてる?

  まあ、ぼちぃぼち動いとるさ。

  何だか気だるそうな声だこと。どうしたの?

  どうもせん。今日は水泳教室に行ってきたけん、なんかボーッとしとると。

  あら、ま。そりゃ結構なこと。いつから始めたの。

  今年に入ってからさ。退職したら水泳ば習おうと前から計画しとったと。

  ふーん。じゃ、だいぶ泳げるようになったでしょ。

  うんにゃ。まださ。身体ば水に慣らしよっと。

  「六十の手習い」だわね。時間がかかるのももっとも。でも、あんたはエライッ。

  おおげさな。

  いいえぇ。年と取れば取るほど新しいことを習得するのに時間がかかるでしょ。それをあえて始めるんだもの、えらいわよ。でもさあ、「年寄りの冷や水」にならないでね。

  わかっとるさ。

  いいなあ。水泳か。会社に勤めていたころ、三十代、四十代は仕事が終わるとプールに通ってたなあ。

  そんときは教室に通ったと?

  いいえ。私は平泳ぎはできたし、クロールも少しはいけたから、わざわざレッスンは受けなかったわ。

  泳ぎはどこで覚えたと?  新潟ね?

  新潟に住んでいたのは小学校1年生までだから、海の近くに住んでいたとはいっても、遊ぶだけよ。長崎に行ってからもバタ足ができる程度だったなあ。

  いつ泳げるようになったと?

  大学1年のとき。体育の前期試験で水泳のテストがあるって聞いて、夏休みに覚えたのよ。

  へえ。どこで練習したとね?

  長崎大学のプール。あのころ夏休みだけ、職員や家族に開放してたんで、父や父の教室の若い先生、弟と一緒に行ったの。でも毎日じゃなかったなあ。

  お父さんが教えてくれたのね。

  いいえ。弟。

  弟さんって、まだ小学生やったとじゃなかね。どげん教え方ばしたとね。

  教えてって頼んだら、「俺が泳ぐの見てろっ」って威張りくさってたなあ。こっちも姉のプライドがあるから、あれこれ聞けなくってさ。一人でシコシコ練習したわ。

  アハハハ。

  でもさ、父はちゃんと見ていたみたいよ。「それでいいぞ」って言ってくれたような記憶がある。

  ふーん。

  父の泳ぎは見事だったなあ。しぶきもあげないで、スーッスーッと抜き手を切るって感じ。ちょうど通りかかった水泳部の学生が、「あれ、あんたのお父さんか?綺麗な泳ぎだなあ」って感心していたわよ。

  あんたのお父さんは学者で、スポーツとは無縁って思っとったたけど。

  ところがどうして。旧制中学、高校ではスキー選手だったのよ。夏の訓練なんてすごかったらしい。毎日、日本海で1万メートルぐらい泳いで、砂浜をランニングしたんだって。昭和も十年代のことでしょ。粗食だったのに、すごい体力よね。

  想像できん。でも本当なんやね。

  運動神経はいけてたんじゃないの。私もその血と受け継いでたのか、夏休みの数回の練習で平泳ぎとクロールは何とかできるようになったわ。

  フフフ。自慢しとる。ま、よかさ。

  まあ、失礼ね。スポーツ万能じゃないけど、リズム感はあるし、平均台とか徒手体操(床運動)とかダンスは得意だったのよ。

  ハイハイ。そうしときましょ。ところで、あんたが『手習い』って言うたばってん、そいでよかと。あんたんごと試験の何のは関係なか。目標は、少しでも泳げるようになること。そして、あわよくば水泳で血圧が下がって、血糖値だの何だのが下がることさ。

  あんたの『六十の手習い』がうまく続くように祈っているわ。冷や水になりませんように。

  エヘヘ。しばらくは続くさ。まだ水に浮く程度だから、これで終わりじゃ困る。そいばってん、水に浮くだけでもどこかに力が入れとるとか、何か疲れると。

  そのうち、うまくなるわよ。気長にやりなさいね。

  うん。そのつもりさ。じゃあ、もう眠くなったけん、電話ば切るさ。

  じゃあ、お休みなさい。

  08/03/31