徒  然  に
管理人のつぶやき


<2010年2月>

・23日

  今日はぐっと暖かくなっている。花粉がどっさり飛んでいる。目が痒い。

  昨日、お昼ごろ新宿へ出たときは曇って寒かったのに、午後3時ごろ帰りの電車に乗るころにはぐっと気温があがっていた。

  電車を降りて歩き出すと、鼻水やら涙が出てくる。いよいよ花粉の季節だ。

  都心は、いろんな人間がいろんな格好でわんさと集まっている。

  年配の女性たちもさまざま。いかにも奥様然とした格好の人から、個性的な装いが板についた人、とっぴな色を纏っていてもしっくり来ない人、とさまざま。

  それに比べて年配の男性はもっさりしている。ネクタイを外すとどうしてああも野暮ったくなるのか。色に関するセンスゼロ。

  京王デパートで靴の修理を頼む。もう10年以上も履いているものだが、底を全部張り替えてもらうようにする。

  びっくりしたのは、このフランスのメーカーもドイツのメーカーも撤退するという。昨年の7月には小田急も撤退してしまって京王に残っていてほっとしたのに、京王もかと驚く。

  結局、今の世の中、輸入ものは高いので売れないらしい。

  しかし、歴史が長いせいか靴はやっぱりあちらの方が履きやすいし、長持ちする。

  まだ撤退していないデパートを教えてもらったが、新しいのをまたひとつ買っておいた方がよさそうだと思いながら、東急ハンズへと向かった。

  東急ハンズで隙間テープを買う。片面にアクリルのボアがあるものだ。ガラス戸や窓の端に張って、隙間からの花粉の進入を防ぐのだ。

  こうやって花粉の季節を何とかしのがないと……。

  バンクーバーでは冬季オリンピック。日本勢はどうなるやら。8位以内の入賞者は多いが、メダルに届かない。女子フィギュアは、あまりにマスコミがあれこれ言い立てて、煽っているのはどうかと思う。

  あれじゃ、かえって選手にはプレッシャーとなるだろうに。

  しかし、男女とも日本人選手が3人も出場するなんて、札幌オリンピックのころには想像すらできなかった。

  男子フィギュアで高橋大輔選手が銅メダルだったが、ここに来るまでの長かったこと。

  話し変わって、長崎県知事選挙では民主党推薦の人は大差で負けたそうな。小沢幹事長は国政選挙と地方とはちがうという趣旨のことを言っていたが、詭弁もいいとこだと思った人は多いにちがいない。

  電車の中つりで読んだが、小沢一郎の政治生命はもう終わったという見方もあるらしい。

  それなら、検察はもっとしっかり彼の尻尾をつかんで欲しいなあ……。

・16日

  昨日、友人から電話。まだ風邪が治っていないとのこと。

  彼女は両親の介護のために仕事をやめて、15年間をすごした。その反動で母親が亡くなったあとほとんど家にこもっていたせいか、腰痛はもちろん、体力がかなり落ちたようだ。

  すぐ風邪をひくし、昨年は肺炎までになったという。そんな風だから、先日留守電を入れておいたのだが、すぐに電話が来ないので心配していたところだった。

  生きているとわかったはいいが、私より半年は若いのに何だからすっかり弱っている感じ。

  一人暮らしはよほど気をつけないと、暮らしが立ち行かなくなる。誰も助けてくれない。私たちの世代は人数が多いから、独身できた女はいつの時代も見捨てられる傾向にある。そのへんはしっかり頭においておかないといけない。

  そのことは彼女もわかっているのだが、ごろごろ横になって、本を読み、老化を食い止めることはあまりしていない。

  とは言っても、コツコツ何かを持続してするのは、実に難しいこと。私も気を引き締めなくては……。

  さて、久しぶりにお喋りをアップしました。

  『稀な経験』⇒⇒

  今年こそはこのページを増やさなくてはと思いながら。

・15日

  寒い日が続く。昨日は晴れたが今日は朝から曇っている。しかし雨は降っていないので助かる。

  久しぶりに朝散歩に出る。小川のそばに来たら羽音がする。見るとコサギだった。どうりでバーッと飛び立つ羽音ではなかったわけだ。

  スズメや鳩、ムクドリだと一斉に飛び立って逃げる。やはり図体がある程度大きいとあわてないらしい。

  力が強くて大きな人は、やたら力を誇示せず、相手がつっかって来ても泰然としているもの。でも先日引退した横綱はどんな相手に対しても攻撃の手を使うようだ。

  いくら人生は闘いだと言っても、彼の闘いは暴力頼みでしかない。それが品格を疑われる原因だということに、気づかないのはどういうわけだろう。

  さらには、それを教えられない親方や、周囲はもっとおかしい。

  格闘技の人たちだって、一般人を殴って勝ったと思う人はいないだろう。このところ頻繁に出てくる品格とは、スポーツマンシップと言い換えられること。

  それなら外国人力士だって理解できるのではないか。でも、それ以前に、人としてあるべき姿を相撲の世界の人は考えたことがあるのだろうか。

  冬季オリンピックが始まって、この元横綱の話題がテレビから退いてほっとしている。

  カナダはオリンピック開催地としてはこれで3回め。開会式では先住民の人たちの代表が華麗なダンスを披露していたが、モントリオール大会のときもそうだったことを思い出す。

  しかし、当時は何だかとってつけのような印象が強かったが、今回はそういう印象はなかったのはよかったなと思う。

  人種差別が消えたとは思わないが、21世紀に入った現在、そういう差別意識はかなり薄まったのだろう。

  そして、開会式の模様は会場にいる人だけが見ているのではなく、地球上のほとんどの人が見られるようになっている状況を考えれば、意識も変わって当然だろう。

  その一方で自国の選手が勝てば喜ぶのは、当然ながら今も昔も変わらない。とはいえ、そこには必ずスポーツマンシップがなければ、真に喜べない。

  そうはいっても、日本は今度はどんな結果を出すのだろうか、気になる。

・10日

  昨日は春の陽気で、薄着したつもりでもまだ暑かった。そして今日はどんより曇って冬に逆戻り。

  昨日の午後は税務署へ確定申告。自宅でeーTaxでもいいのだが、入力の場所で迷うだろうと思い、税務署へ。

  午後3時ごろに行く。このくらいになるとさほど混んでいないからだ。たしかに列に並ぶ人も少ない。20分ほどで呼ばれる。パソコンで入力する前に職員が書類を確かめる。

  びっくりしたのは、医療費のレシート。私のは多いから病院ごと、薬局ごとに分けて、リストも作ってある。すると、レシートをパラパラとめくってみると、レシートは持ち帰ってくれとのこと。リストがあればいいのだそうな。

  社会保険のレシートもそうだったが、職員が確かめればもう添付しなくていいようになっている。

  「全員のレシートを受け取ったらすごい量で、始末に困るんでしょうね」

  思わず茶化してしまったが、申告者全員のレシートを受け取れば、すごいことになるのは確かである。

  パソコンでの入力。昨年はその文字が小さいので見づらく、ついていた臨時の職員の女性にいちおう文句を言っておいた。この苦情は多かったようで、今年は見やすくなっていて助かった。

  私の申告内容は実に簡単だから、すぐにすんだ。指導してくれた職員は若い男性。もの柔らかな口調で、なかなかよかった。

  パソコンでの入力がない頃も、若い税務署の職員は男女とも対応は実に丁寧で、感心したものだ。それは臨時の職員も変わらない。だが、おじさん族になると、態度がデカイ。いつも上からものを言うからだろう。

  そんなことを思いながら、出口へ向かったが、1年に1度の申告は終わるとどっと疲れる。でも、ほっとする。

  ところが、今朝、郵便ポストをのぞいたら、訃報のはがき。1月6日に亡くなったとある。調べるとその方から今年は年賀状が来ていなかった。ということは、昨年病気が出たということだ。

  ご本人は脳外科医だったけど、死因は何だったのだろう。

  それはともかく、今思いあたることがある。私には妙な癖があり、頭の中でメロディーが鳴り響くことが続くと、訃報が届く。

  数週間前にもこの現象が起きていたのである。でも、すぐに悪い知らせは届かなかったから、今度ばかりはちがうと思って忘れていたのだが、やっぱり例外ではなかったらしい。

  20代のころ、医局の隣のその方の部屋で悩みを聞いてもらったり、いろいろお世話になったから、なおさらショックだ。これからしばらくいろいろ思い出すのだろう。

  今はご冥福を祈るばかりである。

・9日

  昨日は久しぶりに近所のクリニックへ行った。皮膚に塗るローションを出してもらうのだが、2週間ほど腰の牽引や近赤外線で温めるのをしていないので、ついでにリハビリも受ける。

  予報では暖かくなるはずが、空気は冷たく、風さえ吹いている。そのせいか、午後になって調子が悪い。風邪を引かないように気をつけているものの、なかなかうまくいかない。

  とは言うものの、退職した最初の数年にくらべれば寝こんだり、熱を出すことがないから結構なこと。

  11日は大学時代のクラブの後輩の出る演奏会に行く予定だから、体調を整えておかないといけない。

  この音楽会は出演者のレベルが高いから、楽しみにしている。

  案内を受けるたびになるべく聞きに行くようにしているうち、私もまた楽器に触りたくなってきた。

  ピアノは電子ピアノしかないので、本物のピアノとの感触の違いがいやで、触るのもいやだが、バイオリンは後生大事に本物が残っている。誰にも習うでもなく、ひとりで練習してみようかな、なんて思う。

  だが、弾きやすいのはピアノ。習った年数というより、大人になってから習った時間が長いからだろうか。

  一番の望みはまた本物のピアノを弾くことだが、部屋を防音にしたり、あれこれ大変。第一お金がかかる。

  となるとやっぱり、バイオリンかなあ。。。

  今日は4月ぐらいの温度になるらしいが、夕方以降は雨とのこと。もう少し、ゆるやかな気温の変化であってほしい。

  政治とカネの問題はいつになってもすっきり片付かない。

  小沢一郎幹事長の預貯金はゼロというけど、アシがつかないようにいろいろ工作しているだろうとは、誰しも想像するだろう。

  政治資金規制法はザル法だとは、皆知っている。でも、なぜそれを改めないのだろう。入るお金だけでなく、出るお金に対する何らかの規制をかけたら困る政治家、その取り巻きがゴマンといるから……。

  ごまかすことが有能のあかしという感覚では、ちっとも世の中は良くならない。子供の教育にだって宜しくない。

  ただ、失うものを持てば持つほど、人間は悪知恵を働かせるようで、この流れは変えられないらしい。

  それにしても民主党というのは、烏合の衆みたい。ものすごい借金をして、ある時点で責任放棄をするつもりだろうか。お金で縛られたお子さま政治家、いや政治屋見習いをロボットのように使うだけのまつりごとでは、日本はますますダメになるのではないかしら。

  自民党ももっとしっかりせいと言いたい。また連立政権で大臣になった輩は、いい気なもの。いい加減引っ込んでほしい。

  さて、マスコミは来週からオリンピック一色になるだろう。その間に政治はますますひどいことになりやしないか……。

  いつになっても世の中はすっきりとはならないのだ、と悟るべし……かも。

・5日

  昨日は朝青龍引退と民主党小沢一郎幹事長不起訴でテレビは大騒ぎ。

  どちらも往生際が悪いというか、実にいやな印象を残すだけ。

  朝青龍に関して言えば、まずモンゴルでの子供時代が関係しているのではないだろうか。どういう親の教育を受けたのか。

  以前、モンゴルでは両親が働くのが普通だから、子供は乳飲み子のころから保育園にあづけられる場合が多いと聞いたことがある。もし、そうなら日本人が求める横綱としての品格など期待する方がおかしい。政治体制も文化のありようもちがうのに、ある程度大きくなった腕力頼みの男の子に、品格など理解どころか、わかろうともしないだろう。

  また、日本もいつのまにか子供を甘やかすようになり、躾などしていないのに、相撲の世界だけ昔の概念を形だけ掲げたところで、『品格』など身につくはずもない。

  朝青龍など、問題を起こして注意されても、適当に謝っとけばいい、勝てばいいんだ、と思っているのはあの表情を見れば誰でも想像がつく。

  また、相撲の世界の人たちも古い慣習にどっぷり浸ったまま、世の中がどう変わったかなんて知ろうとも、また、その頭さえ持ち合わせていないのではないか。いても少ないだろう。

  朝青龍という人間はもともとが粗暴なのだろう。親はもちろん、親方も理事たちも矯正などできなかったのではないか。

  だから、横綱になると傲慢を絵に描いたような人間になっていき、手の施しようがないまでになったのだろう。

  問題を起こすたびに謝罪会見なるものを開くが、空疎な言葉なのは、悪いと思っていないだけでなく、母国語ではないから、ますます空疎になるのは当然。

  また、小沢幹事長不起訴も限りなく灰色のままだ。検察もだらしないというか、相手が一枚上手だったということか。

  いずれにせよ、どちらも潔くない。だが、灰色を生み出したのは、日本の現在ではないだろうか。

  今の若い人は叱られるととんでもない反応を示すことが多いらしい。子供のときから親にも叱られないで育ちあがっているから、自分が悪いことをしているなんて意識が出てこない。きついことを言われれば、逆上するか、落ちこんで引きこもりになるか、どちらも未成熟人間の行動である。

  マスコミはおバカやバイリンガルや、混血の見てくれがバタ臭い(おお、古い表現だこと)人間ばかりやたら持ち上げるし、ニュースは何もかもワイドショー化して、報道の本分などどこかへすっ飛んでいる。

  そういう日本だから、節度だの品格だの言葉だけがフラフラ漂い、人間にしっかり貼りつかない。

  年寄りの部類に入った私としては、そういう若者から被害をこうむらないように、ひたすら黙して自分の巣にこもるしかなさそう。

  でも、どこかで発散しなくちゃ。また「ぶっちゃけた話」の相方とひとくさり愚痴を出し合うことにしよう。

・2日

  昨夜から雪。それほど積もってはいないけど、電車が止まった所も多かった。

  私立中学の受験が始まったそうで、受験生は大変だろう。

  今日は燃えるゴミを出す日。サンダルではなく平たい底の靴を履いて出たが、正解だった。雪がすっかり凍っていたからだ。足もとがふらついて滑ったら大変だ。

  昭和20年代は本当に寒かったなと、子供のころを思い出す。長崎だって12月のうちに雪が降ったし、新潟にいた頃は3月になっても外は白い世界だった。

  父の実家はもっと雪が深い。あるとき、母が私と妹を連れてそこへ行った帰りのこと。駅までの道を祖父の家で働く男性がおんぶしてくれた。雪が深いので私が歩くのは無理だったのだ。赤ん坊の妹は母が背負った。

  私は3歳か4歳だったろうから、もうおんぶしてもらうことはなかった。だが、おんぶされて嬉しいというより、なにだから気恥ずかしいような、妙な気分だったことを、今も覚えている。

  近頃の若いお母さんは赤ん坊を前に抱える。そういう負ぶい紐が出ているし、スリングとかいう、長い布とリングを使って小さなハンモックみたいなものを使っている人も多い。いずれも赤ん坊は前に抱える形だ。

  あれじゃ、自分の足元が見えず、何かにつまずいて転んだら赤ちゃんが怪我するだろうに、と私は心配してしまう。

  背中に背負えば、両手は自由だし、転びそうになってもぱっと体勢を立て直せるのに、……。

  昨日、郵便局に行った帰り、子供を背中におんぶしている若い母親を見かけた。珍しいなと思ったが、同時に全体がすっきりとして見えると思った。

  赤ん坊を前に抱えると、身体の前がもっこり膨らむ。おんぶした方が動きやすいし、見かけもいいのだと、改めて思った。

  子供と目を合わせた方がいい、とどこかのおえらい人が言ったのかもしれないが、赤ん坊はしっかり背中にくくりつけていた方が安全だし、母親は動きやすいのではないだろうか。そして若い人なら気にする見かけもすっきりしている。

  それに、冬は赤ん坊が暖房になってあたたかいけどなあ……。

  私は子供を生んだことはないが、その昔、赤ん坊の弟のお守りをさせられたから、よく知っている……。

  さて、久しぶりにリンクの申し込みがありました。尿失禁はなかなか表に出せない症状。近年はパットなど開発が進み、テレビのコマーシャルでもおなじみになってきたが、やはり知っておくべきことだろう。

  『尿失禁』⇒⇒

<2010年1月>

・24日

  空気が冷たく、散歩に出る気がしないまま日を過ごした。完全に風邪はぬけていないようで、じっとしていると背中とか足がひやーっとしたいやな感じがする。

  今朝はいくらかいいが、用心しないといけないようだ。今の季節、寝込むと大変になりそうだから。

  久しぶりに「ぶっちゃけた話」を更新。癌のことを数回に分けて書く予定。書いていると、やっぱり難しい。

  しかし、この10年でわかってきたことは多く、治療レベルでも日本の状況も変わってきた。しかし、それでも日本は癌治療に関しては後進国ではないかという感想は変わらない。

  どうやら、原因は役所の縦割り行政とか、理科教育のあり方とか、日本人の思考とか、想像以上に広く、深いところにあるようだ。

  このサイトは患者だった素人の私が運営しているから、新しい治療法や病院とか医師を紹介することはしなかった。基礎医学的な発見は新聞などで知るが、そのたびにそのことが治療に生かされ、患者への恩恵となるまで、この日本では欧米の数倍の時間がかかるような気がして、サイトに出す気にならなかったというのが本音。

  しかし、今回は立花隆の癌探索のドキュメントを見て、これなら私の感想という形で書けそうに思った次第。

  会話の相手はいつもの相方だが、彼女の台詞は想像のもので、私が作ったものであることをお断りしておく。

  『癌とは……1』⇒⇒

・21日

  春の陽気が続く中、昨日は久しぶりに都心の病院の内科へ行った。

  予約制になってから、診察室の外の廊下は閑散としているのが常だったのに、昨日は座る場所もないくらいだった。予約制になる前に、一度似た光景を見たことがある。季節も同じ頃で、インフルエンザが蔓延していると言われてときである。

  新型インフルエンザは大人や老人に何らかの免疫があるのか、罹る人は少ないと言われているのだが。

  もしかしたら、ワクチン接種の人たちだったのかもしれない。

  でも、私は何やら風邪気だったので、診察室に入ってもマスクは外さなかった。あれだけの患者がひしめいていたら、どんなウィルスやら菌が空中に舞っているかわからない。

  ドクターもマスクを外せなんてことは言わなかった。

  病院の玄関で消毒薬でしっかり手になすりつけたのは言うまでもない。

  ちょうどお昼前なので、神田明神に足を伸ばすことも考えていたのだが、近くの丸善で本を買い、画材屋で絵葉書やら物色しているうちに、春の陽気なのに寒いのでまっすぐ帰ることにした。

  帰宅すると、ちょうど排水管清掃の人が隣家のドア前にいる。

  病院行きと排水管清掃の日が重なっていたので、翌日に延ばしてもらっていたのだが、声をかけると今日のうちにできた方がいいとのこと。

  こちらも今日中に済ませた方がいい。大急ぎで用意をした。

  バタバタ動いた後、風邪気はかえって増している。これは寝た方がいいと思い、まずお風呂に入ってから寝床へ。

  たっぷり寝たせいか、今朝も暖かい陽気のせいか、ほとんど風邪気は消えていた。やれやれ。

・18日

  相変わらず寒い日が続く。家に閉じこもっていると血の巡りが悪いように感じる。椅子に座っていると、足首から下が凍るように冷たくなるからだ。

  こうなると炬燵というのは実にいいものだと思う。冷え性の人には一番いい暖房器具だろう。ただ、炬燵は心地良すぎて動かなくなるという欠点があり、炬燵にかけた布団や上掛けでホコリが出やすいのも困った点。

  そういう欠点があるので、炬燵を使わなくなってすでに20年以上が経つ。

  そろそろ炬燵に戻ろうか。などとチラチラ考えるが、当面は早足の散歩に出ることにしている。夜はさっさと寝るか、ひざ掛けやら、座布団サイズの電気マットを使う。

  散歩コースは毎度同じだが、景色はいつも違って楽しい。

  麦畑では苗が芽を出し、その緑の柔らかな色合いに目が行く。小川では先日コサギが来ていた。

  餌を探して嘴を水面に突っ込んでいるが、何やら妙な動きだ。脚で水をかき回している。

  小川にはフナやらザリガニがいるから、水草の根っこに潜んでいるのをおびき出しているのだろうか。小魚だけでなく虫なんかもいるのだろうか。

  見ていると、なかなか餌は取れないようで、脚を変えて水をかき回しては、嘴を水の中に突っ込んでいる。

  ふと、嘴や脚にも神経は通っているだろうに、寒くないんだろうかと思った。ちょっとコサギに聞いて見たい気がした。

  もっと観察を続けたかったが、何しろ日の高い時間とはいえ、寒くなってきたので道に戻る。

  寒くて散歩の時間をずらしているのは私だけではない。お犬さまのご主人たちも同様だった。

  近頃は退職したとおぼしき男性の歩く姿も増えたような。

  ふりかえれば、私が歩き始めてからすでに6年くらいは経っている。気づけば、最初の頃より速度は増して、50分かかったところが40分になっている。

  この調子でせっせと歩けば、血の巡りもよくなろうというもの。それに、寒くて肩に力が入るらしくて、肩こりがひどくなったが、せっせと歩くと軽くなるから、やっぱり血の巡りが一番の薬のようである。

  炬燵はもう少し先にのばそう。

・12日

  先日テレビで田中角栄と小沢一郎民主党幹事長の人間性の比較をしていた。

  そして、小沢氏のやり方は「恐怖政治」と言っていた。その例として、忘年会などのときの二人をあげていた。角栄は「無礼講」だと言って、自身がお酌してまわったが、小沢氏は上席に座り、若い議員らは一列に並んで挨拶の順番をまち、一人ずつ頭を下げてお言葉を賜るのだそうだ。

  人の心を恐怖で支配するのは、古今東西、賢い方法ではないのは、歴史が示している。でも、簡単な方法だからすぐに飛びづく。

  ふと思い出したことがある。田中角栄と福田赳夫の印象の違いである。テレビで見る限り、福田赳夫も好々爺のような雰囲気だろうと思っていたが、両者の通訳をしたことがある人は、側にいて田中角栄は陽性というか、明るいものを感じたが、福田赳夫からは冷たい人間だという印象だったと言っていた。

  これは本人が直に私に話してくれたことで、活字になったことはない。

  だが、こういう人柄の印象というのは大事で、ことに恐怖政治という言葉が公の場で出てくるなんてのは最悪だろう。

  福田赳夫の方がまだまし。自分自身が一国を背負う地位について、その責任を負ったのだから。でも、小沢一郎は権力のおいしい所だけを取って、責任なんて俺の知ったことかというふてぶてしさが露骨である。

  こうなると民主党に政権を取らせても、背後に彼の闇の支配があるとなると、この国はどうなるか背筋が寒くなるのを感じる。

  こういう人間が力をふるう時間が長ければ長いほど、人心は疲弊し、人間の質は低下し、国はますます衰えるのではないだろうか。

  今日は朝から曇って実に寒い。せめて暖かい話題でも聞きたいもの。

・10日

  今日も良く晴れて、そして寒い。日曜日である。明日は成人の日で休日。だけど私には関係ない。

  乾燥が激しいせいか、毎日のように火事のニュース。そしていつになく聞こえてくるサイレンの音。

  昨年は友人の弟さんの家が全焼した。友人は大晦日から温泉に行っていたのだが、2日の朝、電話で知らされ、取るものもとりあえず帰ったとか。

  その弟さんも新しい家が完成したというから、今はあっという間に新築の家が建つということである。

  しかし、政治はヨタヨタしてどこへ向かうやら。政権発足して数ヶ月しか経たないのに、財務大臣が辞任。表向きは健康の理由だが、黒幕の幹事長からの嫌がらせに耐えかねてがメインだそうな。

  小沢という人は実にずるいと思う。矢面には立たず、後ろからあれこれ指図して、問題が起きても自分は傷つかないようにしておく。人を人と思わない扱いを平気でするのも、そういうずるさがあるからだろう。

  師匠の田中角栄よりタチが悪いような気もするが……。

  昨年末、鳩山首相はこの1月で辞任するだろうという読みをしている人がいた。新財務大臣になった管氏の1ドル90円台半ばが適当との発言。就任早々、金融オンチをさらけ出したみたい。

  何でも、どこの政治家も為替の具体的数値を言わないのが当たり前だそうだが、本人はまずったなどとは感じていないようだ。

  市場は敏感に反応していた。これで急激な円安がはねかえって円高になる恐れありとのこと。どうなるんだ。

  で、責任は誰がどうとるんだろ。

  民主党は黒幕に牛耳られて自分の足で歩けない政党なんだろうか。

  国民もここまで情けない政党だとは思っていなかったのではないだろうか。かといって自民党はもっとひどい。で、日本人は食に走り、メタボが増えてどうにもならなくなりそうな……。

・8日

  まぶしいほどの冬の日差しがカーテンの隙間からさしこんでくる。きっと暖かいだろうと思ってガラス戸を開ければ、1月の冷気がふわりと顔をなでる。

  北側にある玄関のドアをあければ、ベランダ側とうって変わって寒風が全身を打ってくる。

  まさに冬真っ只中である。

  コンクリートの箱の中にいるとほとんど暖房はしなくていいが、外との温度差が大きくて外出のときは寒さの度合いを確かめてから服をえらばないといけない。

  もう退職した身とはいえ、月曜日から金曜日までは寝坊ができない。ゴミ出しがあるから。

  出勤の人と朝の挨拶を交わすのだが、寒さにも慣れっこの様子にふと昔の自分を思い出す。

  しかし、関東の冬の寒さは長崎の比ではない。乾燥しているから冷気は針のように肌を突き刺すからだ。でも温度そのものはほとんど同じだから、そのことでまた驚いてしまう。

  都心から郊外へ引っ越した最初の冬は寒さがきつかった。あまりに寒くて胃が痛くなり、駅の売店で使い捨てカイロをひとつ、100円で買っておなかにあてたことさえあった。

  今は年齢も年齢だし、暖かい下着をそろえて万全の体制。

  地球温暖化とはいうものの、冬は寒く、冷えから躰を守るのは大事なことになっている。

  そうは言ってもヒマラヤの氷河はどんどん溶けているそうで、氷河湖なるものが増え、しかも大きくなっているという。

  さらに怖いのは、温暖化が進み氷河湖が決壊するとたまった土砂が土石流となって流れ、チベットの村々が流されてしまうらしい。

  慶応大学の専門家が、昨年だったか氷河湖のそばにセンサーをとりつけた。氷河湖の変化をいちはやく知れば、避難して被害を最小限におさえられることを考えてのことだそうだ。

  エベレスト登山に欠かせないシェルパの人たちにとって、地球温暖化は一番身近な脅威なのだ。

  お正月の衛星放送でそんな番組を見て、ますます怖くなった。そして、地球温暖化は人間が原因だとわかっていても、有効な行動はちっともしていないと痛感させられた。

  じっとしていると寒い。せっせと動かなくては……。

・5日

  年が明けてもう5日。時間の経つのが速い。

  そして寒かったのが、今日は幾分和らいだようだ。

  大晦日はBS放送でピアニスト辻井伸行さんの2005年ショパンコンクールのときのドキュメントをじっくり見た。このときは最終には残れなかったのだが、これは仕方ないかなと思った。

  17歳という最年少出場者であり、やはり高校生の表現力という限界が私にもわかった。しかし、それがわかるのは非常に難しい曲においてであり、テクニックそのものは完璧に近い。

  元旦、実家に皆で集まり、明るいうちに帰れたので、夜、再び辻井伸行さんの2009年のヴァン・クライバーン・コンクール以後の彼を追った番組を見た。

  彼は今は21歳。大学生。この4年の間の成長は大きく、最後のベートーベンの「熱情」は、すごいの一言。

  感激したし、私の疑問が解けたこともあって、すぐに長崎の友人に電話。もちろん「ぶっちゃけた話」の相方である。

  すっかり話して至極満足だった。

  さて、またコツコツ日々を重ねて行こうという気分である。