徒  然  に
管理人のつぶやき


<2010年12月>

・29日

  今年もあとわずか。ずいぶん時間が早く流れた気がする。

  事件もいっぱい。それも緊張感が薄れて能天気なこの国がどんどん崩壊へ向かう兆しを示す事件が多い。

  目立つのは何が正義かという、国民性も問われるようなことなのに、誰もその場しのぎな、安っぽい考えばかりを述べ立てる。そんな印象がある。

  学生時代に先輩や友人と議論したこと、自分なりにあれこれ考えたことが、今になって思い出されるのは、それが私の考え方の基礎になっているのかもしれないからだろうか。

  学生時代に蔓延していた暴力的な学生運動に、どうしても同調できなかったのも、たぶん流行に流されたくないという気持ちが大きかったのかもしれない。

  今の学生は、そんなことより、自分の将来に夢を描けない。学生運動に熱をあげ、卒業したとたんに熱がさめて、ひたすら経済成長に同調した人たちは、次世代の若者を育てようという考えはないらしい。

  卒業予定の学生の半数がまだ就職先が決まっていないなんて、いったいどういうことかなと思う。

  一方で、学生自身も我がままだとか、大人になっていないとか批判されている。でも、その親たちだってひどい。何かあると、鳥の急降下のごとく現れて引っ掻き回すらしい。

  子供が成人だということはまったく念頭にはないようだ。

  私には子供がいないから、子育ての大変さは想像でしかわからないが、若者の言動を非難する前にその親たちの生き方がまず問われるべきだといいたい。

  お金儲けにまい進してきた父親たち、専業主婦の座にどっかり座り、パートでお金を得て何かにめざめ、夫がリストラされたり、退職すれば離婚して自由とお金を得ようとする母親たち。

  そういう親のもとで育てば、へんてこりんな子供ができあがっても不思議はない。

  とはいうものの、私は独りだから、自分の身の始末を考えるだけだから、幸せかもしれない。

・24日

  今日はクリスマス・イヴ。子供の頃はプレゼントやらご馳走やらにワクワクしたが、今では他人事。

  先日、アジアからの留学生や仕事で来ている人たちと交流するボランティア活動に参加した。これで3回目。

  今年最後ということで、クリスマスも近いのでクリスマスキャロルを歌ったりしたのだが、どうもこのあたりがピントがずれているようないないような。

  というのは、アジアから来ている人の多くは中国で、マレーシアとかインドネシアの人はいなかった。ということは、キリスト教に限らず、宗教は否定されている時代に育った人たちだから、賛美歌だのクリスマスキャロルだの、知るわけがない。

  最後に輪になって「清しこの夜」を歌ったのだが、歌うのは日本人のおば様方(私もふくめて)ばかり。

  日本ではこういうことをしますよ、という紹介のつもりだろうが、私はちょっと違和感をおぼえた。

  もっとも、こういうお祭り的なことをすると、楽しいからいいのだが……。

  そして、中国という国は世界の四大文明発祥の地であるが、ここには宗教ではなくて倫理がある国だということ、そしてその違いを日本人は知っているのだろうか、ということを改めて感じた。

  儒教は宗教ではなくて、思想、倫理である。

  もっとも、そんな難しいことを言うより、若い人と話していると、20年前に日本語を学びにきていた中国人と、今仕事で来ている中国人とはやはり違うなという印象の方が大事。

  日本へ仕事できて4年になるという人は、もともと言語センスがあるのか、実に流暢な日本語を話していた。「きれいの景色」なんて表現はしないのである。言語センスがあるのだろう。

  この男性、まだ26,7歳だが、社会人としてもいかにも大人という感じだった。

  この人に私は英語の発音をほめられた。ということは、彼は耳がいいということだろう。言語センスはまず耳のよさが大前提なのだろうと、改めて思った。

  私の隣にいた30代の中国人とは、古い話もできた。つまり、戦争中のこと、引き上げのときのエピソードなど、私が親とか親戚から聞かされたことである。彼は大連の出身なのでそういう話が出たのだが、最後の方でもうひとつ私は尋ねたことがある。

  それは彼が漢民族か満州族(あるいは清民族)の出身かということ。彼は満族だと答えた。しかし、現代中国では「漢化」が進み、清族の言語も消えてしまったと話してくれた。

  その口調や表情は淡々として、すべて歴史上のことと受けとめているようだった。彼はソフト開発の仕事で短期間來日している人だが、見据えているのは未来のことなのだ。

  経済成長著しい今の中国をみれば、若者のそういう姿も頷けるというもの。

  ひと月に一度だけ参加しているが、いろいろと考えたり、考え直すことの多い時間である。

・16日

  今日は寒い。曇っているから本当に寒いこと。室内もヒンヤリしている。

  数日前、ようやくアメリカの知人へクリスマス・カードを出した。年賀状はまだ何もしていない。毎年、自分でイラストを考えるのに、今年は仕事が入ってそのヒマはないが、そういうのもいいかな、と思っている。

  長崎の相方は弟さんの急病で代理診療をする羽目になった。現場を離れて数年が経ち、町のお医者さん業はかなり大変らしい。

  都会とちがって開業医の存在が生活と密着した感じが強いから、きめ細かいケアを要求される。だが、リタイアして、彼女自身の体調も万全でないから、本当に辛そうだ。

  私も久しぶりの仕事で、昔のカンを取り戻すのに時間がかかってしまったから、彼女の困惑ぶりは理解できる。

  私はようやくゲラ全体に目が行くようになった気がする。時間のやりくりもできるようになった。

  とはいえ、この季節、テレビ番組でみたいものがいろいろあるのに、なかなか見られないのがこまる。

  どの局もハイビジョンでは再放送や再々放送のものが目白押し。昨夜はその1つを最後までみたものだから、就寝はまた12時過ぎだった。

  老人世代にはちょっと堪える。

  さて、皆さんはデトックスに関心はおありでしょうか。相互リンクの申し込みにそういうものがありましたので紹介します。

  『デトックス』⇒⇒

  躰にたまった毒素を出して、すっきりして新年を迎えましょう……。

・10日

  室内にいると眩しいくらい明るいが、外は冷たい風が吹いている。

  今月に入って、久しぶりに仕事がまいこみ、時間が飛ぶように過ぎていく。師走ももう3分の1が過ぎていく。

  アメリカに送るクリスマスレターもまだ仕上げていない。1年に1度英語で文章を書くから、実にまどろっこしい。読むだけなら楽なのに。

  そして、年賀状の準備もしなくては。時間があるかなあ。

  昨夜、ちょっと寒いなと感じたのに放っておいたら、布団に入っても寒い。あわてて下着をもう一枚着たら、ひどい風邪はひいていないようだ。

  市販の風邪薬は躰に合わないから、頭をひねって温める方法を取る。本当は寝ていればいいのだが。

  午後には歯医者さんへ行くから、しっかり対策を講じないといけない。

  さっきニュースで年金引き下げが避けられないという政府見解が流れた。高額の年金をもらっている人なら痛手にはならないが、私のような貧乏人には堪える。

  税金を払わない人が、それも払えるはずなのにほっかむりしている人がどれだけいることか。そういう人からしっかり取って、真面目な人間から搾取するのはやめてほしいものだ。

  

<2010年11月>

・30日

  乾燥した日が続く。昨日、市の特定検診の結果を聞きにクリニックへ。

  嬉しいことに、LDLは107に下がり、血圧も120、80と理想的に近くメタボからは遠い。

  それでも老化は足腰に来ているから、毎朝のストレッチや筋トレは欠かせない。

  久しぶりに長崎の相方とのお喋りを。
  『癌とは……4』⇒⇒

・29日

  11月も明日で終わり。12月に入れば「師走」というように、時間は飛ぶように過ぎていくだろう。

  マンションの中庭に栃の木が一本、細長い池の真ん中の島に立っている。昨日ではなく、その前の日曜日に自治会の人たちが電球のデコレーションをつけた。

  赤、青、緑、そして黄色の4色だが、ピカピカと美しい。

  栃の木は落葉樹だが、まだ楕円形の大きな葉が残っている。

  私がここへ引っ越してきた頃は、大木になっていた。元来が大木であるから当然なのだが、問題は根っこも葉が茂った分だけ張っているわけで、コンクリートの池の底を割る心配も出てきた。

  管理組合のある人など、住宅の中庭にそんな大木になるものを植えるなんてどうかしている、と管理会社の人に文句を言っていた。

  結局、引っこ抜くわけにもいかないので、毎年マンションの植木の手入れのときに、切ることになった。

  かわいそうに、栃の木は毎年、伸びたぶんだけ切られ、若い葉がさびしげに残るだけの様子になって久しい。

  でも、誰の発案かしらないが、クリスマス用にデコレーションされてピカピカ光っているのを見ると、何だか嬉しくなる。

  単純に、子供の頃のクリスマスを思い出すのかもしれない。具体的なことは出てこないが、プレゼントやデコレーションケーキへの期待感がふっと、脳裏に蘇るのかもしれない。

  クリスマスといえば、そろそろアメリカの友人へ送るクリスマスカードを準備しなくてはならない。

  今年は書くことがいっぱいだ。彼女からはどんなクリスマス・レターが届くだろうか。

  この人は、私の父がその昔フルブライト留学したとき父を受け容れてくれたドクターの娘である。双方とも父親たちは他界し、娘同士が1年に1度、便りを交わす。

  今晩は、珍しくジョン・レノンのCDをかけている。クラシックしかかけないのだが、昨日、テレビでビートルズのナンバーを紹介していたので、急に聞きたくなったのだ。

  私が持っているのは"LNNON LEGEND"というCDで、レノンの作品だけのもの。

  どのメロディも耳に心地よい。やたらテンポが速かったり、言葉数が多かったりしないし、歌い方もがなりたてるものがないから、BGMとしてはなかなかだ。

  数年前に買ったのに、やっとそのことに気づいた。

・27日

  師走はすぐである。先日デパートは行ったら、もうジングルベルが鳴っていた。

  従妹へお見舞いの品を探し、手紙を添えて送ってもらうことにする。

  買い物は自分のものでなくても気分がいい。先日はバーゲンの最後の日で、知らないで出かけたからひどく得をした気分も加わった。

  そのせいか、すぐに帰らず、フロアをぶらついた。そして結局、バッグを買ってしまった。大きさも、使い勝手がよさそうな作りも、かねて探していたものに合うようだったから、迷いがなかった。

  帰宅して、ふと今年は夏から大きな買い物をしていることを思いだした。年金生活だから無駄遣いはご法度なのだが、やはり買いものの波はあるようだ。

  それでも買い物は楽しい。

  しかし、じゃんじゃん買うわけでないし、また節約の知恵を絞ろうと思うから、脳細胞の活発化につながる。だから、今年は高いものを買う年だと思うことにしよう。

  ノウテンキなこと!!

  久しぶりにCofee Breakを更新。「条件反射?」⇒⇒

  明日は今日より気温は高くなるらしい。

・24日

  寒くなった。でも太陽の光はたっぷりと入ってきて、気分がいい。

  アレルギーを起こす花粉もたくさん飛んでいることだろう。こういうときは、特別なメガネをかける。

  白内障の手術をした直後の人がかける、紫外線避けのものだ。目にホコリが入らないようにゴーグルのように縁があるから、花粉避けにもなる。

  もともと近視なので、老眼が入ってからというもの、読書のときは裸眼だったし、近頃はパソコンを見るときも裸眼だったから、花粉症がひどいとき、このメガネをかけても見るということでは支障がない。

  ことに外出時は涙が劇的に少なくなるので、感激する。

  ただ、寒い季節、私の右目の涙腺の排出側の穴が詰まっているので、涙があふれることまでは阻止できない。

  この極小な穴の詰まりを直すのは大変なようだ。眼科の先生の説明によれば、シリコンの細い、細い管を埋め込むのだとか。

  だが、そのドクターの口調から、手がけたくない治療というニュアンスが濃厚だった。

  「じゃあ、いいです」

  私は明るい口調で断った。

  そういうものすごく緻密で面倒くさい手術が好きで得意な人もいるのだろうが、探す面倒を考えると二の足を踏む。

  さて、さて、隣国ではきな臭いことが起こった。日本だってのほほんとはしていられない。

  でも、今の国会でのやりとりを見ていると、国民は嫌気がさしているだろう。一番大事な国民生活に直結することを放り出して、権力争いに熱中しているからだ。

  それに、仙石官房長官は法務大臣兼務だって?

  ますます増長するんじゃないの?  総理大臣はどんどん影が薄くなり、民主党のやり方とは昔の社会党の成れの果てみたいな政治になっていくのだろうか。

  もっと若くて、視野のひろい人材はいないのかなあ。でも、政治だけでなく、今の日本には祖国という言葉さえ知らない若者がごまんといるようだ。

  お金儲けに走り、グルメに買い物に取り付かれた大人たち。しかし、団塊の世代もそういう人間を育ててきたという反省が必要かもしれない。

  何よりも、終戦後、なにでもかんでもアメリカ様様としたもっと上の人たちも変だ。

  ということは、日本人のメンタリティは単純で、精神年齢は12歳と揶揄されたのは当然という気もする。

・16日

  朝からどんよりと曇り、気温も低い。

  昨日は何だか疲れてずっと家に閉じこもる。午後からはテレビをつけっ放しでうとうとしてしまった。幸い暖かくしていたので風邪はひいていない。

  先日都心に出たとき、山の手線の線路脇にセイタカアワダチソウがまだ黄色く咲いているのを見つけた。なるほど、まだ目が痒いわけだ、と思ったのだが、昨日あたりから右目の下の腫れが引いてきたから、アワダチソウも開花時期が終わりつつあるのだろう。

  テレビをつけていると、世の中は実にいろいろなことが起きていると改めて思う。

  APECは終わったが、日本政府の人間は口を開けば領土問題で、経済のことを話す会議なのにと、その外交姿勢の稚拙ぶりを批判、揶揄されている。

  例の映像ビデオ流出問題。保安官が釈放されて本当によかったと思う。でも、仙石官房長官は告発すると息まいている。その姿勢は、社会党時代、ただひたすら与党に楯突き、文句をつけるだけだった習性がそのまま出ていると思った。

  行政処置で切り抜ける方法(減給など)もあるそうだし、もし裁判になったら議論噴出、有罪にできるか定かではないという。

  現政権は、つまり民主党の幹部クラスの議員は国を政治の上っ面しか知らず、その言動はバカのひとつ覚えだとしか見えない。

  粘り強く、策を練ってなんてこと、できないらしい。だから、大事な証拠であるビデオ画像をきちんと保管もできず、国民に見せようともせず、ピンボケで稚拙な対応しかできないのだろう。

  外国からも、与党内からもバカにされ、私のような政治に疎いおばあさんからも批判というより呆れられるなんて、まったくしようのない政権であり、政党である。

  松平健の奥さんが自殺した事件。やはり鬱だったのだ。

  コメントのFAX文面に「心が通じ合う医師に出会えなかった」とあったが、そりゃないだろうと思ってしまった。

  子供じゃあるまいし、自分のことは自分しかわからない。現状とどう折り合うかを探っていくのが生きることだろう。

  完全に理解しあえる相手なんているわけがない。1%でも共通した感覚があればいいと思うべし、である。

  そう思っていれば、同感することがあればあるほど嬉しいし、気楽になれる。物事は理屈どおりに運ばないのがあたり前だし、完璧主義といったって、他人からみれば、些細なことにこだわり、大事なことが見えていないことが多いのだ。

  完璧主義とは言い換えれば「自己中心」かもしれない。今風には「ジコチュウー」か。

  視点を変えることをを知れば、事態は乗り越えられるが、そこに気づくか、気づかないかがキー・ポイント。

  しかし、こういうタイプの人に言って聞かせても通じない。逆に嫌われたり、恨まれたりするのがオチ。

  精神科医はその辺りをどうさばくか、プロの腕を持っているはずだが、それさえも効果ないほど病がひどい人は多いのだろう。

  さて明るいニュース。英国のウィリアム王子がやっとこさ恋人と婚約。現代はヨーロッパの各王室には民間出身のプリンセスやクイーンがいる。ケイト・ミドルトンは金持ちの娘だが、父親は大富豪ではない。母親は元スチュワーデスだが労働者階級出身。

  この母親、以前にマナーがなっていないと非難された。女王も出席のセレモニーでガムをくちゃくちゃ噛んでいたのだ。こんなの、アメリカでだって「NO!」である。

  ロイヤル・ファミリィに嫁ぐことの難しさは、あっちでもこっちでも同じ。しかし、イギリスも世相が変わってきたし、エリザベス女王は中産階級のセンスも必要という認識はお持ちだそうな。

  女王の末子のウェセックス伯(エドワード王子)の妻であるウェセックス伯夫人(ソフィ・リス=ジョーンズ)も中産階級出だが、彼女は評判がいいし、何より女王は頼りにしているとか。先だって、女王への個人的献身を評価されて王室のメンバーに贈られる勲章を授与されている。

  ま、とにかくウィリアム王子とケイトさんが幸せになりますように。

・15日

  11月ももう半分が過ぎた。13日の土曜日に都心へ出たら、クリスマス用デコレーションが並び、プレゼント用商品も出ていた。さすがにジングル・ベルのメロディは聞こえなかった。

  APECが開催されていたから、警備の人の姿は先日より目立つ。

  駅のコンコースで2人組で警官の傍を過ぎたが、両人とも身長は180センチを越しているかのような大男。柔道などで鍛えているのだろうが、本当にデカイ。

  横浜なんか、そんな警官がぞろぞろ配備されているんだろうなと思った。

  海保の保安官は3日間の事情聴取が終わった。逮捕には至っていない。当然だというのが殆どの国民の気持ちだろう。

  仙石官房長官というのは、もともと社会党の人だそうだ。そして菅総理は市民運動家からの人。

  彼らの思考の原点は市民であり、日本国家ではないという。だから、外交なんてことはど素人であり、何もできないで、責任を沖縄検察庁だの海保だのになすりつけることしかできないのだそうな。

  しかし、市民にはよって立つ国というものがあるのだが、彼らの思考はその国に楯突くことしかなかったのだ。で、今度初めて国の顔となったら、いったいどうしたらいいか、わからなくてバカみたいに、頭にすりこまれた古い思考をダラダラ垂れ流しているような気がする。

  日本は昔から中国の属国だなんてことを平気で口にする政府要人なんて、すぐにもひっこんでもらいたい。殆どの国民がそう思っているだろう。

  だいたい、尖閣諸島での中国船と海保の巡視艇衝突のビデオ映像は、大事な証拠品であり、9日間もほったらかしにしておいたなんて、どこにそんなだらしないことをする国があるだろう。

  日本はこのままでは先進国の笑い者になり、企業人や学者が歯がゆい思いをすることがどんどん多くなるだろう。

  民主党政権がまだ延々と続くのだろうか。彼らはいったい何を学習できるのだろうか。

・12日

  お天気は10月なみの気温。今日など20度を越えそうだ。

  洗濯物がよく乾くだろう。でも、私は外で干せない。花粉がつくから殆ど1年中部屋干しである。

  そのため、扇風機は1年中出してある。北側の小部屋は納戸代わりにしているが、そこに白いポールを2本渡したり、床における物干しを2個使う。

  1人暮らしでも洗濯ものは結構多い。家族だったらその数倍の量だから、大変だろうといつも思う。ご近所さんたちはどうさばいているんだろう。

  乾燥機を使ったり、ドラム式洗濯機で乾燥させたり、シーツやカバーなど大きなものはベランダに干したり、と使い分けているのだろうか。

  子供の頃を思い出すと、家事で洗濯は一番きつかったはずである。洗濯機が出た最初は絞り器がついていてもさほど乾燥が速くなったとは思えない。

  脱水機がつくようになって、初めて部屋干しも可能になり、主婦はおおいに助かっただろう。ことに赤ちゃんや幼児のいる家庭では、オシメの洗濯が大変だったろうし、汚して汚して下着がなくなったから裸でいろと叱られた経験のある子供は多かっただろう。

  そういえば、私の母の思い出話がある。昭和20年代の新潟でのことだ。冬は洗濯ものが外に干せる日は殆どなく、部屋に干しても乾くまで数日かかったという。

  火鉢の周囲に金網で作ったガードみたいなものを置き、そこにかけて干していたことを、私も覚えている。

  その当時に比べれば、ゴム手袋はあるし、温水は出るし、脱水機つきの洗濯機はあたり前のものとしてある現代は、本当に楽ちんである。

・11日

  一昨日の朝、やたらにクシャミが出てゾクゾクしてきた。喉も痛い。風邪だか花粉アレルギーだかわからないが、とにかく気分が悪い。それでも午前中は家事があるので起きていたが、午後からは横になった。

  翌日はかなりいい。でも涙はボロボロでるのはひどくなり、目の下は赤く腫れてくる。喉の痛みはひいたから、風邪とアレルギーの両方だったのだろう。

  用心して一日家にこもる。気温は低くないが、暖かく着こみ、紅茶には生姜をすりおろしたのを入れたりと工夫をこらす。

  で、昨日はかなりよくなったようなので、都心へ買い物に出る。小児科医の従弟が開業したので、何かプレゼントするつもりが延び延びになっていたからだ。

  新宿へ出ることにした。木製の枠にはまった温湿度計と腰痛予防のクッションを選び、送付してもらうことに。ところが電話番号をメモするのを忘れていた。叔母に確かめればいいのだが、私はケイタイ電話を持たない。

  幸い公衆電話が数メートル先の階段の踊り場にあるという。そして叔母も家にいたので、首尾よく番号をラベルに書くことができた。

  一番気になっていたことを終えていい気分で、今度は自分の買い物をしたら、ぐったり疲れてしまった。ルミネの地下でもうひとつ買い物があるので、そこで休むことにした。

  お昼どきは若い女性で満員になるカフェテリア。3時近くなので空席があった。コーヒーとスコーンを頼んだ。手帳を見ようとバックをあけたら、何とプレゼントにつける手紙がある。

  しまった。電話番号のことであたふたしたものだから、手紙を一緒に入れてもらうのを頼むを忘れてしまったのだ。仕方ない。別に送ることにした。

  だが、プレゼントは2日後に着くのに、手紙は翌日に着くことになる。仕方ないので、夜になって従弟に電話をしてそのことを伝えた。

  何だかバカなことをしたなあという気がする。風邪で用意周到ができなかったのか、それとも老化現象か。

  一晩開けると、どっちでもよくなった。従弟がプレゼントを気に入ってくれればいいのだから、と。

  それにしても、新宿はいつものように人がどっさりで、しかもAPECが始まるので警官やら警備員の姿がやたら目についた。

  ところで尖閣諸島での中国船と海保の巡視艇衝突のビデオ映像流出事件だが、海保にしろ政府にしろ、どうして放りっぱなしにしておいたのだろう。

  菅内閣は大事な証拠の映像をきちんと保管する指示も出さず、それより問題なのは映像を隠そうとしていたことなど、何から何までザルで水を汲むようなやり方である。

  彼らには自分の国を一独立国として運営するつもりはないのだろうか。

  海保の保安官に国家公務員の守秘義務だの何だのを求める前に、民主党政権の無能さを国民がはっきり知ることの方が大事ではないかと思う。

  守秘義務というけれど、数日の間海保の上からも政府からも映像ビデオについて何の指示も出されていない。自分たちのことを棚にあげて保安官のことを責めるのはおかしい。

  第一、あの映像は国民全員に見せるべきもの。街の声にもそういう意見が結構あったし、よくやったと言う人さえいたではないか。

  今の政権はできるだけ早く消えて欲しい。しかし、自民、公明に戻っても、親や祖父の名前にすがってきたような輩が政権に戻っては、どうしようもない。

  友人の口癖ではないが、「まーったくねえ」と嘆息が出てしまう。

・4日

  昨日は文化の日。何を勘違いしたか、郵便局へ行ってはじめて休日だと思い出した。銀行での振込みはあきらめた。

  そのまま帰宅するのも癪で西友へ行くと、改装直前のバーゲンセール中。下着や靴下、割烹着も安くなっているので購入。

  バスの時間までだいぶあるので1階のブティックを冷やかしていたら、コートが半額近く安くなっているところがあった。

  よせばいいのに、袖を通してみた。で、結局買うことに。

  袖丈を直すことにする。通常なら仕上がりは翌日ぐらいなのに、店内改装なので2週間も先である。

  しかし、すぐに着ることもないだろうと待つことに。

  話題はアメリカの中間選挙。下院は共和党が過半数を占めた。そして日本はまたもや外交問題。

  それにしても菅内閣は本当に能無しである。情報がいかに大事かわかっているのだろうか。シャドウキャビネットと洒落込んでいた間に、そういうことをまるで考えていなかったのだろうか。

  綺羅だけ飾っても中身は空っぽな内閣である。こんなアホなおバカな集団が国を率いるなんて、とんでもないことだ。でも、国民の大多数は危機感を持っているのだろうか。

  テレビ番組はグルメ、グルメのオンパレード。食料問題に言及するどころか、お金と時間をかけてひたすら味だけ求めている。そんなことでいいのかしら。

  「食育」という言葉は宙に浮いて、人々の中に根づく気配はないような気がする。国のありようについても、同様に何も考えていない、何も教育していない、これが現在の日本。

  民主党政権は本当にダメだとつくづく思う。そして、それを選んだ日本人も戦後教育ですっかり骨抜きにされたのだとも。

  情けないなあ。。。長崎の友人と電話で喋ると、一度はこういうことに話題が移る。

  そして、彼女曰く

  「でもさ、私たちがいくら言っても、ばあさんの繰言として、誰も耳を貸さんのが現実よ」

  あとはため息。そして「何か面白か話はなかね?」と催促。

  「あるにはあるけど、あんたが面白いと思うかどうかは疑問だわ」というのが私の答えである。

  ★11月トップへ    ★12月トップへ