徒  然  に
管理人のつぶやき


<2011年6月>

・24日

  今日も真夏日の気温。フェーン現象で気温が高いそうな。

  昨年は異常な夏と言われていたから、今年は普通に近くなるかと期待したけれど、もう日本の夏は猛暑があたり前になったのだろう。

  テレビではどの局でも感染症対策、カビ対策などを紹介している。

  ふと思いついて、キッチンの布巾やスポンジを熱湯消毒するようにした。食器洗いの中性洗剤ではなく、せっけん素地でできた粉石けんを使う。

  夏が昔よりぐんと暑くなったからでもあるが、年齢を考えて、抵抗力が弱くなっているだろうからだ。

  もうひとつの理由は、子供の頃から胃腸は弱いこと。

  皆と同じものを食べても私ひとりお腹をこわすことは珍しくなかった。また、今でも胃腸薬を定期的に処方してもらっている。

  そんなわけで布巾の洗い方を変えた。

  その昔、新潟から長崎へ移ったとき、母が梅雨もあけて夏になると必ずひどくお腹をこわした。ブトウトウとリンゲルを注射して、数日は寝たきりだった。

  それが2年ほど続いたとき、父が原因はきっと台所の布巾だろうと言った。水洗いをして北向きの台所に干していたのを見つけたのである。

  新潟時代は大丈夫でも、南の長崎では菌の繁殖も盛んで母の身体はまだ南向きに変わっていなかったのだろう。

  それから母は必ず布巾を煮沸し、外で干すようになった。長崎から東京へ引き上げてきてからも、母はその習慣は守っている。

  先日、その母の妹から電話があってこの話をした。すると、叔母は子供たちが小さいころは煮沸していたという。そして、私も80歳を目前にしているから、また昔のようにしてみようと言った。

  この叔母も結婚した相手が医者だったから、こういう話はツーカーで通じる。もっとも2人の父親が外科医だったから消毒ということは「三つ子の魂」で基礎としてあるからである。

  他の伯母はその生活ぶりを思い出すに、祖父母の仕込みはかなりルーズになってしまっていたから、大人になってからの環境の影響大だったのだろう。

  さて、面白そうなサイトと膀胱癌のサイトを紹介します。

  みずきさんのサイトは
『風水を学ぼう!!』⇒⇒

  膀胱がんを分かりやすく解説した山下さんサイトは
『膀胱がん』⇒⇒

・21日

  梅雨の晴れ間。昼すぎになると蒸し暑い。

  九州では大雨で被害が出ている。こちらは朝方に雨が降ったようで、まだ降り足りずに湿度だけ残っているようだ。

  毎年この季節は花粉アレルギーがひどい。先週から目がやたら痒い。

  今年は皮膚に出るアレルギ症状がぐんと軽くなり、昨年よりぐっと花粉量が多いのにうまく薬で治まっている。それでもだるさは抑えきれないらしい。

  昨日、大学時代の友人3人と会った。そのうちの1人とは30年ぶり。スラリと背の高い人だったのに横幅がぐっと増していた。学生時代は私の方が丸い顔だったのに。

  3人とも今は独り身のせいか話ははずむ。互いに歩いてきた道は違うものの、その道を歩くべく生まれついたという感想は同じ。

  そのせいか食が進む。台湾料理だった。

  私は海老、蟹、貝類はアレルギーで食べられないが、野菜や肉を使ったもので充分おなかがいっぱいになった。

  小ロンポウも野菜ギョウザも小ぶりで上品な味。こういう中華なら胃が弱い私でも大丈夫。自分では決して作らないお料理は、実に美味しかった。

  それにしても、夜の都心は若い人だらけに見えたが、錯覚だろうか。

  夜9時半過ぎ、急行を待ちながらホームの人ごみを見渡すと、若い女性の姿が目につく。服装が何ともだらしないというか、ルーズなファッションのご時世らしく、キリッとしたスカートやパンツ姿はない。

  不況でアルバイトの女性が多いせいか。場所にもよるのだろうか。でも、若い女性が夜遅くまで外にいるのは危ない、とまず思うのは私が年を取った証拠かもしれない。

  仕事のありようが、私の若いころとすっかり変わったせいかもしれない。

  最終バスに間に合った、バスにも若い女性が数人いた。やはり世の中は変わったと思った。

  家の中にこもっているのが好きな私だから、たまに外へ出るとちょっとしたこともすごい変化に思えるのかもしれないが……。

  しかし、3人とも別れ際に「今度会うまで、元気でいようね」なんて、やっぱり年を取った証拠だろう。

  もっとも私ももう1人も死に損なっている。大学時代の仲間は、すでに3人が亡くなっているから、こういうセリフが出るのだろう。確かに私たちは老人の仲間である。

・10日

  沖縄では梅雨明け。例年より2週間もはやいそうだ。今年の夏が昨年のように猛暑になる、前ぶれかと気になる。

  地球という単位でこれまでのことをふり返ってみると、20世紀から今世紀にかけては地球の内部が激しく活動しているような気がする。

  おそらく科学技術の進歩で様々なデータが取れるようになり、私たちにも地球という星を昔とはちがった目で見るようになれたからだろうか。

  私の場合、雲仙普賢岳が約200年ぶりに噴火したときがそのはじめだった気がする。

  地球にとって、200年なんてわずかな時間なのだ、と初めて知った。そして、2004年のスマトラ沖地震と津波も、地球と人間の時間感覚がまるで違うと知らせてくれた。

  今年初めのニュージーランド地震は1年ほど前の大地震の余震だった。さらにいえば、太平洋の底でこの地球が活発に動いている証拠なのだ。一連の地震は人間が住んでいる場所だからニュースになるが、アリューシャン列島では頻繁に大きな地震が起こっている。

  となると、今回の東日本大地震もその流れの一つらしい。

  自然の前に人間はいかに小さいかを改めて知らされた。

  自然を侮るな、ということだ。でも、欲をかくのが人間。

  その結果が原発事故の始末。そして、被災地の復旧の遅れ。

  永田町の政治家や政治屋は何をしているのだろう。自分の思いつきだけで動く首相なんか、リーダーでも何でもない。個人商店の主人だって、あそこまでバカではないだろう。少なくとも、奥さんがついている。

  皆、彼を非難しているのに辞めさせられない。結局、皆保身だけを考えているからだろう。

  復旧を目的とした条例だの法案だの何も決まっていないとは、何のための政治家だろう。

  復興内閣として、超党派で人間を決めればいいと思うが、それができないのが烏合の衆の情けなさかもしれない。菅総理はこれで辞め時を引き伸ばせそうだとほくそ笑んでいるかもしれない。

  実にイヤな男だと思う。

  アレルギーでだるい日々が続く。明るいニュースはないものかな。

・2日

  内閣不信任案が出されて否決。民主党が割れなかったと喜んだのは議員さんたちだけ。国民は裏工作、いやすべて報道されていたから表工作かもしれないが、鳩ポッポが動いた結果だそうな。

  最初は与党も不信任案賛成の人がいっぱいいるというので、騒ぎを期待したけれど……。

  だが、騒ぎは起こった。要するに菅直人のズルさととんでもない権力執着心が鳩ポッポのおぼっちゃん的詰めの甘さを凌いだということだろう。

  そして小沢氏は裏で動くだけで表に出なかった。棄権したのだ。これもズルイやり方だが、そういう人にくっつかなくては議員をやっていられないなんて、何が民主主義だろう。

  これほど国民をバカにした政治ショーはない。被災地の人々だけでなく、皆白けきっている。

  ズルイ総理大臣は、確かに退陣するとは言っていない。一応のメドがついたら若い人に譲るという趣旨の言葉だった。

  それを聞いて、メドがつくのはいったいいつのことか、まだまだ先のことじゃないかと私は思った。そう思ったのは私だけではないと考えたのだが、事態は違ったようだ。

  鳩ポッポは6月中と思っていたそうな。マスコミも近いうちにと思われる号外を出した。

  案の条、民主党内部はさらに滅茶苦茶になっている。どう始末をつけるのだろう。原発の始末はまだまだ続く。梅雨に入り、夏が来れば台風の季節。そうなったときに、政局は天気より厳しい模様になって、日本の国土はひっちゃかめっちゃかにされるのではないかしら。

  自民党を見限って民主党を選んだ国民も、ここまでどうしようもない政党だとは思わなかっただろう。

  しかし、あのときの自民党だってひどいものだったから、政党を変えて見るしかないと思えたのだ。今となっては、政治をまかせようという人間は数えるほどしかおらず、しかし、そういう人は多勢に無勢で何もできないに等しいのだろう。

・2日

  台風以来、寒くて雨模様の日が続く。そう思っているうり6月に入ってしまった。

  昨日、NHKの衛星放送のニュースを見ていたら、WHOが携帯電話の電磁波に発がん性の恐れがあると指摘したとのこと。

  やっぱり。

  その昔、ワープロが出始めて数年したころ、電磁波を浴びると妊婦の中には流産する人がいるという報告があった。まだ携帯電話は出ていない頃である。

  やがて携帯電話が出ると電磁波のリスクがチラチラと聞こえてきた。IH調理器が普及してきたとき、友人からこれも危ないという人がいるよ、と教えてもらった。

  ちょうどキッチンをリフォームしたばかりだった。IH調理器はガスより10万円ほど高かったので、やめにしたので、友人から詳しい話を聞いてよかったと思ったものだった。

  友人がいうには、第二のアスベスト問題になるのではないか、という人もいるそうだ。

  3月11日の東北大震災と津波ではものすごい量の瓦礫だが、原発事故による放射性物質も怖いが、瓦礫から出るアスベストやら何やらの化学物質もかなり危険だということである。

  そこへ持ってきて携帯電話の電磁波である。世の中の殆どの人が持っている機器。若い人、子供ほど使う頻度が高い。

  携帯電話から出る電磁波により、グリオーマ(神経膠腫)という脳腫瘍を引き起こす危険度が増す恐れがある、というのが指摘されたこと。

  発がん性リスク度合いは、5段階中3番目の「2B]だそうだ。

  「2B」に分類されているものには、コーヒーや鉛などがある。

  携帯電話を1日30分、10年以上続けて使用していたケースでは、グリオーマの危険度が40%増加したという報告もあるそうだ。

  (2004年までに実施された検査より)

  日本ではどういう調査をしていたのだろうか。

  総務省では1997年から「生体電磁環境研究推進委員会」を開催、2007年に最終報告書をまとめている。

  そこでは、電波を長期間浴びたことが脳腫瘍の発生に及ぼす影響は認められないとの結論。しかし委員会はその後、「検討会」に引き継がれ、今回のIARCの発表内容に関する対応を尋ねると、「検討会で引き続き注視していく」と回答したそうだ。

  それにしても、ここまで普及した携帯電話である。原発事故には敏感になっても、脳腫瘍が癌でありこっちも命に関わる病気だという事実はピンと来ないかもしれない。

  電気は国中が節電を初めとして、さまざまな方法を模索しているが、携帯電話がなくなったら大事だと思う人が殆どだろう。

  私は携帯電話は持っていないし、これから先も持つつもりはない。あんな小さい画面を見るのは、老眼の身には面倒だし、電車の中や順番を待つときには本を読む方がいい。

  昨年から読み始めた「源氏物語」はやっとのことで「若菜下」まで来た。最初は亀の歩みよりのろい進みかただった。何しろ、読むより古語辞書や文法書を開く方が多かったから、1日に1ページ進めばいい方だった。

  でも3か月も過ぎると、辞書を引く回数が劇的に減った。さらに進むと、ようやく人物の描き方、言葉の綾みたいなものが面白いと感じるようになった。

  一時、読むのをストップして学生時代に読んだ参考文献などをひっぱり出したり、現在の参考文献をのぞいたりして、いろいろ気づくことが多くて面白かった。

  途中で挫折かと思ったが、死ぬまでに1度は「源氏物語」読み通さなくては、私の人生無意味だなんてことが頭に浮かび、ここまで来たわけである。

  学生時代にゼミで習ったのは、あまり皆が読まない「宇治十帖」だったから、なおさら最初から読んでみたかった。

  実は、学生時代に古本屋で買ったのは岩波古典文学大系の5巻分のうち3巻だけ。授業で読んだのは、先生が渡してくださったプリントだったので、あと2巻が欠けている。

  で、今日さっそく注文。今度は「新」がつく新しい版で、値段もかなり高い。でも、今の私には本にしかお金をかける気はない。

  最後まで読み通したら、もう一度読み直すつもり。最初の方はたどたどしく文章を追っただけだからだ。その他にも古典は読み直すものがズラリと本棚に控えている。

  願わくば、望みが適うまで命があらんことを、である。

<2011年5月>

・30日

  5月も明日で終わり。月日はどんどん経つのに、日本の現状、ことに福島第一原発事故のその後は悪いニュースばかりが出てくる。

  ひとことで言えば、事実隠蔽のオンパレード。

  そして、日本中が汚染されるだろうという予測を裏付けるようなことも出てきた。5月28日の共同通信のニュースである。

  文部科学省は27日、宮城県気仙沼市沖から千葉県銚子市沖まで南北約300キロにわたる海底の土から、最高で通常の数百倍に当たる濃度の放射性物質を検出したと発表した。文科省は「海底も汚染されている。海水や餌を通じて海洋生物に蓄積し、海産物に影響が及ぶ恐れがある」としている。東京電力福島第1原発から海に流出した汚染水に含まれた放射性物質が、広範囲に拡散していることが裏付けられた。

  9日から14日にかけ、沖合約15〜50キロの12カ所で海底の土を採取。すべてから放射性物質が検出された。濃度が最も高かったのは、福島第1原発の沖合約30キロの水深126メートルの海底で、土1キログラム当たりセシウム134は260ベクレル、セシウム137は320ベクレルだった。

  これをどう受け止めるのか。三陸海岸沿いの被災地の人々は、ようやく漁業を再開しようとそれぞれが小さな1歩を踏み出したところなのに、こういう事実を知らされたら、意気消沈なんてものではなく、地震津波よりも無力感にとらわれ、すべてが空しくなってしまうのではないだろうか。

  東電が低濃度放射能汚染水を放水したとき、中国と韓国が抗議声明を出したが、そのことを非難することはできない。

  しかも「低濃度」という言葉は東電がかってに造った、都合のいい言葉だそうだ。

  低濃度とはいったいどのくらいの濃度なのか、きちんと数字で示さず、低いという漢字で人を惑わしている。また、それを批判しないマスコミもどうかと思う。マスコミこそ言葉を操って生きている業界なのに。

  マスコミは結局、徒党を組んで耳に心地いいことだけを放送し、あるテーマを取材して放送しても、最後まできちんと知らせていない。

  記者クラブというのがあって、それが「寄らば大樹の陰」、あるいは戦前の「大本営発表」と同様に、為政者と自分たちに都合のいいことを言い続けてきたそうだ。

  今回の原発事故では、2ヶ月以上も経って、原子炉の殆どが地震後少ない時間でメルトダウンしていた事実を発表した。少し調べれば、そういう事態を想像できるし、それをテレビなどで話していたフリーの記者はいたのである。

  今頃になって事実を公表する東電も東電なら、そのことを今になって批判するマスコミもマスコミである。

  そして、民主党政府のどうにもならない無知さ加減は、いまさら言うまでもない。

  というわけで、これで太平洋沿岸地域は魚を含めすべての海産物が危ない代物になってしまったといえよう。

  メタボを解消するために青魚や海草がいいと知っていても、手を出す気にならない。漁場が離れていても、汚染された海を通ってきた魚と接触していれば、危ない代物になりかねない。

  何度も書いてきたが、広島、長崎の被爆をこれっぽちも真剣に考え、国の未来に役立てようとしなかったつけが、今出てきたといえる。

  情が一番という国民性のまえに、客観的事実から出てくることを見ようとしなかったということだろうか。そういう人がいかに多いか。

  目先の経済性ばかり考えて、ひたすら金儲けに走ってきた先は、こういう地獄だったということだろう。

  それでも、私は自分の人生を全うするしかない。

  なんて、大上段に構えてみるが、結局そういうことしか浮かばない。

  台風2号は昨日中に温帯低気圧になったとはいえ、昨日は朝からずーっと雨だった。あちこちの被害は甚大。

  そんななか、後輩の所属する市民オケの演奏会へ。電車を3回乗り換えて行った先は、その昔妹と弟が学生時代に住んでいた町で、私も何度か行ったことがある。

  踏み切りの先の商店街はあまり変わっていないようだったが、あとはマンションやらビルやらが林立していた。

  久しぶりに聞く生の音楽。指揮者がプロのせいか、ハイドンもシューマンもとても情感豊かに仕上がっていた。

・21日

  5月の陽光は紫外線が強烈。眩しい。

  その光をあびてバラが実に美しい。甘い香りが漂ってきそうだが、今の時代の園芸用の植物はバイオテクにクスによる品種改良種が多く、本来の香りは失われているような気がする。

  子供のころ、各家庭の庭にあったものは、色も単純で童謡にあるように「赤、白、黄色」とか、ピンク、赤紫、紫が多く、しかもこっくりとして、断定的な感じのものだったような気がする。

  現代風な色合いに目が慣れていたせいか、畑がまだ残る今の住宅地に引越して来たころ、その畑の隅にグラジオラスを見たとき、懐かしに感動したものだった。

  バス停傍の建設会社では、社長さんの趣味なのか、春になると生垣の間から、昔ながらの「赤、白、黄色」のチュウリップがヒョイ、ヒョイと頭をのぞかせ、夏ともなればヒマワリの花が咲く。

  明快な色の花を見ると反射的に幼稚園や小学校1年生の頃描いた花の絵が脳裏に浮かぶ。

  だが、今年はそういう感慨やら思い出に浸ることはなかった。しかも線路脇や道ばたに咲く花々に目が行く余裕もなかった。

  理由は、3月11日の東日本大震災である。自分が被災したわけではないのに、映像を通した被災地の光景がかぶさっているかのような感覚だったのかもしれない。

  一番気分的にたまらかったのは、福島第一原発事故のニュースだ。長崎で育っただけに、放射線とか放射性物質とかヨウ素、セシウムなどという単語に反応するのかもしれない。

  数週間ほどして、もし自分の住む地域にも被害が及ぶようだったら、最終的には長崎へ戻ろうかしらと思った。親戚など一人もいないが、幼なじみはまだいるし、「ぶっちゃけた話」の相方もいる。老齢の母を連れて再び長崎へ戻ってもいいかもしれない。

  「でも、長崎へ引越しって大変だろうなあ」

  電話で相方にぼやいた。

  「まだ、引っ越すと決まったわけでもなかとに、なんばそげん心配しとっとね」

  相方に笑われてしまった。でも、考えたことを言葉に出したことで、それまで抱えこんでいた重苦しい気分は消えた。そして外出したとき、春の色を楽しめるだけの余裕が戻ってきていた。

  そうはいっても、日本の現状を思うと無力感が不気味に顔を出す。でも、それとは反対に、また立ち上がればいいし、新たなスタートと思えばいいという、震災直後のハイな気分も戻ってきたようだ。

  私の生活に大きな変化はまだない。でも、私の裡は明らかに3月10日までのものとは変わってしまった。おそらく、多くの人がそう感じているだろう。

・20日

  片付けなくてはならない用事が溜まっている。あれもこれも、と次々に頭に浮かぶ。仕方がないので書き出し、終わったものからチェックしていく。

  これが用事が溜まったときの私なりの解決法。

  買い物一つをとっても、都心まで出なくては手にはいらないもの、近所、すぐ近所、インターネットで注文するもの、とバラエティに富んでいるから、記憶力の衰えた今ではノートに書き出す作業は必要である。

  しかし、メモに横棒が増えてくると弾みがつく。それまでもう少し時間がかかりそうだ。

  今年の夏は昨年ほどでもないが暑いという。クーラーがあまり使えないなら、ベランダからの熱を何とか遮断しなくてはならない。

  今、考えているのは、昨年使った簾を敷くこと。ウッドタイルを敷き詰めるのが一番だが、費用がかなりかかるから実用的ではない。

  毎年簾はかけているが、昨年は農業用の黒い熱遮断膜?を上からかけてみた。少しは効果があったようだが、何しろ異常な暑さだったから仕方ないだろう。

  テレビでは節電のアイディアが毎日流れている。独り暮らしにはこれ以上節約するものはないかと思ったが、よく考えればチョコチョコ見つかる。

  それも楽しい、と思えば何とかできそうだ。

  大震災から2ヶ月以上が過ぎて、ことに福島第一原発事故に対する国や東電、学者らの言動は怒りを通り越して、まともなことは諦めるしかないという思いしか湧いてこない。

  先日、NHKのETV特集で放送された『ネットワークで作る放射能汚染地図」は、反響が大きくてすぐに再放送された。

  あれを見ると、政府も役所もいかに犯罪ともいえる言動を取る組織なのかと、あきれるより情けなくなる。

  しかし、団塊の世代の人間として思うのは、昔なら学生が何らかの行動を取るのに、ということ。経済発展を遂げた後に生まれ育った若者、その親の世代には、荒っぽい行動を取るのは悪というか、カッコよくないという感覚しかないのだろう。

  それでいて、被災地の人々を助けたいという「優しい」心はたっぷりある。

  何事も、見場がよく、耳に心地よい言葉が支配的なのだ。ため息が出るようなありさま。

  もともと日本という国はそういう文化の国なのかもしれないが、今回の大震災と原発事故はそんなソフト面での対応ですむものではない。

  大規模な力、つまり人数、資材に資金、そしてリーダーシップが必要。でないとハード面は何一つ解決の方向へ動かないはず。

  『国民がパニックを起こすから』という思い上がった理由だけで、真実を隠蔽するというのは、政府、役所、企業の上層部のいつものパターン。

  後になって「実はこうです」と公表されたこととあまりにもかけ離れた実態を出されては、たまったものではない。あきれてものも言えないという所まで待つということなのだろうか。

  つい先日、神奈川県のブランド茶からも、栃木県の牧草地からも高濃度の放射性物質が検知されたという報道があった。つまり、避難地域以外の箇所でも汚染されるということ。

  その前に、誰かが「日本中、皆等しく放射性物質に汚染されることになり、それしか道はない」と言っていたが、本当にそういう事態になっていくような気がする。

  昭和20年8月6日と9日に原子爆弾を落とされ、世界で始めて被爆させられた国なのに、そこから学んだことはいったい何だったのだろう。

  そういえば、被爆者は差別され、人数が減っていき、過去のものとしてどこかへしまいこまれていたのだ。

  「原子力反対」、「平和、平和」を叫ぶ人々がいる一方で、原発はどんどん作り、「安全だ」と洗脳。この国が地震、津波大国という大昔からの規定事実を無視し「想定外」のひとことで片づけようとする人の何と多いことか。

・13日

  福島第一原発1号機はやはりメルトダウンしていたとのこと。

  政府も東電もいかに事態を甘く見ていたかが、これではっきりしたということ。

  最初、原子力保安員のある人がメルトダウンを言及したら、パニックを引き起こすとして、この人を更迭したそうだ。最悪の事態を想定して対処するのが基本だろうに、政府も東電も役人も皆ノー天気な人間ばかりということだろう。

  これで、また退避させられる人々が出てきたようだ。どんどんその輪が広がり、避難生活をいつまで続けろというのだろうか。

  そして、中部電力に対して浜岡原発は全部ストップの要請。今年の夏も来年も、日本全国が苦難の日々を送ることになる。

  自然の恐ろしさを甘く見ていたから、こういう事態になるのだと、これは教科書通りの展開である。

  「良薬は口に苦し」というが、そういう苦いものは聞かぬ存ぜぬ式の生き方をする人間が権力を握り、まともなことを言う人間が脇へ追いやられる。これはいつの時代にもみられることで、今の私はため息しかでない。

  先週の母の日、久しぶりに家族全員で集まった。

  昨年夏に背骨を圧迫骨折した母だが、何と近頃では散歩に出るという。もちろん、杖をつき、腰は90度ぐらいに曲がった姿でノロノロと歩む。

  でも、昨年は寝たきりになるのを覚悟したくらいだったから、一緒に歩きながら感無量に近い気持ちだった。

  公園はすぐ前。いろんな人が歩いていた。

  目を疑う光景。全身薄茶色の亀を散歩に連れ出してきた人がいた。

  聞けば、陸亀とのこと。後ろ足に鶏の足にあるような毛爪がある。

  四本の足でスタスタという感じで歩いている。母よりスピードがあるみたいだった。

  母に教えると、立ち止まり、私と弟が指差す方を見て、びっくりしていた。

  今年の夏で90歳になる。でも、頭は今のところちゃんと機能しているのでおお助かり。

  先日、このサイトを見たというメイルが届いた。子宮体癌の検査(細胞診)の結果を待っているという。まだ40代の女性。お子さん2人のお母さんだ。

  子宮膜が肥厚しているとは言われていたそうだが、何とかこのままおさまればいいなと思う。でも、最悪でも早期癌だろうから少しはましかも。

  でも、検査結果を待つ時間というのは、たとえ数日でも不安で胃がおかしくなる。この方は連休で伸びているから、なおさら不安らしかった。

  私はもうこの夏で13年が経つ。今は他の癌の心配(乳癌)とそれより心配なのは老化現象である。

  何はともあれ、原発事故の影響が少しでも少なくてすむことを祈るばかり。それにしてもおバカな人間ばかりがこの日本をのしているのが、情けない。

・3日

  ユッケを食べた小学生の男の子が2人も亡くなった。O−111による食中毒だそうだ。

  生肉用ではないものをアルコールで消毒して使用したというが、いい加減さにぞっとした。

  同時に、生肉を子供に食べさせる親の意識の低さに驚いた。

  これだって危機管理意識の一つ。

  大人が大丈夫でも、子供や年寄りは危ないことは食材に限らす、いろいろな場面で出てくるのに、人の親なのに何も考えていないということだろう。

  多くの人は今回の東日本大震災で、これまでの生活がいかに贅沢で無駄なことが多かったかを知り、頭を切り替える潮時と捉えている。そう私は思ったが、どうもそれは一部らしい。

  震災を受けた土地から離れた福井県での食中毒だが、今のこの時期にユッケという生肉料理を食べる必要があるのだろうか。

  あるいは、こうして外食することで経済効果に協力していると思ったのだろうか。

  しかし、飽食になれた日本人には欲を満たすことしか頭に浮かばないのかもしれない。

  我が家は皆胃腸が弱かったせいか、外食という習慣はなかった。母が料理上手というわけではなく、私をはじめ3人ともおなかが弱いから外食はこわかったのだ。

  大人になって、独り暮らしになっても、私は食事を外で済ませることはしなかった。

  「あなたは夕食を作らなくたっていいからうらやましいわね」とはよく言われた。仕事帰りにどこかで食べているんだろうぐらいに思われたのだ。

  とんでもない。味つけの濃い外食なんてまっぴら。だから、デパートの地下も通勤路の一つでも、出来合いのおかずを買うこともしなかった。

  父方は祖父も曽祖父も親戚も脳溢血で死んでいるので、我が家では早くから塩分には気をつけていたのだ。

  母は外科の開業医の娘。消毒がどういうことか、門前の小僧でよくわかっていた。自分も夫も子供たちもおなかが弱いなら、外食など経済的な理由より先に避けて当然だった。

  したがって、私も右へならい式に外で食べることがあまり好きではなくなったといえる。

  いいか悪いか。でも、危機管理意識の流れで考えれば、外から帰ったら手を洗い、うがいをするという習慣は子供のうちから身につけさせ、危ないものはたとえ美味しくても避けるという考え方を教えるべきだろう。

  被災地でまだ避難所生活を強いられている人々の健康が心配されているという報道が目につく。

  非衛生な環境でも生き抜くにはどうしたらいいか、日ごろから頭に情報を入れておくべきだろう。

  昨日から黄砂が飛んできている。怖いのはそこに有害化学物質が含まれていることだ。放射能も怖いが、こちらだって怖い。

  福島の人たちを差別する前に、もっとしっかり現実を知って欲しいと思う。長崎育ちの私はケロイドを隠すために真夏も長袖のブラウスを来ていた若い女性のことを思い出す。

  自分には人なみの幸せはないと悟ったような、哀しそうな目だった。だから、私は他の若い人とちがうその瞳を記憶しているのだろう。当時は、なぜだか理解できなかったが……。

  福島県知事が、福島は地震、津波、原発、風評被害の四重苦に見舞われていると述べていた。

  しかし、福島県というのはどうしてこうも酷い目にあうのだろう。幕末には会津は賊軍の汚名を着せられ、その悪影響は昭和になっても続いた。

  その一つは国立大学がなかったこと。

  他にもいろいろあるはず。

  藩主だった松平容保は、孝明天皇から御所警護を命令された宸筆を片時も離さず持っていたという。その宸筆こそが賊軍ではなく天皇に信頼されていた証だからである。

  明治政府は大金を積んでそれを買い取ろうと試みたそうだ。そんなものを持っていられたら、「賊軍」のレッテルが無意味になるからだ。

  そんなことが歴史上の古い古いことになったと思ったら、平成になってまたもや苦難を負わせられた。

  私の血の半分は会津のものだから、なおさら福島県知事の言葉が心に痛い。

・1日

  5月になった。朝から曇り、生暖かい風が強い。イヤな天気だ。

  昨日、横になって本を読んでいると、かすかなカタカタという音がした。上の階の人か下の階の人が何か叩いているのだろうか、と思った。それにしては小さい音である。

  ふと目を上げると、スチール製の古い本棚の横にかけてある木製の孫の手の先が小さく揺れてスチール板を叩いている。

  地震だ。

  あわててテレビを入れてみた。すると、すぐに地震速報が出た。大きいものではない。

  躰に感じるほど強い揺れではないが、遠い所の強い地震だろうか、と気になる。

  やがて、画面には茨城県沖を震源地とする小規模な余震とわかった。

  孫の手も静かになった。でも、またいつ大きな揺れが起こるのだろうかと思うと、やり切れない気がする。被災地の方たちはもっと怖い思いをしているだろう。

  小さな子供だけでなく、働き盛りの男性でさえも巨大地震と津波の後遺症で治療が必要だという。

  先週、元キャンディーズで女優の田中好子さんが亡くなった。葬儀の映像を見ていたら、出棺の前に彼女が亡くなる前に録音しておいたメッセージが流れてきた。息遣いが苦しそうだったが、さすが女優さんらしく、言葉ははっきりしていて、綺麗な声だった。

  享年55歳だなんて、早すぎると思った。

  ふと、私が癌になった年齢を思い出すと51歳。もし、定期的な検査を受けず、会社の動きに右往左往していたら、早期ではなく手遅れな状態になり、5年以内に死んだかもしれない。

  田中好子さんは30代半ばで乳癌を発症し、手術で摘出することは選ばなかったようだ。当時は乳房温存療法が始まったころだから、化学療法と放射線療法を選んだのだろうか。

  どちらの治療を選ぶかはとても難しい選択で、女であることを重視する人はどうしても温存を選ぶのだろう。女優さんならなおさらかも。

  そんなことを考えていたら、27日の午後、今日のように強風が吹いて低気圧が近づいて来た日の午後、突然友人の死を知らされた。

  家族や友人からの連絡ではなく、代理人を名乗る女性からだった。『りすシステム』⇒⇒というNPO法人の人だった。

  昨年、何度電話しても、留守電にメッセージを入れても返事がなく、心配していたのだが、年賀状は届いていた。そろそろ葉書を出そうかと思っていた矢先のことだった。

  知り合ったのは30年ほど前、勤め先のビルが隣接していて、年齢も同じなので仲良くなり、その後も電話で長話をする仲になった人だった。

  家庭環境は私とはまったく異なるが、女独りという境遇だけは同じだったから、話が合ったのかもしれない。

  葬儀はなしという希望だった。さもありなんと思ったのは、互いの家庭、背景をよく知っていたからだが、何ともショックである。

  さすがの私も胃がおかしくなるわけだ。長崎の友人や横浜の幼なじみに電話して、亡くなった友人の思い出などを聞いてもらったのだが、このショックから脱け出すにはもう少し時間がかかりそうだ。

  ★5月トップへ    6月トップへ