★『蝉しぐれ…』の表紙 
★トップページ  ★Coffee Break Room
めぐる夏
…寛解まで…

7.暗  雲


  「小腸も大腸も異常はないですよ」

  年配の医師はシャーカステンに並んだレントゲン写真を眺めながら不思議そうに言った。

  さっき医師自身が撮った数枚の写真には、ゴニョゴニョと私の腸がのたくって写っている。バリウムは飲んでいないが、これでだいたい様子が解るらしい。

  左側の窓から秋の陽射しが深く入りこみ、診察室は心地よく温まっている。もう十月も終わりに近い。

  ここは自宅から歩いて二十分ほどの住宅街にある開業医の診察室。消化器外科と内科の看板を上げている。ここへ来るまでには紆余曲折があった。

  九月半ばから自宅で仕事を始めて、やる気は充分で張り切っていた。ところがだんだんお腹の痛みが頻繁になってきたのである。たまりかねて主治医に電話で相談した。

  「それは、子宮癌の再発ではないです」

  答えはそれだけだった。

  じゃあ、どうしたらいいのか。

  とりあえず、市販の漢方薬の柴胡桂枝湯顆粒を飲むことにした。この薬は長引いた風邪にいいと言われるが、胃の薬でもあると聞いて知っていたからだ。キリキリと痛んだとき、すぐに飲むようにしたのだが、どうもあまり効かない。

  そこで近所の内科を受診した。埃をかぶったレントゲンの機械で腹部の写真を撮ってくれたが、言われたことは次の三つだった。

・腸閉塞ではない。
・鎮痛剤のストロカインだけ処方する。
・痛みが引かないようなら、手術した病院へ行くこと。

  これ以上アンタとは関わりたくないと言われたに等しい。これじゃどうしようもない。まずは内科医の叔父に相談することにした。

  夜になってから電話を入れると、ご機嫌な様子。もう、きこしめしている。事情を話すと、大喜びで思いつく診断を並べ、解説を始めた。そして、最後にこう言った。

  「そうだな。消化器外科の看板を上げている所を探してみろ。内科も範囲が広いからな」

  ろれつが多少あやしいものの、現実的なアドバイス。そりゃそうだろう。ウン十年の経験があるのだもの。私はありがたくご託宣に従うことにした。

  そしてやって来たのがこのクリニックである。

  受付の二人の女性も三人の看護師も、皆、すらりと背が高い美人ばかりで、おっとりとした言い方である。院長の女性の好みが歴然と出ているのが何ともおかしい。

  自身も背の高い院長は、私の腸のX−ray写真について長々と喋っている。叔父と同様、うんちくを傾けたいようだ。

  辛抱して拝聴した結果は、腸は大丈夫で腸閉塞は起こしていないという。最初に診てもらった医師の診断と同じである。

  それじゃ、この痛みの原因は何なのよ。どうすればいいんじゃ?

  じれていると薬の説明に移った。

  「痛み止めの他に腸のお薬も出します。それで様子を見ましょう」

  処方された薬は3種類。

  ・ブスコパン……痙攣性の内臓の痛みを取る。
  ・エクセラーゼ……消化剤。
  ・トランコロン……大腸の働きを調節する。

  これなら痛みはそのうち消えそうな気がした。

  しかし、いざ薬をのむ段になると、これでいいのかと疑問が湧いた。飲む薬がいかにも多いではないか。

  抗癌剤と肝臓保護薬は朝と夜の一日二回だが、新しく出してもらったものは一日三回である。多い時は錠剤が6個、粉薬が一包である。

  もう一つ気になることがある。ブスコパンを一日三回も飲むことである。注射ではないがこれは劇薬ではなかったか。

  ブスコパンは胃腸の働きを抑えて痛みを取る。エクスラーゼとトランコロンはブスコパンで抑えた働きを代行させるためのようだ。理屈は通っている。でも、本当にこれでいいのだろうか。

  11月に入った。

  嬉しいことが一つあった。がん保険から保険金が降りたのである。この他にも会社が入っている健康保険組合や、他の保険からもお金が降りたので、手術や入院にかかった費用は完全にカバーでき、たっぷりとおつりが残ったのだ。

  会社からボーナスが出なくなって久しいから、まとまったお金は嬉しい。だが、癌だからこそ得られたもの。ウハウハ浮かれてばかりはいられない。これから先、長い間定期的に通院し、検査を受けなくてはならないから、その費用を思えば大事なものである。

  ところで、お腹の痛みはブスコパンが効いたのかだいぶ楽になった。でも、ブスコパンが切れると錐で刺すような激しい痛みに襲われるときがある。ということは、痛みの原因は相変わらず存在しているということだろう。薬に頼りながらも、今ひとつすっきりしないものがあった。

  やがて婦人科の検査の日がやって来た。前回から一か月が過ぎている。図版の仕事は一段落したので、帰りに銀座へ寄って友人に会うつもりである。

  婦人科外来は相変わらず患者さんが多い。朝早く病院に着いてから二時間ほど待ってようやく診察を受けることができた。

  内診は異常なし。

  診察室へ戻って先月の血液検査の結果を聞く。

  クリちゃんはいつものようにカルテを繰りながら、早口で検査結果を読み上げる。これも異常なし。

  この十年ほど、いつも高めだった総コレステロール値が193と低い。手術前まではホルモンのアンバランスで高めになっていたのだろうか。卵巣も子宮もなくなったら落ち着いたというわけだろうか。

  すべて異常なしという結果は嬉しい。一方、お腹の痛みについては疑問や不安がそのままである。しかし、婦人科領域の問題ではない、と婉曲に相談を断られているから、お腹の不調については何も言わなかった。

  会計を済ませ、調剤薬局でいつもの抗癌剤と肝臓の薬を受け取る。まだお昼前である。予定通り、中学時代の友人に見舞いのお礼を渡すために銀座へ出た。

  銀座通りはゆったりとした空気が流れている。友人の事務所に電話を入れると外出中である。彼が戻るまで銀座で時間を過ごすことにした。

  昼休みの喫茶店は混んでいるものの、時間はゆっくり流れている感じは外と変らない。その中で、複雑な思いがこみ上げてくる。検査結果は異常なしだったが、安堵感はもう消えている。取り切れなかった微小な癌細胞が増殖を初めたら、という不安が楽観を許さないのだ。

  でも、これは仕方ないことなのだ。私はグレープジュースを少しづつ飲みながら、そう思った。

  二時ごろもう一度友人に電話を入れる。私だと知り、驚いた声を出した。

  「角の銀行で待っていて。すぐ行くから」

  彼は相変わらず元気いっぱいで明るかった。長引く不況で会社の状態は大変だろうに、そんなことおくびにも出さない。

  私が癌の再発や転移を怖れているように、彼にも人生の厳しさがあるだろう。既に病気で亡くなった同級生もいることを思えば、生きているのは幸いと思うべきなのだろうか。

  友人は楽しそうに思い出話をしている。見舞いに来てくれたときの続きのように、それは現実逃避的な時間だった。

  友人と別れたのは、夕方のラッシュにはまだ間がある頃だった。丸の内線も郊外へ向かう急行電車も空いている。

  席に座ると思わず吐息が漏れる。久しぶりの都心の空気は刺激が強かったようだ。次に病院へ行くのは12月だ。そのときはもう少し楽になっているだろうか。

  いきなりクシャミの音。見ると私の前に若い男性が立っている。風邪をうつされるのではないか。イヤな予感がした。やがて電車は発車した。

  男の咳やクシャミは続いた。手で口を覆うこともしない。私は非難をこめて男を見上げた。知らんぷりをしているようだったが、やがて電車の中央へと移動して。やれやれ。

  次の日、私は高熱を出した。あの若い男性から風邪をうつされにちがいない。イヤな感じがしたが予感はあたってしまったようだ。

  そのとき、退院直前に聞いたことを思い出した。若い看護師に私が処方される抗癌剤『5FU』の副作用を尋ねたときのことである。

  「そうですねェ。白血球が減るんでェ、感染しやすくなります。風邪にかかりやすくなるしィ、胃に負担がかかるかも」

  若い看護師は教科書にあることをそのまま言ったようだった。そのせいか、私はそんなことなら大したことあるまいと勝手に考えてしまった。こんなに元気な癌患者は珍しいともっぱらの評判だったし、退院の前に胃の検査も受けて問題なしとのことだったからである。

  だが、結果として教科書に通りになってしまった。

  それにしても、あの男、私の頭上で咳やクシャミをするなんて、まったくヒドイ奴。

  高熱で食欲も失せた私は、布団の中でひとしきり電車の男を恨んだ。

続く→


★『蝉しぐれ…』の表紙   ★トップページ   ★Coffee Break Room