蝉しぐれの街角で


3.イエロー・クイーン



 あれからもうひと月が経ったんだわ。

 癌の告知からの時間である。

 任三郎が去ったあと、私は昨日までの日々を思い返した。

 入院前の検査、家の中の整理、入院に必要な買い物の他に仕事の始末。引継ぎのメモやパソコン入力のマニュアル作り、書類の整理。

 ややもすると涙がポロリと出そうになるものの、癌という非常事態に興奮気味でもある。幼友だちや知人に電話をかけまくった。涙と笑いのお喋りは、興奮を勇気に変え、頭の整理に役立ち、気分的に落ちこまずにすんだ。

 さらに私には病院という場所に対して郷愁さえある。私自身、若い頃大学病院の医局でアルバイトをしていたからだ。あの頃と病院や医療はどう変わっただろうか。好奇心は癌にもめげず膨らむ。

 そして、入院第一日、颯爽とした任三郎が現れ、私の好奇心はいやが上にも刺激されたのだった。 

 翌朝、隣の空きベッドに新人が入った。

 勝気そうな感じの若い女性。二十代後半だろうか。

 こづくりな顔にきりっとした目鼻立ちで、セミロングの髪を二つに分けて両耳の上で持ち上げるように結わえている。チャイナドレスを着せたら似合いそうな人だ。

 が、そのいでたちは、黄色いTシャツ、膝下までの長さの紺のハーフスパッツ、サンダル、そしてスーツケース一個に小さなバック。まるで海にでも遊びに行くような格好。だが、ここは婦人科病棟だ。

 病棟事務の女の子が低いハスキーな声で新人を紹介してくれる。だが、そのあとベッドサイドの説明や、四階フロアの案内は省略して出て行った。

 新人は荷物の整理を始めた。スーツケースをあけてテレビ台の引出しや、天井まで届く棚に荷物をしまい始める。ちょっと緊張気味だがしおれた様子は感じられない。

 やがてベッド周りのカーテンに手をかけた。パジャマに着替えるのだろう。私は立ち上がってこちら側のカーテンを引っ張った。

 「あ、すみません」

 彼女は小声で礼を言った。物怖じしない、さっぱりとした口調である。

 彼女はカーテンの中でしばらくごそごそやっていたが、やがて現れた格好はさっきとさして変わらない。上はレモンイエローのたっぷりしたTシャツ、下はぴったりした紺の横縞のパンツ。夏なので膝下までの短いものである。そして金のネックレスもリングもつけたまま。「入院の栞」の注意書きにはアクセサリィ類は外すようにとあったが、彼女は平気のようだ。

 何の病気だろう。子宮筋腫には早すぎる年齢だから、若い人に増えている子宮内膜症だろうか。

 そこへ若いのに昔風の白い大きな上っ張りをつけた看護婦が入って来た。そして新人を見るなり叫ぶように言った。

 「あれえ、今日だったんだ」

 そこへ別の看護婦が点滴のスタンドをごろごろ押して入って来た。かと思うと、今度は背の高い看護婦が足早にやって来た。やがて新人患者を囲んで早口のお喋りが始まった。

 新人はこの病院の看護婦なのだろうか。

 ふと気がつくと、同室の四人も好奇心をかきたてられている様子だ。

 「もうすぐ、先生が来るからね」

 「うん」

 「点滴が終わったら手術場に行くけど、ストレッチャーで行く? それとも歩いて行く?」

 「どっちでもいいよ。おおげさなのはいやだもんね」

 今日は金曜日だから手術日だが、入院したその日にオペというのは珍しい。子宮筋腫なら普通二日から四日前に入院だし、大きな手術が予測される場合はいろいろ検査があるため、一週間前に入院しなくてはならない。

 貧血がひどかったり、太りすぎや尿に糖が出ていたり、肝臓や腎臓、肝機能が悪いと手術に支障を来たすから、即、手術という緊急事態でなければ、その治療が先決ということもある。長いとひと月もかかることがあるそうだ。

 新人はよほど緊急なのか。それにしては患者にも看護婦にも緊迫感がない。

 そこへドクター・任三郎が入ってきた。昨夕と同じように白衣の前をはだけ、風のように登場である。だが、今朝は他の患者には目もくれず、まっすぐ新人の所へ行く。

 点滴の針はすぐに入った。手慣れた感じである。言葉短かに何か説明をしていたが、すぐに立ち去った。相変わらず、張りのある声だった。

 点滴が終わったのは一時間ほど後である。新人が枕もとのナースコールで伝えると看護婦はすぐにやって来た。そして、二人は歩いて病室を出ていった。手術場に行ったのだろうが、心配そうに付き添う家族の姿はなかった。

 黄色いTシャツ姿が戻って来たのは昼前、しかも歩いてである。二時間あまりの手術とはいえ、麻酔が切れてもこんな風に歩けるはずはない。それにいきなり六人部屋に戻らず、回廊の向こう側にあるリカバリー室に行くはずだが……。

 術後の点滴が始る。

 「いろいろお腹にも薬を使ったけど、あと二本、点滴するからね」

 背の高い看護婦が自分のおなかをさすって見せながら説明している。新入りなのにもの慣れた様子の患者はベッドに横たわったままウンウンと頷いていた。

 点滴は私たちの昼食が終わったあとも続いた。

 午後のけだるい時間が始まり、見舞い客がチラホラ姿を見せる。

 私のところには妹に続いて義妹がやってきた。エレベーターホールでひとしきりしゃべり、二人を玄関まで見送って病室に戻ると、レモンイエローのTシャツ姿が見えない。

 が、しばらくして手に地下の売店の袋を提げて戻ってきた。

 病室の五人はいっせいに好奇の目を向けた。

 新人はスムースな身ごなしでベッドに半分身を起して坐った。それからやおら口を開いた。

 「お腹が空いたからヤキソバを食べちゃった」

 病室中の視線につつかれてやむなく声を出したみたいである。

 「あなた、手術したばかりでしょ。そんなに早く食べてもいいの?」

 向こう隣のヤンママが不審そうに聞く。

 大きな水玉模様の赤いパジャマを着た彼女は、五歳の女の子を夫の実家に預けて入院している。クルリとした目と小麦色の肌の魅力的な女性で、とても母親には見えない。

 「本当は夕食から食べていいって言われてるんだけど、朝から絶食だったから我慢できなくって。でも、先生に見つかっちゃった」

 夕方からだってそんな固形物はまだ早い。

 「先生、何か言わなかった」

 ヤンママは丸い目をさらに丸くして訊ねる。

 「うん。怒らなかったよ。ただ、ニヤッってしただけ」

 そう言うと、彼女はクスクス笑った。

 先生とはあの任三郎のことである。

 売店の電子レンジで暖めた焼きソバを廊下の椅子に坐ってかきこんでいる食欲旺盛な若い女の子を見れば、さすがに苦笑するしかなかったのだろう。

 「やっぱり、傷口が痛いや」

 彼女は顔をしかめながら、ズルズルと背中を滑らせるようにしてて横になった。

 「どんな手術したの」

 私は身を乗り出すようにして訊いた。

 「局部麻酔でしたんだけど、よく効かなくって」

 じゃ、簡単な手術だろう。たとえば子宮内膜掻爬。細胞診で『IIIa』と出ると、内膜を全部取って調べるのだが、これは小さな手術なので麻酔が必要である。

 「実はね、卵巣にまたしこりができて、それを取ったの」

 ということは、癌の再発だ。

 そんな手術を局部麻酔でするとは……。

 無鉄砲というのか無謀というのか、はたまた豪快というのだろうか

 「えっ」

 「局部麻酔で切ったって、嘘でしょう」

 「まさか」

 病室の五人は異口同音に驚きの声をあげた。

 寝転んでいた者は起きあがり、座っていた者はベッドに座り直した。

 「私、三年前にこの病院で手術したのよ。卵巣癌の『III期』だったわ」

 やはり、癌なのだ。こんなに若いのに不憫だわ。どう相槌を打てばいいのだ。他の患者も私と同様、言葉が出ないでいる。

 だが、黄色いTシャツの新人は、ケロッとしている。

 「退院してから三か月ごとの検査をずっと受けてたんだけど、またシコリができてさ。そしたら先生は『今度はちょっとしたシコリを取る』って言うから、局麻でいいやって思ったんだ。お金もかかんないしさ」

 全身麻酔だと前日から流動食に変え、下剤服用、翌朝の浣腸が必要だから短くてもニ、三日前に入院し、術後も二週間ほどの入院が必要とされている。放射線治療や抗癌剤を使う化学療法が加われば、入院期間はさらに延びる。これが、局部麻酔だと手術当日に入院し、四日ぐらいで退院できるという。

 「局麻でやるなんて聞いたことないわ」

 入院経験豊富な『古参人』があきれたように口を挟んだ。

 「もう、局麻はしないよ。あんなに痛いとは思わなかった。いくら痛いって言ってもさ、先生は『ごめんね』って言うだけで、絶対やめないんだよ。ふう」

 やがて話が進むうち、彼女はこの病院の看護婦でも事務職員でもないことがわかった。私たちと同じ患者だった。しかし、同じ患者でも格がちがう。癌の『III』期だったことも、それをうかがわせないほど元気であることもそうだが、何よりも局部麻酔で再発した癌の手術した事実が彼女を『牢名主』に祭りあげてしまった。

 レモンイエローがよく似合う『牢名主』、いえ、イエロー・クイーンである。

 私たち五人は、親近感と尊敬の念を抱きながら彼女の一言一句に耳を傾けた。痩せ細った『古参人』さえもその顔から皮肉っぽい表情は消え、驚きと賞賛の色が浮かんでいた。

                 (続く→)


★この章の冒頭へ

★『蝉しぐれ…』の表紙  ★トップページ