★『蝉しぐれ…』の表紙 
★トップページ 
蝉しぐれの街角で


8.対  峙



 

 蝉しぐれが空気みたいに病室に溶けこんだ頃、せっかちなノックとともに白い一団が入ってきた。チリチリ長髪のドクター・任三郎と看護婦四、五人。毎朝の恒例行事、傷口の消毒とガーゼ交換である。

 看護婦がいっせいに動く。ひとりが窓のカーテンを閉め、もうひとりは電灯のスイッチを入れる。別の看護婦はベッドの左側へ回って私の毛布をはぎ、ネグリジェを開き、晒しの腹巻き、T字帯を解いて傷口を被うガーゼを絆創膏ともどもはがす。そのとき、すでに任三郎の手には消毒薬に浸した綿球があった。

 冷たい感触がおへその脇から長く下へ伸びる。下目遣いに見ると、腫れ上がったおなかの真中を赤黒い太い線が縦に走り、それをまたいでホッチキスの針みたいな金属が無数にある。傷口はさながら巨大なムカデだ。

 消毒はまだ残っている。

 「お腰を上げてください」

 灰色の細長い箱のようなものを持って控えていた看護婦が言った。

 ええっ。寝返りさえままならないのに、そんなこと無理よ。

 だが、意外や意外、背中に力を入れるとヒューッと持ち上がるではないか。と、そこへ箱型の枕がさしこまれる。任三郎はクスコを使って膣の断端部を消毒した。切って開放したままだからさすがに痛い。

 任三郎は看護婦から分厚いガーゼをピンセット経由で受け取り、傷口にのせた。あとは絆創膏で止めるだけ。手慣れていてスピーディで恥ずかしいと思ういとまもない。  任三郎は短い挨拶を残し、白い一団を率いて立ち去った。

 看護婦ひとりが残る。手に工作用の白いビニールテープをもっている。

 「それでガーゼを止めるのォ」

 驚いて訊ねると、これが一番かぶれないと言う。

 数日前、四、五種類の絆創膏のパッチテストをしたが、私は上腕の皮膚に赤い縞模様が出ていた。どれも使えないから結局、ビニールテープとなったわけである。

 医療用テープがだめで工作用が大丈夫だとは……。何だか可笑しくなる。

 小柄な看護婦はガーゼを三箇所止めたあと、私の身じまいをしてカーテンを開け、頭上の明りを消して出ていった。

 歯磨き、清拭、着替え、傷の消毒、と朝から結構忙しかった。でも、個室で一週間というのはさぞ退屈だろう。時間潰しを考える。それにも飽きたころ、ドアに大きなノック。

 「ハイ。どうぞ」

 待っていましたとばかりに返事をする。

 現れたのは麻酔科のドクター。青い半袖のパジャマみたいな手術着に、紐をダラリと垂らしたままの手術帽を頭にのせている。白いおにぎりを連想させる医師は、年の頃は四十代半ば。落ち着いた物ごしに自信が伺える。

 「お早うございます。いかがですか」

 この人もよく通る声の持ち主だ。

 「手術中、麻酔に関して特別な問題はありませんでしたよ」

 「ありがとうございます」

 麻酔医が術後も様子を見に来るとは意外だった。

 実は、手術の前に麻酔に関係する質問や説明をこのおにぎり先生と手術場の看護婦から別々に受けている。

 また、それより前にクリちゃんから具体的な手術の方法についての話があり、病棟看護婦からは手術の前後の諸々のことを詳細に説明してもらっていた。

 つまり、患者は手術に関して四つのサイドから説明を受けるのだ。主治医、麻酔医、手術場の看護婦、それと病棟の看護婦。これをラウンドという。

 どれも真面目で大事なものだったが、手術場の看護婦とのやりとりは、ちょっとおかしかった。

 手術場の看護婦は化粧っ気はないが綺麗な人で、やさしそうだが、きびきびとしている。白衣の下に青い手術着を着ていた。

 「どんな音楽がいいですか」

 技術的な説明や問診のあと、そう訊かれた。

 この病院では手術場に患者の好きな音楽をかけて待つとはすでに聞いている。ロック、ジャズ、ニューミュージック、クラシック、と各種あるが、民謡はないそうだ。

 「そうねえ、バッハがいいわ」

 「レクイエム?」

 「いやあだ。死んだ人の魂を鎮める音楽なんてダメよ」

 「あ、すみません」

 「バッハの管弦楽組曲がいいわ」

 「はあ……」

 「モーツアルトはある?」

 「ハイッ、あります」

 威勢のいい返事である。

 「モーツアルトなら何でもいいわ」

 しかし手術場は機械音が大きくてメロディは聞き取れなかった。だが、音楽をかけるという心遣いはありがたかった。

 「手術については、執刀医から話があると思いますので、そちらでお聞きください」

 おにぎり先生はそう言うと病室をゆったりとした足取りで出て行った。

 手術前に主治医のクリちゃんから呼ばれたのは土曜日の午後だった。手術の四日前のこと、麻酔の説明よりもずっと前である。

 癌の告知をされたとき外来で「子宮と卵巣の全摘出」と聞かされていたから、この上何の説明だろう、と思った。

 ナースセンターの後ろの小部屋で、私は診察用ベッドに、クリちゃんは細長い移動用テーブルを挟んで丸椅子に座った。

 「えーっとですね。おへその上から迂回して、グーッと下まで切ります」  クリちゃんはカルテに腹部の略図を描き、細長ーいハテナ印の点の部分を省いた線を引いた。

 えっ、そんなに大きく切るの。

 私はぎょっとした。盲腸の傷跡は五センチほどだが、その倍以上の長さになりそうだ。

 「子宮、両方の卵巣、その周辺のリンパ節を十二、三個取ります」

 クリちゃんはリンパ節を表す黒い丸を次々に描きこむ。

 ええっ。そんなにいっぱい取っちゃうの。リンパ節のことなんか、今まで一度も言わなかったじゃないの。

 軽いショックが躰を駆けぬける。

 「癌細胞というのは、リンパ腺をつなぐリンパ節をつたって転移して行くんです。精密検査の結果ではあなたの癌は子宮内膜の表面だけだろうと考えられますが、私どもではリンパ節も取る方法を採っています」

 次に子宮を支える左右の筋肉を描く。といっても、大腿部のつけ根の上あたりに、太い線を二本引くだけだ。

 「もし癌が広がっていれば、この筋肉も取りますし、場合によってはもっと大きく取ることもあります」

 そうなれば出血が増えて輸血が必要になるだろうし、時間もかかることだろう。

 これはおおごとだぞ!

 自分の中で組みたてていた手術のイメージがガラガラと崩れていく。

 入院した後、これまでクリちゃんからの説明は二度あった。最初は入院当日の診察の後で、血液検査、尿検査の結果とMRIと胸のX線写真での所見、二度目は輸血についてだった。

 いずれも細々としたことが書かれた書類が渡され、同意の署名と捺印を求められた。今日は書類こそないが、手術のさらに詳しい具体的な説明で一番大事なもののようである。

 これまで何をどう説明されても平然としていられた。輸血の説明も多少の知識はあり、予測される最悪の場合まで話しているのだとフンフン聞いていた。HIV検査結果が陰性と言われても「そりゃ、当然でしょ。私、変な男とは付き合わなかったもの」と余裕があった。

 だが、今日の説明は違った。切除範囲の大きさ、切り取るものの多さに圧倒された。癌という病気の奥を覗いた気がした。

 私はショックを押さえながら、カルテの略図を見つめた。

 「昨日のオペがこの筋肉も取る大きい手術でした。八百ccほど出血したんですが、僕は輸血はしませんでした。あなたの場合は、そんなに大きく取らなくてもいいでしょうし、輸血も必要ないでしょう」

 自信ありげな口調である。

 ということは……。

 私は気を取り直して忙しく考えをまとめた。クリちゃんは最悪の事態まで説明する義務があるからあれこれ話すのであって、必ずそうなると決まってわけではないのだ……。ようやく、そこへ考えが辿り着く。私は落ち着きを取り戻した。

 クリちゃんの説明はまだ続く。手術後のことだ。

 切り取ったものは病理検査に出す。結果はニ週間後とのこと。

 「もし、癌が広がっていたり、筋肉層への浸潤があったり、リンパ節に癌細胞が認められたら、追加治療をします」

 レントゲンを照射し、点滴で抗癌剤を投与する治療である。前者は放射線療法、後者は化学療法という。

 「子宮体部の腺癌にはX線がよく効くんですよ」

 何だか嬉しそうだ。その効果のほどを熟知しているからだろう。医師としては難しい手術ほど腕が鳴り、その後の治療も腕の見せ所なのだ。

 私は俎板の鯉よろしくすっかりおまかせするしかないのだろうか。手術の方法を聞かされても、びっくりするしか能がなく、予想外の状態になっていないことを祈るのみ。

 でも開けてみなければ何もわからない。今から弱気になったっていいことはない。手術がクリちゃんの腕の見せ所なら、それをどんな気構えで受けて立つかが私の腕の見せ所ではないのか。

 でも癌は他の病気とは違う。だから怯えるのだ。私を癌へ追いやったもの、いえ人間たちに対して心底憎しみを感じた。

 奴らに負けたくない。

 だが、私は神妙に「よろしくお願いします」とクリちゃんに頭を下げた。

 これまで誰もが面映ゆくなるくらい気の毒そうに接してくれが、それが大げさではなく自然な反応なのだとようやく理解できた。そして初めて自分が癌患者であることを認識した気がしたのだった。

 あのときのショックが遠いことに思える。もう大きな溝をポーンと飛び超してしまったのだ。何をどう切り取ったにしても、すでに終わったことである。ここからどう立ち上がるのか。それが、私の腕の見せ所にちがいない。

     続く→

★この章のトップへ

★『蝉しぐれ…』の表紙  ★トップページ