徒  然  に
管理人のつぶやき


<2006年12月>

・29日

  台風まがいの低気圧が過ぎたが、被害甚大。

  私の所は被害はない。落ち葉がぜーんぶ落ちたようだ。

  風邪がやっと退散したようだが、用心が肝心。

  新リンクの紹介。

  『七色のお餅』をアップ。

・26日

  朝から強い雨。その中を近くの皮膚科へ。

  歩くには雨が激しいのでバスに乗る。

  昨年開業した皮膚科医院。幼児から車椅子の老人まで、どっさり。

  受付の女性。初診の人には必ず「1時間ほど待ちます」と伝える。

  で、診察室に呼ばれたのは1時間5分後。

  薬を出してもらって外に出ると、まだ雨。バスで帰宅。ちょうどお昼前。

  何だかすごく動いた気がするが、どうってことのない外出でした。

  年賀状も出し終えて、皮膚科の薬ももらったし、あとは暮れの大掃除が残っている。おせち料理は作らないので、楽といえば楽……です。

・22日

  3日ぶりにいつもの散歩コースへ。

  小川で水辺をのぞくと、何やら薄い黄色いものが……。

  落ち葉にしては変だなと思ったら、ぱっと飛び立った。

  何とキセキレイだった。

  白と黒と灰色のコンピのハクセキレイは多いが、こんな都会に近い所にキセキレイがいるとはびっくりした。

  この小川にはいろいろな生物がいる。秋の初めにはカワセミを見たし、カルガモはよく泳いでいるし、コサギが餌を突いていたり、子供がザリガニやフナを捕ったりする。

  二十年ほど前、軽井沢の野鳥の森で初めてバードウォッチングをしたとき、最初に現れたのがキセキレイ。

  あのレモンイエローと、「チチチ」という鳴き声は、忘れがたい。

・19日

  今日も晴れ。昨日頑張って起きていたので今日は元気。

  隣の駅まで買い物。空気が冷たい。

  昨年まで雑木林だった所でツグミを見た。

  一年ぶりに渡ってきて、様子がちがうので驚いたかしら。

  しかしツグミはホップしながら餌をあさっている。

  地面はそのまま、切り株もそのままだから、虫などいっぱいいるのだろう。

  ところで、今朝はテレビでいっせいにノロウィルス対策の紹介。

  それによるとアルコールは効果なしだとか。塩素系漂白剤がいいそうだ。

  先週外出時、アルコール綿をわざわざ用意したが、トンチンカンだったということ。

  しかし、出演者の男性たちは『塩素系漂白剤』といわれてもさっぱり分からない。家事をしないからそういうことになるんだ!

  一番いいのは外出しないことだが。暮れは買い物が多い。外出すればトイレを使わないわけにはいかない。困ったこと。

  せめて、しっかり手を洗い、うがいをしなくちゃ。風邪やインフルエンザ予防にも役立つし、マスクも然り。

  さてさて、ノロウィルスと新型インフルエンザの脅威で大変な冬になるやもしれない。体力温存しなくちゃ。

・18日

  先週は風邪で寝こむ。

  会社員時代は、そのくらいなら出社していたのになあ。

  風邪は寝て休養するしかない。

  でも、あんまり長く寝こむと躰がなまって大変。

  で、今日はガバッと起きて、掃除、洗濯、段ボールに雑誌のゴミだしに、とおさんどんを強行。

  さすがに気分悪い。

  風邪はまだ全快ではないらしい。

・11日

  寒いがいいお天気。部屋の温度はぐんぐん上昇。でもやっぱり冬。

  久しぶりに『要約すると』を更新。

  『治療は?』

  それにしても、世の中はいろいろなことが起きる。いいことは少なく、犯罪や情けないことが多い。

・8日

  今日は寒い。空は灰色。ようやく冬。

  昼過ぎに散歩を兼ねて買い物。ショッピングセンターはものの4〜5分の所にあるが、それでは運動にならないので、ぐるーっと畑や小川の方を歩いてから帰りに寄る。

  スーパーの棚にあるものの殆どが加工品。

  ドレッシングやタレなんか、ちょこっと作って我が家の味を出せばいいのに、皆さん出来合いのものをご購入。

  そのせいか、このスーパーには醤油や味噌、油の種類が少ない。

  先月、少し遠いスーパーが閉店した。そこには酢もいいものがあったのに、残念で仕方ない。

  スーパー戦争に負けた方にいいものがあるとは、結局、今どきの客は料理の手間をかけない証拠かな。味が分からないのかな。

  あるいは作る楽しみを知らないのか、作るという意味が変わってきたのか。

  でも、私の義理の叔母たちは70代だが、どちらもお料理は下手。「料理が嫌い」とはっきりいう叔母もいる。

  料理が好きか嫌いかは古今東西普遍のこと。

  それなら、私は私の流儀を押し通す。

  だって、ひとりだもん。作ったものに文句を言われないもの。

  羨ましいでしょ! 皆さん。

  ダレモ聞イテナイヨ。(影の声)

・7日

  「感染性胃腸炎」が大流行だそうだ。

  正確には「ノロウイルスによる食中毒及び感染症」。

  生牡蠣や貝をよく洗わないままに食べると感染。また人から人へうつるそうだ。

  人から人という経路は、トイレなどで手についたりすることのようだ。

  私は貝類はアレルギーがあるから食べないが、外出時には公衆トイレを使うことが多い。

  近頃は洋式トイレの便座を拭くジェル状の消毒薬を備えている所もあるが、まだ少ない。病院だって全部ではない。

  昨日は、思いついてアルコール綿を持って外出した。

  どういうわけか、お医者さんが持つステンレスの容器を持っている。多分実家にあったものだろう。これまでは旅行のときにしか使わなかった。

  ノロウイルスの流行は、関東ではまだそれほどではないらしいが、用心に越したことはない。

  昨日は一度使用。タイミングよく思いついたと自画自賛しながら使った。

  嗽や手洗いなどもそうだが、我が身も護るために知恵をめぐらせなくてはならない年齢である。

  ノロウイルスによる感染症については、厚生省の食中毒関連情報ページのQ&A。→

・6日

  今日は丸の内、銀座へ遠出。いわゆる、私の小旅行。

  工事中の新丸ビルは覆いが取れていた。窓に黒い格子があるせいか、不気味な感じ。完成したらもっと明るい建物になるんだろうか。

  丸の内オアゾの一階ロビーでユニセフかどこかのクリスマスコンサート。インターナショナル・スクールの男子生徒たちのベル演奏(?)を聞く。

  生徒はアジア、欧米、アラブ、そして指揮は金髪碧眼の先生。なるほどインターナショナルだ。

  かれらのように世界中で一つのメロディを奏でられたら、どんなにいいだろう。

  久しぶりの銀座。洒落た服装の人が目につく。そしてルイ・ヴィトン、セリーヌなど、私とは縁のないブランド名の店が老舗を圧する。

  節操もセンスもどこかへ消え、成り金の街になってしまった感じ。

  和光の所でTBSの女性アナウンサーが通行人にインタビュー。テレビでよく見る女子アナ。びっくりするほど背が高い。175センチはありそうだ。ウヘッと思った。

  混雑している鳩居堂でクリスマスカードを、本屋では出たばかりの岩波文庫の本を買う。

  さすがに人疲れ。お昼を食べようという気力もなく、帰ることにした。

  午後3時半に帰宅。やれやれ。熱いミルクコーヒーとレーズン、クルミ入りの硬いパンでお茶。

  今日の小旅行も結構なものでした。

・2日

  よく晴れて、冬らしからぬ空景色。

  この数日でようやく簾を片付けた。

  洗って干して、巻いて玄関横のPBボックス内にしまう。たったこれだけのことだが。けっこう手間も隙もかかる。

  先日、幼なじみと久しぶりに電話でお喋り。

  還暦の祝いを東京近辺にいる仲良し4人でやろう、と言い出したのは彼女。でも、それっきりだった。

  母親や姑の世話で日々過ぎたそうな。他の人たちも孫の誕生やら、あれこれ忙しい。

  私が動けばいいのだが、私ともう一人はまだ誕生日を迎えていない。その一方で、4月生まれもいる。

  ともあれ、暖かくなり、インフルエンザの心配も消えてから集まろうということになった。

  しかし、実現できるかな? 彼女もそう思ったのではないかな。

<2006年11月>

・28日

  もうクリスマスデコレーションが始まっている。

  以前は12月に入ってからだったのになあ。

  そう慨嘆して、わが身をふり返れば、だいぶ前からクリスマスカードはどこで買おうかと思案している。人のことをどうこう言えない。

  昨日は都心へ用足しに。

  証券会社でプラチナカードなるものを勧められた。サービス内容は、しょっちゅう飛行機や新幹線などを使うビジネスマンや、夫婦で海外旅行を楽しむ人向き。

  つまり、金持ち対象。私には縁のないもの。

  「私、旅行はほとんどしないんですよ。家にいるのが一番いいの」

  そう言って断ったが、都心へ出るのが私にとっての旅行らしいと、あとで気づいた。

  会社員時代は新宿やら池袋の雑踏など大嫌いだったのに……。たまさかに外へ出れば、観るものが実に面白い。

  そういう観点はどこから出るのか。

  その日のうちに帰って来られるという安心感。

  結論:私は本物の引きこもりではない!!

・23日

  今日は勤労感謝の日で、休日だということをすっかり忘れていた。

  『毎日が日曜日』は、退職した男性の自嘲だが、私はこういう日々がとても楽しい。

  家事は際限なくあり、工夫のしがいがある。中でも料理は創造力を発揮する一番手近かなもの。

  手間ひまをかければいいってものじゃない。簡単で、しかも素材の栄養素を壊さず、美味しく食べる方法。仕事をしていたときから、常にこれを頭に置いて来た。

  今も基本路線は同じ。ひとつ違うのは、好きな時間にキッンに立てること。

  ときどき、なーんにもしたくなくなる。でも、翌日になるとやたら動きたくなる。この起伏がまた楽しい。

・22日

  今朝も快晴。そして暖かい。

  昨日は都心へ出る。人、人、人。

  先週、津波警報が出たとき、殆どの人が無視していた。

  確かに被害はなかったに等しかった。「ホラ、見ろ」と言わないで予行演習のつもりで避難しようと思えばいいではないか。万が一のとき、その経験が役に立つかもしれないのに。

  津波は来ないと決めて家にいました」という老女がいた。

  これまでの人生はどう過ごして来たのか。人生の先輩としての知恵などひとかけらもない人間なんだな、と思った。

  そういう人間も選挙権を持つ。そしてこういう輩が平均的、いや大勢を占めるのが日本なのだろう。

  北朝鮮のこと、地震のこと、人口減少のこと。どれも大きな不安なのに、チラとも自分にふりかかることと想像さえできないらしい。

  都心にいた人たちもご同様かな。

  でも、一見したところ街に不安材料は見えない。だから、ことが起こってからしか、原因だの予兆だのが見つからないのかもしれない。

  私は目の前の問題をひとつ、ひとつ片付けよう。

・18日

  久しぶりに『ぶっちゃけた話』を更新。
  『老化(3)』

  今日は快晴。朝7時ごろ速足の散歩へ。まださほど寒くないと実感。

  昨日午後は国立博物館平成館へ『仏像展』を観に行った。

  相変わらず、私と同年代か少し上の年齢の人ばかりで若い人が少ない。

  いまどきの若者は、実物を観ようという気はないそうな。

  何でもインターネットで探して見つかれば、それでチョン。

  バカだなあ。実物から得るものの意外性を知らないなんて。

  かれらの親の実物拝見の姿を、かれらはいつの日か、思い出してなぞってみるのだろうか。

  古いコーヒー店で飲んだコーヒーがとても美味しかった。疲れたせいか、昔を思い出したせいか……。

  さて、今日もお洗濯日和、布団干し日和です。

・13日

  久しぶりに朝の電車に乗って病院へ。

  雨上がりで、風が吹いたから空は澄み、富士山がくっきりと見えた。

  木枯らしが吹くという予報も外れたようで、東京都心は暖か。薄着していって正解。

  それにしても、子供も大人もあっさり自殺の道を選ぶものだ。そして子供の虐待。日本は末期状態かとぞっとする。

  夕方、散歩に出る。空を見上げると飛行機雲が一筋、二筋。きれいだなあ。

  ようやく気分が晴れる。

・3日

  文化の日。休日なので私ものんびり1時間ほど寝坊をする。

  連日、高校の履修不足問題のニュース。結局、原因は実に当たり前なことのようだ。

  つまり、土曜日が休みとなって授業時間が減った所へ、「情報」だの「総合学習」だの新科目が増えて、アップアップ状態だったという。

  そういう指導要領を出す文部科学省の役人って、何を考えているのだろうと思う。何か変えれば仕事をしたことになる、とそれだけが頭にあったのではないだろうか。

  でも、なぜ学校側は「これでは無理だ」と反論しないのだろう。教師も自分の保身、保全だけしか考えていない人間が管理職になるからか。本当に教育を考える真面目な人の声は無視されるのだろうか。

  考えて見れば学校だけでなく、日本全体がいい加減なゴマすり、金儲け第一、目先のことだけしか考えない、そういう輩がエラくなるという風潮。

  毎日のニュースが情けないことばかりなのは当然なのかもしれない。

★6月トップへ   ★7月トップへ ★8月トップへ  
★9月トップへ   ★10月トップへ ★11月トップへ  


★蝉しぐれの街かどで 
★めぐる夏  ★癌のお話
★ぶっちゃけた話 ★Coffee Break Room ★トップページ